α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
カメラで、纏めて、画像を削除する場合、説明書では、フォーマットせよと書いてありますが、これしか方法はないのでしょうか?
例えば、パナ、キャノンのコンデジですと、纏めて画像を削除するのと、SDカードのフォーマットは、別の操作になります。
危惧しているのは、纏めて画像を削除する場合、いつもSDカードをフォーマットしていては、SDカードの寿命を著しく縮めているような気がしてなりません。
実際は、どうなんでしょうか?
私の考えているのは、パソコンのHDDを頻繁にフォーマットしては、早くダメになるような気がしています。
それとも、SDカードは、構造上、フォーマットも、一枚削除するのも、それほど違いはないのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:18487567
0点

個別削除を繰り返すと断片化が起こり、動作が不安定になる事がありますので、
フォオーマットでスッキリさせる方がいいと思います。
別にケシゴムで擦るような摩擦が発生する訳ではありませんから、寿命には関係無いと思いますが・・・
書込番号:18487628
6点

フォーマットごときで寿命が縮まることはないです。
というか、何万回もフォーマットすれば、話は別でしょうけど。。。
全く気になさることは無いのではないでしょうか?
それよりも、全消去するときは、すっきりさっぱりフォーマットしてます>自分。(^^)
書込番号:18487716
2点

マッハ555さん、こんにちは。
HDDのフォーマットも、SDカードのフォーマットも、記録媒体全域を初期化する物理フォーマットではなく、記録媒体に記録されてるデータを管理してるデータ、これを初期化するだけですから、まったくといっていいほど記録媒体に負担はかかりません。
書込番号:18487730
3点

マッハ555さん こんにちは。
説明書P72やP82に記載がありますが1枚削除ならば画像を表示させて削除ボタンを押して1枚削除したり、複数画像を選択したりフォルダー内の全画像や日付で削除など出来ると思います。
全ての画像を削除するのであればフォーマットが簡単ですし、余分なデーター(わからないデーター)もスッキリするので良いと思いますし、ハードディスクとSDカートーでは耐久性も違うと思いますし、フォーマットを繰り返したとしても何も問題ないと思います。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45437010M-JP.pdf
書込番号:18487736
1点

マッハ555さん、 こんばんわ♪
ぶっちゃけ、考え過ぎではないかと思いますな ( ^ ^ )
普通の取り扱い方で使ってて、カードよりも カメラボディの方が先に昇天しそうな気がします (笑)
仮に早期にカードが壊れたとしても、少なくとも 100回以上の記録・消去のサイクルは繰り返していると思います、
昔の銀塩フィルム時代のフィルム代コストとは、比べるべくもないですよね ( ^ー゜)b
書込番号:18487799
0点

マッハ555さん、こんにちは。
>例えば、パナ、キャノンのコンデジですと、纏めて画像を削除するのと、SDカードのフォーマットは、別の操作になります。
私はα5100所有してませんが、同じソニー機のα7Rを使ってますが、おっしゃってるパナ、キヤノン同様にまとめて画像削除とフォーマットは別の操作です。メニュの再生を選ぶと削除という項目があってそれを選択すると全消去を選べます。
多分α5100でもメニューから再生を選びその中の削除を選べば、画像選択とかこのフォルダーの全画像とか選べると想います。フォルダーの全画像を選べばまとめて全部削除できますよ。
ただ、メニュを出す限り、フォーマットでも同じ手間なのであんまり意味ないと言えばないと思いますが。
書込番号:18487927
0点

>ぶっちゃけ、考え過ぎではないかと思いますな
と、言うのには、賛成ですが、理由は、ここまでの嘘つき回答陣達とは、別です。
HDDと、SD(フラッシュメモリ)の、耐久性は、もちろん、違いますが、
当然ながら、HDDの方が、はるかに高い、書き換え耐久性を、持っています。
HDDは、衝撃などへの、耐久性が低いですが、データ書き換えへの耐久性は、非常に高いです。
HDDも、SDも、「同じ個所」へ繰り返し、書き込むと、その部分の耐久性が減ります。
>別にケシゴムで擦るような摩擦が発生する訳ではありませんから、寿命には関係無いと思いますが・・・
摩擦のせいでは、ありませんが、書き込みをすると、ある意味「すり減ります」。
規模は違いますが、およそあらゆるメディアは、使うと、減ります。減る量は、違いますが。
HDDも、フラッシュメモリも、ブロックごとに内容を、書き換えていますので、ブロック毎に、すり減ります。
HDDもフラッシュも、通常は、フルフォーマットはせず、簡易フォーマットをしています。
FAT形式であれば、管理テーブルのみを「空」で上書きしています。
ファイル単位で、消す場合は、管理テーブルの内、目的のファイル名が、記載されたところを、「空」で上書きします。
が、特定簿ブロック容量より小さな部分を書き換える際は、一旦ブロックを全部メモリに読み込んで、書き換えたい場所だけデータを変更して、ブロックごと、改めて書き込みします。
SDの場合、読み書きブロックが、比較的大きいので、1ファイル消しても、もっと大きな領域が、一度に書き換えられています。
結果、SDの場合、「すり減る」量は、大して違いません。
書込番号:18487990
1点

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、、、、」
形あるもの、いつかは壊れます。SDカード内のシリコンも御多分に漏れず、、、、とか(*_*)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20100902_390925.html
書込番号:18488040
0点

ちなみに、フラッシュの場合、低い書き換え耐久性を補うため、物理ブロックと、論理ブロックを、別々に、管理していることが、有ります。コントローラー次第ですが。
論理アドレスが同じブロックでも、書き込むたびに、実際の物理アドレスを変えて、見かけの耐久性を伸ばす、技術を使っていますので、空き容量がある限り、同じ場所を、もう1回、使わないようにして、工夫しています。
フルフォーマットしてしまうと、メディア内の、全部のブロックを、書き換えてしまうので、使用している素子の、素の書き換え耐久性が、露呈してしまう場合が有ります。
HDDに比べ、素のフラッシュの同一個所の、書き換え耐久性は、はるかに低いので、フルフォーマットには、ご注意ください。
カメラのメニューでは、そもそも、できないはずですので、パソコンでの取り扱いの際、ご注意を。
書込番号:18488053
0点

SDカードは消耗品と考えた方が良いですな。
書込番号:18488607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>別にケシゴムで擦るような摩擦が発生する訳ではありませんから・・・
と言うのは表現がマズく、観点をズラせる事になっていまって申し訳ない。m(__)m
書き換え耐性試験をする訳ではないですから、現実的な問題として考えればいいと思いますよ。
書き換え耐性が10万回しか無いとして、毎日写真を撮りPCへ転送のあとフォーマットすると、
10万回書き換えるには約270年かかります。
まぁ、そんな単純でも無いでしょうから10倍の書き換えが起こるとしても27年・・・
さて、寿命を気にしてフォーマットを控えるべきか・・・
スレ主様の心配通り、フォーマットはカードの寿命を縮めているのかもしれませんが、
個別削除しようと、フォーマットしようと管理レコード部分が書き換えられるのは同じですし、
現実的な問題としては、寿命は気にする必要はないと思います。
書き換え耐性よりも、長期保管中のデータ蒸発や接点の摩耗の方が心配かも・・・
心置きなく写真を撮り、フォーマットし、10年以内程度で入れ替えれば、いつも気持良く不安なく使えるのでは?。
書込番号:18489036
2点

たくさんの皆様、ありがとうございました。
皆様の言われるように、それほど気にする必要は無いようですので、安心しました。
言われてみれば、SDカードは、基本32GBを使っていますので、これを物理フォーマットしたら、ちょっとでは終わらないはずなので、デジカメでやっているフォーマットは、ダメージの少ないフォーマットだと言う事がわかりました。
書込番号:18498790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2024/12/13 10:53:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/14 6:37:38 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/17 13:15:15 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 10:20:06 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/04 12:32:25 |
![]() ![]() |
19 | 2024/05/24 14:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/01 16:49:48 |
![]() ![]() |
11 | 2021/10/06 13:36:22 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/12 17:16:56 |
![]() ![]() |
19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





