『TV買い換えについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『TV買い換えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV買い換えについて

2017/10/23 09:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:21件

先日まで愛用していたREGZA47Z9000が突然壊れました。
TOSHIBAの方に来てもらいましたが、買い換えをすすめられましたので、検討中です。
以前はかなり勉強してZ9000を購入しましたが、今回は突然のことであまり時間に余裕がなく質問させていただきました。

自宅にはレコーダーがなく外付けのHDDに録画をしてきました。今後も買う予定はありません。

希望としては

・外付けHDDで2番組以上同時録画
・4K対応
・47〜50インチ程度
・液晶面があまりやわではないこと(こどもがどうしても触ってしまうので…)
・予算は最大18万程度 できれば15万以内
・家電量販店で購入

TOISHIBA、SONY、Panasonicの中から検討中です。

東芝をつかってきて気に入っていたので、また東芝…と思っていたのですが、事業撤退などしたらアフターが…と考えSONY、Panasonicがでてきました。

TVで番組視聴以外やることはほとんどなく、Googlecastでタブレットをつなぐことを年に数回するくらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:21300837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/23 09:46(1年以上前)

>外付けHDDで2番組以上同時録画

まずSONYが選択肢から外れます。
SHARPにも2番組録画可能なTVがあります。

書込番号:21300843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/10/23 09:52(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。そうしますと東芝かPanasonicの二択ですね(^^;)

書込番号:21300848

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/10/23 10:46(1年以上前)

>プレジ(・∀・)さん

・外付けHDDで2番組以上同時録画
 →ずるずるむけポンさんおっしゃるように、ソニーが候補から落ち、パナソニックと東芝の2択になります。
・液晶面があまりやわではないこと(こどもがどうしても触ってしまうので…)
 →どこのメーカーも昔のような前面板はついてないので、強度については同等です。
  心配なら別途保護パネルなどの追加保護策を検討してください。
・家電量販店で購入
 →交渉次第ですが、大都市圏の量販店なら実質価格で価格コムの最安値位は行けますし、長期保証もつく
  ので安心ですね。長期保証内容は量販チェーンによって異なるので注意してください。

ということで他の条件を加味して絞り込むと下記のリストになります。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,80&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=46-52&pdf_so=p2

この中でおススメですが、

●東芝 50Z810X 約17.8万
http://kakaku.com/item/K0000933678/
ピーク輝度が高く、VA液晶でコントラストもよい、東芝液晶ハイエンドモデル。録画機能も充実し、大容量HDDを用意すれば、タイムシフトマシン(全録)にも対応します。amazonビデオ未対応なので注意が必要です。

●パナソニック EX750 約15.6万
http://kakaku.com/item/K0000955334/
パナソニックのミドルレンジモデルです。輝度はZ810Xの半分程度です。IPS液晶なのでパネルの視野角特性はいいのですが、コントラストが悪い(VAの1/3程度)なので、輝度をあげることができないんです。ネット動画配信にはほとんどすべて対応しています。上位モデルで音質強化版のEX850がありますが、出たばかりで高すぎます。

●東芝 BZ710X 約14万円
http://kakaku.com/item/K0000953779/
東芝のミドルレンジ。EX750と同じくIPS液晶なので、輝度はZ810Xの2/3程度、IPSなので視野角特性はよいですが、コントラストはいまいちです。タイムシフトマシン機能はついてませんが、音質重視モデルで、バズーカウーファーを装備しているため、音質は3機種中ベストです。amazonビデオは非対応です。

東芝はamazonビデオ非対応ですが、amazon fire TV stick(2Kまで)やamazon fire TV(4K対応)などを買って接続すれば楽しめます。今4Kのコンテンツはネット動画配信とUHDブルーレイしかないですが、やってみるとこれはこれで結構楽しめますよ。
それと、今の多くの薄型テレビはデザイン的にスピーカーの取り付け場所がなくて、床の方を向いて取り付けられているので音の抜けが悪いんです。ということでスピーカーが前を向いているBZ710X以外は音質がそこそこなのですが、音質が不満ならあとでサウンドバー等を追加して強化できます。

以上ご参考まで。

書込番号:21300932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/23 11:16(1年以上前)

もしUSBハブでUSBHDDを同時接続したいとなるとREGZAになっちゃいますね。

書込番号:21300972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/10/23 12:22(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。東芝 50Z810Xいいですね。
5年くらいの保証込みで20万切ったら良いくらいでしょうか?
お金があったらこちらで間違いないでしょうね。
Z9000使用時も音が軽く生活音が気になったので音質重視のBZ710Xも気になりますね。
パナソニックしかないかな…と思っていましたが、東芝よりになってきました。
東芝ではこちらの2機種を中心に検討します。ありがとうございます。

書込番号:21301060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/10/23 12:23(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ハブで接続といいますと2台のHDDをつかるということでしょうか?
東芝だけができるのでしょうか?
質問ばかりで済みません(^^;

書込番号:21301062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/23 12:52(1年以上前)

Z9000はUSBハブを使って4TB×4台まで同時接続ができましたね。
最近の4k REGZAは6TB×4台までの同時接続だったかな。

AQUOSもUSBハブを使ってUSBHDDの同時接続が可能なモノがあります。

書込番号:21301121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/10/23 14:13(1年以上前)

