『防水機能付きカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『防水機能付きカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防水機能付きカメラ

2016/05/05 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 damon003さん
クチコミ投稿数:4件

荒田にカメラを購入するのですが、今迄のデジタルカメラとミラーレスカメラとは何が違うのですか?スキューバダイビングで使用しますが、どちらがよいのか教えて下さい

書込番号:19847862

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/05 12:34(1年以上前)

簡単に分類します。

ミラーレス(ミラーレス一眼)
レンズ交換ができ
ファインダーを通して画を確認するための反射板がないもの

一眼レフ
レンズ交換ができ
ファインダーを通して画を確認するための反射板があるもの

コンパクトカメラ
レンズ交換ができない

大枠で
フィルムカメラでなければ
デジタルカメラとなるかと



防水カメラはごく一部の機種しかないかと
多くはコンデジ。
あと防塵防滴仕様のカメラは防水カメラではありません。

防水カメラでなければ
機種にあったハウジングが必要になるかと
その際、耐水圧も考えないとね。

書込番号:19847898

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/05 12:34(1年以上前)

潜水のレベルはどうなんでしょうか?

書込番号:19847899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/05 12:58(1年以上前)

>damon003さん
こんにちは。
「防水ハウジング」で検索したら、下記の記事がありました。
他にもありそうですが参考まで。

http://www.nangokulife.net/camera/camera.html

書込番号:19847947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/05 13:08(1年以上前)

「防水カメラ」でググった例です。

http://monomania.sblo.jp/s/article/89630103.html

書込番号:19847974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/05 13:15(1年以上前)

丁度私も1つ見繕おうとしていたところ(笑)。

今までのカメラ:オリンパス TG-4等、コンパクトカメラ系のことだと思う。レンズが固定式で外せないので、ズーミング機構・構造を工夫して気密性を保てる。どの機種も画質はそれなりだが、それよりズブ濡れになっても写真を撮れることが優先される場面では大活躍。“今までの” 一眼レフカメラを水中ハウジングに放り込む手もあるにはあるが、画質面では最高とはいえとてもデカいのと高価。

ミラーレスカメラ:“ミラーレス” って言葉がちょっとアレだけど、それだとコンパクト系と大きく違うのはレンズ交換式であること。水中ハウジング無しの素のままではその部分の高い気密性能が問われ、現状ニコン1のAW1しか無い(と思う)。上述のコンパクト系のような制約が無くなるのと、センサーサイズがちょっと大きいので画質面では有利。

画質面は譲れないとなるとミラーレスのニコンになるかもしれないが、コンパクト系の良いところは携帯性。防水機能を持たないコンパクト機より一回りデカイとはいえ、他の荷物もゴロゴロあるアウトドアではポケットに入ることはとても重宝する。

どちらも水密パッキンの性能は永久的ではないので、いつズブズブと浸水し始めるかは分からない。それ考えると、事前に点検などでSCのお世話になることが増えるかもしれない。

書込番号:19847987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/05 13:17(1年以上前)

防水機能付きカメラで外観の大きな違いはレンズが飛び出す通常の沈胴式ではなくレンズが飛び出さない屈曲式であること、機能的には水中でのホワイトバランスを改善する水中モードが概ね設けられている事でしょう。欠点としては屈曲式ゆえにレンズが暗い場合が多くてセンサーサイズも最少クラスの1/2.3インチ、写りも機種によっては滲みが目立つ場合もあるかと思います。

水中でのより美しい撮影を目指すなら例えば1インチセンサーで水中モードも備えているG7 X Mark II + ウォータープルーフケース WP-DC55のような組み合わせの方が高画質に撮れるでしょう。

書込番号:19847994

ナイスクチコミ!1


スレ主 damon003さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/05 13:21(1年以上前)

30mですが、ニコンaw130しか、30m
にたえるデジカメが、見られませんでしたので、又、goproもかんがえましたが、
pcへの取り込みも、ややこしそうで、aw130に決めました。有り難う御座いました。

書込番号:19848006

ナイスクチコミ!2


スレ主 damon003さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/05 13:23(1年以上前)

30mですが、ニコンaw130しか、30m
にたえるデジカメが、見られませんでしたので、又、goproもかんがえましたが、
pcへの取り込みも、ややこしそうで、aw130に決めました。皆様大変有り難う御座いました。

書込番号:19848012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/05 15:41(1年以上前)

>今迄のデジタルカメラとミラーレスカメラとは何が違うのですか?

