


昨年の9月に10年ほど使用していたダイキンエアコンが壊れてしまったため、
新しくダイキンのエアコン(ハイブリット方式)を購入いたしました。
結果から申し上げますと、設定した除湿度数にならない事が判明しました。
もちろん冷やす機能はあります。
除湿は冷やす過程で行われますが、除湿のみは不可能でした。
理由は、「温度と湿度を取った場合、温度が優先される」これが全てと判明しました。
具体的に昨年起きた例で説明しますと、室温25度で湿度75%の場合、
リモコンで湿度55%以下に設定しても、送風しか出てきませんでした。
一向に湿度が下がらない(リモコン数値)為、
説明書を見みてその通りにやってみましたが、一向に湿度が下がる気配がありませんでした。
※むしろ湿度が上がる謎の減少が起きました。
色々調べた結果、原因は「再熱除湿」ができないからと分かりました。
某大手エアコン会社にいる人と仲良くなって聞いた話ですが、
現在大手のエアコンメーカーは「再熱除湿機能」をとっぱらってるらしいです。
主な理由は2つ、一つは特許の問題。「再熱除湿」は日立が持っております。
そこで、各社独自の除湿方式の開発に力を入れてるらしく、
ダイキンはハイブリットなんちゃら方式を取り入れてる。もう一つは、「再熱除湿」は電気を食うらしく、
今の「エコ」主流から外れるらしいのです。
エコ主流はわかりますが、
正直言って、25度で湿度75%では熱中症になります。
現に熱中症になりかけた、母から連絡を受けて上記のような事が発覚致しました。
ネットで調べてもわかる通り、温度が低くても湿度が高い状態だと、熱中症になります。
こうした事情をダイキンへ伝えたところ、
現地調査が必要と言われ、家にきていろいろ測定してみた結果、
エアコンには問題ないとの事なので、故障が原因ではありません。
最後にダイキンの人に
「では、このリモコンンの設定されている除湿度数にするにはどうすればいいんだ。」
と尋ねたところ。
ダイキン「除湿器を買ってください」
と素晴らしい回答が返ってきました。
現在は日立製のエアコンを再度購入して心地よく使用しております。
人それぞれニーズが違うと思いますが、
皆様もよく調べて、ご購入する事をお勧めします。
書込番号:20963340
29点

数日前に同様の書き込みをされていたようですが、消されちゃったんで又の書き込みですね・・・。
”正直言って、25度で湿度75%では熱中症になります。”
でも、確かにそう言う構造、機能なら、24℃に下げたらどうでしょうね ? !
” 一つは特許の問題。「再熱除湿」は日立が持っております。”は知りませんでしたが、我が家でも6年前に「うるさら」を購入しましたが、この書き込みを見て、私も確かにダイキンは除湿は「下手くそ」な気がします。寝室に付けていてそう思いました。
基本、エアコンの除湿は弱冷の延長だと割り切っていますが・・・。
除湿だけしたいのなら、やはり除湿器でしょうね。
書込番号:20963923
14点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > ダイキン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 15:56:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 12:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 19:00:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 18:56:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:49:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:03:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





