


以前iPhone6sでモーターショーの撮影をしてから、コンパニオンさんの顔が暗いとか掲示板で質問をして、PowerShot G7Xの購入に至った者です。
今年も懲りずに行ってまいりました!結局クルマよりお姉さん撮影に偏ってしまい・・・。
それでも、以前のiPhone6s撮影に比べれば、格段に良くなったと思います!素人なりに2年越しでがんばった気分です!
カメラの設定とかまだマスターしきれてないんですが、今回はとにかくISO感度125縛り、必ずほぼフル望遠、フラッシュあり、あとはオートで撮影しました。このカメラ、広角?で撮ると何となくどんな設定でとってもぼやけてる気がして、わざと望遠で撮りました。こっちの方が絵がシャープなことが多くて。
それで、基本的なことで申し訳ないんですが、連続で撮っているとフラッシュがなかなかチャージされないんです。3人ほど撮り進めたら2枚目以降がどんどん遅くなってしまい、相手に申し訳なくて、すぐに一枚だけにして撮りました。
そうこうしてると別の撮影の方が現れて、ほぼ連写みたいな感じで外部フラッシュ付きでパシャパシャ撮っていくんです。私のような素人には唖然とするしかないんですが、カメラもでかいし装備が違うんだなと。
何人かはフラッシュ無しで撮ってみたんですが、ISO125が無理筋みたいで、手ブレしてしまい現実的ではありませんでした。連写して確率を上げようとしてもなかなか・・・。室内で暗いし難しいんですね。
私のカメラでも、別機材の外部フラッシュでチャージ間隔を短くして器用に撮影できるものなんでしょうか?連写とは言いませんが、フラッシュのチャージ間隔さえ短く安定してくれれば、このカメラでもう十分と思えるんですが・・・。
1秒間隔ぐらいで2枚撮ってお礼の挨拶して別の方、という感じで、なるべく仕事の邪魔せずにテンポよく撮れると良いのかなと思ってるんですけど、このカメラでは無理でしょうか(汗)。やはり暗い場所で撮ったあとのチャージが特に遅いです。
素人丸出しの質問ですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21323065
1点

出来なくは無いですけど
非常に面倒で不格好な事になるかと思います
書込番号:21323765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
結論から先に申し上げると、可能です。
フラッシュ(ストロボ)というものは電池からいったん本体内の蓄電器(コンデンサ)に蓄電(チャージ)して、発光させる際に一気に放電するという構造になっています。
カメラ(特にコンデジ)の内蔵のフラッシュだと、このコンデンサが小さいので放電する都度空になってしまい、蓄電するのに時間がかかってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010154/SortID=13084916/
その点、外付けのフラッシュなら大型になればなるほどコンデンサの容量に余裕があるので、放電しても蓄電容量に余裕があり、短時間の連続発光も無理なことではありません。もちろんカメラ自体の連写能力を超えることはできませんが。
それから、連続発光を繰り返すと発熱安全防止装置が働いてチャージが遅くなります。
ただ、価格が高価になるのと、コンパクトなG7Xとのバランスがとれるのかどうかという問題はありますが。
書込番号:21323823
0点

>タイタクパートラムさん
カメラの性能には限界が有ります
ISO縛りは画質を意識してでしょうか?
ストロボは電気を一時的にコンデンサーに貯め
一瞬に光に変えるシステムです
小さなストロボ(内蔵ストロボ)で低いISO、望遠
で撮影に使うと次に充電(貯める)が間に合わず
連続撮影が出来ません
連続撮影されている方はISO高めだったり
大きな外部ストロボで充電や発光に余裕が有る
機材を使用していると思います
今の機材での大作は
ストロボを使っても使わなくても
ISO高めとする事でしょう
書込番号:21323831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
G7X は別売で外付けストロボがありますね。
それを使うことによって、タイタクパートラムさんの悩みが解消されるかはわかりませんが…。
キヤノンのサービスセンターにメールか電話でお聞きになってはいかがですか?
書込番号:21323933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイタクパートラムさん こんばんは
外付けのストロボの場合専用のバッテリーを使い 電気を貯めておくコンデンサーも大きいので連写にも耐えられますが G7Xの場合 カメラの電池を共用して使っていますし
カメラ自体が小さいのでコンデンサーも小さく 光量も弱いので 1回でコンデンサーのほとんどの電気使い切ることが多く どうしてもチャージする時間がかかり連写できないです。
でも 外付けのストロボでも フル発光して コンデンサー内の電気使い切った場合は チャージするのに15秒位から30秒位かかります。
書込番号:21325211
1点