ミラーレスカメラとは一般的に、レンズ交換ができて、それでいてミラーのないカメラを指します。

以前はレンズ交換できるカメラは一眼レフの事を指していて、
一眼レフというのは、必ずミラーが必要な構造ですが
コンデジと同じ構造のままレンズ交換できるようにするとミラーは必要なくなりますので
レンズ交換ができてミラーのないものを、ミラーレスとよぶようになりました。

あと、デジタルカメラというのは一眼レフもミラーレスも、コンデジも含めて
フイルムを使用しないでデジタルで処理するカメラのこと全般をデジタルカメラとよんで
その中に、一眼レフとか、ミラーレスとか、コンデジとかという分類が存在するように思います。


>スキューバダイビングで使用しますが、どちらがよいのか教えて下さい。

どちらでもいいと思いますが、画質を気にする場合は撮像素子が大きいほうが画質面で有利になりますので
比較的撮像素子が大きいカメラが多いミラーレスを選ぶことになるように思います。


>30mですが、ニコンaw130しか、30mにたえるデジカメが、見られませんでしたので

一般的にはカメラ自体の防水機能に頼るより、防水ハウジングを使用することの方が多いと思いますし
30m潜る場合に30mまでの防水性能だと、性能に余裕がなさ過ぎて、浸水してしまう可能性もあると思いますので
もう少し防水性能を上げた方がいいと思います。

一般的には1.5倍くらいの防水性能が目安になるように思いますので
30m潜る場合は45m以上の防水性能がほしいように思います。

そうすると、通常のカメラ+ハウジングケースという組み合わせになるかなと思います。

Nikon 1 J4 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000012390/

Nikon ウォータープルーフケース WP-N3
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZOEIWNY

の組み合わせで45m防水でもいいと思います。

他にも
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000012677/

PT-EP10 防水プロテクター
http://kakaku.com/item/K0000418254/

の組み合わせで45m防水

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
http://kakaku.com/item/J0000016185/

PT-056
http://kakaku.com/item/K0000652610/

の組み合わせで45m防水


PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/

WP-DC54
http://kakaku.com/item/K0000694028/

の組み合わせで40m防水(マージンが少し減りますが・・・)

というのもいいように思います。

もちろんAW130にして、20mまでしか潜らないようにすれば
1.5倍マージンも確保できますので(20m×1.5=30m)
そういう方法でも大丈夫かなと思います。


書込番号:19848297

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/05/05 19:04(1年以上前)

個人的にはダイビングで使用するなら防水ハウジングは必要だと思います

また水中だと水の屈折率で1.5倍ほど焦点距離が伸びますので出来るだけ超広角レンズを使いたい所です

ということでダイビングでのオススメカメラはオリンパスPEN Lite E-PL6+9-18mm+防水プロテクターPT-EP10になります

ちなみにE-PL7用のハウジングには9-18mmレンズが入りません

合計で15万円ほどだと思います(必要品のズームギア+反射防止リングを含んで)

内容はオリンパスPEN Lite E-PL6が37000円位で9-18mmのレンズが5万円位、防水ハウジングが57000円位、ズームギアと反射防止リングが合計で5000円程度です

予算的に厳しいならばコンデジのオリンパスTG-870が広角で21mm相当ですのでそれに防水ハウジングを使うのが良いと思います
価格はTG-870が3万円程度で防水ハウジングが2万円程度です

書込番号:19848819

ナイスクチコミ!1


スレ主 damon003さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/16 10:34(1年以上前)

皆様の貴重なご意見を参考に検討致します。有難うございました。

書込番号:19879380

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング