いろいろ調べたのですがよくわからなかったのでどなたかアドバイス
お願いいたします。私はPCのキャプチャカードのS端子入力にビデオデッキ
をつけそのビデオデッキにPS2をつなげていますが、ビデオデッキには音声
出力端子が1つ(1種類?)しかないためそれをPCのキャプチャーカードに
つなげています。(映像出力は2つあるので1つをテレビに繋いでます)
そうすると当然PS2をするときにはPCの電源を入れ
キャプチャ用のソフトを起動していないと音声が出ません。
このあたりをサウンドカードやアンプ等でPCの電源を入れなくても
使い分けできるようにするにはどうすればよいでしょうか?
書込番号:196983
0点
2001/06/19 16:17(1年以上前)
PS2持ってないので、はずしてるかもしれませんが
PS2からビデオの入力って赤白黄のケーブルなんですかね
PS2からの音声出力(赤白)とPCからの音声出力をAVセレクタで
切り替えればいいと思いますが。
(PS2からの出力をキャプチャしたいのであればダメですけど)
↓こんな感じ
PSの音声−+
+−−AVセレクタ−−コンポ?
PCの音声−+
PS2のケーブルがたぶん三本一組になってるから届かないと思うので
思い切って割いて使うか、延長するかしないといけないですけど。
AVセレクタ、延長による劣化はまったく気にしていないのであしからず。
書込番号:197126
0点
2001/06/19 17:57(1年以上前)
レスありがとうございます、AVセレクタなるものがあるのですね。
(PS2はおっしゃるとおり赤白黄のケーブルです。)
ちょっと聞いたことのないのですが、
値段はいくらくらいのものなのでしょうか?
書込番号:197182
0点
2001/06/19 18:36(1年以上前)
AVセレクタなら、安いもので、2000円くらい。
近所の電気屋でも売ってると思います。
見つからなければ、店員さんに聞けば出してくれると思います。
書込番号:197201
0点
2001/06/19 19:54(1年以上前)
ありがとうございました、早速購入してみます。
書込番号:197255
0点
2001/06/19 21:22(1年以上前)
PS2なら光デジタル出力端子があるのだから、光デジタル入力端子のあるアンプにつなげばいいのでは。
書込番号:197324
0点
2001/06/20 01:00(1年以上前)
あ、そうえいばそう説明書に書いてありますね。(PS2の)
ということはUSB接続で光デジタル入力端子のあるアンプ(ONKYOあたりの)
を購入すれば良いってことになりますかね。(これなら5.1CHになるし、PCのキャプチャカードやビデオのS端子も接続できる)
書込番号:197616
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/13 17:11:41 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



