『昔に比べると相性がシビアですよね?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『昔に比べると相性がシビアですよね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

昔に比べると相性がシビアですよね?

2017/01/03 21:00(1年以上前)


メモリー

あけましておめでとうございます。

自作を始めて15年ほどになるのですが、昔は規格があってれば相性保証などつけなくてもおおむね動いてたのですが、数年前からですかね?相性保証つけとかないと安心できないって思うようになったのは、、、、
これはたまたま私の最初の数年が運がよかっただけでしょうか?
最初の数年はほぼ100%AMD製のCPUで組んでいました。
今はAMDとインテルと半々くらいです。最初にメモリの相性にぶち当たったのはインテル製でした。
しかもマザーはASUS製でメモリの相性を緩和するような機能がついていたのにダメでした。
さらに言えばそのマザーとCPUに推奨するメモリってことでお店から勧められたものでした(^^;

みなさまのご経験などお聞かせいただけると幸いです。

またDDR4世代に突入してますが、注意点などあれば参考までにお聞かせください。
お暇な方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20536456

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/03 21:11(1年以上前)

規格があっていれば動きます。
低電圧版(1.35V)対応なのに通常版(1.5V)挿してるとか、デュアルランクとシングルランク間違ってるとかいろいろあるかと思います。

https://matome.naver.jp/odai/2144583492601195101

書込番号:20536488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2017/01/03 22:16(1年以上前)

>>またDDR4世代に突入してますが、注意点などあれば参考までにお聞かせください。

>なんか勘違いしている人がいたので追記しておきます。DDR3メモリが使えるマザーボードも発売されていますが、本来Skylakeのメモリコントローラは1.2VのDDR4メモリと1.35VのDDR3Lメモリにしか対応していません。1.5VのDDR3メモリを使用するとメモリコントローラが損傷する可能性があります。
http://pssection9.com/archives/ddr4-ddr3-memory-difference.html

書込番号:20536713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/01/03 23:34(1年以上前)

私は、逆に感じていますが、昔はバルクばかりでメーカーやロットをそろえるなどで、自己チェックもかかせませんでした。
最近は、メーカーモノばかりで、初期不良に当たることはあっても、極々稀で当たり外れがほとんど無いです。

ただし、他の方が書かれたように、同形状でも微妙に対応有無が違ってることがあるのは注意です。

書込番号:20537019

Goodアンサーナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/01/04 01:46(1年以上前)

私は逆ですね。
むしろメモリーコントローラーがチップセット側にあった頃は、メモリー仕様がぎりぎりで最大容量まで増設するときにはメモリーモジュールを選ばないと動かないことが多かったです。
しかも最大容量の方もぎりぎりで、どうしても最大容量搭載したいということが多かったです。
メモリーモジュール自体が2ランク品かどうかが判らないものが多く、しかも最大容量まで増設したい頃にはその容量は1ランク品が主流なんてことは良くあることです。

CPU側にメモリーコントローラーが移行して、メモリー容量の仕様が緩くなったのでそもそも最大容量まで搭載する必要がなかったり、実はもっと搭載可能で2ランク品を使わなくても認識したりと、今までよりメモリーの相性というのはなくなっている感があります。
ついでに言えばチップセットにあった頃よりCPUに近い分ので攻めたタイミング設定にしていないというのもあるかも知れません。

書込番号:20537307

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/04 05:35(1年以上前)

何方かと言えば, キモノ・ステレオさん とは逆で,
寧ろ,昔のほうが,メモリーの選択にはシビアでした!
小生はCFD製メモリーを多用してきました(正に魔法のメモリー・・・不具合など皆無でした!)
このところ,「CORSAIR」が多くなりましたが〜

書込番号:20537450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1903件

2017/01/05 00:17(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

なんかみなさん私と逆っぽいですね。私も最初の頃の自作はメモリもCPUもバルク品を漁ってました。とくにCPUはロットにこだわったりとかですね。

で、その後CPUもメモリもパッケージ売りのものを買うようになったのですが、これがなかなかどうしてハズレにあたりやすくて、いつしか私の中でクロックが上がっているので、シビアなのかな〜とかいう認識が出来てました。

>kokonoe_hさん

リンクありがとうございます。大変参考になります。現在元々8GB刺していたのがエラーを起こすようになり原因が4枚刺しているうちの2枚と判明して、現在4GBで稼動させており、リンク先の情報によるとメモリ不足気味の状況です。

>キハ65さん

リンクありがとうございます。さすがに互換性があるとは思ってませんが、先々新しいシステムを組む際の注意点としてお伺いしました。リンク先のAsRockマザーは面白いですね。さすがAsRockという感じです。
このマザーは両方混在して使えたりするんですかね?さすがにそれは無いかな?


>パーシモン1wさん
>uPD70116さん
>沼さんさん

昔のほうが難しいかったですか、、、じゃ私は割りと運が良かったのかもしれません。先にも書いたように最初の数年はAMDばかりで組んでいましたが、メモリ要因のトラブルが1度もなく、Intelを使い始めてすぐも問題なかったんですが、二度目に組んだときにダメダメだったことがありまして、、、

次回組む時はDDR4世代のCPUで組むことになるでしょうけど、あまり心配しなくてもよさそうですね。



あと最後にみなさんにお伺いしますが、メモリはヒートスプレッダ付きで買います?見た目はカッコいいんですが、実際の冷却性能は別途ファンでもつけない限り、逆に冷えないような気がしてます。
これは単に私の場合に不良を起こしたメモリがヒートスプレッダ付きだからかもしれませんが、、、

とにかく参考になりました。ありがとうございます。本年もよろしくお願いします。

書込番号:20540195

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/05 00:21(1年以上前)

>>あと最後にみなさんにお伺いしますが、メモリはヒートスプレッダ付きで買います?

DDR4-2400やDDR4-2133なら無しでもいいです。
うちの家にあるメモリは全部ヒートスプレッダ無しですね。

書込番号:20540201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/01/05 02:14(1年以上前)

>メモリはヒートスプレッダ付きで買います?
別段、それがあるから選ぶってわけでは無いですね。
上位のOC向けのメモリは効果があるかと思いますが、安価なモノでは単に商品の判別のためについてる程度だと思います。
冷却効果は望めないでしょうね。

ただ、どちらにしろ、風は送ってあげないことには熱が溜まりますから、そこは対処が必要かと思います。

エントリークラスだと、買ったらたまたまヒートスプレッタが付いてました。ってくらいですね。

書込番号:20540366

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/01/05 03:10(1年以上前)

私もヒートスプレッダーの有無では選びません。

ところでAMDのCPUはSlotAやSocketAのCPUではないのでしょうか?
その次のSocket 754やSocket 939以降はCPUにメモリーコントローラーが内蔵されているので楽になった方です。
Intelの方はCore 2 Duo/Quadまでチップセット側でしたが、AMDは比較的早くメモリーコントローラーがCPUに内蔵されました。
AMDの方は2004年に内蔵されましたが、Intelは2008年になってからなので、Core 2での自作経験がある人でもAMDの方はメモリーコントローラーがチップセット側にあるものを経験していない可能性もありそうです。

CPUソケットはチップセットと違って途中で仕様を変更するのは難しいので、メモリーコントローラーを内蔵する際に余裕を持った設計をする様になりました。

書込番号:20540407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2017/01/08 22:17(1年以上前)

やはりヒートスプレッダは不要ですかね。

AMDはソケットAのデュロンからソケットAM2くらいまでです。現在もサブでA-10使ってますけど、メインはi7です。
といっても4770kですからちょっと古いですね。

書込番号:20552095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/01/09 01:30(1年以上前)

そうではなくて買うものに付いているかどうかを気にしないだけです。
極論を言えば飾りの有無です。

欲しい性能の商品が手頃な価格で買えるものを選んだときに、ヒートスプレッダーが付いているから(付いていないから)買わないということをしたくないだけです。
ここ数年買ったものの大半にヒートスプレッダーが付いていましたが、なかったら選ばなかったということはありません。
私の場合、DDR3メモリーだけでもヒートスプレッダーのあり:なしが比喩なしで7:3です。

書込番号:20552701

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「メモリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
割とお安く買えました 3 2025/09/24 6:07:58
MemTest86 Free Version 11.5 Build 1000 1 2025/09/19 4:26:31
なぜこんなに高くなったのか? 4 2025/09/14 5:23:14
Inspiron 14 5445用メモリ 3 2025/09/13 13:16:58
Amazon限定モデルが約9千円 1 2025/09/10 18:54:21
Intel Core Ultra 5 225 BOXに流用したいのですが 3 2025/09/09 11:09:32
送料込み 税込 16016円 0 2025/08/27 8:08:06
メモリ増設について 8 2025/08/17 18:43:41
ASRock B450 Pro4で 2 2025/08/14 22:08:45
MemTest86 Free Version 11.4 Build 1000 1 2025/08/01 3:42:05

「メモリー」のクチコミを見る(全 82465件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング