『天気や時間帯で音が変わる?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『天気や時間帯で音が変わる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

天気や時間帯で音が変わる?

2015/10/31 10:43(1年以上前)


その他オーディオ機器

もうかなり昔から思っていたことが有りますが
聴く時の天気や時間帯で音が変わるのでしょうか?それとも単なる感覚的なものでしょうか?
自分は雨の日やどんより曇った日がなんだか音に潤いが有り、キレもコクも良くなるような気がします、それと休日などにのんびり聴いていると夕方くらいからだんだんと音が良くなっていくような気がします、住宅街に住んでいて近くには工場などは有りませんし、日中は外がザワザワして夕方になるとS/Nが良くなるような
特に冬場のシトシト雨の日の夕方が最高にいい音がするような気がします
逆に今日は全くダメって日もあります、そんな日は聴いていても楽しくないので聴くのを止めてしまいますが、
特にどこもいじっている訳でもないのにどうしてこんなに聴こえる感じが違うんだろうって思います、体調などの感覚的なものなのか本当に出てる音が違うのか…
同じような事思っている方いましたらよろしくです

書込番号:19274585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/31 12:56(1年以上前)

こんにちは

>雨の日やどんより曇った日がなんだか音に潤いが有り、キレもコクも良くなるような気がします。
全く同感です、その違いは大きいです、夕べ雨が降り、今日は曇りですが、音がよく楽しく聴けています。
日による変化を毎日5時間は聴いてるという音キチ(失礼)の知り合いへ聞いてみましたところ、
湿度の違いだろうと言ってました。
湿度と言われると、一番はSPのコーンの湿度による影響や、SPからリスナーまでの空間の湿度が思い出せます。

>スプーニーシロップさんの言われるとおり、日によって全く味気ないラジカセのように聞こえてがっかりする日も
あって、その時は聴く気になれず、2,3曲で止めてしまいます。
今度湿度計で測ってみますかね、それで証明されたらエアコンや加湿器で調整可能かもしれません。

書込番号:19274888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件

2015/10/31 13:15(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます
やっぱりそう感じている方は多数いるみたいですね

自分も湿度かな?って思いましたが夏場の湿度の高い蒸し暑い時はイマイチだったり…梅雨寒の時は抜群だったり…
でも気温、湿度は関係有るのでしょうね、モチロン体調も…
お出掛け日和はオーディオには不向きなのでお出掛けした方がいいって事かなぁ
データに基づいたオーディオ用加湿器とかいつでもいい音に感じる環境をつくってくれるオーディオアクセサリーが有れば即買いですね♪


書込番号:19274925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2015/10/31 18:49(1年以上前)

こんばんは。

雨の日は音が良く、晴れの日は音が悪いという方がいました。

その原因はアースの接地抵抗の差で、雨の日は接地抵抗が下がるので音が良くなるとのことです。

それでその方は晴れの日はアースに「水やり」をしていたそうです。

日中に音が悪いのはご近所で電気を使い、そのノイズが電源ライン経由で到達することが考えられます。

この遮断には、アイソレーショントランスやクリーン電源が有効とされています。

書込番号:19275693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件

2015/10/31 19:10(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんばんは、返信ありがとうございます、
雨の日は家全体がアースされているという事なんでしょうか?
自分のオーディオの電源は専用回路ですがアースはとっていません、とすると雨の日は電源の接地側のなにかしらになにかしらの変化が…とすると曇りの日は…
今度晴れの日に水道ホースで家全体濡らして変化をみてみようかなぁ…それで変化すればズバリですね、
それと住宅地住みですので寧ろ昼間の方が皆さん仕事で留守がちで、夕方になると皆さん帰宅して電気を使いだすような気がしますが…う〜ん

ありがとうございました

書込番号:19275759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2015/10/31 19:59(1年以上前)

「水やり」していた方はオーディオ専用のアースとして、アース棒を20本ほど地面に打ち込んでいる方でした。

この地面に水やりされていました。

夕方に音が良くなるというのは初耳ですね。

ご近所が電気を使わない深夜に音が良くなるというのは、良く聞きますが。

書込番号:19275908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件

2015/10/31 20:16(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます
オーディオ用のアース20本とはスゴいですね!!
それだけアースしてもやっぱり晴れの日と雨の日は音が違うんですね、
夕方〜深夜にかけて音が良くなるような気がします、20時くらい〜深夜になりますと近所迷惑考えて音量絞ってしまいますので、イマイチ判断出来ません
、たぶん深夜は回りがシーンと静まりますので音がいいでしょうね、そういった意味では雪国の方はどうなんでしょうか?雪が積もると音がいいとか…
自分は静岡県住みなので雪に無縁なので…
チョットオカルト的ですが太陽って関係ないでしょうか?目に見えない宇宙線とかがワルさするとか…

