


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19210846/
のスレでura03さんが米尼で購入してみたというF4-4000C19D-8GTZをはじめとする高速なTRIDENT Zシリーズ、おおよそ一月遅れで普通に国内で買えるようになったみたいです。
OVERCLOCK WORKSさんやパソコンショップアークさんなど、G.SKillの高速メモリーに強いショップさんに入ってきているようで、DDR4-4000とか「買っても多分うちのマザーじゃ動かねーよ!!」とは思いますが少し楽しいですね・・・・・・MAXIMUS VIII IMPACTでほんとに動くんかぁ?
書込番号:19311997
1点

>MAXIMUS VIII IMPACTでほんとに動くんかぁ?
買えば分かる d(-_^)
書込番号:19312011
0点

買えば、ってメモリースロット2本のマザーボードなので、8GBしか積めないじゃないですか。
いあ、8GBで足りなくなるとも思いませんが、今一応16GB積んでるんで半減したんじゃ面白く無いですし。
8GBモジュールだとDDR4-3600が最速か・・・・・・。
書込番号:19312031
1点

あはははは〜<("0")>
そうか それ忘れてたね〜(笑)
チャンピオンは8Gで満足の様子だが。
書込番号:19312048
0点

今晩は。
セッティングが中々決まらないので報告はしていませんが、XMPで普通に4000Mhzは起動しましたよ。
そこからCL18-18-18-28-278 1Tまでは問題ないです。
ただBLCKをClassifiedと同値の101.5x48・キャッシュ 4770Mhz・メモリ 4060Mhz・VCore 1.3.75VだとBoincで落ちてしまいます。
もう少し詰めたら、報告します。
書込番号:19312116
2点

>XMPで普通に4000Mhzは起動しましたよ。
>もう少し詰めたら、報告します。
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
お待ちしております。
書込番号:19312177
0点

おはようございます。
おお、チャンピオン降臨。
>XMPで普通に4000Mhzは起動しましたよ。
それは例のZ170 OC Formulaででしょうか?
うちのMAXIMUS VIII HERO、下位のメモリーならQVLに載っている(今使っているメモリーも)んだけどなぁ。
ううん、いいなぁZ170 OC Formula。
うちも当初は純空冷のR1 UNIVERSALで行く予定だったから、PCI-E x16が1番上のスロットになるマザーは避けて選んだけど、簡易水冷の今となってはそんなのどうでも良くなったしなぁ・・・・・・でも買い換えるほど今のマザーで不満もないしぃ(^_^;)
書込番号:19312601
0点

>クールシルバーメタリックさん
取り急ぎ、HEROにてXMP4000動いた
全然調整できてないのでスコアボロい_| ̄|○
ま、QVLに載ってないので調整は必要でしたけど^_^;
ま、ま、参考までに
書込番号:19313277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>markeraoさん
またエラいムチャしますな〜(^_^;)
QVLに載っているわけじゃないとなると、動かない時にも「耐性不足じゃね?」と言われたら・・・・・・まあ動いたのならそれで良し、でしょうか(^_^)v
わたしゃDDR4-4000のメモリー売り出ました、とか言われてもやっぱ2枚で16GBは確保したいからスルーです。
チャンピオンがレイテンシ詰めるセッティングしてるってのに触発されて、多少詰めた設定にはしますがあまりきちきちには詰め切れていないしその気もない(^_^;)
G.Skillに続いてCorsairもVengeance LPX Seriesの高速仕様のものをいくつか投入しはじめたようですね。
TRIDENT Zよりタイミングはゆるゆるながら、背の低いヒートスプレッダになっているためより干渉しづらく、しかも価格も安めに設定されているので、こっちもなかなかなのではないでしょうか。
書込番号:19313334
1点

>オリエントブルーさん
あら?スマフォからは大きく見れてたんですけどねぇ・・・
これならどうでしょ?
>クールシルバーメタリックさん
メモリに関しては素人なんで、無茶しているのか分からんままにやってますよw
当初は、QVLリストにあった3866にするか迷ったのですが、そこまで金額出すのなら4000にしちゃえと囁かれましてな・・
自分は特に容量は8GBで十分なもので速さで飛びつきました
暫くすれば、8GB*2とか出てくるでしょうし
待つのもありですね^^
>>動かない時にも「耐性不足じゃね?」と言われたら
あぁそれに似た言葉店員さんにも言われましたねぇ
まだまだレイテンシを詰める所まで行ってませんが、緩すぎなようで
AUTO設定だと4000も1.35Vから1.36V位で動きそうな気配です。
書込番号:19314952
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー > G.Skill」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/02 19:51:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/02 12:57:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/12 14:59:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/07 12:47:06 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/21 10:08:46 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/25 17:26:09 |
![]() ![]() |
14 | 2024/07/27 18:30:48 |
![]() ![]() |
19 | 2024/07/17 8:16:31 |
![]() ![]() |
14 | 2024/08/02 23:28:02 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/28 20:48:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





