


ここで、お伺いして良いのやらの内容かもしれませんが、
CanonEOS-M3で撮った動画を、YouTubeにアップロードしようとすると、
「サーバーがファイルを拒否しました。こちらの手順を行い、ファイルをもう一度アップロードしてください。」
とエラーになってアップできません。
ファイル形式は、「MP4」
ファイルサイズは、「614MB」
長さは「5分38秒」で、ファイル名は「MVI_4563」
と、規約違反はないと思われ。
又、これまで何本も、同じカメラで撮った動画をアップロードしていますが、
これまで、このようなエラーは出たことがありません。
最後にM3動画をアップしたのは今年の7月11日。
エラーが出たのは、9月半ばです。
それから、間を置いて、ファイル名を変えてみたりして何度か試みましたが同じ結果です。
このファイルのどこに問題があるのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、
このファイルをアップロードする対策を教えて頂けますか?
*質問しておいて、申しわけありませんが、今日は、このあと時間がなく
レスは、明日のお昼過ぎになります。よろしくお願いいたします。
書込番号:21363316
1点

ここじゃダメでしょ、
書込番号:21363403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、やはりそうでしたか。
YouTubeに質問しても、マニュアルに書いてあることと同じで、埒が明かずだったものですから。
同じ経験がある方がいらしたらと、考えました。
それでは、削除依頼いたします。
ありがとうございました。
書込番号:21363619
0点

わざわざ依頼しなくても不適切だと削除されます。逆に削除されないならオッケーってことかも?(笑)
書込番号:21363682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは(*^^*)
僕は動画をUPしない全くの役立たずなのですが、とりあえずご挨拶に伺いました(〃▽〃)♪
書込番号:21364564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、ぽん太くんパパさん、お久しぶりです。(^o^)/
ありがとうございます!
うちのはなちょん劇場、続きがアップロードできなくて、困ってました。(←単なる親ばか)
https://www.youtube.com/user/hamixjournal
*昨夜、カップセブンさんからご指摘あってあすぐ、「削除依頼」をしたのですが、
まだ消されていないということは、セーフだったのでしょうかしら?
もうちょっと待ってみようかしら?
書込番号:21364754
1点

YouTubeのアプリだか
プログラムを
1回アンインストールして
再度インストールし直しても
だめなんかなぁ。
書込番号:21364925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■みやび68さん
レスありがとうございます。
アップロードはPCからで、YouTubeの自分のページのアップローダーを使っているので
mobileからのような、初期化はしなくても大丈夫のような気がします。
その関連で、もしかしたら、と今思いついて、Browserを、IEから、
YouTubeでしつこく推奨しているGoogle Chromeから、アップロードを試してみましたが
やはり同じ結果でした。
書込番号:21365940
0点

TT28さん
以下の手順で、お試し下さい。
ご面倒なら、(1)は省いて頂いても、構いません。
(1) ファイル情報の確認
・YouTubeにアップ出来たファイルと出来なかったファイルをそれぞれ、GOM Player(*1)で再生します。
・1つのファイルを再生中に、動画画面上にて、右クリック、「再生情報」を選択。
・開いたウィンドウのタブ「ファイル情報」をクリック。「情報をコピー」をクリック(クリップボードにコピーされます)。
・メモ帳等に、ペーストし(「Ctrl」+「V」)、適当な名前で保存します。今回、アップ出来、不要になったら、このメモ帳等は削除して頂いて、構いません。
・両方のファイルの「ファイル情報」の各項目を、先程、保存したメモ帳等を開いて、1項目ずつ、比較して下さい。
・もし、2つのファイルの「ファイル情報」に差異があれば、今後は、M3の動画設定を、YouTubeにアップ出来たファイルの「ファイル情報」に合わせて下さい。
・差異があってもなくても、今回、アップなさりたいファイルがYouTubeにアップ出来ない事には変わりありませんから、(2)の作業を行って下さい。
(*1)
GOM Player
(不要なソフトウェアをインストールするかどうかを聞かれたら(選択肢があったら)、インストールしないよう、気を付けて下さい)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se513516.html
(2) ファイル変換
・今回のファイルがアップ出来なかったのは、多分、コンテナフォーマット(MP4)に何らかの不具合が生じている為と思われます。
・そこで、「MP4→MP4」のファイル変換により、コンテナの修復を試みます。
・XMedia Recode(*2)を開いて、ファイルをドロップ、さらに選択し、「+(リストに追加)」をクリックします。
・MP4に変換出来れば、何でもいいように思いますが、タブ「形式」にて「YouTube」を選択、(アップなさりたい)解像度を選択、「映像+音声」を選択して下さい。コンテナはMP4しか選択出来ないはずです。
・タブ「映像」ではビットレートのみ、(1)の「ファイル情報」のビットレート(約14.5Mbpsだと思います)を参考に設定して下さい。「コピー」でもOKのはずですが、私が試したMP4ファイルでは「コピー」を選択しても、ビットレートが落ちてしまいました。YouTubeの推奨は、1080/30pだと8Mbpsとなっていますが、ここまで落とす必要はありません。(1)の「ファイル情報」のビットレート(約14.5Mbpsだと思います)のままでも大丈夫のはずです。YouTubeで再生される場合には、どうせ、1080/30pだと約4Mbps程度に落とされていますので。
・タブ「音声トラック」は、デフォルトのままでOKのはずです。YouTubeで再生される場合には、128kbpsに落とされます。
・下の方にある「出力方法」「保存先」を設定して下さい
・設定が終わったら、「+」の2つ右隣にある「エンコード」をクリックし、エンコードが終了するまでお待ち下さい。
・XMedia Recodeで、「MP4→MP4」のファイル変換されたファイルで、YouTubeにアップ出来るかどうか、お試し下さい。
(*2)
XMedia Recode
(不要なソフトウェアをインストールするかどうかを聞かれたら(選択肢があったら)、インストールしないよう、気を付けて下さい)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/xmediarecode/
【ご参考】
・ご紹介したソフトの使用方法が分からない場合には、それぞれのソフト名でググって下さい。
・XMedia Recodeで、「MP4→MP4」のファイル変換されたファイルの「ファイル情報」は、(1)の方法にてご確認出来ます。
書込番号:21367746
1点

TT28さん
もし、XMedia Recodeで「MP4→MP4」のファイル変換しても、YouTubeにアップ出来なかった場合には、VLC media playerでの修復を試みて下さい。
VLC media player
(不要なソフトウェアをインストールするかどうかを聞かれたら(選択肢があったら)、インストールしないよう、気を付けて下さい)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/vlcmedia_ply/
・壊れた動画の修復や再生は、フリーの修復ツールよりVLC Media Playerの方が高機能
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/encode/fix_movie_vlc.html
書込番号:21367794
1点

>TT28さん
以前はアップできてたんですよね?
とすれば、なんらかの不具合がYouTube側で発生していた可能性もあります。
しばらくして(数日たって)再度アップしてみてはいかがでしょうか?
youtubeが扱える動画の種類は非常に豊富なので本来は大丈夫なはずです。
私はユーチューバーではないですが、数百本はアップしています。
たまーにエラーになることはあっても、しばらくして再度アップするとすんなり行くこと多いです。
あと楽曲などバックで流れている曲が引っかかることはありますね、著作権問題で。
以前、あまちゃんの暦の上ではディセンバーが大ヒットしたとき、その曲に合わせてダンスパフォーマンスしたときの動画は軒並み自動削除されました(^^;;
書込番号:21368242
1点

■ミスター・スコップさん
有益な情報ありがとうございます。
丁寧に書いて下さって、貴重なお時間を費やしてくださったこと感謝いたします。
なるほど、コンテナの破損。
有り得そうですね。
ご案内のフリーソフトの中では、「VLC media player」の情報がネット上には多いようですので、
それをDLして試してみたいと思います。
時間の余裕がなくて、今日すぐにはできませんが、明日の夜にはできると思いますので
結果を報告致しますので、今しばらくお待ち下さいませ。
書込番号:21368285
1点

■Paris7000さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよ。これまでは、同じカメラで撮ったものが難なくアップできていたので、
私もYouTube側の問題かと、間を空けて何度か試みたんですが、(9月〜今日までの間に10回程度ですが)
同じ結果でした。
私もlユーチーバーではありませんが(笑)、今15歳の犬が、3歳の時から記録して12年
その間、カメラもメーカー違いで、7〜8機種は変わっているはずですが、こういうケースは初めてです。
検索してみましたら、同じようなエラーが出ているケースが何件か見つかりましたが、
そこに載っていた「解決策」では解決できなかったもので、質問させて頂きました。
>あと楽曲などバックで流れている曲が引っかかることはありますね、著作権問題で
はい、これは私も経験しました。
警告メーッセージが、出たので、なんのことかと思ったら、
2階で流していた、CDの音が入っていたので、それが注意されたようです。
撮っていたのは1階だったので、それほど大きな音の入り方じゃなかった
&私のところは、それほど閲覧がrあるチャンネルじゃないのに、びっくりでしたよ。
*贔屓にしている、あまりメジャーじゃないオペラユニットを密かに宣伝したく
意図的に流したことはありますが、そっちは何も言ってきません。不思議(笑)
書込番号:21368373
0点

