Ldorado L-2000
VESA規格のモニターを取り付け可能なATX/Micro-ATX対応PCケース。市場想定価格は11,000円前後



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
コンビニでチラリ見た週刊アスキーに「自作一体型PC特集!」とか書いてあったので、おおLdoradoの新型でも出たのか!
って早合点してページをめくったら、モニタの裏に小型PCを貼り付けるようなものでした。
要はiMacに対抗して云々という記事だったようですが、正直ムリヤリ感が強い欺しのような内容の記事でした。
こういうのは一体型とはいわんだろうに、、、、企画した奴の顔が見てみたいよ、、、馬鹿だね〜って思う。
とりあえずうちのL-2000は今日もサブPCとして元気に稼働してます。特に大きな手は加えてませんが、充分です。
メインPCのTJ-09と同様長い付き合い出来そうです。
書込番号:18508708
2点

私もこの記事を見ましたが、私はノートパソコンを自作するものだと思っていました。まあ、自作するような人は一般的なATXを使うのが常識で、これは当分変わらないかと思います。
書込番号:18508718
3点

本ケースを2台所有する愛好ユーザーです。
i5 2500KとH77マザボで利用しておりますが12cmファン一つにもかかわらず意外に放熱性が良いようで、まだまだ先は長そうです。
そろそろHDD固定用のネジのゴムが劣化してきてるんですけどね。
後継や類似ケース出ないようなので頑張ってもらわないと…。
書込番号:18508722
2点

くだらないスレッドにコメントありがとうございます。
電産さん
そういえば昔はノートPCのベアボーンとかありましたね。あまり需要がなかったのか、すぐになくなっちゃいました。
BTXも普及しないままATXがずっと続いてますね。これももう変わりそうに無いですね。
まぐたろうさん
2台所有ですか?それは凄いですね。私は発売当初からこのケースの存在は知ってましたが、なかなか購入に踏み切れず、数年経ってから購入しました。まだリーズナブルな価格で買えた時期だったのでよかったです。
買ってみてからの感想は、品質は価格なりですが、それでも工夫はいろいろされてますね。
サブPCですので、さほど頻繁には使いません。
システムはPhenomIIx6 1055TにグラボをHD7750を積んで居ます。
モニタはワイドでは無くスクエアタイプのL997を搭載しているので、バランス的にとてもよく感じます。
後継品は期待出来ませんし、3Rシステム自体も日本市場から撤退している感があるので修理なども無理っぽいですね。そうそう壊れるものでもないでしょうけど、スイッチ類とかがやや心配ですかね。
そこそこの需要は期待出来ると思うのに、各社なんで出さないんですかね?3Rシステムが特許取ってるとかかな?w
書込番号:18509735
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スリーアール > Ldorado L-2000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/11/05 18:12:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/23 18:43:00 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/26 19:35:57 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/24 21:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/10 18:43:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/23 15:00:49 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/13 3:26:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/28 19:05:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/30 9:08:52 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/11 20:07:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





