


中古のLPプレーヤーとアンプでレコードをかけたら特定のレコード(1枚)で音が歪みます。他の
レコードでは音が歪みません。試しにカセットデッキを録音状態にしてレベルメーターを見てみ
たのですが、カセットデッキへの入力過多(常時レッドゾーン点灯)というわけではなさそうです。
CDレコーダーでも同じでした。
原因について何かお分かりになる方がおいででしたらお願いします。
アルバム 三宅純 「JUNE NIGHT LOVE」(83年だったかに発売 LPレコード)
※82-3年頃のTDKのカセットテープのCMに使われた曲が入っているアルバムです。製造元はTDK、
確かデジタルカッティングされた高音質録音だったと思います(うろ覚えで頼りにならない記憶
ですが)。同ミュージシャンの2ndアルバムの「Especcialy Sexy」は同じくTDK製造なのですが、
こちらはなぜか音は歪みません。
資料1:30年前に友人に録音してもらったカセットテープの音は歪んでいません。
資料2:4年前にONKYO R200(アンプ)、AUDIO TECHNICA AT-PL300(安価なレコードプレーヤー)でCD化
したものも歪んでいません。
資料3:今回の音が歪む機材は VICTOR JL-37B(レコードプレーヤー)、YAMAHA A-2000a(アンプ)です。
資料4:VICTOR JL-37B、ONKYO R200でも音は歪みました。
資料5:カセットデッキ/CDレコーダーの録音レベルを同じ(11時くらいの位置)にして両方のアルバム
を録音すると音量に大きな差が出ます。当該アルバムは歪むのに、2ndアルバムはサー音が出るほど
小さいレベルになります。
以上からレコードプレーヤーに何か原因がありそうな感じなのですが、たとえば針先の摩耗で音が
歪むとかあるでしょうか?皆目見当がつきません。何かお分かりになる方がおいででしたらお願い
します。
書込番号:18144182
2点

T-KAWAさん、こんにちは。
>資料3:今回の音が歪む機材は VICTOR JL-37B(レコードプレーヤー)、
http://audio-heritage.jp/VICTOR/player/jl-b37r.html
このような症状で一番重要な情報は、
カートリッジの種類、型番、使用年数などです。
オリジナルのカートリッジは「Z-1S型カートリッジ」でMM型です。
プレーヤーは中古購入だったと思いますが、カートリッジはオリジナルのものですか?
またはカートリッジを交換しましたか?
もしくは針交換をしましたか?
MM型のカートリッジは針のダンパーにゴムを使っているので経年劣化で硬化します。
ゴムが劣化して動きが鈍いか制限がかかり、一定以上の音圧に追随できない可能性も考えられます。
この手の問題は、新しいカートリッジに換えて比べてみるくらいでしょうか。
書込番号:18144296
2点

>blackbird1212さん
レスをありがとうございます。
>オリジナルのカートリッジは「Z-1S型カートリッジ」でMM型です。
プレーヤーは中古購入だったと思いますが、カートリッジはオリジナルのものですか?
またはカートリッジを交換しましたか?
もしくは針交換をしましたか?
はい、中古購入です。交換針がインターネットで入手可能というのが決め手になりました。
購入時のカートリッジは Z1Sで(カートリッジにZ1Sとの表示があります)、カートリッジ、
針先とも交換していません。
>MM型のカートリッジは針のダンパーにゴムを使っているので経年劣化で硬化します。
ゴムが劣化して動きが鈍いか制限がかかり、一定以上の音圧に追随できない可能性も考えられます。
この手の問題は、新しいカートリッジに換えて比べてみるくらいでしょうか。
資料として現状の針先の写真(写真2)をアップしておきます。これってまだ大丈夫な状態なので
しょうか?
写真1の写真右側の JUNE NIGHT LOVE が問題のレコードです。録音は日本。ミキシングで低音が
強調されているようで、頭のバスドラの音が顕著に歪みます。左側の Especially Sexy はNY
での録音でこちらは歪まないです。A2000aの低音カットフィルタ機能などを使ってみましたが、
やはり歪みます。針交換するくらいしか対処法がないのかなぁ。
ひとまずはCD化しているので目先は困難はないのですが、どうも気になっていたので今回質問
させていただきました。
書込番号:18144851
0点

T-KAWAさん、こんばんは。
>これってまだ大丈夫な状態なのでしょうか?
まず、ゴムのダンパーというのは、右側の金属部分の奥になるので見えません。
ですから、ダンパーについては判断は出来ません。
ですが、針先がかなり黒くなっていますね。
針先はダイヤですから、本来は透明なものです。
かなり汚れているので、スタイラスクリーナーで掃除をする必要があると思います。
汚れを取っても音が歪むようなら、針交換をしてみるしかないと思います。
もしくは別のカートリッジを購入するのも良いかもしれません。
書込番号:18145006
1点