結論としてG7Xでは、すれ主さんの使用に対応するストロボがないようですので
1.そのようにストロボが使えるデジカメシステムに切り替える
2.gda_hisashiさん>ISO高めとする事でしょう
3.もう少し近寄って撮影し、ストロボの発光量を少なくする。
一眼とかだと、大容量のストロボがありカメラに直接取り付けたり、シンクロコードで接続してカメラが直接制御します。
G7Xは、外部ストロボを直接制御は不可で、純正オプションはのストロボは小型でG7X本体のストロボ発光を感知して連動で発光する製品のようです。
つまり、ストロボをつかった連続撮影はG7Xのストロボ発光の間隔以下は不可能です、。
ストロボはONにすると、満充電になるまで充電しつづけます、大昔のストロボはコンデンサ容量がすくなく常に最大発光で、一度発光したら充電できるまで撮影は一休みでしたが、いまのは発光時は必要な電力のみ使いますので、充電しているコンデンサに十分な電力があるかぎり撮影できますが、なくなったら一枚は撮影できる電力がたまるまではストロボは使えません。
>3人ほど撮り進めたら2枚目以降がどんどん遅くなってしまい、相手に申し訳なくて、すぐに一枚だけにして撮りました。
そのあたりで、充電がなくなるからです。
>やはり暗い場所で撮ったあとのチャージが特に遅いです。
暗いと、発光量がおおく電力をより使うからです。
書込番号:21325809
1点

コンデジでは限界があるようですね。
やはりISOをもう少し上げないと手持ちではぶれやすいでしょうからそれは仕方ないと思いますが、
広角側でぼやっと感じるのはマルチ測光で背景の暗さも入れて明るめの露出でコントラストも落ちるからだと思いますので、
顔がメインでしょうから、顔を中心で測光してAEロックなども使う撮り方で中央重点測光や中央1点測光にすると違うかもしれません。
広角で簡単になら露出補正をやや落として、その分コントラストを高めると見栄えすると思います…
書込番号:21327162
0点

皆さんありがとうございます。ようやく書き込む時間ができました。何となく無理があることが分かりました。
ISO125で撮っているのは、どうしても写真をiPadで見るので気軽に拡大して見がちのため、今回に限らず今までもなるべく内容問わずシャープに撮りたいという思いがあるためでした。
お話を聞かせてもらって、やはりコンデジのフラッシュでは厳しいなと思いました。かといって外部フラッシュもつかないことが分かったので、今のG7Xでは展示会会場でフラッシュをこまめにつけながらISO感度を低く撮りたい自分のニーズにはかなり厳しいですね。
ここは約2年ほど外でも屋内でもお世話になったG7Xはサブにして、一番撮りたいものを撮りたい画質で撮るために、ミラーレス一眼と外部フラッシュを導入して、場面や本気度によって使い分けを考えようと思います。画質はG7Xであまり不満も無いんですが、2年前に相談した「顔に影が出る場面」をフラッシュで起こしたいことを考えると、G7Xでは今後もチャージ時間で悩むのは目に見えてますし、やはり暗い場所でもう少し頻繁に撮れるようにしたいです。
とりあえず、富士フィルムのX-T20という機種が明るめのレンズキット付きで良さそうなので、これに外部フラッシュを付けることを考えてます。画質も少し良くなるだろうし、依然教わった「f値」が2.8から4みたいで悪くなさそうなので、外部フラッシュと併用すれば連写でなく常識的に撮る範囲でテンポよくいけそうなんじゃないかと期待してます。(甘いですかね?)
値段も値段なのでまだ考えますが・・・・少し作戦を練りたいと思います。
書込番号:21327770
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 22:38:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





