


納得しようと思ったんですけど…
あまりに、酷いので…
CPU FX-6300(定格)
GPU HIS RX 480 IceQ X2 OC 8GB HS-480R8LCNR(定格1288 MHz)
ドライバ 16.9.1(DDUで掃除して入れ直し済み)
Fire Strikeと2560×1440(ウインドウモードだけど)のスコアは、順当だと思うんですけど…
他二つがなんだかなぁですねw
CPU4.1GHz固定のGPU1305MHzにOCしても誤差程度です。
(熱対策ケースのサイドパネル外して扇風機使用)
リファよりも悪いとは、何か設定間違ってるのかな?
書込番号:20212938
0点

APUだと、メモリ-速度もグラフィックに関係するみたいですけど
こういう場合でもM/Bのメモリ-速度って関係あるんですか?
書込番号:20213026
0点

3DMARKの「グラフィックスコア」はしっかり出ているように見えますし問題ないと思います。
FF14ベンチは最近の高性能GPUである程度以上のスコアになるとCPUやメモリー回りで頭打ちになることが多いです。
FX-6300所有していますが、定格ならたぶん12000ぐらいが限界だと想像します。
解像度や品質を落としてもスコアの伸びがあまり大きくない場合はCPU側の影響だと考えた方がいいと思います。
ただGPUに余力があればさらに高解像度にしてもスコア(fps)が落ちにくいはずですよ。
書込番号:20213033
1点

こんばんは。
何が変でわからないのかがわからないのですが(笑)
RX480では全然普通の数値だと思いますよ。
私の構成はCore i5 6600K+DDR4-2800メモリー+RX 480 Gaming X 8Gですが、FireStrikeの差はPhiysics
の差ですよね。単にCPUとメモリーの差だと思いますけど?
書込番号:20213572
1点

>sakki-no姐さん
FireStrikeとFF14 2560×1440はクロックの差かと思い納得?できますが
FF14 1920×1080がね…
リファレンスより、かなり悪い!
設定しなおしてもダメなんですよw
何か間違ってるのかと思ってスレ立てましたw
書込番号:20213769
0点

メモリの設定はどうなっていますか?
FF14ベンチはメモリの影響がかなり大きく、GTX980Ti以上だとCPU・GPUクロックは同じでも3000位はスコアが違ってきますよ。
書込番号:20213957
1点

>リファレンスより、かなり悪い!
これは同じCPUとメモリーの組み合わせで比べてってことでしょうか?
私の環境だと同じグラボでCPUとメモリーの組み合わせを変えたらFF14ベンチのスコア5%
位変わりましたよ。
Core i7 4790@4Hz+DDR3-1600 < Core i5 6600K@4.4GHz+DDR-2800(5%UP)
みたいな感じでした。
書込番号:20213981
1点


