


職場で使うカメラを探しています。
主な使用用途は施設勤務で勤務先の子ども達(小中学生)の行事の様子等の写真を撮ることです。
備品として一眼レフがあるのですが、日常のちょっとした時にサッと撮れるコンパクトなカメラを探しています。
自分で調べたところGOPROを知り興味を持っています。
超広角は一眼とは違った雰囲気の写真が取れるだろうし、スキー教室や遠足等の行事にも使いやすいのかなぁなどと思いましたが実際どうでしょうか?
アクションカムならば価格的にはSONYのHDRAS100Vが手ブレもあって良さそうですが前述したサッと取り出して使うといった時にアングルや画角が即座に決められないのが弱点になりそうです。(オプションで対応可能そうではあります)
そういう意味では液晶付きのGOPROHERO4が良さそうなのですが価格が結構してしまいます。
コンパクトさ的には通常のコンパクトカメラサイズでもはっきり言って十分なので、アクションカムにこだわらずコンパクトカメラのほうがいいのかななどとも迷っています。(似たようなカメラでCASIOのEXFR10というのもあるようですね。高速連写のハイスピードエクシリムも良さそうです。)
4K等画素数にはあまりこだわりはありません。(むしろファイルサイズが大きくなると年間千枚近くとなるため記録用のHDDにやさしくない気がしますねw)
静止画メインで動画とれなくても良いですが、子どもの表情はコロコロ変わるので短い動画に保存しといてあとから静止画に切り出すという使い方もできると面白いかもと思っています。
皆様の上記機種の使用感や他オススメカメラ等ありましたらお教えいただけないでしょうか?
書込番号:18471753
1点

ご予算が判りませんので勝手に3万円台くらいとしての意見です。
サイズ的に適合するかはスレ主様のご判断でもありますが、少し大きめのfujiのfinepixS1など如何でしょうか。
図体がちょっと大き目ですが、しっかり握れるので手振れもよく抑え込んでくれます。
多少光量が不足しても、撮って出しで結構明るく色合いの良い写真が得られます。AFもかなり速いと感じます。
子供たちをズラリと横に並べてのパノラマ写真も撮れます。
50倍望遠ですので、遠くにいる場合でもグンと引っ張れます。
加えて防塵防滴仕様ですので、多少の悪天候を厭いません。
一眼も含めて野鳥を被写体に何台か使っていますが、この雪氷の季節には有難く、一番の愛用機で毎日重宝しています。
面倒な編集をしないのであれば、これが一番簡単に使えて失敗写真も少ないと思います。
動画からの切り出しなら、PCを使う事になります。L判くらいなら画質もOKです。
一度この機種を調べられては如何でしょうか。
鳥の写真で済みませんが、参考までに貼っておきます。なお、写真は昨日撮影で、PCで手直ししたものですでご了解ください。
書込番号:18472130
0点

> 短い動画に保存しといてあとから静止画に切り出す
それをやると、画質がものすごく悪いです。
動画はコマの間の残像を利用して絵の内容を大胆に省いています。
コマを止めると見た目にキタナイ絵になります。
きれいな絵になる動画のファイル形式もあるにはありますが、
静止画の連写と同じことなので、ファイルサイズが膨大になります。
ゆえに、静止画重視であれば連写で撮るのがよろしいかと。
サッと出してパッと撮るという点では、コンパクトな防水カメラ
TX30 http://kakaku.com/item/J0000006259/
をお勧めしておきます。
ソニーなので、もしブルーレイレコーダーがあれば、
ブルーレイディスクにそのまま動画を保存できます。
ただ、子供たちが大きくなった頃にはブルーレイはβのように化石と化しているかも...
作例 http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30
作例を見て、もしも絵がワザトラシイとか感じたら、もっと上級機を探します。
画質優先という点では一眼があるので、たぶん間に合うと思いますが。
画質をもう少し何とか... という場合は、連写も重視して、この辺が定番
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009971
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
なお、canon機には静止画と同時にシャッターを押す直前の映像を動画に残して繋げる機能もあります。
面白いところでは少し大きくなりますがマイクロ一眼がとてもお買い得。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009262_J0000009263
+
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000520362_K0000264455_K0000592983
広角レンズ 03 の作例
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/pentax-03_fish-eye/
レンズの焦点距離と明るさが近くて同じセンサーサイズの OLYMPUS STYLUS 1 と比較してみるとよくわかります。
ボディと標準ズームレンズと望遠ズームレンズの重さの合計よりも、STYLUS 1 の方が重い。
価格差は 45999-32360=13639円
書込番号:18472517
0点