特定の1枚のレコード盤でのみ歪みが聴こえるのであれば原因はレコード盤にある様な気がしますが、カートリッジのチップの磨耗、ダンパーの劣化によっても起こる現象でしょう。(トーンアームの劣化だと他のレコードでも歪みが出そう)
一応 チップを清掃し、針圧は若干高め(Z-1系ですから2g位?)、部屋を暖めてからレコードを聴いてみるのも良いかもしれません。
交換針の手配をされるのが一番良いかとは思いますよ。
素人考えですで このくらいの事しか書けなく申し訳ない。
書込番号:18146909
1点

レコードの洗浄はされましたか。
中性洗剤などを少し入れてきれいなスポンジなどで洗浄して、
乾燥させたらいかがでしょうか。
僕は大量にレコードがあるので超音波洗浄機を使ってます。
>http://www.belldream.jp/US-60V.html
カートリッジもレコード盤により取り替えたり、針圧も変えたりしています。
書込番号:18147511
2点

>blackbird1212さん
レスをありがとうございます。
>かなり汚れているので、スタイラスクリーナーで掃除をする必要があると思います。
えーとレコードプレーヤーのことにあんまり詳しくないのでスタイラスクリーナー
というのがピンときません。なんだか針先を買い換える方が手っ取り早い気がして
きました。
>LE-8Tさん
レスをありがとうございます。
>一応 チップを清掃し、針圧は若干高め(Z-1系ですから2g位?)、部屋を暖めてからレコードを聴いてみる
かなり昔(30年以上前)なんですが、カートリッジを取り外したあとで針圧の調整の
仕方が分からなくなり(プレーヤーは確かLo-D)、あげくに針が盤上を滑って傷つけ
てしまったことが記憶に残っています。カートリッジを外すのは私にはハードルが
いまだに高いままで、あんまりやりたくないです。
>kittykatsさん
レスをありがとうございます
>レコードの洗浄はされましたか。中性洗剤などを少し入れてきれいなスポンジなど
で洗浄して、乾燥させたらいかがでしょうか。
盤の汚れが原因なら多分音が歪む前にひどいスクラッチノイズや針飛びがすると思
います。私はレコードの洗浄(昔のスイングジャーナルでレコード洗浄特集を見たよ
うな...)をしたくないので、スプレーをこまめにかけるようにしています。
いずれにせよ、やるならまずは針先のクリーニングか針先の交換になりそうです。
予算(DT-Z1Sは本体4,000円弱くらいの価格、地元のCD屋にもあるかも)なのでまず
はこちらから考えてみます。
皆様ありがとうございました。あんまり手がかりも出なさそうなので一応解決に
させていただきます。<(_ _)>
書込番号:18151620
0点

T-KAWAさん、こんにちは。
スタイラスクリーナーとは以下のようなもので、
ブラシにつけた洗浄液で針先を洗浄するものです。
スタイラスクリーナー AT607
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=586
書込番号:18152577
1点

>blackbird1212さん
レスをありがとうございます。地元のCD屋で扱っているかどうか訊いてみることにします。
喫緊の問題ではないので、これで解決できれば安上がりですし。ありがとうございました。
書込番号:18152628
0点

レコードの溝の損傷に伴う歪だと思いますので直すことは不可能です。
書込番号:18155020
0点

スタイラスクリーナー(針先クリーナー)を購入して掃除してみましたが、気持ち程度の効果
しかありませんでした。どうもレコードの側に原因がありそうです。
キズによるノイズはなく、5年前にオーテクの安価レコードプレーヤーとONKYO R-200
(アンプ)でCD化したものは歪んでおらず、今回の変更(JL-B37R + YAMAHA A2000a)後も数え
るほどしかレコードに針を落としていないので、尚不可解さを感じています。
写真はクリーニング後とクリーニング前、リンクから交換針(DT-Z1S)の新品の写真を見る
ことができます。針先は新品の段階から黒いようで、果たしてクリーニングできているのか
よくわかりません。交換針を買う予算(年末は何かと物入り)ができたら交換して試してみたい
と思います。レスを下さった皆様ありがとうございました。
交換針のリンク(AMAZON VICTOR DT-Z1S)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E9%87%9D-Victor-DT-Z1S-%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E9%87%9D-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B006HC2K4Y
書込番号:18191381
0点

あ、今まで気付かなかったのですが、よく見ると針本体にへこみがありますね。針の台座を
持つことはあっても針本体や針先に力をいれることはないので、購入時からこの状態だった
と思われます。
針交換の意味がありそうです。交換後(たぶん年明け)にまた結果を報告しますので、また
よろしくお願いします。
書込番号:18191399
0点

本日オクでDT-Z1(交換針)を入手して問題のレコードをかけてみたところ、歪まなく
なりました。元々のミキシングあるいはカッティングの段階で低音が強調されている
ようで、レコードをかけるとベースとバスドラが歪むギリギリくらいの音だったので
すが、交換後はアタックが強めではありますが、びしゃびしゃとした輪郭が破たんし
たような鳴り方ではなく、キレのある低音で鳴りました。
本当に解決です。レスを下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:18301872
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/29 9:16:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 23:26:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 16:30:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
70 | 2025/09/30 8:01:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





