『リモコンにラップを巻くか~?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リモコンにラップを巻くか~?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ155

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンにラップを巻くか~?

2017/10/27 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:194件

とあるスレで「…リモコンにラップを巻いてます」と言う書き込みがあり、俺は、はぁ?と思い意見したのだが、荒らし書き込み呼ばわりされ、しまいにはノイズとまで(笑)言われました♪
だが実際、そう言いながらも皆さんはリモコンにラップを巻いているのでしゅうか?巻いてないのが普通ですからね?巻く、巻かない、どうですか?

書込番号:21311121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/27 13:31(1年以上前)

自分の家のリモコンなんだから好きにすれば良い。

他人の家のリモコンにラップを巻けとか、巻くなとか言う方がどうかしている。

個人的にはラップは汚らしいので、100円ショップで売ってるドライヤーで密着させるのがオススメ。

書込番号:21311199

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/27 13:38(1年以上前)

巻くわけないジャン(笑)

書込番号:21311216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/27 13:58(1年以上前)

なるほどなるほど!

自分は、ラップじゃないけど、それっぽいモノは被せます。

食事やジュースで故障するかもしれないし、手垢が付いたり、黄ばんだり、が嫌なんです。
スマホをケースに入れる感覚と同じですね!

他人に強制はしませんが、逆に他人に否定される理由もないのでは?

書込番号:21311266

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10595件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/27 14:45(1年以上前)

一度使ったラップは使いません(使えないですょ)が未使用の新品のサランラップを使います。高校時代からです。レコードプレーヤーのダストカバーにも使いました。おかげで、この部分だけは今も傷ひとつ無い新品状態です。

ラップにも二種類あって塩化ビニール系(リケンラップ 日立ラップ)は、空気を通さないので通気性に劣り、リモコンの内部の電子部品をいためてしまう恐れがあります。サランラップのようなポリエチレンは空気を通すので湿気ることが無いので部品をいためる事は有りません。
サランラップで包んだものを冷蔵庫にしばらく置いておくと臭い移りが生じますが塩化ビニール系のラップは臭い移りが起こりません。魚なんかのトレイには、塩化ビニール製のラップが使われます。
ラップで巻こうがどうしようが目的は同じなのでそんなことはどうでもよいことです。ラップで巻くにもしわが出ないようにスパッときれいに包むことは難しいですょ。今はリモコンを包むカバーが売られてもいますが、それとてここ数年前からです。購入した家電品は、たいがい通気性のある袋に包まれているのではと思います。湿気がこもるのを防ぐためです。

機器にリモコンはつき物ですが、単品購入だと数千円から一万円くらいはしますからね。ラップ一枚で不意の事故(飲み物をこぼしたり)から故障を防げるのだから安いものです。

書込番号:21311335

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/10/27 15:53(1年以上前)

>UM@Shikaman New-ZZ.さん へ

40年以上前から、オーディオ製品を含めて、『サランラップ』(製品名を出して良いのだろうかしら?)にて、
リモコンを《一回巻き》していました。

さすが最近は、純正品なり汎用品のリモコンカバーを着用しています!!
でも、【基本はあの当時巻いた】『サランラップ』(また製品名を出してしまった!)が一番でしたヨ。。。

書込番号:21311445

ナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/27 15:54(1年以上前)

学習リモコンを使って、ダメになったら買い替えるし
ラップやビニール類は、なんか押しづらくなるのでラップは巻きません

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん の、ラップの種類は勉強になりました。

書込番号:21311448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/27 17:22(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん の、ラップの種類は勉強になりました。

サランラップとクレラップはポリエチレンじゃ無くてポリ塩化ビニデリンなんだけどね。

ちなみに市販の家庭用ラップでポリ塩化ビニデリンなのはメジャー両巨頭だけ。

書込番号:21311632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2017/10/27 19:03(1年以上前)

商品購入時に梱包されていたビニールを、そのまま使用中。

昔、カバーなしで使っていたらゴキブリかネズミの尿,指先の皮脂,のどれかでリモコンが一部変色し反応しないボタンが出てきて
リモコンを買い替え後に梱包ビニールをかぶせたまま使い始めたら十数年経過後も反応は良いので。
テレビ,レコーダー,プレーヤーは梱包ビニールをそのまま使用中。

書込番号:21311870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/10/27 19:05(1年以上前)

あれって可塑性はないんですかね?
逆に何年かしたら貼りついたり外装がボロくなったりしないか気になったりします。

私は予め予備を買い込んでいるタイプです。
まあ、だいたい本体が先に壊れますけど。

書込番号:21311876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2017/10/27 20:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとう。質問してみたが実際にラップ巻く派は少ないですね(笑)何も着けない、生が一番(^o^)v
普通に考えてブルーレイレコーダーのリモコンにラップを巻いたら開閉部分の中のボタンが使えなくなって大変不便。
100均でリモコン用のシリコンカバーや熱収縮ラップなんか買っても同じ事。そんなの買うよりリモコン収納BOX1つ買えば済む事、これだけでリモコン汚れませんよ!
「巻くわけないジャン(笑)」ベストですね~♪以上