>TT28さん
>私もYouTube側の問題かと、間を空けて何度か試みたんですが、(9月〜今日までの間に10回程度ですが)
>同じ結果でした。
む〜〜そうでしたか(^^;;
それだけ間を開けてやってもダメなら、ファイルが壊れてるのかなぁ〜
今、試しに何か動画を撮影してみてそれをアップしてみてはいかがでしょうか?
それでもだめならYouTubeの仕様が変わったとしか思えないですねー
書込番号:21368606
1点

>TT28さん
ここの質問範囲の広いことがわかりました。
けっこう何でもありなんですね。
削除されると言って、大変失礼しました。
ごめんなさい。YouTube頑張って下さいね。
書込番号:21368839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■ミスター・スコップさん
日曜日の夜に結果報告予定でしたが、
ちょっと用事が立て込んでいて時間がなく、まだ試せていません。
今週中にはトライしてみて、結果報告いたしますので、
それまで、今しばらくお待ち下さいませ。
書込番号:21373576
1点

TT28さん
わざわざ、ご連絡、ありがとうございます。
上手く行かなかったのかな?とちょっと心配していましたが、ご連絡を頂き、(取り敢えずは)ホッとしています。
お試しになるのは、TT28さんのご都合に合わせて下さい。
なお、VLC media playerだと、動画修復中でも実行中の表示(「●%」等)が出なかったと思います。目安は、ファイルサイズがオリジナルとほぼ同じに達した時ですので(タスクマネージャーでも実行中かどうかは確認出来ますね)、VLC media playerを閉じずに暫くお待ち下さい。
書込番号:21374031
1点

>ミスター・スコップさん
経過報告です。
まず、AのXMedia Recodeで、コンテナ修復試み、その結果出てきたファイルをアップロードしてみましたが、
同じエラー「サーバーがファイルを拒否しました」が出て、受理されませんでした。
続けて、 BのVLC Media Playersで、オリジナル動画再生してみましたら、
再生できたので、壊れているわけではないのかもしれないと思いつつ
手順通り修復を試みました
やり方は、ご案内のページを参考に→https://freesoft.tvbok.com/freesoft/encode/fix_movie_vlc.html
結果、これで修復した動画も、同じエラーが出て受理されませんでした。
以下にやってみた手順を書いてみます。
1)メニュー→メディア→変換/保存
2)ファイル→目的の動画を選択→追加をクリック
3)「変換/保存」」ボタン→変換をクリック
4)「参照」ボタンをクリックして出力先とファイル名を入力→「新しいプロファイル」ボタンをクリック
5)「カプセル化」のタブで、当該動画と同じ種類のコンテナにチェックを入れる(4つ目のmp4・mov)
6)「ビデオコーデック」のタブ→「ビデオ」と「オリジナルのビデオトラックを保持」にチェック
7)「オーディオコーデック」のタブ→同じく「ビデオ」と「オリジナルのビデオトラックを保持」にチェック
8)プロファイル名のところには、適当な名前で良いとあったので、「hana9_4」と入力
9)変換設定画面に戻ったので、「プロファイル」で作成したプロファイルを指定して「変換」ボタンをクリック
又、Paris7000さんのご提案どおり、別の動画(同じくM3で撮ったMP4とG9Xで撮ったMP4、過去にアップ出来ている動画)の
アップロードも試みましたが、いずれも、同じエラーが出て受理されませんでした。
以上のことから、おそらく、原因は、YouTube側にあると思われ。(私の挙げた動画ファイルとの相性が悪い?)
動画に問題があってくれたほうが、解決方法があったのでしょうけれど、
YouTube側の問題となると、同じようなケースの解決方法が出てくるまでは、手立てなしとなりそうです。
間を開けて、又、試みてみます。
というわけで、問題は解決しませんでしたが、この質問は一旦閉じさせていただきます。
Paris7000さん、ミスター・スコップさんには、お時間取って頂いてありがとうございました。
いずれ解決したときには、このスレッドで報告させて頂きます。
書込番号:21385318
1点