書込番号:19275973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2015/10/31 21:20(1年以上前)

NASAの太陽観測衛星SDOによる撮影

>スプーニーシロップさん

2015年10月10日、巨大な割れ目のような黒い穴が太陽で発見されました。この画像は、

NASAの太陽観測衛星SDO(ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー)によって撮影されたもので、

地球5個分の大きさの「コロナホール」だそうです。

この影響で音が悪くなったという話は聞きませんね。

地表と電離層の間には波長4万kmの電磁波が存在し、「シューマン共鳴波」と呼ばれています。

この電磁波を浴びるとなぜか音が良くなりますので、我が家にはこの発生装置が二台あります。

書込番号:19276152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件

2015/10/31 21:27(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます
太陽は違うみたいですね
その装置、話しを聞いた事あります、ハービーハンコックが来日した時にまとめて大人買い?していったとか

書込番号:19276177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/31 21:32(1年以上前)

現在の太陽の画像です。
http://swc.nict.go.jp/sunspot/

書込番号:19276194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件

2015/10/31 21:37(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます
今現在の太陽の画像が見れるなんて便利な世の中になったものですね
コズミックフロントはお気に入りで毎週見ています

書込番号:19276211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2015/11/02 20:45(1年以上前)

錯覚かもしれませんが、午前中は偉く良い音で鳴ってくれます。
特に工場などはありません。

先の話ではありますがアースを取ろうかどうしよか。

書込番号:19282109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/02 21:10(1年以上前)

>ローンウルフさん
返信ありがとうございます
そうなんです、錯覚=感覚的なものなのか、それとも本当に出ている音が違うのか?
それが疑問なのです、
自分の場合、日光にあたるとどうも感覚がおおざっぱになるような気がするのですが…
アースの件、チョット興味有ります、実践したら結果を口コミして下さいね♪

書込番号:19282217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/02 21:35(1年以上前)

自宅で良く聞こえる時は、車のオーデオも良く聞こえます、その反対も同じです。
気候なのか、体調なのか。

書込番号:19282312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/02 21:42(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます、
そう考えると感覚的なものなんでしょうかね?
湿度の件、ひとつ思いつきました、湿度の場合はヘッドフォンなら影響が少ないのでは?
自分はヘッドフォン持ってないのでなんとも言えませんが…

書込番号:19282337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/11/03 11:48(1年以上前)

こんにちは

周辺環境の変化と体調による影響が大きいと思います。私の住んでいる環境では、平日より日曜日の方が静かであり、周辺音が静かになっていき、なおかつそこそこの音量で聴くことのできる夕方がもっとも良い音で聴ける環境になります。

雨の日は野外で活動する人が減るため、静かな環境が得やすいです。また、音が空気の振動によって伝わることを考えれば、雨が降っていたり、湿った空気を動かすのにはより大きなエネルギーが必要となり、これも静かな環境に貢献すると思います。夏と冬の比較では、夏は蝉などが鳴きますし、日照時間が長くなるので夕方になっても活動している人が多く、冬よりも良い環境が得にくいように思います。

また、これらの環境要因とはまったく関係なく、疲れると聴力が低下しますから、私の場合ですと部屋に反射して響くような淡い感じの低音が聞こえなくなっていきます。細くよろよろとした不安定で神経質な音になったり、変に籠もって聞こえたりすると、まずは自分の体調がどうなのか確認します。それで、どうも疲れているようだと感じたら、これ以上聴いてもどうにもならないとスパンと打ち切って別のことをする。音については考えない。これがオーディオやっていて経験として身につけたことですね。体調が悪いときは機器の問題ではないですから、そこでいろいろやっても良い結果は得られません。

太陽は・・・関係ないでしょう。

書込番号:19283876

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/03 16:55(1年以上前)

>家電大好きの大阪さん
返信ありがとうございます、
雨の日は空気が重たいので周辺の音が伝わりにくくて、結果、環境のS/N比が良くなるって感じですね、すごく納得しちゃいます、
総入れ歯、マチガイ、そういえば、昔2サイクルバイクで1500b以上の高い所に行くとボソボソ全く吹けずにエンストしちゃいました、これは空気密度が低くて酸素が薄いからみたいですね、又空気温が高くても空気密度が薄くなるみたいでターボ車などはインタークーラーを積んでますね…関係ないような有るような…スミマセン脱線しました、でも空気の湿度と密度って関係有るように思います
日光の件ですが、
快晴の時にカーテン開けて部屋を明るくした時とカーテンや雨戸を閉じて暗くしたときはどうも聴こえかたが違うように感じるのですが…
メーカーなどの音決め時の環境はどんな感じなのでしょうか?とても気になります
それとついでにもう1つ疑問が…
50ヘルツと60ヘルツの地域では音に変化は有るのでしょうか?例えば50ヘルツの地域で開発した器材を60ヘルツの地域で使うと音が変わってしまうとか…
ちなみに自分の昔のC.E.CのアナログプレーヤーBD-202は切り替えが有りますが、回転器材だから当たり前ですね、
アンプやDACなどはどうなんでしょうか?

