


NTTギガスマートでRS-500MIという無線LAN内蔵ルーターが送られてきたのですが、
それとノートPCを11ac接続した場合の速度が遅いです。
NTT東日本のサービス情報サイト→フレッツ速度測定(プロバイダの影響なし?)で
30M程度しか出ません(有線接続した場合は200-300M出ます)。
ノートPCは11acに対応しており、wi-fiの状態でリンク速度は400M以上となっています。
ギガスマート契約前には、最大速度200Mのファミリーハイスピードで契約していて
その時に使用していたバッファローのルーター(11ac未対応、最大速度300M)があるのですが、
それをRS-500MIに接続し、11naで無線接続すると100M位の速度になります。
バッファローの11naの方が、RS-500MIの11acより常時3倍近く早い理由がよくわかりません。
NTTに問い合わせて試したこと
・ルーターとノートPCとの距離(現在は1M以内です)
・SSID3(5GHz)で接続する
・LANポートに速度の遅い規格のケーブルを差していないことを確認する
・ルーターの2.4Ghzを未使用に設定する(5Ghzと同時に使わない)
・チャネル帯域、使用チャネルを変更してみる
上記を試してみて、一度RS-500MIの交換までさせてもらったのですが
速度は変わりませんでした。アドバイスをお願いします。
書込番号:19815751
2点

恐らくHGW内蔵無線LANは、SC-40NE(2)ですよね?
同無線LAN機能で、一部11ac接続相性・信頼性の問題が出ております。
NTTの事なので、全ての無線LANクライアント認証・暗号化キーの交換のレスポンス上の問題も有るようですので、出来ればNTTレンタル無線LANは利用されない方が良いかと存じます。
NEC製 「PA-WG2600-HP」、「PA-WG1800-HP2」あたりに変更された方が良いかと考えます。
書込番号:19816442
2点

>sorio-2215さん
返信ありがとうございます。
SC-40NE(2)は無線LANカードだと思うのですが、
RS-500MIは2015年から提供されている無線機能一体型のHGWです。
三菱製らしいです。
やっぱりこれも相性問題でしょうか?
RS-500MIの概要
http://web116.jp/shop/hikari_r/rs_500mi/rs_500mi_00.html
RS-500MIマニュアル
http://web116.jp/ced/support/version/broadband/rs_500mi/pdf/RS-500MI_man1505.pdf
書込番号:19816516
0点

RS-500MIは、RT-500系と同型コントローラー機能になっておりますので、分解すると解るかと存じますが、SC-40NE(2)同一タイプのコントローラーが内蔵しているタイプです。
特定の無線LANクライアントとの相性・信頼性に問題が有るタイプは有名ですので、別途無線ルーターを用意された方が良いかと存じます。
基本的に、光電話ルーターは光電話のみの機能に止めておいた方が無難で、インターネット接続機能と無線LAN機能は、別途ルーターに付帯させた方が賢明な判断かと存じます。
書込番号:19816777
7点

>sorio-2215さん
返信ありがとうございます。
RS-500MIの背面には”らくらく無線スタート”ボタンが有るのですが、これはNECの商標ですよね。
NEC製とは相性悪いので、別でルーターを用意するにしてもNEC製以外がいいということなんでしょうか?
それともそれは関係ないでしょうか?
関係ない場合、以下をおすすめしてもらいましたがもっと安いNECの11ac対応のものでもOKですか。
以下を勧めていただいた理由は何かありますか?
>NEC製 「PA-WG2600-HP」、「PA-WG1800-HP2」あたりに変更された方が良いかと考えます。
書込番号:19816853
1点

正規には、SC-40NE(2)の機能と、NECの無線LANコントローラーは違います。
本来のNECアクセステクニカ製の無線ルーターの設計と光電話ルーターのSC-40NE(2)の制御機構も違います。
無線LAN接続される場合に、無線LANクライアント機能がどのタイプかも精査された方が良いかと存じますが、無線LANクライアント機能が、Broadcom系の場合には、NETGEAR系の方が良いかと存じます。
書込番号:19818133
3点

>sorio-2215さん
返信ありがとうございます。
NETGEARというメーカーは知りませんでした。
価格を調べたら、ちょっと高めですね。
書込番号:19835070
2点

「NETGEARというメーカーは知りませんでした。 価格を調べたら、ちょっと高めですね。」
↑の件ですが、NETGEARのラインアップは、本体価格性能とサポートを売りにしているメーカーですので、価格のみで見ると高いと思うかもしれませんが、それが当たり前の価格です。
メーカーWebサイトをよく見て貰うと解るかと存じますが、モデルによってですが、標準保証3年〜、ライフタイム保証など、保証まわりに気を遣っているメーカーです。
※ http://www.netgear.jp/support/info/support.html#warranty
単一価格だけの話では無く、3年以上利用する場合のコストも考えた方が良いかと存じます。
一般メーカーですと、1年保証のみで次年度以降に故障や保証まわりの話になった場合に、有償交換若しくは別機器を購入する形になる可能性も考慮された方が良いかと考えます。
書込番号:19836156
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 7:00:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 0:42:37 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/09 18:19:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 11:41:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 22:53:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/05 20:43:50 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/06 12:12:49 |
![]() ![]() |
41 | 2025/10/08 7:43:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 19:01:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 22:01:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





