


子供の写真をミラーレス一眼で撮っています。
データをノートパソコンに保存しているのですが、念の為バックアップも取っておきたいと思い、外付けハードディスクの購入を検討しています。
・使用パソコンはNECのLavie(LN500/T)で、WindowsVistaです。
・2TB〜3TB(撮影枚数が多いので、出来れば3TB希望)
・予算は出来れば1万前後まで(安ければ安いほど嬉しいですが、壊れにくさや機能面の方を重要視しています)
・子供の写真データはなるべく消えて欲しくないので、安心出来る製品がいいです。(日本製のものがいいのでしょうか?)
・育児と家事をしながらバックアップ作業をする事になりそうなので、パソコン内のデータと同期しやすい物がいいです。
・出来れば横置きOKの物だと嬉しいです。
上記の条件に当てはまる物でおすすめを教えていただきたいです。
今の所、漠然とHDC-LA3.0がいいかなぁと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:19483851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
壊れにくさに拘れるのでしたら、ケースの中に入っているハーディスクを壊れにくいものにされたらどうでしょうか。
ウエスタンデジタル社のハーディスクは、コストパフォーマンスの良いグリーンシリーズと安定性重視のレッドシリーズがあります。(今は、グリーンシリーズは無くなり、別のものと一緒のシリーズになっています。)
自分は、グリーンシリーズのものを、利用していますが、買って4年目ですが、今の所なんとなく大丈夫です。
壊れにくさ重視でしたら、レッドシリーズがオススメですが、グリーンでも結構、大丈夫のようです。
ハーディスクの中身が、写真データーで、一杯になりましたら、中身のハードディスクだけを、ケースから出して交換されたらいいです。
http://kakaku.com/item/K0000820181/
http://review.kakaku.com/review/K0000401036/#tab
ケースは、冷却ファンが着いていると、夏場の気温が上がるときでも、安心して長い時間でも使えます。
http://review.kakaku.com/review/K0000829167/#tab
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrejeu3f/
書込番号:19483934
1点

まず、前提としてバッファローやIODATAのハードディスクの中身はバッファローやIODATAで作っている訳ではなく、WesternDigital社やSeagate社のハードディスクが組み込まれています。つまりは既製品に筐体をつけて組み立ててる訳です。
そして、時々この中身が変わることがあります。(◯◯社のハードディスク採用と明記していない場合)
その為、一概にこれが良いというのは指し示しづらいです。
長持ちすることを考えるとファン付きのモノの方が良いでしょう。WDGreenはWDBlueの下位モデルという扱いに変わりましたが中身は良くも悪くも変わってないようですので、WDRedモデルにした方がいいかもしれません。
また、外付けハードディスクというのは筐体の組み立てや製造が日本だったりするだけで、中身はマレーシア等の海外で生産されています。そこまで製造国にこだわる必要はないでしょう。
書込番号:19483966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロジテック
LHD-DA20SAKWR [2TB SATA600] \10,800
http://kakaku.com/item/K0000408271/
LHD-DA30SAKWR [3TB SATA600] \13,450
http://kakaku.com/item/K0000408272/
↑多少高いですが、高信頼性のWD Redを搭載した外付けHDDがあります。
NASや小型サーバ向けのHDDです。
デジカメで1600万画素の写真ですと3TBでおよそ37万5000枚保存可能です。
高信頼性のHDDと言えども壊れる時もありますので、DVDやBD、また他のHDDにバックアップしておくと良いです。
※残念ながら、日本製のHDDは現在はどこにもありません。すべて海外生産になります。
書込番号:19484133
1点

・バックアップは、「念のため」ではなく、「義務」です。
・壊れないHDDはありません。2重以上のバックアップをしましょう。
理想を言うのなら、HDDへのバックアップと同時に、BD-Rなどに整理した上で複数枚作成して、親戚に配るなりして拡散(何十にバックアップしても、自宅消失したらおしまいなので)ってことになります。
「壊れにくい」ということなら、実績があるのは、HGST製ですので。HGST製HDDが中に入っている外付けを買いたいところですが(ただ、低回転タイプは、売っているのは4TB)。
「外付けHDDが壊れた」という場合、HDD自体は無事でHDDケースが壊れると言うことがままありますので。自分で分解できるように、最初からHDDとケースを別に買って、自分で組むという方法がお薦めですが、いかがでしょうか? 組み立ては難しいことはないですし。
ファン付きケースは、一見よさげなのですが。ファンが先に壊れる可能性が高いのと、ファンの振動がHDDによろしくないので。HDDを複数搭載した重たいNASケースでもなければ、私はお薦めしません。ファンが必要ないような低回転HDDを使うのは前提ではありますが。
…3TBで1万円は、ちょっと厳しいですね。WestanDigital製HDDならまだしも、Seagateが入っている製品だけは避けたいところ。
>パソコン内のデータと同期しやすい物がいいです。
外付けHDDの機能ではなく、バックアップソフトの機能です。
Bun Backupというソフトが、フリーで十分な機能です。差分バックアップをすれば、最初のバックアップ以降は、更新/追加されたファイルだけをバックアップしてくれますので、すぐに終わります。
書込番号:19484171
3点

皆さんが言われておられるとおり、バックアップは完璧を求めてください。
「子供の写真データはなるべく消えて欲しくないので」という目的を達成するためには、ハードディスクの壊れにくさなど問題ではないという事に気づいてください。ハードディスクは必ず壊れます。壊れたら写真は消滅します。壊れにくいハードディスクなら壊れてもデータは大丈夫などと言う事はありません。
ですので複数のバックアップは必須です。
それを踏まえて予算を組んでください。ハードディスクを2台買うのか、1台にしてDVDやBDを買うつもりにするのか等。
それと、パソコン本体のHDDの容量が2TB、3TBあるなら外付けも同じ2TB、3TBのものを買って同期させるのはいいかもしれませんが、そんなに多くなければ無駄だと思うので(しかも多ければ多いほど一台のHDDに写真をたくさん詰め込んで、無くなる時は一度にそれらが全部消失するという事になるにので)、パソコンの内臓HDDと同容量の外付けHDDを複数代用意する方向を検討する事も視野に入れた方がいいかと思います。
とにかく消えたら終わりですので、どうすれば被害が無くて済むのか考えて、予算と相談です。
書込番号:19489837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:08:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 14:06:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:48:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 7:26:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 21:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/24 13:58:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:38:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/26 5:57:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/13 13:28:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





