


ビデオ撮影には、条件の厳しい体育館で動きが早いバスケの試合を撮影するのに今、購入可能な機種でどれが最適でしょうか?
これまで、使用してきたSONYのHDR-CX500Vが、ズームなどするとピンボケがひどくなったので買い替えを検討してます。
同等の画質レベルで構いませんので、教えて頂けたらと思います。
今まで通り、撮影したものを、ブルーレイ/DVDレコーダー に落として、ブルーレイ/DVDに保存したいです。
尚、4Kモデルは取り扱いが大変そうなので、避けたいのですが現行それしか無いのも理解はしています。
その際は、フルハイビジョンモード?で撮影すればいいのでしょうか?
それも踏まえ最適機種を教えて頂きたく思います。
よろしく、お願いします。
書込番号:20416060
7点

お早うございます。
画質レベルとAFのスピード/安定度がポイントと言う事ですね。それならパナソニックの4K機種がいいと思います。パナソニックからは現行4K機種としてビューファインダーにワイプ撮り機能も付いたWXF990M、そこからビューファインダーや一部の撮影機能を省いたWX990M、更にワイプ撮り機能も省いたベーシックなVX980Mの構成です。
VX980Mは比較的大きなセンサーを使った4K機種ながらkakaku.comの最安で今現在57,000円程度とかなりお得かと思います。勿論FHD 60p/60iでの撮影は可能で最広角の画角は4K撮影時の30.8mm相当から37mm相当と狭くなりますが体育館でのスポーツ撮影ということを考えると望遠も伸びる分好ましいかもしれません。
書込番号:20416152
5点

2Fから撮るか、1Fのコート横(広角必須)で「撮れるか」で必要な仕様は変わってきますが、どうですか?
教師や学生または部活で役割を持つ保護者以外は
特に公立校(かつ都市部)の体育館の殆どは狭いので、、2Fからの撮影になると思いますが。
書込番号:20416354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます。
まず、ビデオカメラとして選ぶなら、ソニーかパナソニックの同クラスのフルHDビデオカメラか4Kビデオカメラであればどれでも十分に撮れるのではないかと思います。
ただし、パナソニックの4K機は、画角については要注意です。
4Kモードだと30.8〜626mm相当ですが、フルHDモードだと37.0〜752mm相当と、画角が狭くなってしまいます。
ソニーの4K機は、4KでもフルHDでも26.8〜536mm相当です。
手持ちでの使用を考えるなら、ソニーの空間光学手ぶれ補正モデル(フルHD機ならHDR-CX675、4K機ならFDR-AX40かFDR-AX40)がいいのでは。
あと、ビデオカメラではないのですが。。。
最近、自分なりに「三脚使えるときはこれが最適かも?」と思った組み合わせがありまして。
あくまで「三脚が使える状況」に限定なのですが、
カメラ本体:SONYミラーレス一眼 αEマウント系
レンズ:Eマウントのパワーズームレンズ(SELP1650、SELP18105G、SELP18200)
三脚:SONY リモコン三脚(VCT-VPR1、VCT-VPR10、VCT-VPR100)
オイルフリュードのビデオ雲台での運用によって、ハンディカムに劣る手ブレ補正はカバーでき、
SONY純正のリモコン三脚で、レンズに触れずにズーミング可能です。
(実際に使ってる動画:https://youtu.be/e-4igf0rrLY)
光量の少ない体育館での撮影では、ハンディカムの小さいセンサーと比較するとAPS-Cセンサーに圧倒的に分がある気がします。
ただ、合焦点以外はハンディカムに比べてかなりボケやすくなるので、バスケの試合を俯瞰で撮影するとなると、ある程度絞り込んでの撮影になるのかとは思いますが。
どうでしょう?あえてのミラーレス一眼(^_^)
書込番号:20416406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バスケの試合展開の記録であれば、広角で全体または主要部分を撮り、かつパンフォーカスのほうがよいので、
スレ主さんの目的がハッキリしていると決めやすいと思います。
書込番号:20416589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
みなさま、早々のお返事ありがとうございました。
>sumi_hobbyさん
分かり易く教えて頂き、ありがとうございました。
候補として、パナならVX980M、W870MをソニーならAX40を考えていました。
パナのVX980Mは、価格からしてお得な気がしてました。
FHDのみの撮影と考えるとW870Mの方が楽な気もしてますが、価格がVX980Mの方が安くなってるので悩むところです。
>ありがとう、世界さん
おっしゃる通り、学校の体育館などは、ほとんどが狭い2Fからの撮影となります。
またカーテンも閉め、薄暗い時も多いです。
ちょっとした大会になると公営の大きめな体育館で行う場合もあります。
>makotzuさん
ご丁寧にありがとうございます。
基本的に狭い会場も多いので、手持ち撮影のみで考えています。
そういった点では、ソニーの手ぶれ補正は魅力ですね。
今使ってるCX500には、ワイコンを装着しているので、パナの画角が狭くなる部分は気になります。(観客席からコートが近い場合が多いので)
SONYミラーレス一眼の運用は参考になりました。
リモコン三脚が使えれば撮影は簡単そうですね。
書込番号:20417250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:30:12 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/06 12:59:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 2:57:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 9:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
