


PC何でも掲示板


「HDD容量が広告の表記より少ない」と集団訴訟(ロサンゼルス)
おいおいパーツでも間違えたんか?と思ったら、
「宣伝用の資料に書かれているコンピュータのHDD容量は10進法表記とな
っているが、コンピュータはHDDのデータの読み込み・書き込みを2進法で
行う。このため、20Gバイトと表記されているHDDでは、実際に読み込める
容量は18.6Gバイトとなると訴状には記されている。」(ZDNETNewsより)
だそうです。
ちなみに訴訟相手はAppleComputer、Dell、Gateway、Hewlett-Packard、
IBM、シャープ、ソニー、東芝。
ここにもよく書かれる内容だけどまさか訴訟とは…。さすが訴訟大国!
書込番号:1957694
0点

quick_time さん こんばんは。
最近は日本でもテレビで「訴えてやる〜〜」とやっていますから、こんな時代が
来るんでしょうかね?
何か個人的には、寂しい気がしますけどね。
しかし知っている人はともかく、知らない人は不思議に思うのも事実でしょうし
(カタログには小さく但し書きはありますが・・)、今後ドライブの容量が増えて
いけば更に差が大きくなりますから、コンピュータ業界も表示の統一を考えた
ほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:1957888
0点



2003/09/20 00:26(1年以上前)
ワープ9発進 さんこんばんわです。
HDDの容量に関しては、ここでもよく「xxGBのはずなのに少ない!」って
書き込みがあるんで、そのうち問題なるんじゃないかなって思っました。
よくよく考えると通信速度もなんかも光とか最大100とか言ってるけど、
単位はbit。DL速度(iriaとかね)なんかはBYTEで計算するから、実際は
12.5Mとなる。(HDDとは次元が違うけど・・)
なんかメーカーに都合がいい表示がまかり通っているのが現状かもしれ
ませんね。
書込番号:1957943
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)