>TT28さん
お役に立てなかったのにGoodアンサーありがとうございます。m(__)m
>又、Paris7000さんのご提案どおり、別の動画(同じくM3で撮ったMP4とG9Xで撮ったMP4、過去にアップ出来ている動画)の
>アップロードも試みましたが、いずれも、同じエラーが出て受理されませんでした。
結局、過去にアップ出来ていた動画が今アップするとエラーになるということは明らかにYouTube側の仕様変更による、もしくは仕様変更がらみのバグによる不具合なんでしょうね。
ダメ元でYouTubeへ問い合わせてみてはいかがでしょうか?
YouTubeの画面の一番下に「フィードバックの送信」というのがあり、ここに問題点やご意見を記入できるようになっています。
使用機種を明記し、MP4ファイル形式で、同じカメラで撮影した動画ファイルが、以前はアップできていたのに、今はエラーになる。何か仕様が変わったのですか?と聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21385504
0点

TT28さん
お役に立てず、申し訳ありませんでした。
それなのに、Goodアンサーとして頂き、申し訳ない限りです。
> 又、Paris7000さんのご提案どおり、別の動画(同じくM3で撮ったMP4とG9Xで撮ったMP4、過去にアップ出来ている動画)の
> アップロードも試みましたが、いずれも、同じエラーが出て受理されませんでした。
これは、YouTubeで何らかの理由で拒絶されているからだと思います。
仕様の問題ではなく、十中八九、TT28さんのアカウント起因だと思います。
Googleは、以前、別々だったGoogleとYouTubeのアカウントを一体化してしまいました(もっと前は、紐付きにするかどうかは、任意でした)。
TT28さんは、Chromeを普段はお使いになっておられない(→GoogleのサービスをYouTube以外利用していない?)ようですが、YouTubeのアカウント作成時に、(Gmail以外は駄目だったかどうか良く覚えていないのですが)メルアドを登録なさっているはずです。このメルアドが凍結されている可能性があるかもしれません。
と言うのは、私は、TwitterやFacebookに関しては、アカウントだけを持っているだけで、殆ど使っていないのですが、ある時、使おうと思ったら、両方ともアカウントが凍結されていました。その理由は、TwitterとFacebookのアカウント作成に、同じメルアドを使ったのですが、情報漏洩した場合でも被害を少なくする為、普段は一切、使っていないメルアドで登録しました。多分、ずっと、サインインしていなかった為だと思いますが(もしかすると、2段階認証が必須化?されたのに気付かず)、このメルアドが凍結 → TwitterとFacebookが凍結となったようです。
TT28さんの場合と私の事例とは異なるかもしれませんが、YouTubeアカウント作成時に登録したメルアド、あるいは、Googleアカウントが凍結されていないかどうか、ご確認なさってみて下さい。
【ご参考】
YouTubeアップ動画に、著作権ありの音楽を使用した場合は、主に、以下の2通りになるようです。なお、流石、Gooleと言うべきなのでしょうが、殆どの曲は検知/特定されます。
・著作権者がアップを許可していない場合: 動画そのものが削除、または音声がミュートされます。
・アップ動画で得られる収益が、著作権者に還元される場合: 黙認されます。
> *贔屓にしている、あまりメジャーじゃないオペラユニットを密かに宣伝したく
> 意図的に流したことはありますが、そっちは何も言ってきません。不思議(笑)
上記の「著作権ありの音楽」とは、飽くまで、著作権者がYouTubeに申告している曲が対象です。実際の申告作業は、著作権者ではなく、著作権管理団体?が一括で行っているのでしょうが‥。
書込番号:21385839
0点

TT28さん
YouTubeのアカウントに問題があるかどうかは、クリエイター ツール(特に、アナリティクス)を使えるかどうかで、簡単に確認出来ると思います。
上の書き込みは、もしクリエイター ツールを使えなかった場合に、ご参考になさって下さい。
・クリエイター ツールでチャンネルを管理する
https://support.google.com/youtube/answer/6060318?hl=ja
書込番号:21385898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 19:58:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 17:25:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 13:49:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/07 20:35:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/07 9:55:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 2:26:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





