


大画面を買おうと見ていたところ 55インチまでは安いのに それ以上になると大幅に高くなるのを感じました。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec301=52-60&pdf_so=p1
これは58インチからは高級機種 55インチまでは普及機という括りなんでしょうか?
書込番号:19742318
1点

インチというよりグレードが違うので当然だと思います。
書込番号:19742388
0点

ちなみに、Z10XとZ20Xはレグザのフラッグシップモデルです。
書込番号:19742409
0点

単純に需要と供給の問題かと思います。
パネルを考えても、いろいろ生産上の都合もあるかと思います。
書込番号:19742415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レグザはZシリーズが現状の最上位で、JやGは普及なので、価格帯が異なります。
55インチと58インチの境については55インチを使用しているテレビはIPSパネル、58インチはVAパネルを使用してあることが多いです。
東芝がZシリーズでIPSを使用していないので、サイズでの比較は難しいですが、実際の画を見て55インチでも納得できればとなるでしょう。
書込番号:19742423
0点

>パンプキン チキンさん
>No !こうそくさん
>黒蜜飴玉さん
早速ありがとうございます。 Z10XとZ20Xがフラッグシップモデルなのはわかりましたが 55インチと58インチで
画面サイズ以外、画質に差がありますか?
書込番号:19742458
0点

http://ascii.jp/elem/000/001/027/1027406/
G20X/J20XはIPSでZ20XはVAです。
Z20Xを選択する方は照度を落とした環境で映画などを視聴するであろう、という東芝の判断デスね。
書込番号:19742485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん早速ありがとうございます。
VAのがIPSより廉価版と言うか性能が劣る物と捉えてましたけど最近は変ってきたんですね。
書込番号:19743166
0点

東芝に限らず以前から最上位モデルはVAを採用する傾向がありましたね。
液晶テレビでUHDプレミアムのコントラストの基準を満たすにはIPSではムリと判断したのか、パナソニックもDX900はVAを採用しました。
書込番号:19743233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 15:45:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 12:37:33 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/05 23:15:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 14:55:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 17:23:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:49:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 8:16:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 2:05:26 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/05 16:12:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/03 16:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