書込番号:19284645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2015/11/03 17:40(1年以上前)

こんばんは。

カーテンを開けた時と閉めた時では、部屋の反射や吸音の状態が変わりますので
音は変わります。

また部屋が明るい時と暗い時では音の感じは変わりますね。

風邪気味の時は音が悪く聞こえますし、パブロンSを飲んで一時間もすると音が良く聞こえ
ます。ルルではあまり変化が無いですね。

一旦直流にしてから交流を作るクリーン電源では、周波数が切り替えられる機種だと60Hz
の方が音が良いとのことです。切り替えられない機種では大抵60Hzで出力されるようです。

書込番号:19284767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/03 17:53(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます
確かにカーテンで反射や吸音が変わってしまいますね、これもヘッドフォンでの比較なら条件が揃いますね、カーテンそのままで雨戸でもいいですねって自分の部屋の窓には雨戸がなかった…
やっぱり50と60ヘルツでは音が違うんですね
60ヘルツの方が音がいいとはなんとなくラッキーです♪

書込番号:19284805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/03 17:59(1年以上前)

>Minerva2000さん
書き忘れました
大正製薬さんに究極に音が良く聴こえるオーディオ用パブロンの開発をお願いしたいと思います
( ̄▽ ̄;)なんだかヤバイクスリになりそう…

書込番号:19284827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/03 20:19(1年以上前)

風邪に効かなくていいから、音がよくなるパブロンぼくも欲しい、ルンルンに聞こえたらなお結構。
皆さん、毎日オーデオの方は毎日パブロンですね。
向精神作用かも。

書込番号:19285244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/03 20:29(1年以上前)

>里いもさん
機器のグレードアップよりも早めの1錠ですね
総入れ歯、以前雑誌で見た電源ブレーカーにパブロンみたいなの貼ると音質向上とかっていうの有りましたが、効果の程はどうなんでしょうか?
制振アクセサリーなのでしょうか?

書込番号:19285281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2015/11/03 21:06(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ブレーカーに貼るのはクオーツ・レゾネータですね。

https://www.acoustic-revive.com/japanese/qr8/qr8_01.html

私もブレーカーや電源SW、壁などに貼っています。 効果はあるようです。

書込番号:19285434

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/03 21:13(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
総入れ歯って?
若しかして、そういえば?
スレ主さんもオカルトがかってきたかも。

書込番号:19285453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/03 21:13(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます
賞を取っているんですね!!

書込番号:19285455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/03 21:18(1年以上前)

>里いもさん
こんなキャラではないはずですが( ̄▽ ̄;)
ワルノリしちゃいました♪
やっぱりホントはこんなキャラかもです

書込番号:19285473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/04 23:56(1年以上前)

スプーニーシロップさん
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

面白いスレですねw

天候や時間帯で音が変わるのかは…分かりません(笑)
私は子供達の寝静まった時間帯が、わが家のリスニングタイムですからw

ただ…私のオーディオ仲間が我が家にやって来て、わが家の音を聞くと口々に言うのが…
同じ機器を使い、同じような環境で、同じ音源だが…違う!と良く言われます。
リビングの床はオーディオ再生用にフローリングを強化してるので違うのか…
オーディオ再生専用に、配電盤から別に太いケーブルで電気を引き込んでいるからなのかと思っていましたが…

どうやら違いは、電気の質が違うから(それ以外に思い当たる節がない)のようです。

わが家は蓄電式の太陽光発電で、32kwほどの自家発電にしています。

なので私の友達は、火力や原子力などのような電気と違い、太陽光発電は暖色系の音らしいのですが…
思い切りオカルトですねw

でも、天気や時間帯、電気の質で音が違うのは…あながちオカルトではないのかもしれませんね(^^;;



書込番号:19288933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/05 17:17(1年以上前)

>往年のプレーヤーさん
こんにちは、返信ありがとうございます♪
電源にこだわっている方が自分が思っているよりも多いみたいで面白いです、特に電源ケーブルネタのスレになるとスッゴク盛り上がってますね(^^)
自分は当初、電源系で音が変わるなんて半信半疑でしたっていうか、殆ど信じてませんでした、
それでも30年程前に部屋を作った時には一応オーディオラック部に専用回路電源を引っ張ってもらいました、特にオーディオ用という訳でもなく、雷等が近い時にブレーカーを落とせば機器を守れる位の考えでした、若い時でしたので知識もあまり有りませんでしたし…
現在は子育てが終わり、住宅ローンも終わり、細々と続けてきたオーディオが再燃って感じです
で、コンセントを3Pのパナのホスピタル用に代えてみましたがグリップ感は良くなりましたが音質向上は違いが分かりませんでした
その後、半信半疑ながらオーディオ屋さんのおすすめの電源ケーブルを貸してもらいアンプに着けてみたところキレもコクも良くなり、確かに変わったと実感しました、モチロン同じ物を購入しました、その1ヶ月後くらいにもっと高額なのは?って気になり同じメーカーの上位グレードを購入してみましたがあんまり向上感は有りませんでした、
コンセントも昔のハイ角から今のオーディオ用のコンセントくらいギャップが有れば分かるかもですね

書込番号:19290474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/05 17:54(1年以上前)

スプーニーシロップさん 皆さん

電源ケーブルでの音の変化について、ボクなりの仮説をお書きしたいと思います。
アンプを自作された方は、電源トランスなり、その二次側につながれる整流回路のダイオードや大容量ケミコンなど連想頂けると思います。
また、二次側の負荷の変動も一次側へ何等かの信号として伝えられます、二次側の変動な無くとも、整流回路自体がダイオードの正方向の時だけケミコンへチャージされ、負の方向ではされない変動があります(プラス電圧整流時)。
交流が正弦波だとしても、波形の有りと無しの繰り返しはトランス一次側にも伝わります。

言い換えると、電源ケーブルにはコンセントから供給される正弦波ばかりじゃなく、負荷側からキックバックされた信号も重畳されています。
その重畳信号を上手くキャンセル(あるいは低減)出来るケーブルがいい音を作るのではないかと。

キャンセルには、長さを必要とせず、付属の2mものやテーブルタップの追加で良くなることもうなづけます。

書込番号:19290549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/05 18:32(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます♪
自分は殆ど理系知識が疎くて良く分かりませんが、概念だけはなんとなく分かりました、
オーディオ業界で一番マジメと思われるアキュフェーズやラックスマンからも電源ケーブルが販売されているところみると、電源系は効果=変化有りって感じします
でも電源ケーブルに何万円も…我ながらアブナイアブナイって感じです

書込番号:19290628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/07 12:51(1年以上前)

スプーニーシロップさん
こんにちは(^ー^)ノ

電源ケーブルも、一番はじめに変えた時の衝撃以上の違いとなると…恐ろしく高いケーブルになりますよね(^◇^;)
だから私は、ある程度のグレードのケーブルで、色んなメーカーを使ってみました。

もちろん…明らかにハズレ!や、好みの音では無いものもありましたがw
ひとつ言えるのは…同じメーカーだと、1グレード上げた程度では驚くほどの違いは感じられないですね(^^;;
金額的に1万5000円の次のグレードが、2万5000円だとしたら…純正品から1万5000円は驚くべき変化がありますが…
1万5000円から2万5000円では大した違いはありませんね(^◇^;)

それならば、違うメーカーの2万5000円を私は選びます(⌒▽⌒)

書込番号:19295668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/07 13:37(1年以上前)

>往年のプレーヤーさん
返信ありがとうございます♪
自分はショップのススメも有りゾノトーンの6NPS-3.5マイスターを試聴しました、見た目派手な感じがイマイチでしたが音は気に入ったので敢えて冒険せずにこれを購入しました、
その後は6NPS-5.5グランディオというのを購入したのですが、向上感は?でした、
電源ケーブルってオーディオやってると一度は通る道ですかね、
電源ケーブルはこのくらいにしときたいと思います(笑)

書込番号:19295770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/07 14:53(1年以上前)

スプーニーシロップさん
こんにちは(^ー^)ノ

ゾノの3.5マイスターは私も使ってましたが、クッキリしたケーブルですね!
ゾノはスピーカーケーブルの方が、電源ケーブルよりも優れてますね。
電源ケーブルはインレット側も結構緩く、グラグラしてるかなぁ(^^;;

