スピーカーユニットから放射される音は、上下左右同じ音(情報)が放射されているんでしょうか?
(エンクロージャーの形状やユニット配置による影響が全くない場合)
スピーカーを上下逆さまとか横置きで設置したり、自作スピーカーでユニット取付の角度をLRで180°違って取り付けてしまったり、イヤホンをSHURE掛けしたりしても、定位がおかしくなったりしないんでしょうか?
書込番号:18162820
3点
スレ主さんの、耳で確かめてください
それしか、言えません
あしからず・・・
書込番号:18162891
0点
おはようございます。
普通の丸いスピーカーなら同じのはずです。(特殊なものは違うと思いますが)
自作で取り付ける場合 見た目を揃えるため 同じネジ位置になるように取り付けしますが 違っていても音に問題はないでしょう。
めちゃくちゃ微妙な違いが無いとは言えないですが それ以上にスピーカー個体差の方が大きいのではないかと思います。
すいませんがあくまでこれは私の所見ですので 論理的にどうかというような突っ込みをされても答えるほどの知識はないです(笑
書込番号:18162905
![]()
5点
ユニットを上下逆さまに付けると、音が変わるということを聞いたことはあります。
ユニットは円形のものが多いですし、ボイスコイルが中心にありますので、電力線の取り出し位置はどうしてもオフセットしますので、微妙に方向性があるのかもしれません。
単に上下左右だけではなくて、取り付け位置に対する重力方向の影響も含んでいるようです。
書込番号:18163031 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
定位の件は、左右対称にすれば問題ないでしょう。
書込番号:18163042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ユニットによっては違うものがあります。
が、通常の例えばシングルコーンのもので、上下左右を人間が判別できる話しは聞きません。
都市伝説は知りませんが。
書込番号:18163613
![]()
3点
通常ユニットの状態では、物理的に言って上下左右がほぼ近い大きさと思います。
ただし箱に入った常態ではまた違ってきます!
特に上下のバランスの違う物は上下逆さでは音が違います。
これは、スピーカーを床や台に置いた状態では距離で低音の反響の大きさが違うので音が変わってしまいます。
空気を通じて反響する音は大差ないのですが、振動で伝わる音波はユニットからの距離で大きく変わってしまいます。
これって糸電話の原理と同じです。(声でとどかなくても糸電話を使えば聞えます!線路も同じ原理)
書込番号:18165191
1点
皆様、返信ありがとうございます。
例えば左側にはボーカルの情報を、右側にドラムスの情報を放射しているとか、そういうのがあるのかどうかが気になっていましたが、どうやらそれはなさそうですね。
これで自作スピーカーのユニット取り付け時の微妙な角度のズレを気にしなくて済みます。
スッキリしました。ありがとうございました!
書込番号:18184755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 17:19:54 | |
| 10 | 2025/11/23 19:05:36 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 33 | 2025/11/23 18:00:04 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