>ura03さん、sakki-no姐さん、アテゴン乗りさん
手持ちのメモリーがないので、ZENが出るまで我慢します。w
書込番号:20214250
0点

比較対象にしてるCPUは何でしょう?
FXシリーズだとそんなもんかなと思います。
FFベンチのスコア算出法はわかりませんが、CPUのコアあたり性能が関係してると思われます。
解像度上がると、先にGPU性能が追い付かなくなるり、そのグラボの性能なりの数値に平均化していきますから、WQHD解像度でのスコアはその通りだと思います。
メインメモリのクロック差は、フルHD解像度とRX480だと誤差程度にしか出ないと思いますが、実際にFX-8350で試してみます。
ちなみにSSはFX-8350@4.5GHz、DDR3-2133/16GB、Sapphire RX480 NITRO/OC/8GBという環境です。
Core i7-6700K環境に同グラボより多少スコア下がりますね。まあ、それこそ5%程度ですけど…
書込番号:20215262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>軽部さん
返信ありがとうございます。
やはり、CPUが足を引っ張ってるんですね。
私の、現環境では、妥当なスコアなんですね。
納得しました、ベンチは、Intel&GeForceにしろって事ですねw
書込番号:20215552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベンチは、Intel&GeForceにしろって事ですねw
まあ、そういう事です。
そもそもGameWorksの手が入った、GeForce最適化のゲームエンジンですし…
同じ価格帯のGTX1060なら、2000〜3000くらいスコア高く出ますので、FF14をプレイするならGeForceのほうが有利かも。
FF14は描画テクニック的にチープなグラフィックのわりに(むしろ工夫されてないから?)高いGPU性能要求してくるようなので、最適化されてるか否かは結構重要です。
ちなみに自分はGTX1060とRX480の両方を購入しましたが、他の実ゲームでは性能的な差が分かりませんでした(GTA5)
どちらもフルHD/60Hz環境では十分な性能が出ています。あとはRadeonに最適化されてるってんで試しに買ったStarWarsBattleFrontでも差が分からん…
細かく見ると描画品質に差はあるんでしょうが、プレイ中に気になるような事でもないのでどっちでもイイし。
CPUもスコアを競うんじゃなければ、L3キャッシュが載った4コア以上のCPUならなんでもイイんじゃないかと思う…FX-6000番台だって、同じ価格帯のCore i3よりは有利なシーンも多いでしょう。6スレッドだし、OCできるし。
何を重視するかは、自作PCなのでお好みで。
書込番号:20215826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、消費電力は猛烈に違うので、それだけは補記しておきます。
どうも自分の使ってるR480NITROが特に酷いって話みたいですが、FF14蒼天ベンチではGTX1060に比べて100W以上高いピーク消費電力になります。ピークねピーク。
上記FX-8350の構成でベンチ中に400W近くまで達する…
GTX1060だと270Wくらい(多少OCした状態)
RX480の他のモデルやリファレンスモデルではここまで消費電力高くならないことから、余程無茶なOCしてあるのか、余程マージン取ったコア電圧設定になってるのか…色々と調整中であります。特にVRMが異様に高温になるのでヒートシンクを改造中。もしVRM温度も見ながら作動してるんだったら、なにかしら改善されるはず。
でも、消費電力を気にするなら、手っ取り早くIntel+GeForceだね!
書込番号:20215909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>軽部さん
返信ありがとう御座います。
消費電力は、あまり気にしてません(週末さわるだけなので)
ヒートパイプは、触れないくらい熱くなっていましたね。
とりあえず、80℃以下で収まっているみたいなのでよしとしておきますw(真夏だとどうなるのやら)
また、軽部さんの工作楽しみにしています。
書込番号:20216061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウッキー6段さん
あまりに分厚い熱伝導シートの隙間ギャップを解消するため、MOSFETやメモリに銅板貼り付けたり、そもそも受熱プレートに接していないメモリ用のVRMにアルミヒートシンク追加したり、ほとんどお飾りのバックプレート裏全面に貼り付けてある絶縁シートを剥がしてアルミ板増貼りしてリアル放熱版にしてやるくらいの簡単なお仕事です…ううう
いや、これくらい手がかかるほうが愛着が沸くというもの!
選択ミスったなんて思ってないし!ないし!
ちなみに、GTX1060のほうはエアフローの悪い小型ケースに収めてるため、水冷化してやろうと思ってましたが、最近涼しくなってきたのでヤル気か萎えた…
こっちも結構熱くなるんですけど(基板自体が)、挙動にはあまり影響ないみたいです。
書込番号:20216251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
FF14のベンチだとRX480(スコア1万位)とGTX1060(スコア1万3千位)の差は3割位ですが、
実ゲームだとシーンによってはGTX1060はRX480のFPSが倍くらい出ますので(笑)
FF14プレイするのなら絶対GeForceだと思います(*^^*)
書込番号:20216409
0点

>軽部さん、sakki-no姐さん
返信遅くなりました。
軽部さん、また写真等up出来たらお願いします。
参考にさせていただきます。
ヒートパイプが、熱いと言うことは、ちゃんと仕事してるって事ですよね。
その先は、知りませんがw
なかなかチープな感じのFAN(なぜにクリアブルーなんだw)ケースに入ったら判らないからいいかw
sakki-no姐さん
FFは、PS2までですね。(11だっけかな?)
主戦場は、ガンダムオンラインです。
GPUよりCPUが重要らしいです。
ならFX使うなよって話しなんですけどねw
6年位前に、自作してからアップデートを重ねて今の環境ですね。(貧乏人に優しい?AMD笑)
最近は、回線が重い時間帯があってラグが酷いですね。
誰かが莫大なデータをダウンロード(ムフフなやつか?w)してるのかもしれません。
話しがそれましたw
書込番号:20218093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 20:20:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:42:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:12:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:10:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 18:54:34 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/05 22:47:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/04 7:59:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 20:00:59 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/03 16:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 22:21:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