書込番号:21312176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/27 22:21(1年以上前)

リモコン収納BOXw 開閉部分の中のボタンw

そんなの言い出したら学習リモコンがベストでしょ。

もっと言えば、ブルーレイレコーダーなんてのが狂気の沙汰で、
PC録画でTMSRで切って、バックアップはNASだよ。って失笑してる人がわんさかいるよ。

書込番号:21312484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/28 00:48(1年以上前)

ELPAのリモコン用ラッピングフィルム(Lサイズ)を使っています。100円ショップの製品よりもフィルムが厚くて丈夫です。

特に現行のソニーBDレコーダーBDZ‐ZT1500のリモコンは隠し蓋のない仕様なので重宝しています。(もちろんTVでも使用)

但し、電池交換時は破かないと駄目ですが…


書込番号:21312832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/28 02:40(1年以上前)

GARIOさんへ

どこの100円ショップの商品でしょうか。
自分は2個980円くらいで通販で買ったリモコンカバーを使っていますが、パナソニックの全録のリモコンには合わず
いいものを探していたので、よろしくお願いいたします。

書込番号:21312941

ナイスクチコミ!2


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/28 03:14(1年以上前)

>ディーヴイディーさん

セリアって100円ショップで売ってます。最近のリモコンは長いので、3枚入りのロングタイプの方が良いかもしれません。

注意点として、最近の低温大風量のドライヤーでは綺麗に密着しません。
女性が使う高温が出る、くるくるドライヤーでやると本屋のシュリンクされたコミックのように綺麗に出来ます。

底部分はなるべく小さく切り、テープ等で止めればホコリの侵入を防げます。

書込番号:21312957

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:194件

2017/10/28 06:12(1年以上前)

>GARIOさん
>そんなの言い出したら学習リモコンがベストでしょ。

これ大嫌いw いちいちボタンで切り替えて操作する機器を選ぶ。面倒臭くて話にならんw

書込番号:21313063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2017/10/28 06:16(1年以上前)

>GARIOさん

パッケージに写っているリモコンw開閉部分がありますよね?何も考えずに売っている最悪な100均商品。
やっぱり何も着けんのが一番だ!

書込番号:21313066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/28 07:03(1年以上前)

>UM@Shikaman New-ZZ.さん
>面倒臭くて話にならんw

まさか、リモコンをわざわざ収納BOXに入れる人が、 開閉部分の中をわざわざ開ける人が、
ボタンを切り替えるのが面倒臭いなんて言うと思わないですよ。

システムコントロールで1ボタンで16ステップ踏めますよ。


だから、自分の家のリモコンなんだから好きにすれば良い。って言ってるんですよ。

他人の家のリモコンにラップ巻くかどうか、そんなに重要?w

ノイズって言われたのが、そんなに悔しかったの? 「リモコンにラップを巻いてます!」って奴がいれば、
馬鹿な奴がいるんだな〜で良いじゃん。せめてそのスレッドで完結しようよ。

わざわざスレッドまで立てる方が、よっぽど面倒だよ。

書込番号:21313126

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:194件

2017/10/28 07:21(1年以上前)

>GARIOさん
>システムコントロールで1ボタンで16ステップ踏めますよ。

面倒臭いw要らん。

書込番号:21313144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2017/10/28 07:29(1年以上前)

そもそも学習リモコンを持っても、元から在るリモコンの方が簡単だからそっちを使ってしまう(笑)わざわざ買ってもリモコンが増えるだけで何の得にもならん♪

書込番号:21313153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/10/28 07:56(1年以上前)

>UM@Shikaman New-ZZ.さん

カバー使用がしまいが個人の勝手で、どちらでもよいことだな。
昔からリモコンカバー等が何種類も商品化されているのだからある程度需要は有るのでしょうね。
お好きにどうぞ

書込番号:21313203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:194件

2017/10/28 10:45(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>昔からリモコンカバー等が何種類も商品化されているのだからある程度需要は有るのでしょうね。

そういう商品が100均に有りながら、ラップを巻くと言うセコい考えが当たり前の様に言われていたから意見したのだよ(笑)
確かにカバー被せるのは個人の自由だが、ラップを巻くのが当たり前なわけは絶対に無い!結局、ラップなんか誰も巻いとらんじゃないか。

書込番号:21313592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/10/28 11:19(1年以上前)

いや〜でも、
個人的には、さすがに食品用ラップを巻くのは見た目にも格好が良くないので抵抗ありましたが、100均でもちゃんとしたものがあるのはちょっと興味沸きました。
まあ、見掛けてはいましたが、どうやってサイズあわせてるのか、適当で間延びするのは嫌だなあ。と冷めて見てましたが。
ただ、ドライヤー当てるのはどうにかなりそうで、そこも心理的ハードルですけども。

書込番号:21313672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2017/10/28 12:04(1年以上前)

>ACテンペストさん
SONYの学習リモコン PLZ530D を使えばいいのに!



書込番号:21313782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/28 12:49(1年以上前)

そもそもレコーダーのリモコンに蓋が有る事自体がどうかと思います。

ソニーの例で言えば初期の機種はスライド蓋の上にリモコン自体もやたらと長かったですが
 
工夫を重ねて蓋も無くなり、サイズもTVに近い物になりました。

他のメーカーのレコーダー(特にパナソニック)はリモコンに対して工夫が足らない思います。


書込番号:21313891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/28 12:54(1年以上前)

ソニーの学習リモコンが支持されいていますが、

元々ソニーのTVやレコーダーのボタン配置が優れている証ですかね。

書込番号:21313905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/10/28 12:56(1年以上前)

>BD普及委員会さん へ

別に“パナソニック”に肩入れするわけではありませんが・・・

確かに初期型のパナソニック・レコーダーは蓋付きのモノでしたが、
いまはおしなべて、一体型のみになっている。

と私は認識していますヨ。。。

書込番号:21313910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/28 13:56(1年以上前)

今、プラズマテレビのKRP-500Aがヤフオクで出品されてますけどリモコンラップで巻いて使用してましたって商品説明にありましたよ。

書込番号:21314020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2017/10/28 13:58(1年以上前)

>UM@Shikaman New-ZZ.さん
そうですか?慣れですよ。
リモコンひとつにすればスッキリ、テレビは?レコーダーは?、スカパー!は?と迷うこともなくなる。。
それに、反応がたいてい良くなるから。

書込番号:21314022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2017/10/28 14:09(1年以上前)

SONYの学習リモコンはボタンが小さ過ぎてブラインドタッチできない。
素早く編集するには不向き。

書込番号:21314043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2017/10/28 14:13(1年以上前)

>BD普及委員会さん
配置レイアウトについては余り考えたことはないのですが、530の良いとこは付属リモコンより反応が良いこと、欠点はゴムボタンが五年ぐらいたつと接触不良おこすこと。
でも私は、二代目をリピートしました。

書込番号:21314052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/10/28 14:18(1年以上前)

なにやらどこからともなく学習リモコンのオバケの声が、使うてくれ〜使うてくれ〜と、聞こえて来ますが…怖いなあ〜怖いなあ〜(1マカオください。)

でもウチTVとレコーダー合わせて10台以上あるから。
無理だよ君一人じゃ、悪いけど。

パナソニックのSTB使ってますが、下の蓋はともかく、例の左上が出っ張っている独特なやつですが、毎度このスペース要る?とは思いますね。
あと動作の決定が殆どの場合違うボタンというのもSONYユーザーとしては不思議ですね。


書込番号:21314060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2017/10/28 18:09(1年以上前)

学習リモコンなんてボタンが小さくて使いにくい。テレビとレコーダーの操作が出来れば良いのだからソニーのかんたんリモコンRM-PZ130Dが一番だよ(笑)ボタン部分を下にして伏せて置けるから、ラップ巻いたりカバー着けたりしなくても汚れない♪生で使えるぞ!
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PZ130D/

書込番号:21314603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2017/10/28 19:28(1年以上前)

>ACテンペストさん
君の学習能力ないんだよ。(笑)
編集をリモコンでやるのはトロイ。
パソコンでやりましょう。PT3(笑)

書込番号:21314798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/28 20:05(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
 
蓋付きのリモコンって現在では東芝だけですね。

蓋の中のボタンは8個でリモコン自体の全長も長いのでどこかに配置すれば

済むことですよ。

デザインもRDの流れを汲んでいるみたいで古臭さを感じます。

書込番号:21314893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/10/28 20:14(1年以上前)

しかし、今のSONYのZ系のリモコンはシンプルなのはよいけれど、軽くて少々チープな質感ですね。

でも実売価格は以前のタイプと変わらないのは少々釈然としないもんがあるなぁ。

書込番号:21314917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/10/28 20:31(1年以上前)

>BD普及委員会さん へ

>蓋付きのリモコンって現在では東芝だけですね。

これは、私にとっては「初耳」でした。
何か、そうすることのメリットが『東芝』さんにはあるのでしょうかしら??

書込番号:21314974

ナイスクチコミ!0


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/28 21:22(1年以上前)

REGZAリモコンが余ってたので遊んでみました!

フタ開けてシュリンクw 押しにくw

書込番号:21315141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2017/10/28 21:37(1年以上前)

東芝はすでに5年以上前から、
船井電機に実質事業譲渡するような事態に
陥ってました。だから、特別な考えというより、進化が止まったと考えたほうがよいかもしれません。

書込番号:21315187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2017/10/28 22:25(1年以上前)

>赤いスイッチさん
>進化が止まったと考えたほうがよいかもしれません。

進化が止まったどころか退化しすぎとる!ハサミボタンも無いとは話にならん♪

書込番号:21315316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/30 14:05(1年以上前)

GARIOさんへ

遅くなりましたがありがとうございます。
探してみます。

書込番号:21319777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/18 09:24(1年以上前)

あれからいろいろと試行錯誤を重ねてきました。

行き着いたところは・・・

他の電器製品のリモコンが入っていた、ビニール(プラスチック?)袋。でした。
これでしたら、適当な厚みも有り、透明性も確保でき、なおかつ余裕がありゆったりと納めることが出来ました。

当分はこれで使用します。。。

書込番号:21520033

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング