


前日4kテレビに買い替えたのですが、
AVアンプ側がもう7年近く前のもので4kUHDに非対応…。
そこでHDMIパススルー機能目当てに買い替えた際に、遅まきながら
Dolby Atmosという新()規格が出ていた事を知りました。
そこで、タイトルのイネーブルドスピーカーです。
英語で書けば Enabled Speaker。できるスピーカー。使用可能なスピーカー。
謎です。
本家英語のドルビーに行くと、Dolby Atmos Enabled Speaker。
ああ、これならアトモス対応スピーカーってわかりますね。納得。
どうして日本人は英語名称の必要な部分まで削ってしまうのでしょうか。
特に映画のカタカナタイトルに多いですね。英語圏の人からすると、
Theとか所謂三単現のs程度でも、削ってしまうと大きく意味が変わる(場合がある)そうです。
そんな重箱の隅を突きつつどのDolby Atmos Enabled Speakerを買おうか、などと悩んでいたのですが、
天井の材質次第で効果は微妙な様子…。
結局当方では写真撮影の照明や背景を立てるために使うライトスタンドにスピーカーを設置することとなりました。
多少床面積は取りますが、借家での天井工事(実質不可能)からすればお勧めです。
書込番号:21203436
4点

>裏路地の猫さん
予算や、部屋の広さを書かれると良いアドバイスもらえると思います。
ONKYO のD-509シリーズで揃えたりするとよいかも。
書込番号:21204670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>裏路地の猫さん こんにちは
呼び名については同感です。
>天井の材質次第で効果は微妙な様子〜お書きの通りですね。開発した外国の天井材と日本の材質の違いも大きいと思います。
それに国内の部屋は外国に比べて狭いから、せいぜい前方からの反射音だけで終わってしまいそうです。
撮影用機材の活用で反射ではなくストレート音になりますかね。
書込番号:21205178
1点

>里いもさん
トップフロントはとりあえず大昔に買って埃を被っていた
オンキヨーのホームシアターセットについていた奴を暫定でつるしてます。
>fmnonnoさん
某サイトにあった、ドルビーアトモス音源の
(トップからの音が分かりやすい)お勧めBDの中からチョイスして視聴してみました。
主人公たちが乗っているバスの天井から足音がするシーンで
「本当に上から音がしてる!」とテンション上がりました。
ところで見直すと"これならアトモス対応スピーカーって"って、
自身が「ドルビー」書き忘れてる、やっぱりなんでも省略してしまうのは
日本人のサガなんでしょうかね…。
書込番号:21212517
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 22:27:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





