


日立の2007年製の洗濯機が乾燥エラーで修理を依頼したんですが、
出張点検するだけで4000円ぐらいかかり、
さらに部品が無ければ修理出来ない可能性もありますが出張費は頂きます。
と言われました。
あからさまに新品を買い直せと言わんばかりの感じですが、
他の洗濯機メーカーも同じような対応でしょうか?
ちなみに給湯器の故障でパロマに依頼した場合は、出張費など取られませんでした。
書込番号:18546103
5点

金額に多少差はあれ、最近の家電の修理は、そんなものです。
人が動けば、それだけで多額の人件費が発生します。
修理部門は、どこも子会社で独立採算制ですから、昔のように、本社の一部門として、どんぶり勘定でサービスは出来ません。
給湯器は、簡単に買い換えるわけにはいきませんから、最初の値段にそうしたメンテナンス費用もある程度入っています。
激安価格の家電製品では難しいです。
書込番号:18546133
10点

リコール品とかではない以上、無料とはいかずその程度の費用は発生すると思います。
修理費も結局のところ、人件費が大きなウェイトを占めてしまいますね。
2007年製とのことなので、これを機に買い替えるチャンスなのかもしれませんね。
書込番号:18546149
9点

どういう状況で故障しているのかは解りませんが10年以上持つのは稀と考えた方が無難じゃないかと
思いますよ。
ここで部品交換しても再度他の痛んだ部品を抱えている状態で使用を続けるよりは思い切って買い換えた
方が逆に安上がりだと思います。
書込番号:18546237
7点

家電に限らず、今は部品代よりも人件費のほうが高いことのほうが多いです。
余計なトラブルを避けるため、修理を手配する前に
あらかじめ出張費は別途かかる、いくらぐらいかかるけれど構わないかと
最初に言われます。
書込番号:18546291
8点

部品保有年数は、切れているのでは。
切れているなら、部品在庫切れも、しょうがないです。
保証が切れているなら、直る直らないに、関係なく、出張代は取られますよ。
これは、一般的常識です。
最近では、レコーダーが保証中で、来て貰うと、出張代が取られますよ。
持って行くと、取られませんが。
パロマは、一時、故障対応が後手後手になり、叩かれたので、そうだったかもしれません。
書込番号:18546657
4点

地域電気店の時代とは違います。
家電量販店は売りっぱなし、極限まで安くして自社での修理能力は無し(広島近郊のエディオンなど例外あり)という現代、保証期間経過後の有償修理が診断のみでも有償なのはやむを得ないことだと思います。
販売店とは無関係の独立採算の営利企業に頼むのですから来てもらうだけでも経費は発生します。メーカー保証中はメーカーが、延長保証の場合は販売者か保証会社が負担しますのでユーザー様には請求されないのですが、いずれも終わっていればお客様負担です(延長保証は保証料金やポイントで間接的にお客様負担ですが)
なお、駐車場所がなければコインパーキング代も別途請求になります。
乾燥無しの洗濯機でさえ7年で寿命と明記していますし、部品の保有義務は生産終了から6?7年ということも明記されていますので、買い替えどきなのは間違いありません。
書込番号:18548077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前から感じていましたが、
どうもここの掲示板で書き込みしている方は、企業側の人間が多いように感じますね。
「安く売ってるんだから8年も経った製品の部品が無いのはしょうがない」
消費者心理で考えれば
洗濯機や冷蔵庫などは毎日の必需品です、もちろん給湯器もそうですが
パロマのように現状どういう状態でどのようにすれば良いのか?
ぐらいはメーカーに責任を持ってもらいたいと思うでしょう。
パロマの場合は給湯器という性質をメーカーも理解しているようで
その日のうちにでも来ていただけるような口ぶりでしたし、
実際翌日の午前中に来ていただきました。
これらは10万以上する買い物ですし、長く使うようなものであれば
自分ならアフターサービスの充実しているメーカーを選びたいですし、
そう考えるメーカーがあっても良いハズです。
しかしここでの書き込みをしている人間は
8年も経っている製品なのだから修理が出来なくても仕方ない。
安く売ってるんだからアフターサービスが悪いのは仕方ない。
どれも消費者側の目線とは思えない発言ばかりです。
せめて、何十年も経っているわけではないのですから修理ぐらいはきちんとして欲しいです。
書込番号:18548257
9点

家電メーカーも時にはやりますよ。ナイショで直してしまいたい事象のある機器の場合に「勝手に無償修理、無償部品交換」「出張費や作業費の免除」などなど。
保証や販売店からの指示等なくコソッと出張費や作業費の値引きをする場合、何か隠したいことがあったりするものです。
なお、給湯器は機種やメーカーによってはユーザー登録等で7年など保証期間が延長するものもあります。(この場合で保証対象外があった場合、部品代のみの徴収になることもあります)
書込番号:18548420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは「お客様は神様」と勘違いしていませんか。
お金を落としてくれる人が客です。
商売なのだから収益につながらないとみなせば、
相手にしません。
企業だって客を選ぶ自由はあります。
それから洗濯機は7年持てばよいという製品で
そのように設計されいます。
それで元が取れる価格に設定されているということを認識しましょう。
自分的には家電は5年の長期保証(冷蔵庫は10年)が切れたら、
有償修理はせずに買換えだと思っています。
書込番号:18549449
12点

>これらは10万以上する買い物ですし、長く使うようなものであれば
>自分ならアフターサービスの充実しているメーカーを選びたいですし、
>そう考えるメーカーがあっても良いハズです。
メーカーは8年経った製品を無償では修理できない、けれど修理を試みると言っているわけですから特にアフターサービスに問題は無いように思います。
人を動かせば労務費が発生し、これをメーカー側かユーザーが負担しなければなりません。仮に8年後の製品もメーカー負担と言うことなら、イニシャルコストがとても高く付きます。どちらを取るかだと思います。ただ、ほぼメーカーもユーザーもイニシャルコストを大きくするよりは保証期間終了後は修理費はユーザー負担を望むでしょう。
費用がかかるのは致し方の無いことだと思います。
書込番号:18549513
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗濯機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 13:50:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 15:50:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 7:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 12:19:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 2:29:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:42:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 18:33:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:30:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:56:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:54:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





