


電源ユニット > サイズ > 剛短3 プラグイン SPGT3-500P
タイトル通りですか電源の不調により交換を考えております
DELL XPS8900 2年前のモデルで構成はほぼ変わらず、SSD1台、HDD2台、DVDドライブ1台
GeForce GTX745です。
宜しくお願いします。
書込番号:21448025
0点

特殊な規格でなく一般的なATX電源規格で、出来るようです。
>DELL XPS 8900 レビュー
>XPS 8900の背面では、上部に460WのATX電源ユニットを配置。市販でお馴染みの「ATX電源規格」なので換装も可能だが、それはメーカー保証対象外。
http://www.pasonisan.com/dell/xps8900/top-skylake.html
書込番号:21448152
0点

http://www.pasonisan.com/review/z1001_studioxps8000/custom02ac400w.html
DELL XPS8xxxシリーズは普通のATX電源と交換可能です。
折角交換するのであればSATA電源コネクタが多い電源と交換してみては?
ANTEC
NeoECO Classic NE650C \6,413
http://kakaku.com/item/K0000710142/
SATA電源コネクタ 8
ペリフェラル電源コネクタ 3
書込番号:21448853
1点

この電源 SPGT3-500P のメーカー保証は1年ですね。
それから、一般的な傾向としては、
ファン径が小さい → 回転数が高め → 騒音が大きめです。
書込番号:21450207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズ・回転数・・・ノイズグラフ
http://www.scythe.co.jp/images/ps/spgt3-p/spgt3-fannoise.jpg
↑SPGT3-500Pは100mmのファンですので、200W程度の負荷までなら700rpmとファンの音はほとんど聞こえないかと思います。
ビデオカードがGeForce GTX745でHDDが2つですので、高負荷時でも200Wも食らわないと思います。
書込番号:21450280
0点

念のため、今付いている電源の出力表を撮影してアップロードしていただけますか?
書込番号:21450307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いか足さん
出力表とは、下記クチコミの投稿写真のようなもののことです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000710141/SortID=19702054/
書込番号:21452688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 剛短3 プラグイン SPGT3-500P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/09/23 14:52:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/22 23:15:42 |
![]() ![]() |
13 | 2017/11/07 23:42:11 |
![]() ![]() |
12 | 2017/09/25 16:17:18 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/26 22:55:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