>>パナソニックしかないかな…と思っていましたが、東芝よりになってきました。

パナソニックはハイエンドの液晶モデルを実質的に廃止して有機ELテレビのラインナップにしたので、東芝のZ810Xに相当するハイエンド液晶モデルが今年はありません。

また、東芝はブランドバリューがソニーやパナソニックに比べてどうしても劣りますので、もともと値段の水準が2社に比べて安いのです。会社がこのような状態で弱気なのか、Z810Xは出た当初からかなり安めの価格で出ていました。
でも、Z810Xに相当する液晶機種が他社にはなく、しかもZ810Xは他社に比べてハイエンドなのに安く、他社のハイエンドが55インチ以上のラインナップなのに、東芝は50インチからラインナップしているので、スレ主さんにはぴったりですね。

Z810Xと、下位モデルのBZ710Xは明るさにしてもコントラストにしてもだいぶ内容が異なります。特に夜間部屋を暗くして映画等を見る場合は、Z810Xでないと黒が浮いてしまいますので、買えるのであれば、Z810Xをお勧めしたいですね。

書込番号:21301257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/10/23 16:38(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。そんなに大容量積めるんですね!!見る暇ないくらいいけそうで安心です。笑

書込番号:21301478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/10/23 16:44(1年以上前)

>プローヴァさん
そういった事情もあるんですね。まさにピッタリと言う感じなのですが、あとは予算ですね…。もう少し待ってボーナス商戦まで別部屋のミニテレビで我慢しようかな…(>_<)

書込番号:21301489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/10/23 19:29(1年以上前)

プレジ(・∀・)さん

壊れてしまったとの事ですので、確認できないと思いますが、
Z9000もUSB Hubを使って、4台まで同時接続できます。
2009年9月発表の機種からの伝統です。(2台までの機種が1機種ありますが)

HDDの最大容量は4TB ですが、Z8000などが8TBまで使えるので、
Z9000(他のREGZAも)8TBまで使えると思われます。
Z9000の場合は最大番組数が500なので、あまり意味は無いですが。

Z810X良いですね。
リビングで使用中のシャープのテレビが10年を超えていて、年数的にいつ壊れてもおかしくないと思い、
壊れた時に慌てないように、機種選定を行ってます。
予算が合わないのですが、Z810Xは有力候補の1つです。

書込番号:21301753

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2017/10/23 20:42(1年以上前)

プレジ(・∀・)さん

>・液晶面があまりやわではないこと(こどもがどうしても触ってしまうので…)

液晶パネルは全般的に衝撃に弱く、破損は保証対象外で交換費用も非常に高いため、子供がいる家庭の場合は保護パネル等を付けることをお勧めします。

>・予算は最大18万程度 できれば15万以内
>・家電量販店で購入
>5年くらいの保証込みで20万切ったら良いくらいでしょうか?

都心(特に池袋)ならば50Z810Xでもポイント込みで実質18万以下も可能だと思いますよ。
ヤマダは値段は安いですが無料保証内容が他の家電量販店より悪いため、気にするならば他の量販店や有料保証に加入することをお勧めします。

ただ、以前使用していた47Z9000は視野角の広いIPSでBZ710Xが同じタイプになります。
VAは正面以外の視聴は色の変化がIPSより出やすいので、実機確認はした方が宜しいかと思います。

私も50Z810Xを購入し満足しているため、予算が大丈夫ならばZ810Xをお勧めします。

書込番号:21301942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/10/24 09:21(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます。z9000のときはカナリ勉強したのですが、買ってすっかり満足して宝の持ち腐れしてましたね(^^;動くならまだまだ使いたかったですね。7年持たなかったので少々寿命が短かったので残念です。

書込番号:21303072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/10/24 09:28(1年以上前)

>ネネ!さん

>>都心(特に池袋)ならば50Z810Xでもポイント込みで実質18万以下も可能だと思いますよ。

まさに池袋に行こうと思ってました。それくらいの値段だったら購入間違いなしです(^^)11月末〜12月頭くらいがいいですかね?お値段的には。
部屋の構造上視野角は問題なさそうですが実際に見て見ますね!ありがとうございます。

書込番号:21303084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/10/24 12:03(1年以上前)

>プレジ(・∀・)さん
池袋行けるのでしたら、ヤマダとビックを競合させれば最安値は引き出せます。価格コムの最安値が17.8万ですから、税込20万のポイント18%程度は行けそうですね。

ビックの方が長期保証内容が良いので、まずはヤマダで税込19万のポイント15%位を出させておいて、ビックで19万の18%狙えばよろしいかと思います。年末まで待ってもいいですけど、今でもこの位は出ると思います。値段出れば買って帰る意思を見せる事ですね。

頑張ってください。

書込番号:21303334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/10/27 15:14(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。そうなんですね。
では予定がとれたら近々行ってみたいと思います!無事格安で買えましたら報告しますね(^^)

書込番号:21311397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/11/27 16:38(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
東芝 50Z810X
http://kakaku.com/item/K0000933678/
購入しました。おおよそですが、20万にポイントで実質価格コム最安値までいきました。

書込番号:21389194

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング