


以下の製品にメモリー増設を検討しています。
中古で購入し、現状2GBのメモリが一枚付いている為、4GB×2枚で8GBの増設を検討しています。
メーカー/型番:HP Pavilion Desktop PC HPE 260jp/CT
CPU:AMD PhenomII X6 1035T(Thuban)
マザーボード:FOXCONN 2A92
チップセット:AMD 785G チップセット
OS:Windows 10 Pro 64-bit
メモリソケット:4
メモリ仕様:PC3-10600 (DDR3-1333)
最大メモリ:16GB
適合するメモリや価格を調べる中で、例の片面チップ、両面チップの問題にぶつかりました。
調べると、以下のサイトに片面チップが何故動かないかが、詳細に記述されてました。
DDR3-1066/1333の4GBメモリ購入したが認識されない
http://www.1-s.jp/doc/faq/faq_other/
メモリの上限について
http://www.1-s.jp/doc/2015/11/23/20151123mem/
ここを見ると、
「第一世代のCore iシリーズ(CPU型番を表す数値が3桁)の機種で最大メモリ増設容量の8ギガバイトまで増設されたい場合などに、現在販売している殆どのDDR-1066/1333の4ギガバイトのメモリが認識出来なくなっています。」
と有ります。
疑問に思ったのは、片面チップ問題はインテル製CPUのある世代だけの問題で、AMD PhenomII X6 1035Tの場合、片面チップ、両面チップの問題は存在せず、メモリ仕様に適合したメモリを購入して構わないのでしょうか?
それともここで説明が省かれているだけで、AMD PhenomII X6 1035Tも同様の問題を抱えているのでしょうか?
詳しい方、ご教示お願い致します。
尚、余談ですが購入予定の製品は、上位規格ですが以下を検討しています。
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320521/
SP008GBLTU160N22DA [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000848241/
書込番号:19664886
0点

安全策でこれでも買っておけば。
バッファロー D3U1333-4GX2/E [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000164520/
書込番号:19665817
0点

メモリー周りの仕様がはっきりしないので、どちらになるかは判りません。
AM3+マザーボードの場合、特に注釈なしで8GBのものが使えるとなっているのです。
つまりPhenom IIでも問題ないみたいです。
ただAM3マザーボードの場合、物理的に配線がない等の問題で使えない可能性もあります。
この頃のマザーボードは一律に4GB×スロット数のメモリー容量が最大でした。
そう考えると両面の4GBを使うのが無難でしょう。
書込番号:19665818
0点

>susumus555さん
回答ありがとうございます。
仰るとおり、こちらで確証が得られない場合は、D3U1333-4GX2/Eを含めた両面チップの製品を購入しようかと考えています。
ただ、コスト的に片面の方が魅力的なので、なんとか情報がないかと模索中です。
書込番号:19665922
0点

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
回答前半のお話ですと、「つまりPhenom IIでは問題ない」、「片面/両面の問題はインテル製CPU(チップセット)のある世代だけの問題」と言う事でしょうか?
後半に関してですが、片面でも認識する可能性はあるが、両面チップ4GBの方が無難、と言う事でしょうか?
もしAM3マザーボードでは、片面チップの4GBを認識する可能性があるなら、コスト的な事も考えて、片面製品に出来ればと考えています。
書込番号:19666027
0点

Phenom IIでも扱える能力はある(と思われる)が、Socket AM3の場合は8GBのメモリーモジュールが扱えない可能性があるということです。
2GBのメモリーモジュールを2枚足して6GBというのはどうでしょう?
これなら問題ないです。
中古なら2GBの3枚組みもそれなりにあるので、それを使う手もあります。
書込番号:19667025
0点

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
私のハジメの書き込みが長文で、冗長な部分もあったので誤解があるかもしれませんので、改めて書きますね。
増設したいのは、4GB+4GB=8GBです。8GBのメモリーモジュールは当初から、検討していません。
質問の意図は、4GBのメモリーモジュールにおいて、片面/両面の問題が、PhenomII X6 1035TやSocketAM3で存在するのか? と言った疑問です。
それと2GB単位の増設(2GB+2GB)は、検討当初に候補から外したので考えておりません、アドバイス頂いたのに申し訳ありません。
書込番号:19668545
0点

貴方が8GBのモジュールを使うかどうかは問題ではなく、マザーボードで8GBが使えることが重要なんです。
4GBの片面は8GBのモジュールから片面のメモリーを取り外したものと見ることが出来ます。
つまり8GBのモジュールが使えるということは片面4GBも使えるということです。
逆に言えば片面4GBを使える様にするには、両面8GBが使えないといけないのです。
書込番号:19669451
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 5:36:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