私もつい最近悩みました。
一眼はNikon D7100。
サブにNikon1 V3を使ってます。
レンズはどちらも高倍率ズーム1本勝負。
当然、ポケットなんかに入りません。
なので、ポケットサイズが欲しくなり
嫁さんには極秘行動で探りました。
撮像素子の大きいコンデジ。
画素数控えめ。
嫁さんにはNikon Coolpix P600を使わせてます。
確かにAFが遅い(夜などはピントが決まりません。)とか
色々問題もありますが。60倍のズームで
ツボにハマッた写真は一見すごくきれいです。
流石のNikon。イイ仕事します。
でも…
でも…
拡大してしまうと限界が見えてしまいます。
1/3.2型のセンサーサイズ、しかも16Mpixelでは無理があります。
そこで目に入ったのが
富士フィルムのXQ1でした。
2/3のセンサー、しかも1200万画素。
XQ2発表の手前だったので4万円前後してたものが
23300円。
今、XQ2が3万円台後半位かな?(確かまだ発売前かな?)
Nikon機みたいなドキッとする味は出ないけど
素直な発色でとてもきれいです。
動作もキビキビフォーカスも早いです。
この機種はおすすめです。(第一候補)
但し、ズームが4倍なんですよ(残念!!)
そこで、今、目を付けてるのが
Pnansonic Lumix LF1
センサーは 1/1.7型MOS(たぶんPanaのオリジナルと思います。)
12Mの素子で、ズームが7.1倍
発売もかなり前の機種だから、(そろそろ後継機が出てもおかしくない)
値段的にはそれほど変動してないみたいだけど
かなり値頃感もあるし
私自身、密かに(嫁さんにバレないように)
獲物を狙う豹のように、狙ってます。
ただ、Panaは使ったことがないので自信はありません。
が、第二候補でおすすめします。
なんだかなぁ、自分の最近の行動を書いてるみたいで
ゴメンナサイ。
書込番号:18473267
1点

すみません。追加です。
小さな親切、余計なお世話になるかもわかりませんが。
画像添付しました。
まず、Nikon D7100、同 V3と富士 XQ1との比較です。
写真ではそれほどわかりませんが
実際手に持ってみればかなり小さいです。
次に
常時カメラポーチに入れて、必要時は
ズボンのベルトに差し込んで携帯電話(スマホ)の
横に携帯してます。
必要な時にスッと出せるので便利です。
それほど邪魔にもなりません。
そして、カメラポーチですが、これが苦労しました。
最初、ロープロのポーチを探してたんですが
ベルトを差し込む部分が上下とも縫い付けてあり
ベルトを抜かないとポーチが取り外せないんですが、
これだと下の部分がボタン式になってて
ベルトを抜かなくても脱着が可能なんです。
必要の無い時はすぐ取り外しておけるので便利です
ELECOMの製品ですね。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-056/index.asp
オレ流の余計なお世話?
かもわかりませんが、とりあえず参考程度に…
書込番号:18474828
0点

ありがとうございます。皆さんの意見はすごく参考になります。
とりあえず今回はポケットに入れといてさっと撮ることを優先ということで、XQ1、S120、LF1に心が傾いています。
書込番号:18477842
0点

TX30 の作例はちゃんとご覧になりましたでしょうか?
特に行事で重要であろう日中屋外の作例をご覧ください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30
一眼や高級機と比較した作例もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653427/SortID=17744629/
値段や商品イメージだけで判断していませんか?
“ポケットに入れといてさっと撮ることを優先”なら、なおさら TX30 ですが。
> XQ1、S120、LF1に
画質という点では
XQ1 > S120 >> LF1
です。LF1 はズームの倍率をムリに上げたせいでレンズの解像度が悪い。
前2つと比べてかなり劣ります。ゆえに私はオススメに加えませんでした。
ただ、もしも老眼なら、EVF を備えた LF1 は便利です。
XQ1 は機敏な動作も魅力。ただし、後継の XQ2 がその細かい欠点を潰してあるのでXQ2がオススメです。
今は発売前でXQ2は高いですが、マイナーチェンジにつき桜の咲く頃には3万円程度まで下がるでしょう。
「なんとなくぅー」ではなく、作例をよく観察してご判断を。
書込番号:18478049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 10:29:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 6:43:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