私は下は純正…上は50万前後のケーブルまで使ってきましたが…
CDPからプリアンプまでを10万程度のアナログケーブル…
プリアンプからパワーアンプまでを10万程度のアナログケーブル×2セット…
パワーアンプからスピーカーまでを、40万のスピーカーケーブル2セットでバイアンプ…
ってすると、音は抜群に良いのですが…定位が明確になりすぎ、聞くポジションが限られた面白味に欠ける音になりました(^◇^;)

それ以来、アナログケーブルにクッキリしたケーブルの場合、スピーカーケーブルに歪んだ音を出させたり…
またその逆と言う組み合わせを使っていますw

何事もほどほどが良いみたいですね(^∇^)w


書込番号:19295962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/07 17:00(1年以上前)

仕事が休みの日は、朝から晩まで音楽を聴いていることがあります。
正直、天気で音が変わることはあるかもしれませんが、気にしたことはないですね(笑

むしろ時間帯の方が大きくかんじます。夜中は音が良く感じました。
私のメインシステムを置いている場所は、
スッカスカの空家なので昼と夜では全然音の静けさが違います。
周りの雑音の量によって音に違いがでると思います。

立派なお宅に住んでいる人は、周りの雑音に左右されることはないかと思いますが、
もしかしたら電気に左右されることはあるのではないかと思います。

私の家の場合ですが、夜中になると昼間は入らない外国のラジオが受信できます。
古いラジオのチューナーを使用してゆっくり回すと聴こえてきます。ちなみにAMです。

ところが昼は全く受信できません。
それくらい昼間は電波が飛び交っているんだと思います。
っということは昼間は色んなノイズが飛び交っているのではないかと思います。

ちなみにboseのwaveradioは電源コードがFMラジオのアンテナ線の代わりなのですが、
PCと同じタップにつなげるとラジオの受信が悪いです。
そして、私の部屋では受信できまるのに、リビングに持って行くと全く入りません。
リビングの真上が私の部屋なのに不思議です。下には家電がたくさんあるからでしょうか・・・。

周りが寝静まると、急激に静けさがマシ、周りの家もほとんど電気を使っていない、
なので夜中だと音が良く感じたのかもしれません。

それとも何時間も聴いているうちに耳が慣れていい音に感じるのかもしれません。

書込番号:19296253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/07 19:09(1年以上前)

>往年のプレーヤーさん
返信ありがとうございます、
ケーブルに高いものは50万近く?!!?
それが何本も?!?!
もしかして電線病ってヤツですか(^^)
それにしてもスゴいですね!!そこまでいくと音も別次元なのでしょうか?
自分はチョット?、うんと?ケーブルにそこまではムリで電源ケーブルはゾノトーン2本以外は附属品を使ってます、RCAケーブルは日立とオヤイデのカンタム、スピーカーケーブルはオルトフォンのSPK400です、ゾノトーンの電源ケーブル以外は中古か貰い物で適度に満足って感じです
次回ケーブル購入する機会がある時は是非相談させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします

書込番号:19296615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/07 19:21(1年以上前)

>oimo-chanさん
返信ありがとうございます♪
そうなんですよね、音、電気、電波、電磁波等全て目に見えないものが相手なのでケンカしようにも手に負えないって感じしますね
空中に飛び交っているそれらのものが見えるメガネが有れば画期的ですけど、あんまり見たくないかもです…( ̄▽ ̄;)

書込番号:19296648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/07 20:52(1年以上前)

電線病のお話しが出てますので、当方からも
今日、マッキントッシュMA5200の電源ケーブルをLuxman JPA-10000へ替えたところ、音は激変して良くなりました。
今迄、馬力はあるが、明快さはもう一歩と感じてましたが、それが一音一音くっきりと、CDに入ってた原音はこんな音だったんだ
と思わせる音に変わりました。
我ながらびっくりして、MA5200のユーザーレビューも書き直しました。
アンプ作りの歴史ある製品へ日本人の感性(Luxman)がプラスされた感じです。

書込番号:19296899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/07 21:31(1年以上前)

>里いもさん
電線病に効くヤバイクスリ知ってます( ̄∇ ̄*)

書込番号:19297034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/07 22:10(1年以上前)

その薬は、ますます悪化するような気がします。
電線病で終わって、伝染病にならないことを祈るばかりです。

書込番号:19297206

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/07 22:14(1年以上前)

>里いもさん
バレましたか( ̄▽ ̄;)

書込番号:19297220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件

2015/11/08 08:24(1年以上前)

皆さん、おはようございます♪
今日は全国的に雨みたいですね
行くのを予定していた航空際も止めてJBL聴いてますっ♪
で、やっぱり雨降りはキレキレ、コクコクでチョー快感です〜♪
で、皆さん今日の音はどうでしょうか?

書込番号:19298150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング