


閲覧ありがとうございます。
いまは2012年頃(2013年だったかも)に買った古いカメラを使ってるのですが、
もっと望遠と連写の必要性を感じるようになり、カメラを買い替えたいと思っています。
さっそくお店に行って望遠が2000mmまであるというニコンP900を試したのですが、
高速連写だと数枚しか撮れず、これだと私の用途では使えないと思いました。
また普通の連写は連続して撮れましたが、撮った後の処理時間が大変長く、
とても長い時間待たされ、その間撮影ができなかったです。
B700も同様な感じでした。
パナソニックFZ85も試しましたが、連写だと最初はサクサク連写できるのですが
途中からスピードが落ちてきて最後は撮影できなくなりました。
4Kフォトの連写はかなりサクサク撮れていいのですが、容量が気になります。
また、普通の連写だとISO640〜800で撮れていたシーンでも、
4Kフォトの連写だとISO1600まで上がっていて、画質の劣化が心配です。
(お店で試しただけなので、どの程度の画質なのかも良く分かりません)
他、キヤノンのSX60HS等も試したかったのですが、品ぞろえの悪い店なので置いてませんでした。
今度、別のお店に行って試してみようと思います。
そんなわけで、今回は、ニコンP900、B700、パナソニックFZ85、TZ85しか試せませんでしたが、
この中ならFZ85が私の用途に合ってるかな?と思いました。
しかし、他の機種はまだ試せていないので、他にも良いお勧めの機種がありましたら教えてください。
予算は6万円、条件としては望遠が利いて、連写で何十枚も連続で撮影できて、
連写後あまり待たされないのが希望です。AFも速いほうがいいです。
レンズ交換式では重くなると思いますので考えていません。
また、望遠は700mmは最低でも欲しいと思っています。
オススメありましたら教えてください。お願いします。
書込番号:20794535
2点

こんにちは
1200mm以上の機種は
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011801_K0000749556_K0000938771_K0000622990_K0000693653_K0000740699_K0000940932_J0000014732&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_9-1-2-3-4,106_6-1-2
この中で連写一秒120コマ出来るものがP900,P600, S9900,S9800,P610などがあるようです。
書込番号:20794574
1点

>里いもさん
連写で何十枚も連続で撮影できて、連写後あまり待たされないのが希望です。
P900は高速連写だと一度に数枚しか撮れませんし、
普通の連写(低速連写)では、連写後かなりの時間待たされます。
書込番号:20794583
1点

>里いもさん
すみません、私が言ってたP900の高速連写というのは、正しくは連写Hという名称だそうです。
P900の(本当の)高速連写は、120fps(約120コマ/秒で60コマ連続撮影)だそうですが、
これだと、0.5秒の連写をして終わりということになってしまいます。。。
そうではなくて、、、秒5コマとかでもいいので、ずーっと連写ができるカメラが欲しいです。
最低でも15秒くらいは連写を続けたいので・・・・
秒120コマで60コマ撮れるのはすごいですが、そこまでハイスピードな連写は不要ですし、
0.5秒しか撮れないのは非常に困ります。
書込番号:20794597
1点

>あぷりAPさん
私はSX50HSだけしか持っていませんので、他の機種のことはよくわからないんですが、
SX50HSよりも進化している SX60HSがいいかも知れません。
SX50HSはハイスピード連写HQと普通の連続撮影という二種類の連写がありました。
ハイスピード連写HQは13枚/秒のスピードで10枚まで撮れるのですが、10枚とるとそのあと数秒撮れないので、シャッターチャンスをのがすことがありました。また普通の連続撮影は2.3枚/秒で、これはいくらでも撮り続けることができましたが、やはり連写速度が遅いと感じました。
SX60HSではハイスピード連写HQがなくなってしまったかわりに、普通の連続撮影が約6.4枚/秒になり、このスピードでかなり長く撮り続けることができるそうです。これは野球などのスポーツの撮影には使いやすい連写だと思います。
SX60HSの掲示板で直接ユーザーに聞いてみたら答えてくれるかも知れません。
オートフォーカスに関してですが、SX50HSは明るいところでは普通ですが、暗いところでは遅いです。
SX60HSもあまり変わってないと思います。
ところで被写体はなんですか?
被写体によってはSX60HSもSX50HSも向かないことがありますので、、、、
とにかく暗いところはだめですから。室内もダメです。
書込番号:20794631
6点

>あぷりAPさん
記録画質を落としてみてはどうであか?
最高画質での連写では一眼レフのプロ機でも連写が止まったりします
画質をファイン〜ノーマルにするだけで連写枚数は増えたりします
街ではFZが得意と批判です
(FZ300やFZ85)
書込番号:20794722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとRAWやJPEG+RAWだとすぐ連写が止まる機種でも JPEG onlyだと連写が長く続けられたりしますね。
書込番号:20794745
1点

>あぷりAPさん
P900より前のP600を使っていたことがありますが、その頃からバッファなどが改善されていないのですね。
このタイムラグは本当に厄介です。
画質やサイズを落とせば何とかなるのですが、折角なので最高画質でと思っても駄目ですものね。
快適な望遠撮影を求めて・・・。
D7200に18-300を付けてクロップ併用で600mm相当になります。
150-600クラスのレンズを付けてクロップ併用で1,200mm相当まで行けますね。
APS-Cからのクロップですので、センサーサイズはm4/3近くになります。
クロップ併用をしなくてもAPS-Cで900mm相当の画角になりますよ。
D5300・D5500・D5600はクロップ機能がありませんが、撮影後にトリミングするという割り切り方もあるかもしれませんね。
クロップもトリミングも切り取りという意味では同じようなものですので。
ニコン1とFT1を使うと、18-300では810mm相当に、安全のため純正レンズを使うとして200-500で1,350mm相当までできます。
センサーサイズは1型ですが、中央1点フォーカスになるという制約がありますが、それほど気にする必要は無いと思います。
安くあげようと思えばコンデジでしょうが、これでバッファ不足が解消できるなら利点は無いでしょうか。
書込番号:20794985
0点

>あぷりAPさん
あ、レンズ交換式は考えていないのですね・・・失礼しました。
ニコン1いいと思うのですが・・・。
J5のダブルレンズキットを基本として、FT1を挟んでAF-P70-300を使えば810mm相当になるのですがね。
1NIKKOR70-300の価格を考えると、この方が安上がりかなぁ・・・。
まあ、予算オーバーでしょうから参考程度に。
http://kakaku.com/item/J0000015466/
http://kakaku.com/item/K0000633713/
http://kakaku.com/item/K0000291128/
http://kakaku.com/item/K0000902955/
書込番号:20795009
1点

キヤノンSX60HSが、望遠+連写で好評なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/
ただ、少し手振れ補正が弱いイメージがあり、
初心者さんは、どうかな?と若干の不安はあります。
いま、望遠の機種は選択肢が少ないので、
何かは妥協しなければいけませんね。
書込番号:20795637
0点

被写体は水着のおねえちゃん(加藤紗里希望)と自転車のロードレースです(これは水着ではありません)。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20798002
1点

お早うございます。
UHS-I U3のSDカードを持ち込んで店頭で試してみましたがソニーのHX400VとニコンのB700はちょっと連写では使えんなと思った以外でキヤノンのSX60 HSとパナソニックのFZ85はいい勝負だと思いました。
但し、最高解像度最高画質の設定だとSX60 HSのハイスピード連写時やFZ85の中速連写での連写スピードが5秒位で落ちますので15秒持たせるのなら本質的には解像度を落とすのが一番効果がありますからまあここら辺はUHS-I規格のインターフェース自体が抱えるスピード限界かもしれませんね。
SX60 HSですとM1の8Mサイズが選べてFZ85ですとMの9Mサイズが選べますのでこれでも4Kよりはずっと画素数が多いです。因みにSX60 HSはLの16Mサイズのまま圧縮率をスーパーファインからファインに変えてもカード書き込みのメッセージが頻繁に出ながら10秒位までは粘れました。
AFのスピードや精度ですけれど広角ならFZ85が圧倒的に有利ですが最望遠まで持って行くとSX60 HSの方がいいんじゃないのと思わせる場面もあって実使用的にはイーブンかなと思いました。まあどちらにしても期待は禁物です。
書込番号:20798120
4点

6万のコンデジにそこまでの連射機能を求めるのは酷では・・・
書込番号:20798262
5点

その様な都合のいいコンデジ無いです。レンズ交換式でさえ、かなりの上級機で、メディア等条件整えないと、難しいです。そもそも何を撮るのにそんな連写がいるのでしょうか?そこまで、延々と連写がいいなら、動画録画で切り出しした方がいいです。
書込番号:20798868
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:16:19 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/23 19:30:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/23 7:49:51 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 18:08:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





