フジノン テレコンバーター XF1.4X TC WR [ブラック]
焦点距離を1.4倍に拡大するテレコンバーター
フジノン テレコンバーター XF1.4X TC WR [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):¥54,800
(前週比:±0 )
発売日:2015年11月19日



コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > フジノン テレコンバーター XF1.4X TC WR [ブラック]
>毎朝納豆さん
え〜!!そうだったんですね。。。
てっきりどのレンズにも使えるのかと・・・
はぁ〜って感じですね。
書込番号:19247331
4点

要するに、
XF50-140 F2.8以外のレンズでは、テレコンを付けた状態ではカメラのCPUがレンズを認識しないということで
その場合、マウントアダプタで他社レンズを付けてMFするのと変わらないってことですね。
書込番号:19247470
4点

>毎朝納豆さん
富士フイルムは競合としてオリンパスをかなり意識しています。
そのオリンパスにも似たような製品(M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14)がありますが、使用対象は現時点では40-150mm F2.8 と来年出る300mmだけで、状況は似たようなものですね。
装着すると1絞り暗くなるので、大口径望遠レンズでの使用が前提です。
3群7枚もあるあの出っ張りからすると、設計段階から考慮していないとダメなのでしょう。
クローズアップレンズとは全く異なりますから。
書込番号:19247472
3点

>KiyoKen2さん
これを購入してXF55-200oに装着する構想を練って
いただけにちょっとがっかりしてしまいました。
一段暗くなると言ってもF5.6で使えるなぁと期待していた
だけに。(^^
>モンスターケーブルさん
MFレンズ装着でしか使えないとなるとアダプターを使った
方がましですよね。
現時点で断りがあるので今後のファームアップを期待したい
ところですが。(^^
>北北西の風さん
現行のレンズで使えることの朗報とばかり考えていたので
こちらの思いは見事に打ち砕かれた感じです。
将来、発売する望遠レンズへの先取りした製品だったのですね。
書込番号:19247609
3点

>毎朝納豆さん
富士のレンズのカタログ最新版(2015年6月)の最初のページに写真が出ていたので、装着可能・不可能なレンズはおよそ想定がついていただけのことです。
電気的に認識するしないはまだわかりませんが、まずは物理的にあの出っ張りを受け入れる余地があるかないかですね。
お手持ちのレンズの後端とモンスターケーブルさんがアップした側面写真をにらめっこしてみて下さい。
入る余地が十分あるのに装着不可とすれば、光学系で差し障りがあるのではないでしょうか。
私の場合、「毒を食らわば皿までも」ってなわけで、ただでさえ重い50-140mm用に買うことになるかと。^^;
それにしても59,000円は高いですね。
ボーナスがない身には辛いです。
そうそう、50-140mmのフォーカスリングはレンズの先端側にあって、あまり廻しやすい位置とは言いかねます。
書込番号:19247953
1点

>毎朝納豆さん
レンズを選ぶということは、光学系もAFも最適化されているのでしょうが、
オリンパスのフォーサーズシステムで、フィッシュアイや標準ズームなど、
近接撮影距離が変わらずに何でも付けられた利便性を知っている身には
もどかしく感じますね。
特に、55-200mmはF値がんばっていたので、とても残念。使える使えないで
レンズの価値が大きく変わってきます。
他に、56mmF1.2と60mmF2.4マクロにも使いたかった。
寄れないレンズとハーフマクロの撮影倍率を上げられたら、これまた価値が高まります。
書込番号:19248163
7点

モックアップの形状から、物理的に装着できる現行レンズは50-140mmだけとの情報(噂?)が以前からありましたので、やっぱりその通りだったのかという思いです。正直、残念ですね。
ただ、換算100-300mmF4というレンズは僕にとって願ったりかなったりなので、このテレコンは買うつもりです。なんですが、5万円オーバーは高すぎでしょ! 発売日からして紅葉には間に合いませんし、キャッシュバックキャンペーン待ちかな(^_^;)。 桜の季節までにお願い!
書込番号:19248276
4点

毎朝納豆さん こんにちは
フジの方でも このレンズだけでは もったいないと思っていると思いますので 今後に期待します。
書込番号:19248776
4点

>北北西の風さん
再レス、ありがとうございます。
事前の情報は得に調べていなかったので想定までは考えて
いませんでした。価格に関しては確かに躊躇してしまう感は
否めませんね。(^^
>ヒババンゴーさん
仰るように現行レンズでも使えれば思ってましたので、特に
XF55-200oには対応して欲しかったですね。(^^
>ダポンさん
確かに50-140mmを購入して使われる方にとっては朗報
ですよね。価格はもう少し下がることを期待したいですね。(^^
>もとラボマン 2さん
仰るように今後に期待大ですね。このテレコンではなく現行
レンズにも対応できるものを是非、フジにはお願いしたいです。(^^
書込番号:19250504
2点

2015年2月10日公開のニュースリリースに「デジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズ 開発ロードマップの最新情報を公開」があり、これに「1.4xテレコンバーター」の対応予定レンズの記載があります。
予定通りということですね。ということで100-400が出てから検討といったところでしょうか。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0955.html?_ga=1.188079272.1496596257.1445524108
55-200やその他のレンズにも使用できるテレコンバーターは、ユーザーからの声としてフジさんに要望ですね。
皆でプッシュしていきましょう。
書込番号:19251392
4点

毎朝納豆さん、みなさん、こんばんは。
来年は200-400mm、120mm F2.8 Macro、に続き、望遠単焦点200mm、超広角8mm、ハイスピード標準33mm F1.0が出るようですよ。
http://www.fujirumors.com/x-t1-fw-will-make-video-button-a-fn-button-internal-fuji-lens-roadmap-with-8mm-200mm-and-33mmf1-0/
おそらく単焦点望遠の200mmはテレコン対応であろうと思います。
書込番号:19251500
2点

富士フイルムのサービスセンターにて確認しました。
XF 100-400mmと120mm Macro はテレコン対応だそうです。
単焦点200mmを噂の3本についてはノーコメントでした。
現行レンズでは50-140mmは装着可能ですが、やはり55-200mmは不可と言うことです。
書込番号:19261201
3点

>北北西の風さん
教えて頂けますでしょうか。
100−400mm にこのテレコンつけると f8 ?
X-T1 のAFは効くのでしょうか。
書込番号:19407948
0点

>ジージのお遊びさん
XF1.4Xは装着により1絞り暗くなります。
XF100-400mmの絞り値は正式には発表していないと思いますが、f4.5−5.6だとすると、f5.6-8.0となります。
AFはXF50-140mmでも効きますので、XF100-400mmでも効くはずです。
あと、多分ボディ側のファームウェア(現在の最新はVer4.2)をバージョンアップする必要があると思います。
書込番号:19414155
0点

うっかり他スレを建ててしまいましたが、×2のテレコンが発表されるようです。
http://digicame-info.com/2016/05/xf2x-tc-wr.html
書込番号:19882324
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > フジノン テレコンバーター XF1.4X TC WR [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/09/01 23:06:32 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/26 20:25:20 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/10 14:24:24 |
![]() ![]() |
10 | 2015/12/03 12:45:38 |
![]() ![]() |
16 | 2016/05/19 15:13:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





