


日立WoooL37-XP05を2011年3月9日に購入し現在も使用中です。
リモコン操作において 購入時からおかしな動きをしてました。
地デジの番組を見ていて 違う地デジチャンネル番号を押すと 勝手にBS番組に変わるという事が時々起きてました。
ですが、地デジというボタンを押せば地デジのチャンネルに変える事が出来てたので ずっとそのまま使用してました。
(私と同じ思いをした経験の方は、いますか?)
ですが、今日とうとう地デジというボタンの箇所の反応が無くなってしまいました。
その他のボタン操作は問題なく正常です。
番組表にした時のBS・CS・地アナの箇所ボタンも押せば赤ランプは点灯します。
なぜに地デジの箇所のボタンだけ赤ランプが点灯しなくなったのかも不明だし 全くの反応もしてない様で…
家電店へリモコンを持って行っても解決しない気もするし…
とりあえず、メーカーのカスタマーセンターに問い合わせする予定ですが
昔、家電店とかに色々なメーカーに対応するリモコンとか売っていた気がしますが 今もそういうリモコンはあるのでしょうか?
やはり、純正のメーカーのリモコンしかダメでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します。
因みに、電池交換は今年7月にしてます。
書込番号:18088713
8点

>私と同じ思いをした経験の方は、いますか?
はい、あります。
パナソニックのプラズマで、まったく同様の状態になりました
最初はまったく原因がわからず、サービスに来て貰って何度も部品交換してもらいましたがダメでした
で、ある時に気づいたんですが…
例えば地上波をみてる時に、リモコンで番組表を開くと地上波の番組表がみれます。それからBSのボタンを押してBSの番組表に切り換えます。で、仮に録画予約したとします。そして番組表を閉じます。
で、また地上波を視聴するのですけど…
次に番号のチャンネルボタンを押すと、いきなり画面がBSの番組に切り替わるという仕組みでした
で、この事をサービスの人に説明したら…
パナのテレビの仕様です!ってことでした(笑)
なんじゃそりゃ(笑)
パナソニックのテレビは初めてでしたので驚きましたが、仕様と言われたら仕方ないですけど…
スレ主さんのは日立なので原因は違うかもしれませんが、いちよ参考まで。
書込番号:18088882
6点

こんにちは
L32-XP05所有しています。
>(私と同じ思いをした経験の方は、いますか?)
我家もその症状なりますね。
TVの電源を入れた直後にチャンネルを変えるとよくなります。
まあ、あまり気にならないので、そのままつかっています^^;
>昔、家電店とかに色々なメーカーに対応するリモコンとか売っていた気がしますが 今もそういう
リモコンはあるのでしょうか?
>やはり、純正のメーカーのリモコンしかダメでしょうか?
いまでも汎用リモコンはあります。学習付(ボタンを記憶する)のもあります。
基本的な操作は出来ますが、専用リモコン全部の機能を利用はできないのではと思います。
メーカに同じものがあれば在庫があるうちに新しいものを購入したほうがよいかなと思います。
書込番号:18089342
1点

自分はH01使用者ですが特定の条件の時だけ地デジ視聴中からBS番組になったり逆にBS番組から
地上波になったりする事がありますよ。
条件というのは基本的に番組表を利用してのチャンネル変更をおこなった時ですね。
年式違いでもWoooの仕様が同じなら番組表を表示状態から青ボタンを利用して番組表の放送波を
切替る事が可能なのでこの方法を利用して別放送波の番組を選択するとその後でチャンネルを変更した
時に発生しますね。
つい最近ですが自分もリモコンのボタンで効きが悪い部分がでてきたので純正品を取り寄せて貰いました。
共通型リモコンでもある程度は問題無いと思いましたがアナログレコーダーに録画振り分けで使用して
いるので使用できない機能やボタンがあると不便になると判断して純正品にしました。
値段は2700円(税別)で払った様なきがします。
書込番号:18089377
1点

日立のテレビは、ラックキティさんのおっしゃる仕様ですね。
(地デジ・BS・CSの切り替えをリモコン本体が記憶する)
ただ、テレビをつける前に切り替え出来る点だけは便利だったりします。
(不便な事の方が多いですが;^^)
書込番号:18091178
2点

こんばんは
>今日とうとう地デジというボタンの箇所の反応が無くなってしまいました。
その他のボタン操作は問題なく正常です。
赤ランプの意味が持たずに分かりかねますが
一番目にリモコンかテレビ本体かの簡易テストを行ってみたら如何でしょう。
リモコンが光、つまり赤外線を使って送信している場合のテスト
携帯のカメラ動作、若しくはコンパクトカメラなど カメラのついた機能の
持っている物で、モニター出来る状態にして
リモコンの発光部(普通先端にレンズなど見て取れる?)をカメラのレンズで
見る様な状態にして、リモコンのボタンを押してみます。
例えば音量とかチャンネルとかで、その状態をみて 紫色か白色で光る様な
状態が見て取れればリモコンは正常に発光している事に成ります。
そして、今回不具合と思われるボタン(地デジ)を押してみて 同様に光れば
リモコンは正常
リモコンが正常で地デジが動かないとすれば テレビ本体ですね
地デジが反応しない
地デジの再スキャンも出来ませんか?
地デジその物が受信状態でなく動かない(買った初期状態?)
設定でアンテナの受信レベルとか見れるか?
リモコンかテレビなのか切り分け 外から見ての感想
違ってたらスルー下さい。
書込番号:18096771
3点

一休みさんへ
メッセージ、有難うございました。
早速、試してみました!
地デジのボタンを押すと紫色の発光は見られませんでした。
その他の正常に動作してるボタンは紫色の発光が確認出来ました。
なので、リモコンの故障みたいです。
ですが、なぜこのボタンだけ反応しなくなったのかが不思議?
YouTubeで一度、分解して反応の無い箇所を拭くと動く様になる(自分で修理する)みたいなものを発見しましたが…
色々なメーカーが併用出来るリモコンか純正のリモコンを購入する方が良いと思われますか?
書込番号:18096950
2点

>地デジのボタンを押すと紫色の発光は見られませんでした。
その他の正常に動作してるボタンは紫色の発光が確認出来ました。
回答ありがとうございました
どうも、リモコン自体みたいですね
延長保証は加入されていませんか?
延長保証もリモコンに関しては 店により保証対象と保証対象外があるので
確認が必要ではありますが
先ずはリモコン入手ですが、店頭で同じメーカーの品物で動作するか
確認したが最終的な確認に成るでしょう。
拝
書込番号:18097572
1点

ご返答頂いた方々へ
アドバイス有難うございます。
やはりリモコンを購入するしか無い様です。
3年間位でボタンの反応が壊れてしまうなんて なんだかなな…?って思います。
昔のテレビのリモコンは そんな簡単に壊れる事は無かった気がします…残念。
書込番号:18132266
1点

“紫”さん
リモコンの修理方法。
http://menzine.jp/diy/rimokonclean1818/
末尾にあるアルミテープ貼り付け方法で、親戚、友人達のリモコンを修理した事があります。
何台か行いましたが、全て直りました。
一部のキーが効かなくなるのは、頻繁に使っているボタンの場合は、導電ゴムの劣化、
滅多に使わないキーの場合は、接点表面の汚れが原因の場合が多いです。
書込番号:18132644
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 4:46:35 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/09 20:42:41 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/09 19:35:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 16:17:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 14:43:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 7:24:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 18:37:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/08 21:11:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 22:00:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





