


マンションへの引っ越しを機にTV、レコーダー(orプレーヤー)、スピーカー等の購入を検討しています。
どのカテゴリに質問していいのか分からなかったのですが、諸先輩方のアドバイスをお待ちしております。
【予算】50万円以内
【環境】マンションの七畳
【重視するところ】
・一度買ったら長く使いたい(頻繁に買い替えできないので、なるべく最新で価格がこなれたものが希望です)
・5歳児との二人暮らしの為、劇場へ出向いて映画を満喫できないので自宅で映画を楽しめる環境を作りたい
・有機EL、UHD blu-lay再生、ドルビーアトモス対応
上記を実現させるために、無知ながらも一応購入検討リストを作成しました。
〇TV ⇒ LG OLED55C7P 約21万円
〇レコーダー ⇒ パナ DMR-UBZ2030 約8万円
〇スピーカー ⇒ SONY HT-ST5000 約15万円
〇その他 ⇒ TV台、延長保証費用 残金で対応予定
TVの選定理由は、有機ELでコスパが高いのと、地上波をあまり見ない為。
レコーダーは、わたし個人としてはUHDブルーレイの再生対応のプレーヤーで事足りるのですが、
近い将来、子供が地上波を楽しめるようにアップコンバート機能や、録画できるといい為。
スピーカーは、ドルビーアトモスに対応していて、設置が簡単なサウンドバータイプの為。
YSP-5600も考えてましたが、バーの高さがネックで外しました。
初の質問で大変読みづらい、分かりづらいと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:21326642
1点

今日は。
小さいお子さんとの生活ですから「一体型サウンドバー」の選択はある意味しょうが無いですね。
実物を試聴できれば良いのですが「天井から音が降ってくる!」はあまり期待しない方が良いです。
アンプ部分がATOMOSやDTS-Xに「対応」しているだけでその再生音は「それなり」と思って下さい。
メーカー別・大きさ・値段等で考えても何種類もありますがどれも似たり寄ったりです。
予算・設置の都合で選ぶのは理にかなっていると思います。
私は一戸建ての14畳で「6−1−4」ATOMOSシステムとして写真の様な天井SPを4本付けています。
ソフトによってはたいした効果音も聞こえないタイトルも良くあります。
「ATOMOS対応ソフト」とうたってあるBDディスクでもそんな状態ですから過大な期待は
持たない方が良いかも知れません。
(アイコンの表情で「泣いている」のは変えた方が良いです)
書込番号:21326806
3点

>浜オヤジさん
ありがとうございます。
> 「ATOMOS対応ソフト」とうたってあるBDディスクでもそんな状態ですから過大な期待は
持たない方が良いかも知れません。
サウンドバーなので、過度な期待は持たないでいたのですが、
音源自体がそのような状態では、わざわざアトモス対応のサウンドバーを買わなくてもと思い始めました。
マンションとチビッ子という制約ありで、それなりに楽しめるシステムがあればご教授お願い致します。
(アイコンの表情、変えました)
書込番号:21327786
0点

今日は。
「お子さんの為」とは言いながら「高い買い物」ですからアレコレと欲目も出ますよね。
<一度買ったら長く使いたい・・・・・>
お気持ちはわからないでも無いですがAV関連の商品は毎年新機能・新規格を盛り込むのが
通例ですから「2-3年」もすると最新の規格に適合できない物になってしまいます。
現在のプランではテレビとBDレコーダーは壊れない限りある程度長期には使えますが
「サウンドバー」に高い製品を買うメリットは「自己満足」しか無い様な気もします。
前に書いた様に「サウンドバー」にどんな機能があっても所詮は「擬似的ATOMOS」
になってしまうでしょう。
この掲示板でもHT-ST5000の書き込みが非常に少ないのは「サウンドバー」にしては
「高すぎる」からでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004875/#tab
特にこの書き込みなどはユーザー?の使用感もありますがそれとなく
「環境によって・・・・・」と言う印象は感じますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004875/SortID=21270298/#tab
その他の製品の書き込みでは「音に不満で単一AV商品に買い換える」方が多い様な気がします。
マンションは賃貸でしょうか?
壁や天井に音を反響させて「ATOMOS効果」を出そうとするこの手の製品では
再生音量を大きくせざるを得ません。
周囲の部屋から苦情が来ませんか?
「子供の泣き声」でさえ「騒音」と言われる時代です。
個人的には「サウンドバー」の購入は必要でしょうが、15万もする製品を買うメリットは
無いと思いますね。
同じSONY製品でもっと安い物もありますし、極端な事を言えば「サイズ」が適合すれば
ハードオフ等の中古品でも良い様な気がします。
酷な言い方ですがAVシステムやオーディオシステムを「賃貸家屋」で楽しむには
色々な制約があります。
ご自分の気持ちは押さえて「お子さんの満足」を充たす事が第一義かと?
書込番号:21328805
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/13 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





