年が明けましたので、スレッドも新しくしました。
「札幌シリーズ」改め、みんなで楽しむ写真クラブにしました。
作品の展示場として、季節やテーマや機種の縛りなく、
ご自由にお使いいただけるとうれしいです。
カメラやレンズ、周辺の道具についての情報も歓迎です。
どうぞよろしくお付き合いくださいませ。
■ご参加くださるみなさまへ
スレ主は、のんびり出動で、迅速なレスができそうもありませんが、
ご参加くださる方々で、写真を挟んで、ゆっくり楽しく、語らっていただけたらと思います。
………………………………………………………………………………………………
*これまで、M3の掲示板のやこちらで、たくさんの方々から、素晴らしい写真をお寄せいただきましたので、
スレッドの奥に埋もれさせてしまうのがもったいなく、これまでのスレッドへのリンクも入れておきます。
1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab
2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab
4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab
5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab
6)札幌もやっと夏になりました(2016/07/01〜2016/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/#tab
7)札幌は夏が終わりました。(2016/09/10〜 2016/11/14)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/#tab
8)『札幌は…』スレの仮小屋(画像&おしゃべり)(2016/11/18〜)
(勉強中中さんがつないでくださったスレッドです。営業中)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20405645/#tab
9)札幌はちょっと春(2017/03/05〜2017/05/16)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20713702/#tab
10)札幌はバラが始まりました(2017/06/17〜2018/01/15)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20970769/#tab
書込番号:21512700
7点
TT28さん♪
あけましておめでとうございます(*^^*)
新スレ建てありがとうございます\(^o^)/
後日改めて遊びに来させていただきますね♪
書込番号:21512707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>TT28さん
あけましておめでとうございます。
鳥取県 中部 泊村の
グランドゴルフ発祥の地の
小高い山頂から 夕刻を撮りました。
この様な 夕刻風景は
フィルムカメラでは、陸地の部分が
真っ黒に写り ガッカリして
ボツ写真にしてきました。
デジタルカメラには
HDR機能(ハイダイナミックレンジ)が有り
露出を代えて 連写して合成して
豊かな階調が得られますので、
便利な事になりました。
書込番号:21512718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ああぁぁ?!
せっかく「みんなの写真クラブ」なんだから何か貼らないと♪(笑)
取り急ぎスマホに入っていた元日の江の島詣からポチポチと(〃▽〃)♪
書込番号:21512742 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんにちは、しばらくぶりです。
縛りが無くなってご自由にということでしたら。
といってもネタとヒマが無いという事態に……
取り敢えず駆け出しに
このままになるかもしれませんが……
書込番号:21512763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>TT28さん
お姉さま
では、ご厚意に甘えまして、またまた、江戸東京たてもの園での撮影を貼らせてください。
此方のお屋敷は豪農のお屋敷なのですが、東京の二子玉川に立っていたのを移築したものだそうです。
茅葺屋根の裏側には煤がたまっています。
「座り流し」は今でいうお台所のシンクなんですが、おかあさんがお座り(正座)して使う様になっていて、水道なんて無かった時は手桶で井戸から水を汲んで右側の桶に貯めて置き、柄杓ですくってお水を使ってそうです。井戸からの水くみは主婦や下男の辛い仕事だったでしょう。
繭玉はご存じの様に繭では無くて、お餅を枝に付けた飾りで、時期が過ぎると囲炉裏で焼いて食べた訳です。
こんなお屋敷が茶道具屋さんの餌食にならずに、移築されて皆さんで楽しめるのは良いと思いました。
囲炉裏ではボランティアの学芸員の年配の男の人が座ってい居て、火の番をしながら色々と歴史的なお話を楽しく聞かせて頂けました。
書込番号:21513358
4点
本 明
よ 年 お け
お ろ も ご め ま
願 し ざ で し
い く い と て
致 ま う
し す
ま
す
※LUMIX GX8 + 15mm/F1.7
書込番号:21513577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
新スレご苦労様です。こちらのスレッドでもよろしくお願いします。
週末は日本一早い開花?の土肥桜を見に行きました。
年明けすぐの1/5に開花だったようですが、その後の寒気で足踏み状態だったようです。
ですので基本つぼみ、咲いている木で2〜3部咲きでした。
今週は気温が上がりそうなので、週末はもう少し開花が進みそうですが。
こんなところにも、暖地は魅力が多いと思いませんか??と、チョッと誘惑。
また、ボチボチおじゃましにきますね。
書込番号:21516491
3点
さっそくたくさんのご訪問ありがとうございます。
スレッド立てたっきりになっていて、申し訳ありません。
ちょっと急ぎの頼まれ事が飛び込んできまして、そっちに取られていました。
■ぽん太くんパパさん
お久しぶりです。
一番乗り、ありがとうございます!
パパさんの記録じゃない写真、初めて見せて頂いたような(笑)ヾ(^^;)
15mm+GM1、良い仕事してますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2921258/
チューリップが素敵。色もいいですね。
■謎の写真家さん
はじめまして、ようこそおいでくださいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2921253/
絵画のように美しい夕景ですね。
海と山があって、良いところですね。
気が利かないスレ主ですが、又いつでもお気軽にお訪ねください。
■Hinami4さん
お久しぶりです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2921267/
あはは、たしかに、季節感、ありますね。<みかんとおこた
■勉強中中さん
そうなんですよ<登るの早かった。(笑)
あの時を逃すと、200超えるまで、身動き取れそうもなかったもんですから。
そのうち過重に耐えかねて木から落ちるかもしれませんけど。(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2921332/
ところで、マホニアチャリティって、初めて聞きます(見ました)
柊の仲間ですか?葉っぱが似ているような
■6084さん
お言葉に甘えてなんて、とんでもない。
こちらこそ、ようこそ、です。
たいしたお迎えもできませんが、ご遠慮無く気楽にいらしてください。
古民家は光と影が美しいですね。写真撮りたくなりますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2921430/
しつらえも美しいわ。
■R259☆GSーAさん
お久しぶりです!
忘れず訪ねて下ってありがとうございます。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2921488/
初日の入りもいいですね。美しいです。
■☆M6☆ MarkUさん
お久しぶりです!
(改名なさってもすぐわかっちゃいます/笑)
縦書き、面白い!位置を合わせるの、大変そう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2921515/
うううう、この時間に見るのは、目の毒ですー
■松永弾正さん
ようこそ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2921725/
初日の出、見られなかったので、ありがたや、です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2922178/
味のある風景、ありがとうございます。
■再び勉強中中さん
触発歓迎!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2922204/
いいなぁ、近所にこんな景色があって。
山もいいけど、太陽は海に落ちるのがいいなぁ。
■ミックスハマーさん
ようこそ!
こちらこそ、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2922253/
ロウバイ、きれいですね。香りも良いらしいですね。
こっちでは見られないけど見たい花樹の一つです。
桜も咲き始めているんですね。暖かそうです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2922248/
おお、これが噂の三保の松原と富士山でしょうか?
地震は怖いけど、やっぱり富士山が見える地は良いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2922254/
これも、光が・・神々しいですね。
書込番号:21519457
3点
>TT28さん
>>そのうち過重に耐えかねて木から落ちるかもしれませんけど。(^^ゞ
だいじょーぶだいじょーぶ。
そんときゃみんなでヨイショしますよ(笑)。
書込番号:21521905
1点
TT28さん,、皆さん、今晩は。
前スレ一杯になるまで、6084さんとたてもの園ネタでダベってて出遅れました。
開設早々、盛況で何よりです。
今年は平年より寒いみたいですが、先週はやや暖かめ 。。。 と思ってたら、月曜は東京も雪みたいです。
大雪になるという予報もあって、アセアセです。
東京は雪に弱いから、大雪になるとダメージ大きいんですよね。
はなちゃんは、寒さに強いんでしょうか。
ひなの犬種は、原産がサモエドだから、寒さに強いはずですが、寒い日は外に出るとプルプル震えてます。
もっとも週末、私が散歩させるときは、1時間半コースなので、十分暖まるようです。
今日も、5km散歩させてしまった 。。。 (^^;;
書込番号:21527150
4点
蝋梅は自分的には花撮りシーズン開幕を告げる花なので、
撮りに行きたいのですが、この辺りは庭が広い家が多い上、
公園自体が無くて、私有地の花ばかり。
近所でさっと撮りができません。
天気とスケジュール探っている間に見頃を終えてしまいそう。
>ミックスハマーさん
晴れの蝋梅もいいのですが、この寒そうな感じも好きです。
ピントが花芯に綺麗に合っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2922253/
>キツタヌさん
フジの色は魅力的です。
システムはCanonでセンサー周りがフジ、てなカメラが欲しいんですがね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2924831/
書込番号:21527447
3点
蝋梅はアタシに花粉症を知らせる花ですにゃ…
この花の香りがし始めると目と鼻がむずむずと(-"-)
書込番号:21527465
3点
>TT28さん
お姉さま
ウチの方も降り始めました。今シーズン初めてかしらこんな降雪。
札幌から見れば「あめーな!」ってレベルだと思いますが、普段あんまり降らない地方では、大パニックです。
明日はどうなっちゃうんでしょう。
添付はウチの玄関先です。まるでモンスターみたい。(ToT)
書込番号:21532808
1点
雪が降る前、こないだの日曜日、凝りもせず、写真の練習にとまたまた列車に揺られて横浜に行ってきました。
カメラはソニーのα6000を2個、それぞれにコシナの距離計カメラ用レンズ(L39ネジマウント)の12mmと21mmを付けました。MFです。(換算18mmと31.5mm)
夜景は青が滲んじゃいますねぇ。
書込番号:21532865
1点
連投ごめんなさい。
>勉強中中さん
ストロボのリモコン、導入されましたね♪
楽しいんですけれど、ストロボも凝り始めると散財します。(ToT)
私はもっぱらお台所のテーブルで物撮りする時、天井バウンスに使います。
ストロボを一つ、テーブルの上に、もう一つは冷蔵庫の上に置き、テーブルには背景紙を敷きます。
添付はそうやってリモコン君達を撮ったものです。
書込番号:21532956
1点
>6084さん
>>楽しいんですけれど、ストロボも凝り始めると散財します。(ToT)
プロフィール拝見しましたが、私の散在なんか可愛いものです(笑)。
我が家はボディ2台ですが、併せてレンズ全部並べてもα9とレンズ一本分くらいです。
スピードライトトランスミッターは全くの予定外で、M5にリモート機能が付いてないことを知らずに、
ストロボを追加してしまったもので(ミラーレスハイエンド機なのにね)、
ロングオフシューケーブル→社外トランスミッターとの堂々巡りの末に、中古で輿入れたものです。
そのうち影消し程度の多灯制御にも手を染めるつもりですが、
もっぱらはマクロ撮影のためのライティング用で、
ストロボをホットシューから解放してあげたくて購入しました。
書込番号:21533279
2点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
週末は大寒で、今週は寒波が。。。という環境なんですが、
内地にはロウバイだけでなく、菜の花やチューリップもありますよ?
北海道では考えられない花が咲いていると思っていますが。どうでしょう?
◆勉強中中さん
>ピントが花芯に綺麗に合っていますね。
M6になってAFでのピント精度が若干落ちたと感じていますが、まだ何とかなっているでしょうか?
静止画はピント位置で画像表現することがあると思うので難しいですね。
◆Jennifer Chenさん
ロウバイの時期で花粉症?大変な方ですね。ご愁傷様です…
◆6084さん
コシナレンズ。フォクトレンダーでしょうか?
自分はULTRONとAPO-LANTHARしか持っていませんが。
レンジファインダーレンズ。現行にはない味わいがあるレンズが多いですよね。
自分はロシア系ばかりですが。。。
また、おじゃましにきます。
書込番号:21533583
3点
>勉強中中さん
大変お恥ずかしい事ですが、所謂その、物欲のなれの果てと申しますか、使いこなせずに陳腐化したガラクタの山なのです。沼に落ちそうな方の反面教師になれれば幸甚です。
>M5にリモート機能が付いてない
困りますよね、ご存じの筈ですが、オリンパスは初期のエントリー機のE−PL1sですら内蔵フラッシュにちゃんとしたマスター機能があるんですよね。
>ストロボをホットシューから解放
そう思います1灯だけでもそれが有効ですよね。カメラの位置や距離が変わっても陰影の付き方は一定ですし、露出も一定ですよね。
>多灯発光、影飛ばし
私も結局色々ガラクタが・・・・でしたが、前述の様にお台所の天井がそこそこ白いので、天バンで結構いけてます。
>ミックスハマーさん
>コシナレンズ。フォクトレンダーでしょうか?
ハイそうです。ベッサやR−D1sに使おうと思って買ったものでした。
>ウルトロン35mmF1.7
羨ましいです。ベッサを買った時、お金が足りなくて、暗い方の35mmにしました。
>ロシア系
私は使った事が無いので良く分かりませんが、一般の人には人気が無いけれど凄い性能のレンズがあるそうですね。
子供の頃、同級生がゼニットの6×6の一眼レフ(ハッセルみたいなの)持ってて、それが凄く良く出来てて羨ましかった思い出はあります。
書込番号:21533833
2点
6084さんに触発されて、古い建物@広角ズームの巻…
ではなくて、公園の蝋梅をアテにしていったのですが、
日照の加減か花が全くなくて、公園の建物に目が移りました。
>ミックスハマーさん
レンズの味ですね。すごく不思議な感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2926447/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2926457/
菜の花とチューリップは「家に帰ってきた」安堵感(笑)。
さすが純正レンズです。
>>M6になってAFでのピント精度が若干落ちたと感じていますが…
M3→M6でですかね。
M3の時は精度はともかくAFポイントが大きすぎて、
大雑把にしか合わせられなかった印象があります。
>6084さん
>>所謂その、物欲のなれの果てと申しますか…沼に落ちそうな方の反面教師になれれば幸甚です。
わたしも引っ張り込まれないよう気を付けよう(笑)。
もっとも、財力のたかが知れていて、EF50of 1.8 STMを、
ず〜っと買うか買わないか悩んでいるヘタレなので、
心配のしようがないかも知れない(笑)。
書込番号:21538455
2点
こんばんは
◆6084さん
ロシア系レンジファインダー用レンズ。ライカコピーですが。。。
自分のレベルにはコピーが合っているようです。
◆勉強中中さん
>さすが純正レンズです。
やはり純正でしょうか?久しぶりに使ったオールドレンズ。
個人的には、過去を思い出し使うようになりました。
写真を表現と捉えるのであれば、これもありかな。なんて思ったりしてます。
書込番号:21544496
5点
>ロシアのレンズ
私は沼(じゃなくて北国の永久凍土か)怖いから、そっちはいけませんけれど、あくまで聞いた話、知ったかぶりの那覇市、もとい話なんですが・・・
旧ソ連製の旧いレンズで実はすごいのもあるそうです。
インダスターっていう銘柄のジュピター8(昔のローランドのシンセにもあった)なんて名前位は聞いて知っています。
FED、フェド、フェドという人は貴族出身=お坊ちゃんで、激高すると残忍だったようですが、やさしい一面もあったらしく、スターリンに粛清された幹部の子供達の為に孤児院を作ったり・・・その孤児院の運営資金を得る為に「カメラを作って売ろう!」となって子供達が一生懸命カメラを試作したら、凄い出来だった・・・・これがFEDの始まりらしいです。
そういえば戦後の映画ですが凄いソ連映画を見た事が有ります。「人生案内」っていう地味なタイトルの「教育映画」ですが、凄いです。
警察に捕まって家裁で審判された不良少年達が少年院に送られるのですが(何処も同じ)その少年院とそこの先生(政務教官といいます)がハチャメチャで、入院している少年達が「自治会」を作っていたり、先生が職業教育になる様にと少年院で靴の製造をはじめる・・・ここまではまぁ、至極マトモです。なんせ「教育映画」ですから。
所が、日本にもいる所謂薬指を切ってしまうような方々が少年院に干渉して靴の生産を妨害したり少年達の自治会長(元不良グループのボス)を殺害したりするので・・・・先生(少年院の教官ですよ!)が少年達に拳銃を渡して、数名で悪い奴らの事務所を襲撃し、少女達を少女売春宿から解放したり。
先生も生徒も三つ揃えでビシッと決めて・・・・格好良すぎ!!
後のアメリカ映画の「ダウンタウン物語」(拳銃は使わずパイを投げ合う)よりずっと先に作られているのです。
まぁこんなハチャメチャな映画がなんとソ連で作られる(わが目を疑いました)くらいですから少年院では無くて、孤児院でカメラが作られて、凄い出来だったというのは考えられなくもないですね。
書込番号:21545478
3点
>ミックスハマーさん
>>やはり純正でしょうか?
そんなことはありませぬ!
レンズの個性が前面に出ていてとても面白い。
描写の特長など、「どうなっているんだろう」と見入ってしまいます。
かたや純正は何が出てくるかわからないといったことが無くて、
“期待通り”というと聞こえは良いんですが、
飽きが来るかもしれないな…という予感はします。
そうやって気が付かないうちに、
沼の住人になられた方もいらっしゃるんだろうな。
>6084さん
ダウンタウン物語、好きです。
30年程前にTV放送で見たのが頭を離れず、
割と最近DVDがあるのを知って買い求めました。
現代ならコンプライアンスとか特撮とかで、
あんな手間のかかる作品にはならないと思います。
ジョディ・フォスターがすでに貫録で、
他の演者さんより頭二つ半くらい抜けていましたね。
書込番号:21545620
3点
>勉強中中さん
広角お上手ですね、うらやましい。
それにキヤノンの10−18良いですね。噂通りっていう感じです。
距離計カメラのレンズをミラーレスで使うと
構図を決める→絞り環をカリカリ回して開放でピントを合わせる→絞り環をまたカリカリ回して所定の絞り値にセット(何クリックでF幾つって覚えておく)→構図を微調整→レリーズ
で、私は結構しんどかったです。「せめて自動絞り位欲しい」と思ったりしました。
距離計カメラのレンズは距離計カメラで使うのが一番速写性は良い筈です。
でもボディは今新品ではおライカ様しか無いので困ります。
しかし、接写で使うにはミラーレス機ですね!お花の作例でその面目如実ですね!
私は、京都のあんまり観光地では無い所の街撮りスナップ貼ります。
書込番号:21546425
4点
お邪魔します。
大阪での仕事が難航し、今日やっと東京に帰ってきました。
帰りに奈良に寄ってきたので写真を貼らさせて頂きます。
寄ったのは仏像目当てで唐招提寺と興福寺のみです。
写真はあまり撮りませんでした。
書込番号:21547415
5点
>6084さん
>>広角お上手ですね、うらやましい。
こちらのスレでずいぶん勉強させていただきました。
関係者の皆様に感謝感謝です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21461309/#tab
>>それにキヤノンの10−18良いですね。噂通りっていう感じです。
Canonはレンズ作りについてはとても真摯だと思います。
この広角ズームもキットレンズにするくらいなので、性能も価格も頑張った感があります。
ゴーストも盛大ですし望遠側も「もう一声!」の短さですが、
この価格なら儲けものと思えるのも確かです。
>>しかし、接写で使うにはミラーレス機ですね!
一眼レフのライブビュー撮影は「本来の、ではない」
まどろっこしさがあるのも確かなのですが、
ミラーレスのメリットはズバリ軽さで、
エキセントリックな三脚撮りをするものですから、
ボディが軽いと、より攻めたセッティングが可能になります。
あとは500円の赤外線リモコンがポイントでしょうか。
ただM5のティルトモニターは縦位置が辛くて、
次はタブレットのリモートを試さねばと思っています。
レンジファインダーのレンズはかくも手間がかかるんですね。
子供の頃、親父に借りたブローニーのレンジファインダーで撮影した記憶があるのですが、
理屈のわかった今なら違う楽しさを味わえたのではないかと思ったりします。
書込番号:21547475
3点
>レンジファインダーのレンズはかくも手間がかかるんですね。
ミラーレス機に着ければ、という事です。実絞りですから。
本来のレンジファインダー機に着ければMFですが、速写性は良いですし、距離計がちゃんと整備調整されていれば、
一眼レフやミラーレス機ではMFがやり難い、広角レンズも楽にMFできます。
ただし被写界深度はファインダーでは全く分かりませんので、レンズの距離指標と絞り値で自分で想像するのです。
そういう想像力が必要なのがレンジファインダー機だったりして・・・・楽しいですよ。
書込番号:21549820
2点
TT28さん みなさん こんばんは
◆6084さん
FED。影響を受けて?今日持ち出しました。INDUSTAR-10です。
M39⇒M42でアダプタはM42を使ったので近接専用での使用です。
自分の個体は比較的新しい70年前のレンズなので?良く写ってくれます。
それと現代での速写性。オールドレンズには基本的にありませんね。
◆勉強中中さん
>レンズの個性
出来の悪い子ほどかわいい。って感じの例えなんでしょうか?
本音を言えば「万能性ゼロ」です。
今回EF-M28Macroと比較しようと思いましたが撮り忘れました。。。
>エキセントリックな三脚撮り
相変わらず「おぉ〜っ!!」な感じです。EF-S35Macroも良さげですね。
オールドレンズネタはこれで終わりにして次回はEF-Mを活用します。
また、おじゃましにきます。
書込番号:21550367
4点
広角ズーム@ストロボ
以前、ストロボ撮影はトラウマに近いほどの鬼門で、
手振れのリスクがあっても、なかなか使いたがりませんでした。
原因は低価格の社外品ストロボで、
思ったような画にならずに早々にしまい込んでしまいました。
ある時、知人の結婚式を機に純正ストロボを奮発したのですが、
これがとても使いやすく、苦手意識が薄れていきました。
ホワイトバランスも自然で、光量調整も容易なのはさすが純正でした。
今回は予定外の建物撮影でしたが、
マクロ用に調達した小型のストロボが意外にも効果的でした。
シャドウで持ち上げきれない壁面が、補光で自然な印象になり、
+の露出補正が不要になったので、空の青が綺麗に出ました。
晴天でストロボというのは、私的に今までなかった発想で、
目からウロコ!の思いです。
書込番号:21552613
3点
わたしの忘れられない一枚に、5年ほど前に友人宅の庭で撮った透過光のマーガレットがあります。
同じような画が撮りたかったのですが、花が咲いているだけではなく、
天候や、そもそも日の当たる場所かどうかなど、
好条件が重なる機会になかなか出会えなかったのですが、
小型ストロボとワイヤレス発光器を得て随分ハードルを下げることができました。
見比べてみるとSonyの彩度の高さが良く分かります。
当時は好きだったんですが、ちょっと盛り過ぎな気が…。
書込番号:21556077
2点
こんばんは。
月食ではないですが、勉強中中さんの作例を見て空をみたら。。。
久しぶりに月暈けがでていました。環境は良くない状況でしたが。
空は見上げてみるものですね!
書込番号:21559436
4点
皆さんなんだかお忙しそう。
当方は風邪様の症状で撮りに出られず、ゴロ寝・Amazon無料動画三昧です。
ストロボトランスミッターの電池として、2CR5と20とン年振りの対面でしたが、
あんなにも高いものでしたか。
フィルム時代の電池は入れたら当分忘れていましたが、
今はデジタル化、高機能化で電池残量をチェックしながらですよね。
>ミックスハマーさん
>>オールドレンズネタはこれで終わりにして次回はEF-Mを活用します。
両方やってほしい(笑)。
オールドレンズは自分の知らない世界で、見ていて楽しい。
純正レンズは「自分との撮り方の差」に気付けて勉強になります。
>>ソフトフィルタが付いたままでした。
一見して差がよくわかりませんでしたが、確かに星や稜線の差が明らかですね。
稜線の角度の違いはスルーした方が良いかな?
月暈は吉兆とのご意見も。何か良いことありましたか?
>freakishさん
ピント私のよりしっかり来てます。羨ましい…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2932167/
撤収してから“ああすれば、こうすれば”に気付いて後の祭りでした。
普段撮らないものが相手だと、現場で結構抜け落ちてしまいますね。
書込番号:21578625
4点
TT28さん みなさん こんばんは
◆勉強中中さん
>両方やってほしい(笑)。
オールドレンズ。最近はそれなりに使ってはいますが。。。参考にならなくてもよければ。
今回はINDUSTAR-50 3.5/50 LOZS沈胴式とKMZ非沈胴式です。が、基本的に同じです。
自分の場合、手持ちなのでこだわりが無いですが、勉強中中さんのように三脚使用で
こだわりをもって撮るならオールドレンズも良いかも?と思います。
現行のレンズには無い味わいもあると思うので、機会があれば試してみたらどうでしょうか?
個人的には、撮っていてつくづく思うのは、やはりAFは良いよなぁ〜。って、実感していますが。
>稜線の角度の違いはスルーした方が良いかな?
あまり気にしていませんでした。個人的にはどちらでもOKかな?
でも、気になったら教えてくださいね。勉強していきます。
次回はしばらく時間が空くと思いますが、またおじゃましにきます。
書込番号:21588239
2点
みなさん
すっかりほったらかしになってしまっていて。申し訳ありません。
見ると書きたいことがいっぱいで、ちゃんと書こうとすると、時間が取れずで、ますます敷居が高くなっておりました。
まずは。生存証明をぺったん。
週末出直して来ますので、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21602702
1点
■勉強中中さん
ご心配おかけしました。
埋まってます〜〜∧∧ ⌒ヽ/
でも雪まつりが終われば、もうすぐ雪解けの春!
花の写真眺めて、気を奮い立たせてます。(o^-^o)♪
書込番号:21603723
3点
いやー、今さかのぼって見たら、一ヶ月もほったらかしだったようで。
申し訳けありません。
光陰矢のごとし、です。(^^ゞ
■勉強中中さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2923541/
こういうストロボだったんですね。
私もストロボ撮影には、うまくいかない印象があって使えませんでした。
こんな風に、白飛びしなくて、色が自然に出るのなら願ったり叶ったり。
使ってみようかと言う気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2928757/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2928764/
近衛邸、篤姫の縁で、建築資金は島津家が出したとか。
一時は某宮家のお住いになっていたらしいですが、西尾市に移築された
紆余曲折はなんだったんでしょうね。ちょっと興味をそそられます。
そういえば、嵐山には、今は、お豆腐料理屋さんになっている島津家の別邸があって、
近衛文麿氏の書や、細川護煕氏が作った大壺が飾ってありましたよ。
6084さんも書いてらっしゃいますが、日本建築は美しいですね。
(住みにくそうだけど^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2929191/
ははは、エキセントリック(笑)
そういえば、勉強中中さんに教えてもらって買った、500円のリモコン。
まだ使えてませんでした。(^^ゞ
■松永弾正さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2924060/
わー、美しいです。ナイスタイミングでしたね。
■キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2924831/
蝋梅、本物見てみたい。北海道には生息してないんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2924837/
ひなちゃん、かわいい!
5キロも歩くんですね。えらいなぁ。
はなは、イギリス人なんで(笑)寒さにはわりに強くて、
真冬でも、ちょっと玄関先なら、ノーウエアです。
でも、家の敷地以外では、歩きたくないみたいで、
一歩外に出たら、カートか、スリングで移動です。
■Jennifer Chenさん
はじめまして
蝋梅も刺激があるんですね。
北海道は、杉がないので(一部地域で植栽されていますが、北限の関係で)
スギ花粉の心配はないんですが、代わりに白樺の花粉症が蔓延してます。
白樺のアレルギーになると、往々にして、バラ科の果物にも反応するので、
果物好きは可愛そうです。
*ここで1回送ります。
書込番号:21611182
0点
■6084さん
>札幌から見れば「あめーな!」ってレベルだと思いますが、普段あんまり降らない地方では、大パニックです。
はい、甘いです(笑)
テレビで見て、「なにを騒いでんだか」と鼻先で笑ってました(^o^)
でも、備えがないし、雪道の歩き方を身に着けてないとこでは、大騒ぎになるのも仕方ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2926220/
こんな建物があるんですね。
これ、道路際に建っているのが惜しいですね。
広い前庭でもあったら、建物がより引き立つでしょうに。
都会じゃ、無理なんでしょうね。
そういや、札幌の時計台も、北大構内にあった時と違って、
今は、唐突感いっぱいで、幹線沿いに当惑気味に建ってます。
>まぁこんなハチャメチャな映画がなんとソ連で作られる
共産圏になってしまったから、色々停滞してますが
なんたって元は、ロシア帝国ですから、侮りがたしです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2928914/
京都大好きです。
こういう長屋風景良いですね。京都ならではですよね。
西陣近くの「三上家路地」にいらしたことありますか?
あそこも、職人長屋になってて、杉玉が吊るされていたり、
窓格子が(前住人の元の)職種によって色々だったり、風情ありました。
■ミックスハマーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2926439/
光とチューリップ、きれいですね。
1月下旬で、この花盛り。
こっちでは、雪まつりの頃、一番雪が多くて寒い時期ですから、うらやましい限り。
今年は、然別のコタンにはいらっしゃらなかったのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2928550/
白いM3に、クラッシクなレンズがぴったリですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2931820/
月暈を見ると、幸運が訪れるとか?良いことありましたか?(^o^)
実際は、次の日、雨でしたっけ?
オールドレンズの写真、私も楽しみにしてます。
それと28ミリマクロの使いこなしも見せてください。
私の28ミリマクロは、接写可能な単焦点としての出番ばかりです。
■freakishさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2929183/
私なら、つい建物アップで写してしまいそうなところ。
木とその影が主材になっているのが流石です。
仏像と言えば、奈良の国立博物館の仏像展は、ご覧になったことありますか?
何年か前、正倉院展をやっていると知って、関空から京都に行く途中で寄ったのですが、
本命より、その隣で常駐(しているらしい)数々の仏像の方に、心惹かれました(空いていましたし)
ま、でもお寺の中で見るような訳にはいきませんが。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2932165/
月食4部作、きれいに撮れてますね。特にこれ。神秘的です。
書込番号:21611193
1点
>TT28さん
>>こういうストロボだったんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2923541/
…はストロボではなくて、光信号を使ったストロボのコントローラーです。
本体の定位置(ホットシュー)の光だと、正面過ぎて立体感が乏しい画になります。
それで様々な角度で光をあてられるように、ストロボをホットシューから解放するための物です。
これは太陽の光をイメージして上から。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2924748/
これは右斜め下から。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2924752/
これは真下から。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2924751/
…と、変化を楽しんでいます。
>>私もストロボ撮影には、うまくいかない印象があって使えませんでした。
純正のストロボが簡単で良いです。
私も以前はうまくいかなかったことがあって、ストロボが鬼門でしたが、
純正を入手したら、今までの苦労がウソのようになりました。
>6084さん
>>日本建築いいですねぇ〜♪
陰影からくる表情の豊かさは日本建築かと思います。
個人的には帝冠様式が最近の好み。
以前は「なんてへんちくりんな」とこき下ろしていたんですけどね(笑)。
書込番号:21614114
3点
勉強中中さん
なーるほど!!
だから、下からとか、上からとか、任意の場所に持っていけるのですね。
ストロボは、カメラについているものと思いこんでましたが、
そういえば、昔の写真館の人は、片方の手に持っていましたね。
カメラの方についているのが、シャッターと連動して司令を出すのですね。
どういう仕組みで撮っているのか、やっと理解できました。(^^ゞ
これはいいですね。使いみち多そうです。私も買ってみようっと。
ありがとうございました!\(^o^)/
書込番号:21614238
1点
>TT28さん
>>カメラの方についているのが、シャッターと連動して司令を出すのですね。
その“指令を出すやつ”ですが、私が入手したのは「ST-E2」というやつで、
中古でも\10,000-程度の出費になります。
しかも電池が高い!
http://kakaku.com/item/K0000022635/?lid=myp_favprd_itemview
同様の機能の物で生産が終了した「90EX」というストロボがあるのですが、
こちらなら、新品でも同じくらい、中古だと良品が\3,000-以下で手に入ります。
http://kakaku.com/item/K0000402023/
電源も単4なのでランニングコストも低廉です。
私もわかっていたらこちらを選んだはずで、悔しい思いをしています(笑)。
書込番号:21616828
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
<欲望のまま>LOZS JUPITER-9 85o F2 |
<控えました>LOZS JUPITER-9 85o F2.8 |
<本家の?ゾナー>CZ SONNAR 135o F2.8 |
<テッサー型なんですが>FED INDUSTAR-10 50o F3.5 |
TT28さん みなさん こんばんは
以前「今後はEF-Mを活用します」なんてコメントしましたが、
その後EF-Mレンズの出番は。。。オールドレンズばかりになってしまいました。
M3をオールドレンズ用に活用しているので、M6は長い休暇に入ってしまいました。
使っているのはM3とオールドレンズなので今回も…失礼します。
技術的には低レベルですが、現行のレンズ、カメラのような撮らされてる感ではなく、
撮っている感があるからか?モチベーションが上がります。
レンズ性能は低いので、逆光どころか斜光でもフレアやゴーストが盛大に出ますが、
それも個性?わざと出したくなったりします。例えるなら、無知だけど一生懸命だった学生時代?な感じ。
(この例え伝わるかな?←伝えられそうに無いから今後は控えようかな?)
今週末は北海道(然別湖ではなく道東)予定なので、撮ったらまたおじゃましにきます。
北海道なので?さすがに次回はM6+EF-Mレンズになると思います。
書込番号:21617400
3点
■勉強中中さん
それで、理解できました。「指令を出すやつ」と「90EX」の事。
以前、M2のトリプルセットが底値だったころ(既にM3を持っていた)レンズとアダプターが魅力で
買おうかどうか迷っていた時に、この90EXは使わないなぁ、でもヤフオクで、3,500円くらいで売れそうで、
購入コスト下げられるなぁと、たぬき算用したことがありました。
その時にどこかのスレッドで「多灯撮影用のリモート用ストロボに使える」と読んだことが、
頭の隅にあったのですが、勉強中中さんのお陰で、やっとそれがつながりました。
そうしたらにわかに欲しくなって、探しまくりました(笑)。
で、Amazonのマーケットプレイスで、ほぼ新品というのを送料込み2,700円でゲットしちゃいました。えへへ
私の腕で使いこなせるかどうかわかりませんが、又アイディアなどご披露くださいませ。
■ミックスハマーさん
ははは、なんかわかります<無知だけど一生懸命だった学生時代
邪気がなく、失敗を恐れず一直線という感じでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2944142/
これすごく良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2944143/
これも、きれい。
楽しくてたまらない気持ち伝わって来ますよ。
今週末は道東ですか?
まだすごく寒いですよ。真冬日続きです。(今日は札幌でも、日中の最高気温がマイナス5℃くらいでした)
今年の道東は、雪も多かったみたいですし、インフルも流行っているので、
いっぱい着込んで、あったかくしていらしてくださいね。
そうそうこの花↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2944157/
クリスマスローズじゃないでしょうか?
写真は、うちのですけど、園芸種は色んな色がありますよ。
書込番号:21619919
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
CZJ FLEKTOGON 35o F2.8 |
LOZS JUPITER-9 85o F2 |
前回添付のLOZS JUPITER-9 85o F2.8 |
以前ならのLOZS JUPITER-9 85o F2 |
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
>クリスマスローズ
検索しました。クリスマスローズのようですね?
添付してくださったように、花はうつむき加減でしおらしい感じでした。
なので?カメラを地面に置いて見上げるように撮りました。
個人的には、この五角形の姿が「すごい」と心奪われました。
>邪気がなく、失敗を恐れず一直線という感じでしょうか。
ありがとうございます。イメージはそんな感じです。
上手く表現できないので、自分自身に対してもどかしい感じです。
ところで、今回添付のような FLEKTOGONや梅のJUPITER-9のような感じが良いでしょうか?
今は前回添付したシクラメンのような撮り方をしていますが、以前なら違ったよな。って思うようになりました。
どちらが良いかは判断できませんが、撮り方は変わると実感するようになってきました。
こんなこともあり?最近、廉価なオールドレンズを購入してしまいまいた。
機会があれば貼り付けさせて頂きますね。
(念のため補足。以前のものも含めAWB、APSで撮った補正無しの画像を添付しています)
今日から北海道です。こんな時間まで起きてたらよくないですね。
楽しんでこようと思います。
書込番号:21623133
2点
愛知県碧南市 旧大浜警察署(大正13年)
外観だけの整備との事で、屋内は非公開です。
見た目が不思議さを醸し出しているのは、
部分的に当時流行のセセッション様式だからでしょうか。
大正〜昭和初期の“固まりきっていない”建物が良いんですよね。
>TT28さん
90EXご購入おめでとうございます。
次はワイヤレス制御可能な純正ストロボですね。
最初は270EXUで“お手軽ワイヤレス撮影”でしょうか。
次に430EXUか320EXを追加してワイヤレス多灯ね。
中古品、Amazonが探しやすいんですが、
マップカメラやキタムラの方が安心して購入できる印象です。
Amazon中古も使わないではないですが、
レンズを買ったらあまりにも「普通の梱包」でビックリしました。
この辺りはさすがに専門店で、“カメラ仕様”で送ってくれます。
TT28さん、お分かりだと思いますが、
くれぐれも「純正、かつワイヤレス制御可能」なのをチョイスして下さいね。
なんだか変な道に引っ張り込んでしまったような気がして、少々責任を感じています。
でも、ほらご覧ください。
道程の遥か先で、6084さんが手を振って待っていますよ(笑)。
書込番号:21625346
2点
>TT28さん
>勉強中中さん
わたしも自撮棒の先にストロボ付けて「魔法少女」してた事あるんですよ。
以下レビューご参照下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000268605/#799751
(アイコンは少女型では無く、おぢさん型ですがwww)
書込番号:21627658
2点
>TT28さん
>これ、道路際に建っているのが惜しいですね。
私もそう思います。この道路沿いに歩いて、洋館を色々と見学できるんですよ。
横浜の山の手の洋館には広いお庭の所もあります。
一昨年のお雛様の時の撮影です。
横浜って、北海道なら函館に雰囲気が近いのかしら、大分以前、オートバイで北海道を一人旅した時、函館は通り過ぎた位でしたが、海に面した小高い丘の上に教会が立っていたのを覚えています。横浜の山の手にも大小幾つも教会があります。
もう一枚の写真はとってかわって?わたしの今晩のご飯、なんちゃってシーフードパエリアです。
カメラにストロボを乗せないで、テーブルに2個ストロボを乗せて、天井バウンスで撮りました。
書込番号:21627997
2点
ごめんなさい、お庭の広い洋館の写真、一昨年では無くて去年でした。
書込番号:21628013
1点
こんばんは、TT28さん
間が開きましたが、先日の大寒波で、こちらの九州も大雪(といっても、そちらからすれば微々たるものですが……)に見舞われました。
あちこちで交通にマヒが発生。
水道管凍結など大変でした。
ただ夜が明けて日が照りだすと溶けるのも早く、そんな中とっさに思い付いたものですから、ちょっと雪が足りませんでした。
画像の雪ミクは北海道応援キャラで、千歳空港の雪ミクスカイタウンで販売されている限定品です。
最もグッスマオンラインというホームページでも扱っており、期限内に申し込むと購入は可能です。
毎年出ているシリーズで、今年はタンチョウ巫女Verのようですが、申し込むかどうか悩み中
http://www.goodsmile.info/ja/product/6924/figma+%e9%9b%aa%e3%83%9f%e3%82%af+%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%a6%e5%b7%ab%e5%a5%b3ver.html
使った機種はNikonD40でイマドキ600万画素のものですが、自分には必要にして充分。
それなりに人気のあった機種のようで、今でもスレがたっています。
書込番号:21630134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
TT28さん、皆さん、今晩は。
プチご無沙汰してます。
ど〜もTT28さんのカキコミがトリガになってたりします。
写真は、毎週撮ってますけど、基本ひな とのお散歩写真ばっかりですね。
そんな訳で、前回カキコミ以降のお散歩写真を貼り逃げです。(^^;;
書込番号:21630384
5点
TT28さん みなさん こんばんは
週末は北海道を楽しんできました。クロスカントリースキーやスノーモービルに乗ったりして。
個人的には今年は寒さがチョット足りない?(道東は)なんて感じてしまいましたが。
ですが今年はエゾクロテンにも出会えました。あまり見られないですよね?ピンボケ気味ですが。
それと気になる木「はるにれの木」に会いに豊頃まで行きました。
日の出前、車の温度計は-20℃を表示してました。やはり寒いですね。
日の出後には十勝川から毛嵐が「モウモウ」と湧き上がっていましたし。
◆TT28さん
今後はあまりカキコミしないと思いますが、気が向いたらおじゃましにきます。
あっ、もちろん北海道には今後も通うつもりですよ。ハルニレの木の四季も撮りたいですしね。
それ以外にも。。。良いきっかけを作って頂きました。ありがとうございました。
書込番号:21636838
2点
すっかり間が開いてしまってごめんなさい。
明日はお雛様ですね。
30数年前に、紙粘土で作ったお雛様を持ってきてみました。
段飾りを持っていないので、家具家さんのチラシに載った本物の雛人形の段飾りを見ながら、
道具も人形も適当にデフォルメしながら。4日で作りました。
人形は親指の先くらいのサイズです。いまはもうこんな細かい作業はできそうもありません。
初めて紙粘土をいじって、独創的に作ったわりに、うまいでしょ(笑)
■勉強中中さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2945728/
ほんとに、電線は無粋ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2945730/
これ木造建築ですよね。
外装はモルタルでしょうか。破風や、軒天がある家、少なくなってますが、あったほうが良いなぁ
>大正〜昭和初期の“固まりきっていない”建物が良いんですよね。
擬洋風っていうのでしょうか。
私もこういう建物好きですよ。
>マップカメラやキタムラの方
たしかに、点検もきっちりで保証もつきますしね。
私もレンズなんかはドッチかで買いますが、今回は、ネダンと程度で選びました。
■Hinami4さん
九州でも結構積もったんですね。
暖地の雪は、水分が多いから重たくて大変ですよね。
水道管が凍結したってことは、マイナス4度以下になったんですね。
そちらでは、水落しの習慣もないでしょうしね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2946848/
雪ミクチャン。
まったく疎い世界ですが、可愛いですね。
そしてけっこうなお値段するんですね。
コレクターも大変ですね。(^.^)
■キツタヌさん
こちらこそ、レスがもたもたしててごめんなさいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2946924/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2946921/
この2枚のひなちゃん、まるで美少女ですね。かわいいわぁ。
実は、うちのはな、2月28日に空に帰ってしまったんですよ。
以前から腎臓が弱かったし、15歳と7ヶ月でしたから、覚悟はしていたんですが、
1日半寝ただけで、あっけなくて、まだぼーっとしてます。
そんなわけで、以前の写真ですが、個人的懐古で貼らせてもらいました。
http://hamix-journal.com/wan/18/joyfulyy.cgi?getno=60
■ミックスハマーさん
返事がすっかり遅くなって申し訳ありません。
道東は、寒くなかったですか?
雪遊び、楽しんで来られたのですね。
ホッカイダーは、一部のアクティブな人を除いて案外、冬の外を楽しんでいないかもしれません。
はるニレの木にまた会えたんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2948331/
美幌峠の夕日も良い色。美しいですね。雪から顔を出している熊笹が寒そうです・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2948329/
クロテン、可愛いですねぇ。こんなのが撮れたら、うれしかったでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2948331/
料理は、こんな風にぐぐっと寄ると良いですねぇ。
なかなかここまで寄りきれないんですが、今度試してみます。
クリスマスローズ、たしかに五角形ですねぇ。言われて気が付きました。
せっかく味わいある花なのに下向きなので、見えにくいし写しにくいですよね。
なので、うちはのは一昨年全部鉢上げしました。
オールドレンズの写真、どれがと言うのは私ではわかりませんが
このウメと、シクラメン(?)光がきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2945319/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2945325/
………………………………………………………………………………………………
スレ主でありながら、申し訳ないのですが、これまでのように継続するのが難しくなってきました。
母が弱ってきたこともあり、時間が一杯一杯なものですから、、去年辺りからレスもタイムリーにできなくなっていて、、
申し訳ないことでした。もっと早く止めるべきでした。
今後は、このスレッドが、満杯なるまでお使いいただいて、その後は継続なしと言うことでご了承いただけたらと思います。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
せっかく知り合えたみなさまと交流できなくなるのはさびしいですが、私のHPにあるBBSでも
写真が貼れますので(1,000PIX四方くらいまでですが)、もしよかったら遊びにいらしてください
本当は、こういう自サイトへの勧誘めいたことはよろしくないのかもしてませんが、
私のHPは、フォームもサーバーも全部自前で、アフェリエイトや広告もつけていませんので(^.^)
書込番号:21644732
8点
■6084さん
ごめんなさい。うっかり飛ばしてしまいました。m(__)m
http://review.kakaku.com/review/K0000268605/#799751
レビュー読んできましたよ.
外付けフラッシュを買ったはいいんですが、実は使い方がよくわかっていなくて。
M3も内臓のフラッシュをマスターにできるのでしょうか。
そうしたら、今回買った小さいのは、自撮り棒につけてつかえますね。
伺おうと思っていたんですが、書いていただいても、また私のレスが遅くなりそうなので自力で調べてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2946316/
なんちゃって?でも、具沢山で美味しそうです。(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2946309/
立派なお庭がついていたんですね。
横浜と函館
たしかに、港町だし、元町って言う町名もありますし、古い洋館もありますし
でも、街の雰囲気はちょっと違うような。
書込番号:21644769
1点
皆様
そうそう、きょうわお雛様ですね♪
混雑を避けて、有給を頂き、高速を飛ばし、昨日は茨城県の桜川市真壁に「真壁のひな祭り」を撮りに行ってきました。(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:21645239
4点
>TT28さん
わんちゃんが亡くなったり、大変だったんですね。
リンク先訪問させていただいて、その時のご様子も読ませていただきました。
何か言葉を残せたらと思ったんですが、入り口が良く分からなくて断念しました。
M3はストロボの光通信機能を持たないので、90EXがその役割を果たします。
それでリモート発光に挑戦するなら、光通信で発光するストロボを追加する必要があります。
先に社外品ではできないとの趣旨を書き込みましたが、
社外品にもその機能を有しているものがありました。
ただ、色味も含めて純正の使い勝手の良さはアドバンテージですので、
機材の大きさや中古が選択できることを考えたら、270EXUの一択のような気もします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000229847_K0000229846_10601010154&pd_ctg=1060&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_3-1-2
書込番号:21645332
3点
TT28さん、皆さん、今晩は。
> 実は、うちのはな、2月28日に空に帰ってしまったんですよ。
そうでしたか、もうじき春だったのに、残念ですね。
> 以前から腎臓が弱かったし、15歳と7ヶ月でしたから、覚悟はしていたんですが、
> 1日半寝ただけで、あっけなくて、まだぼーっとしてます。
急だったんですね。
はなちゃん、持病があったとは、知りませんでした。
覚悟していたとはいえ、淋しくなりますね。
腎臓が弱いのに、15歳と7ヶ月 。。。 はなちゃん、頑張ったって褒めてあげてください。
………………………………………………………………………………………………
> 今後は、このスレッドが、満杯なるまでお使いいただいて、その後は継続なしと言うことでご了承いただけたらと思います。
> 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
いえいえ、ご事情もありますから、致し方ないです。
それより、今まで、スレ主、ありがとうございました。
> せっかく知り合えたみなさまと交流できなくなるのはさびしいですが、私のHPにあるBBSでも
> 写真が貼れますので(1,000PIX四方くらいまでですが)、もしよかったら遊びにいらしてください
HPの方を継続されるのでしたら、そのうちお邪魔させて頂きます。
今まで、ありがとうございました。
書込番号:21646733
5点
>TT28さん
今まで楽しいスレッドを本当に有難うございました。
お母さまを大切になさって下さい。
いずれ、お姉さまのサイトの掲示板に伺わせて頂きます。
P.S
自前でサーバーを立ち上げておられるのは凄いと思いました。
書込番号:21648012
1点
>TT28さん
素敵なガーデンは引き続き
HPをみさせていただきます。
お知り合えたのも何かの縁。
マダムTT28様と勝手に思っていました。
ゲスト様方とのやり取りが見れ泣くなるのは
寂しいですが。。。
どうか御慈愛ください。
書込番号:21711923
5点
今年も一足早い夏を感じてきました。
今年は10年ぶりのパラオです。
来た日の前日に季節外れの台風3号が接近していましたが、昨日やっと待望の外洋に出ることが出来ました。
>TT28さん
スレでは大変お世話になりました。
これからも機会があれは写真のあれこれなんかの交流を続けたいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:21717920
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
クリスマスローズ BIOTAR 2/58 F2 |
スイレン BIOMETAR 2.8/80 F2.8 |
アーモンド MC FLEKTOGON 2.4/35 F2.4 |
アーモンド FLEKTOGON 4/20 F11 |
こんばんは。
>今後は、このスレッドが、満杯なるまでお使いいただいて、
ということなので、お言葉に甘えておじゃましにきました。
オールドレンズ。相変わらず使っているので今回も。。。すべてCZJですが。
サクラに似たアーモンドの花。チョット間違えてしまいそうです。
書込番号:21728279
3点
自分も連投失礼します。
やはり今の時期は桜ですよね。今年も大平桜を見に行きました。
週末が満月だったので、月見桜?となりました。
ちなみに、大平桜は悲しいことに「例年の人出4,000人」と桁違いな少なさでした。
◆freakishさん
パラオ良いですね!自分には縁遠い海中ですが…
以前おすすめされた宮古は6月か7月頃かな?なんて思っていますがどうなることか。
場合によっては山形辺りかも…なんてこともありそうですし。
◆TT28さん
大変だったようですね。時間が過ぎ、また気が向いたら(時間があったら)お願いしますね。
それと、このスレ使わせて頂いて時々おじゃましにきます。
書込番号:21728293
3点
気になる木のエノキを撮ってきました。
隣にある十月桜も少しだけ咲いていました。
>ミックスハマーさん
睡蓮の写真、とてもいいですね。
私はあまりオールドレンズを使わないのですが、勉強になります。
パラオから帰ってきたばかりですが、もう夏の沖縄の事を考えています。
今年も7月頃に宮古島かなって思っています。
書込番号:21739922
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
カロライナジャスミン ORESTEGON 2.8/29o F2.8 |
チューリップ BIOMETAR 2.8/80 F2.8 |
チューリップ MC VOLNA-9 2.8/50 F2.8 |
木(樹) Photographer |
こんばんは。ゆるゆる。と。。。
>freakishさん
野川公園のエノキ良いですね!
人と寄り添い生きているエノキには優しさがありますね。
実際には写っていませんが、人の存在感、それと声が聞こえてくるように感じます。
オールドレンズ。チョット目覚めてしまって??最近は良く使うようになりました。
今日数えてみたら所有数は50本を超えてました(1950年〜1980年製が多数)。間違いなく使いきれないですよね。
ですが、せっかくなので今後もちょっとづつ使っていこうと思っています(すべてのレンズを)。
前回添付したスイレンのBIOMETAR 2.8/80(M42)も1953年製だったので65年前のレンズでした。
あっ、それと今回添付のカロライナジャスミンはWB太陽光、PS風景ですのでご了承ください。
(その他はオートWB、オートPSで画像処理もしていません。念のため。)
今後もゆっくり、のんびり。時間がある時に投稿させていただきます。
書込番号:21744993
3点
こんばんは。
自分も気になる木を。先週末から、また北海道へ。
はるにれの木に逢いに行きましたが天候が。。。残念な感じで終わりました。
楽しみは次回に。ということで、また逢いに行こうと思います。
せっかくなので北海道ものを。
今回、羅臼湖トレッキングでは天候が良かったです。
三の沼からの羅臼岳が気持ちよかったです。それ以外に能取湖からの夕日も。
ここ数年崩落が言われ続けているタウシュベツ橋では。。。こちらも次回に。
>freakishさん
エノキの木。ダイナミックですね!
次回はエノキに劣らないハルニレを撮ってこようと思います。
おじゃましました。
書込番号:21919956
4点
皆さまお久しぶりです。
ご無沙汰しすぎて、なかなか入れませんでした。
皆さんの写真を拝見すると、何か書きたくなってしまうので、余裕のない時期が続き見ないようにしていました。
頭が固くて申し訳ありません。
北海道は7月はじめから異例の雨続きで、その間にバラが初まり終わってしまいました。
合間を見て撮った写真を。
しっかり撮れていませんが、生存証明代わりに
■歯欠く.comさん
ご無沙汰してます。
勝手に始めて勝手な途中降板で申し訳ありません。
冬の終わりに15年以上かわいがっていた愛犬を亡くして、意気消沈。
それに加えて母の体力の衰えがいっそう加速して、ちょっとオーバーフローしてしまいました。
母は相変わらずですが、要領や力の配分がわかってきて、なんとかなるかなと思えて来たとこです。
そんなわけで、こちらにもぼちぼち参加できたらと思ってます。
書込番号:21975041
3点
ごめんなさい。
歯欠くさんの前に、勉強中中さん、キツタヌさん、6084さんからもコメントいただいていたんですね。
飛ばしてしまってごめんなさい。
明日は早く起きなくちゃいけないので、近々また出直してきます。今日はまとめレスでお許し下さい
みなさんとの写真交流は、ここならではでした。
私のサイトは、古いのが取り柄で、私がすぐにレスできなくても、常連の誰か彼かが
コメントしてくれるので、お誘いしたのですが、小さいサイズの写真しか無理ですし、
やっぱりここじゃないと、写真情報も思うようにいかないで、
超スローペースでもお許しいただけるのでしたら、こちらで拝見させていただければと思ってます。
■>freakishさん■ミックスハマーさん
お二人の写真、楽しませていただきました。
書きたいことたくさんあるので、レスはまた後日でお許しください
書込番号:21975074
3点
>TT28さん
こんばんは。お久しぶりです?
>超スローペースでもお許しいただけるのでしたら
ここはTT28さんのスレッドなのでご自由に。で良いのではないでしょうか?
それに付き合うのも、付き合わないのも自由。ってことだと思います。
それと、hamix-journalへおじゃまするのは・・・チョット根性いります(個人的に)。
今回も画像は貼り付けていきたいと思います。
TT28さんに倣って?自分もバラを。種類は分かりませんが。
それと相変わらずオールドレンズばかりとなってしまいますが。
今後もボチボチ参加させていただきますね。
書込番号:21983780
3点
>TT28さん
ご無沙汰しております。
今後ものんびり、スローペースで宜しくお願いします。
今年の夏は西表島に行ってきました。
とは言っても目的は海の中なので、西表的な写真はありません。
昨夜島から帰ってきたのですが、東京はめちゃくちゃ暑いです。南の島の避暑地から帰ってきたようです。
書込番号:21985173
4点
こんばんは。
>freakishさん
相変わらずの島(南国)ですね。うらやましい。
先日、自分も島には行きましたが…方向性が違う?山形 飛島でした。
暑かったので海水浴メーンとなりましたが。。。
それと、以前紹介いただいた蕎麦屋に今回は行けました。美味しく頂きましたよ。
また、おじゃまさせてもらいます。
書込番号:21988495
3点
TT28さん、皆さん、今晩は。
このスレ、トーンダウン気味でしたが、TT28さん復活で、盛り上げりそうですね。
☆freakishさん
西表島は2回行ったことありますが、こんなに海がきれいなスポットもあるんですね。
星砂の浜は、きれいでしたけど、海水浴場って感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3042114/
沖縄本島の観光は1回だけで、石垣島に4回(西表島2回)、宮古島に2回行きました。
最後の2回は、宮古島メインでしたけど、宮古島は最高です。
宮古島の飛行訓練場が、国際空港になるとかで、大手ホテルが進出したりで観光開発が進んでいるようです。
あの鄙びた宮古島がメジャーな観光地になるのは、何だかな〜って感じですね。
☆ミックスハマーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3042954/
相盛り天、美味しそう。
TT28さんのHPは、美味しそうなグルメ画像も紹介されていますので、必見ですよ。
実は抜け駆けして、TT28さんのHPにお邪魔しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3042949/
このウミネコ、背後の親子?も、素敵な画像ですね。
このボケのバランス、素敵です。
☆TT28さん
やはり、このスレ、TT28さんのお人柄で成立してます。
お忙しいようなので、余裕があるときに書き込みして頂けると、参加者が盛り上がります。
短いコメントで構いませんので、余裕があるとき、是非是非書き込みお願いします。m(_ _)m
さて、先週、秩父の三峯神社に行ったとき画像アップします。
ワンコとドライブです。
標高800mあるので、平地より5℃ぐらい低くて快適でした。
でも、帰り道でランチしたときは、33℃以上あって、暑かったですね。
ワンコOKのテラス席なので、贅沢言えませんけど。(^^;;
書込番号:21992127
3点
今晩は。
>ミックスハマーさん
以前は山の釣り(岩魚や山女)の為に夏の東北に良く行きましたが、最近は夏は沖縄、冬は東北って感じです。
山形S屋の板蕎麦いかがでしたか。私は蕎麦の香りが絶妙で大好きです。
>キツタヌさん
今回私は6年ぶりに波照間島に行くことを考えて西表島に行きましたが、春のパラオに続きまたしても台風。沖縄本島近くにいる台風を避け、西の島影に限られたダイビングでした。
宿泊は北部の星砂ビーチ近くのダイブリゾートです。近くにコンビニも商店もまったくありませんが、なぜかドンチャンやるお店だけはあります。
皆さんまた宜しくお願いします。
書込番号:21994478
5点
こんばんは。
◆キツタヌさん
>TT28さんのHPは、美味しそうなグルメ画像も紹介されていますので、必見ですよ。
美味しそうなグルメ。影響を受けますよね?自分も撮るようになってきましたよ。
>実は抜け駆けして、TT28さんのHPにお邪魔しています。
先日、TT28さんのHPを拝見したのでキツタヌさんのことも知っていました。
が、やはり自分にとってはハードルが高いと感じてしまい…です。
それと、ひなちゃん。あいかわらず可愛く撮れていますね。愛が感じられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3043663/
◆freakishさん
星砂ビーチは西表でしょうか?
以前妻に「私はリゾートが良い」とニラカナイに何度か。。。
西表の北部には魔物が住んでいると学習させられました??
改めて最近は石垣(八重山)に行ってないなぁ〜なんて思っています。
今年は無理そうなので、来年には訪れようと思わされました。
書込番号:21996970
5点
TT28さん、皆さん、今晩は。
☆freakishさん
> 宿泊は北部の星砂ビーチ近くのダイブリゾートです。近くにコンビニも商店もまったくありませんが、なぜかドンチャンやるお店だけはあります。
西表には泊まったことがなくて、石垣からの日帰りのみです。
人口2000人ぐらいの島だったと思うのですが、宿は如何でしたか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3044222/
メインディッシュは、グルクン唐揚げのようですね。
ドンチャンやるお店があるのなら、そこそこ楽しそうですが。
☆ミックスハマーさん
> が、やはり自分にとってはハードルが高いと感じてしまい…です。
大丈夫ですよ。
画像は、1000 x 1000 dot、1回の投稿で貼れる画像の容量は1MBの条件だけクリアすれば、問題なしです。
心暖かいメンバばかりですよ。
> 改めて最近は石垣(八重山)に行ってないなぁ〜なんて思っています。
> 今年は無理そうなので、来年には訪れようと思わされました。
我が家はワンコが「いるので、沖縄行けませんね〜。
しかも、ひなの弟分を迎え入れてしまいました。(笑
書込番号:21998772
4点
こんばんは。
>ミックスハマーさん
>キツタヌさん
今回私が滞在したのは、西表島北部にあるダイブリゾートです。
ホテルニラカナイ西表島にも星砂の浜にも近いところにあります。
ここは6年前にも息子と宿泊したのですが、ホテルニラカナイ西表島とは違いシンプルなリゾートです。
上にも書きましたが、今回の目的は波照間島だったのですが、波照間島は外洋にあるためなかなかいけません。
ところで、南波照間島伝説をご存知ですか。私はこういう伝説が大好きです。
書込番号:21998978
4点
こんばんは。
◆キツタヌさん
>しかも、ひなの弟分を迎え入れてしまいました。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3045309/
被写体に困ることは無さそうですね!
親バカぶりを今後も楽しみにしています。
◆freakishさん
虹。素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3045390/
生きている星の砂も。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3045394/
>ところで、南波照間島伝説をご存知ですか。私はこういう伝説が大好きです。
自分は妄想好き?なので、こういった話は好きです。
真実が分からないから、自分勝手な解釈が入れられるということもありますし、
調べてみると色々な考え方や思想などがあって影響されたりしています。
ですので、有名な?ニライカナイって言葉も好きだったりします。
自分は海よりも山側かな?なんて思っていますが、ちょっと行きたくなってきました。
最近遠ざかってきているだけに、飲みに行くんでも良いですよね。
またおじゃましにきます。
書込番号:22002726
4点
TT28さん、皆さん、今晩は。
☆freakishさん
> ところで、南波照間島伝説をご存知ですか。私はこういう伝説が大好きです。
南波照間島伝説は知りませんでした。
伝説には関係ないけど、新城島に行ったとき、特別なものを感じました。
島民数名、お盆時?だけ、旧島民200人ぐらいが集まるとか。
石垣島から西表方面の高速フェリーで、不定期で新城島に行けます。
定期便は行かないけど、島民のリクエストで寄港するみたいな。(^^;;
☆ミックスハマーさん
> ゆし豆腐、八重山そば、カツオのへそ、波
沖縄の料理、美味しいところに巡り合えれば、最高ですね。
私は、たまたま、さとなおさんのブログに巡り合って、美味しいところの情報をゲットできました。
http://www.satonao.com/special/okinawa/index.html
初めて沖縄に行ったときは、石垣島の滞在型リゾートでしたが、回を重ねるごとに、宿のグレードを下げて、美味しい地元飯を食べる旅に変えました。
高級リゾートでなくとも、街中のビジネスホテルみたいな宿に泊まって、市内の美味しいお店を探訪する方が楽しいでしょ。
徒歩圏内なら、飲めるでし。(笑
☆TT28さん
沖縄に行くなら、宮古島ですが、今、観光開発進行中みたいなので、早く行った方が良いです。
宮古本島から伊良部島をつなぐ橋ができて、一気に交通がよくなったので、伊良部島の飛行訓練場を国際空港にするというプランが進行中とネットで知りました。
当然、大手ホテルも進出中みたいです。
あの、ひなびた宮古島が観光地化される前に、是非行って欲しいと思います。
ところで、TT28さんが沖縄に行ってみたいって、書いてましたっけ??? (^^;;
書込番号:22015438
4点
TT28さん、みなさん、こんばんは。
◆キツタヌさん
>ところで、TT28さんが沖縄に行ってみたいって、書いてましたっけ??? (^^;;
好い加減な?スレの成り行きですかね??であれば北海道ものを。
個人的にですが、TT28さんのスレで北海道再熱。となってしまったので。
観光地も風景も食べ物も。。。刺激がたくさんあります。
今年夏は無理でしたが、年内にもう一回は北海道に行くつもりです。
最近はM3×オールドレンズばかりなので、M6を使う口実とも。。。
(M3×オールドレンズでの花撮りは何故か?続いています)
つまらない理由も時には必要ですね??
freakishさんの好きな八重山は来年になってしまいそうです。
泡盛と地物の肴。これも一興ですがチョットだけ先送りになってしまうと思います。
書込番号:22029743
4点
freakishさん、キツタヌさん、ミックスハマーさん
半年遅れの返事になってしまいました。申し訳ありません。
■freakishさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2969737/
パラオの海の色きれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2969743/
パラグーダ、表面の模様が骨みたいで、魚の標本に見えます
ツノダシやヨスジフエダイ、きれいで絵のようですね。
こんな魚が群れをなして泳いでいるのが見えたら、何度も行きたくなる気持ちわかります。
ナポレオン、名前の通り威風堂々ですね。(^^)
■ミックスハマーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2973151/
スイレンの写真、良いですねぇ。構図も色合いも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2973152/
アーモンドの花、初めて見ましたが、ほんと桜に似てますね。
咲く時期も、樹形も桜によく似てますね。
桜の仲間かと調べてみたら、モモやアンズの仲間とか。
ミックスハマーさんのお住まいのあたりは、今更ですが、温暖な気候なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2973202/
金谷城山桜、煙るような咲き方、美しいですね。
今年は、用事で行った区役所の入り口で、散りかけた桜を見ただけだったので、
ここでお花見させてもらえてよかったです。
北海道では、のびのび枝先延ばしたした桜、めったに見かけませんし。(寒さのせい)。
■freakishさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=2976321/
野川公園のエノキの木の新緑、良いですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3025664/
2ヶ月後は緑が濃くなっているのが、わかりますね。定点観測、やっぱり良いですね。
こんなふうに自転車を置いてると大きさがわかります。
根も枝も美しいですね。途中の枝分かれしているとこ昼寝できそうですね。^^
*トロトロ書いているので、タイムオーバーエラーになるといけないので、ここで一旦送りますね。
書込番号:22043645
4点
■ミックスハマーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3025925/
このハルニレの木も、味がありますね。
横っちょのホコラ(?)が目のように見えるので、その下が鼻で、人の横顔みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3025929/
この写真、構図も景色もすばらしいですね。
こんなところがあるんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3025930/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3025932/
能取湖の夕日も、タウシュベツ橋も初めて見る景色です(近くの網走生まれなのに(^^ゞ)
ミックスハマーさんの写真、サブタイトルつけるとしたら「ホッカイダーが行ってみたい北海道」です(笑)
ミックスハマーさんがいらしたのは6月の初旬あたりでしょうか?
まだ、寒かったでしょうか。
札幌の6月は、下旬くらいまでお天気続きで、バラが早めに咲いたところで
月末から7月半ばまで梅雨のような雨続きで、今年は、バラの一番良い時期がずっと雨で残念でした。
それでも、札幌はまだ、災害になるほどの天候不順ではなかったので幸いでしたが、
今年の夏は 日本中、どこもかしこも大変でしたね。
■freakishさん
西表にいらしたんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3042114/
クマノミちゃん、背景はイソギンチャクでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3042116/
わーこのエビ、透明なんですね。きれい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3042117/
これもエビなんですね、初め、背景のモコモコがそうかと思って、
次に、青い小さいのがいくつかいるのかとよく見たら、本体は透明なんですね!(^O^)
不思議な姿。面白いですねぇ。これは潜りたくなりますね
>東京はめちゃくちゃ暑いです。南の島の避暑地から帰ってきたようです。
ははは、ほんと、今年の本州は、異常な暑さでしたもんね(まだ継続中でしょうか?)
亜熱帯になったようですね。
*ここでまた一回送ります。
書込番号:22043748
4点
■ミックスハマーさん
7月は山形でしたか。
山形も暑かったんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3042949/
これは、ナイスショットですね。
やっぱり18−150買おう!!\(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3042954/
合盛り板天、おいしそうです。でもちょっと量が少なそう(笑)
*M3を使うようになって、はじめてずっとこのラインで行く気になったので、
あれこれレンズを増やしても良いと思えてきましたよ。
近々出るらしい、ミラーレスフルサイズ、マウントはEFMレンズなのではないかという話があるようで
そうなると良いですね。ここのみなさん(私も)きっと買っちゃいますね(笑)
■キツタヌさん
いつも、何かとありがとうございます!(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3043654/
新入りおチビちゃんもかわいいけど、やっぱりひなちゃん、おひめさまですね♪
ははは、タイトル「新兵器」はX-T20?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3043665/
ながとろ丼
長芋だけかと思ったら、豚玉も入っているんですね
これはおいしそう。この時間見るのは目の毒だわ(笑)
*このスレッド、やっぱり楽しいですね。
私じゃなくて、いらしてくださる人たちの醸す空気が良いんですよ
皆さんの写真も個性がそれぞれで、すばらしいので、見せてもらうのが楽しいし勉強になるし
のんびり続けられたらと思ってます。
みなさんもどうぞのんびり気軽にお付き合いくださいな。
■freakishさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3044222/
ホテルの島料理、ちょっとづついっぱいで良いですねぇ。
グルクン唐揚げ、一度だけ食べたことありますが、あれ美味しかったなぁ。
この時間食べ物写真は、目の毒です(また言ってる/笑)
■ミックスハマーさん
いやいや、キツタヌさんは、盛り上げで言って下ってますが、
私の食べ物写真は、記録・メモの範疇で(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3044851/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3044852/
これぞ、グルメ写真ですよ!
え・これ22mmですか?!
わー、ここまで寄れるんですね。勉強しよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3044854/
ニラカナイ西表
素敵ですねぇ。どこか外国のリゾートホテルみたい
奥様と同じく、私も行くなら、こういう所が良いです(笑)。
HPにいらしてくださったんですね。
談話室ですか?
はじめてだと入りにくいですよね。わかります。私も自分とこ以外では緊張しますもの(笑)。
町外れの喫茶店にでも入るような感じで、フラッといつでもお気軽に。
みんなオープンマインドで気の良い人ばかりですから,
カウンター座って、ママ(私のことです/笑)と話すのもよし。
誰かのテーブルに相席もよしです。
あ、そうそう、キツタヌさんがスレッド立ててくれたときに便乗って手がありますね(^^)
■キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3045309/
お、はるちゃん、こちらでは初お目見ですね。
しっかりした顔つきになってきましたね。(o^v^o)
そうそう、ワンコがいると、遠出は当分お預けですね。
でも、遠出しなくても、こんな可愛い子たちがいたらお家が一番ですね。(^^)
*今日はここまでで。
次は、私もなにか写真持って来ますね。
書込番号:22043807
4点
>TT28さん
丁寧な返事、ありがとうございます。
大変楽しく読まさせて頂きました。
>皆さま
私は避暑地の八重山から帰ってきて以来、灼熱の東京で何とか過ごしておりましたが、先日突如気温が下がり、空気も澄んだようなので本栖湖に行ってきました。
なんと気温は20度ちょい、快適なチャリ行を楽しんできました。
書込番号:22045442
3点
TT28さん、皆さん、今晩は。
☆ミックスハマーさん
> 好い加減な?スレの成り行きですかね??であれば北海道ものを。
ちょうど良い口実 or トリガになったような。(^◇^;;
> 個人的にですが、TT28さんのスレで北海道再熱。となってしまったので。
> 観光地も風景も食べ物も。。。刺激がたくさんあります。
> 今年夏は無理でしたが、年内にもう一回は北海道に行くつもりです。
美味しいモノ食べに行くなら、北海道ですね。
私は、2回しか行ったことない上に、最後に行ったのは20年前です。
☆TT28さん
丁寧なレス、恐れ入ります。
北海道ネタに絡む画像がなくとも、グルメネタに絡めれば、画像の在庫は豊富じゃないでしょうか。
TT28さんのブログの晩御飯コーナー拝見していると、つくづくそう思います。
しかも、レシピ付き。(笑
☆freakishさん
本栖湖まで、チャリで行っちゃうんですか、凄いな〜。
お盆休み中、涼を求めて、我が家から20kmほどの等々力渓谷までチャリ散歩してきましたが、快適どころか汗だくのチャリ行でした。
通勤用チャリとは云え、身体が鈍ってますね。↓Orz
帰りに、深大寺寄って、お蕎麦食べて来ました。(^^;;
書込番号:22047490
2点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
レス。丁寧なのは分かりますが長すぎです。←失礼な言い方ですいません。
過ぎた時間はスルーでOKだと思いますよ。特に自分へのレスはもっと簡略に。
勝手におじゃましているだけに気が引けてしまいます。
ところで、昨年教えて頂いたレンゲショウマ。今年は御岳山へ見に行きました。
一種一属。やはり特別ですね。それ以外にクレマチスなんかも。
今まで知らなかったことをたくさん教えて頂き感謝、感謝です。
◆キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3057106/
ひなちゃんかわいいですね!おじょうさま?風格がありますよね。
> 好い加減
言葉としとしての「いい加減」。あまり良い意味で使われないのですが、
個人的には「好い加減(連語として)」は心地良いと思い使うことがあります。
誤解を招くかも?とも思いましたが、気持ちが伝わったようで嬉しかったです。
(勝手な誤解かもしれませんが…)
今後も適当に?おじゃまさせて頂きます。
書込番号:22047745
1点
皆様、今晩は。
以前にキツタヌさんに教えて頂いた清瀬のひまわりフェスティバルに行ってきました。
涼しかったのは数日で、また灼熱の東京が戻ってきました。
>キツタヌさん
本栖湖へは車です。
朝起きて、「今日は涼しいぞ」と思い、チャリを車に積んで、中央フリーウエーを飛んで行きました。
深大寺蕎麦は松葉さんですか。松葉さんの蕎麦も香りがいいし、私もお気に入りです。
書込番号:22047837
2点
ほい、了解です。
しかし写真スレですから、見たら書きたいこと出てきますが、
ま、質問しても、答える方も面倒なことあるでしょうし(笑)
いい塩梅・・・これが性格的に出来ないのですが(笑)、皆様の負担になるのは本意じゃないので、
お言葉に甘えて軽めにさせてもらいます。(o^v^o)
■freakishさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3056686/
千円札ポイント?と千円札出して見てみました。
ホントだ!これ本栖湖だったんですね。(^O^)\(-_-;)☆ばき
■キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3057106/
今日もひなちゃん、かわいいですね。
そろそろ人間の言葉を喋りそうな顔してますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3057107/
かき揚げがおいしそうです。(^O^)
いやいや、うちの晩ごはんは、最近はもう手抜き一方だし、
M10のシーンモードにお任せで芸のない撮り方ですし。毎回、リサイズして載せたら削除しちゃうので、
(自分の作ったものを実力以上に見せるアヤつけた撮り方、なんか抵抗あるんですよね)
ぜーったい、インスタ出来ないタイプ(笑)頭が古いんですね。(^^ゞ
■ミックスハマーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3057147/
おお、レンゲショウマを見つけたんですね。
ウチのもそろそろ咲く頃です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3057150/
背景が油絵のようでモネの絵のようです。
ユリ科の花に見えますが、なんでしょうね。
アガパンサスの咲き方に似ているような。
書込番号:22048076
2点
今晩は。
TT28さんが復活した途端に、このスレ、活況ですね。(^o^)v
☆ミックスハマーさん
御岳山のレンゲショウマ、有名ですよね。
一昨年の3月だったか、奥さん、ひなと行ってきました。
ワンコOKのロープウェイなので、助かります。
高尾山のロープウェイは、ワンコNGなんですよね。
でも、リフトはOKなんです。(笑
初回は往復歩きましたが、下り途中で足が攣りそうになり、2回目に行ったときは下りだけリフト使いました。
☆freakishさん
> 本栖湖へは車です。
車でしたか。
ビックリしました。
秩父は年何回か行きますが、正丸峠や三峯神社に行く途中、チャリダーさんをよく見かけます。
あの標高差をチャリで制覇するって、凄いですよね。
> 深大寺蕎麦は松葉さんですか。松葉さんの蕎麦も香りがいいし、私もお気に入りです。
はい、松葉茶屋です。
清瀬のヒマワリ、去年行ったら、ワンコNGでした。↓Orz
☆TT28さん
> いやいや、うちの晩ごはんは、最近はもう手抜き一方だし、
いやいやいや、我が家より品数多いし、美味しそうですよ 。。。 なんて書いたら、うちの奥さんに怒られるな(汗
> M10のシーンモードにお任せで芸のない撮り方ですし。毎回、リサイズして載せたら削除しちゃうので、
> (自分の作ったものを実力以上に見せるアヤつけた撮り方、なんか抵抗あるんですよね)
> ぜーったい、インスタ出来ないタイプ(笑)頭が古いんですね。(^^ゞ
インスタって、グルメ画像というより、ウケ狙いだから、M10のシーンモードでも、TT28さんの料理の方が私の胃袋へのアピール度は高いですよ。
例えば、茄子やピーマンの揚げびたしとか、この時期、外したくない料理ですね。
さて、先週、いつものように三峰神社まで、ひなとドライブしたんですが、秩父鉄道 三峯口の近くの三峯神社の額のかかった鳥居があって、前々から気になっていました。
今回、寄ってみたら、ロープウェイ(今は廃止)や車道が整備されるまで、ここから歩いて三峰神社までお参りしてたんだそうです。
所要時間2、3時間、標高差600mあるそうです。
いつかは登ってみたい気がしますが、股関節症が進行中で、微妙な距離ですね。(^^;;
書込番号:22049785
3点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
ユリ? >アガパンサスの咲き方に似ているような。
これ。ヒントになりました。調べた結果、ナツズイセン(ヒガンバナ科)のようです。
花は漠然と調べてもたどり着けないようです。今回もありがとうございました。
それとEF-M18-150。高倍率なので歪曲収差等課題はありますが描写は比較的良いと思います。
少し大きい(長い)ですが、旅行等に割り切って使うなら良いレンズだと思います。
◆キツタヌさん
御岳山。ロックガーデンにも行かれましたか?
今回、七代の滝〜(ロックガーデン)〜綾広の滝まで散策しました。
川に沿った遊歩道。涼しくて、清々しくて、気持ち良い時間を過ごせました。
◆freakishさん
夏を象徴するひまわり。酷暑の夏でもがんばっているのが伝わってきます。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22060657
3点
>TT28さん
お姉さま、地震でお怪我は有りませんでしょうか?
ご家族は大丈夫でしょうか?
被災されました皆様にはお見舞い申し上げます。
書込番号:22089020
0点
皆さん、今晩は。
北海道の地震、震度6でしたが、震源が地表に近かったようで、被害が大きかったようですね。
TT28さんの状況は、TT28さんが運営されている HAMIX JOURNAL の談話室に詳しく書かれていす。
2階の棚に置いてあったツボが落ちて割れたのと、翌日まで停電したそうですが、TT28さんのお宅は、ほとんど被害がなかったそうです。
ただニュース等で、皆さんもご存知のように流通が混乱したために生鮮食料品などが手に入りにくかったり、スーパーに長蛇の列ができているとか。
東日本大震災のあと、関東一円で保存食やお米、乾電池が品不足になりましたが、これも同じ状況のようですね。
一旦、物流が混乱すると、買い占めという訳じゃないけど、多めに備蓄しようとする人が増えるんですよね。
さて、先週土曜、銀座ニコンサロンに行く用事があったので、そのときの画像、アップします。
せっかくのお上りさんだったのですが、暑かったので、GSIXをウロウロしたぐらいで、早めに帰宅しました。
早く涼しくなって欲しいですね。
書込番号:22099570
3点
■6084さん
ご心配いただいてありがとうございます、返事が遅くなってごめんなさい。
おかげさまで、家は物的被害も人的被害もなく元気です。\(^o^)/
いやー、それにしても、夜中の揺れにはびっくりしました。
札幌は、揺れてもせいぜい2くらいなので(50年前の函館沖地震のときは震度4を記録しましたが)
今回もすぐに収まるだろうと思っていたら、あに図らんや、物が落ちる音がしだしたので
ここでアウトかなと思いました。
うちの辺りは、札幌でも一番揺れたようで、震度6弱もあったようですが、
その数字の割には、うちの辺りは道路もそのままで助かりました。
■キツタヌさん
フォローしてくださってありがとうございます!
>銀座ニコンサロン
ニコン渾身の新ミラーレス Nikon Z6・Z7ご覧になって来ましたか?(^o^)
あれちょっと気になってますよ。
いやいや、私はCANONびいきですから、変えるつもりはないですが。
キツタヌさんがゲットなさったら、ここで見せてもらうのを楽しみにしてます(^o^)
↑まるでゲットするのが決まってるって言い方ですね(笑)
書込番号:22099969
2点
>TT28さん
お姉さま
ご無事でよかった。ホッとしました。
遠くの道路が歪んでるかもしれず、運転にお気お付けください。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:22100282
1点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
地震、大変でしたね。
(被災された方々には失礼な言い方になるかもしれませんがお許しください)
やはり自然災害は避けることのできない事柄と改めて感じました。
自分は今回の地震が無ければ9/7〜北海道(旭川)入り予定でしたがキャンセルに。
観光も含め莫大な被害(損害)がでているようなので「日常の北海道」に早く戻ることを願います。
災害にもあわず、日常を過ごしている自分はというと…
相変わらず花の写真をボチボチ撮っています。最近は「季節が変わりだした?」と感じてきました。
こんな何でもない日常が「素晴らしい」と感じられることが何よりです。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22120261
2点
ミックスハマーさん
お見舞いありがとうございます。
おかげさまで、家は、大した被害もなく助かりました。
本当に、ここのところの日本列島は災害続きで、気象の異常も特別なことではなくなってきて、
もう特別なことではなくなって来ているのかもしれませんね。
「遠くの親戚より他人」助け合って行かないと。ですね。
>大変でしたね
私も、今回は知り合いに会うと、こう言い合いましたよ。
他になんと言っていいのやら。色な思いがこの一言で伝わるんじゃないでしょうか。
>自分は今回の地震が無ければ9/7〜北海道(旭川)入り予定でしたがキャンセルに。
同じく。
私達も25日から函館に行く予定でしたが、地震直後早々とキャンセルしました。
よく、こういう災害があると、自治体や、観光事業者が「風評被害」といいますが
あれはいつも違和感感じます。
「風評被害」の言葉の意味を取り違えているのではないかなと。
災害があった直後は、「危険の度合いがわからないうちは、近づかない」
これは人間の当たり前の本能でしょう。
ましてや、仕事じゃなくて遊びなら、わざわざ、状況のわからないところに行く必要はないわけで。
それをあたかも「風評」でそうなったと言う方が、無責任、商売優先で考えているんじゃないかと思ってしまいます。
>災害にもあわず、日常を過ごしている自分はというと…
>相変わらず花の写真をボチボチ撮っています。最近は「季節が変わりだした?」と感じてきました。
>こんな何でもない日常が「素晴らしい」と感じられることが何よりです。
なんでもない日常が一番幸せですよね。
元気な人、無事な人は、なにはばかることなく、いつもの生活を楽しむ。
同情して、しゅんとすることない。私はそういう主義です。
これが冷たいと思う人がいたら、人生経験少ないピュアな人ナんじゃないかな(笑)
ではまた
*今回は花の名前、私も?です。(^^)
書込番号:22122528
2点
TT28さん みなさん こんばんは
TT28さん
>本当に、ここのところの日本列島は災害続きで、気象の異常も特別なことではなくなってきて、
これ、本当にそうですよね。今年は特に「異常気象」「何十年に一度」といった表現が多いですよね。
今後の気象予想で「昨年と同程度の異常気象が想定され…」なんて言われそうで恐ろしいです。
これ以外にも、うなづくカキコミばかりですが省略しちゃいます。ゴメンなさい。
今回、地震によって今月の渡道は無くなりましたが、来月下旬の北海道行きは予約してあります。
ただ、来月はまた道東メーン+道央ですが。今後も北海道もの、撮ったら貼り付けにきますね。
またまた余分なカキコミを。
新しいEF-Mレンズ発売されましたね。ちょっと高いですが購入してしまいました。
さすがに高額単焦点(EF-Mレンズとしては)なので描写は良いですね。満足感があります。
今回も花を撮ったので。。。貼り逃げさせて頂きます。
すべてAWB、APSの撮って出しですが、ペンタスと?はAF後MFでピント調整しています。
書込番号:22126915
1点
TT28さん、皆さん、今日は。
>ミックスハマーさん
EF-M32mm f/1.4 STMゲット、おめでとうございます。
やはり単焦点の写り、別格ですよね。
昨日、巾着田に曼珠沙華を撮りに行ってきましたが、X-T20に標準ズーム、D600は85mm/f1.4GとタムQ(90mm/f2.8)でしたが 。。。
前日、X-T20が電池切れ間近の表示が出たのでバッテリを交換したつもりになって、充電されている予備電池を充電していたようです。
交換してないのに満充電のバッテリを入れたつもりになってスペアバッテリを持たずに行ってしまい、撮り始めるなり電池切れ表示。(爆
5、6枚撮ったら、動作停止です。↓Orz
お陰様で、広角で撮りたかったシーンは、コンデジで撮影です。(^^;;
寄れない85mmと寄れる90mm(タムQ)ですけど、同じような焦点距離では、不便なものですね。
書込番号:22133669
5点
TT28さん みなさん こんばんは
◆キツタヌさん
さすがフルサイズ×中望遠は違いますね。(ひなちゃんかわいい!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3075787/
EF-M32はAPS-C×標準なので…チョット雰囲気が違いますね。
>バッテリ
自分も以前やっちゃったことがありました。
カメラは1台だったので、撮ることを諦め遊ぶことに夢中になりましたが。
案外これはこれで楽しめたと記憶しています。
キツタヌさんの場合は単焦点1本って感じだったんでしょうか?
ですが、時には?制約のある中で撮ることも刺激がありそうですね。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22140176
3点
★TT28さん
北海道の地震、大変でしたね。
お見舞い申し上げます。
★皆様
今日、またまた武蔵野の公園をチャリで回ってきました。
先週関東をかすめた巨大台風の影響で、公園では倒木が目立ちました。
しかし私がチェックしている「気になる木」はみな無事で、少し安心しました。
また今年も十月桜が咲き始めました。
書込番号:22163855
4点
TT28さん みなさん こんばんは
自分の住む地域は朝晩が涼しく(寒く?)なり秋らしくなってきました。
路地物?のコスモスも咲きだして少しだけ彩りも。。。
十月桜も枝先に数輪花をつけるようになってきましたし。
秋は紅葉(黄葉)だけでなく花も楽しめる時期なんですかね?
以前では気付かなかった季節感。改めて日本の良さを実感しています。
また、おじゃまさせて頂きます。
書込番号:22185531
3点
TT28さん みなさん こんばんは
週末から再びの北海道(道東)へ。
今回もアクティビティを楽しんできました。
MTBで林道を走り、屈斜路湖では湖上から朝日を眺め、その後は運よく虹が。
もちろん今回も気なる木「はるにれの木」にも会いに行きましたよ。
黄葉は…ドキドキしながら?瞰望岩からの眺望なんかも。。。
相変わらずのお子様なので?楽しんでばかりです。
「北海道は晩秋です」から間もなく3年ですかね?
シリーズ?としては長いスレッドになりましたよね。
次回は時間がある時におじゃましにきます。
書込番号:22207315
2点
TT28さん、皆さん、今晩は。
☆ミックスハマーさん
北海道旅行、いいな〜。
北海道は2回しか行ってませんが、良いとこですね。
北海道から最近移動してきた同僚がいますが、(東京は)食べ物が美味しくないと 。。。
昨日、freakishさん定番の野川公園に行ったら、十月桜が見頃でした。
書込番号:22211722
3点
T28さん、皆様、今晩は。
★ミックスハマーさん
「はるにれの木」素晴らしいです。
私も北海道は久しくご無沙汰していますが、無性に行きたくなる写真です。
屈斜路湖の写真を見て思い出したのが砂湯です。学生時代に125ccのオートバイで北海道を旅した時、あまりの快適さに3日もキャンプした思い出があります。
★キツタヌさん
私も定番の野川公園へ行って来ました。
十月桜は来年春まで、ポツポツ楽しませくれるのが魅力ですね。
書込番号:22228257
3点
TT28さん みなさん こんばんは
◆キツタヌさん
◆freakishさん
お二人とも十月桜ですね。なので?自分も十月桜を。。。
ですが、以前の自分は十月桜のことを知りません(分かっていません)でした。
このスレでこの時期に桜が咲くことを知ることができました。
これが分かった(知れた)ことに感謝です(知識が得られました)。
少し飛びますが、イチョウは北海道で。帰路は北海道からの機内で。
今回も北海道を楽しめたと思っています。可能なら、お二人方も是非!
また、おじゃましにきます。
書込番号:22242516
4点
みなさん、すっかりご無沙汰してしまってごめんなさい。
母が施設に入ることになって、この一ヶ月、引っ越しと旧宅の引き払いでバタバタしておりました。
北海道は、今年は例年になく暖かくて、札幌はまだ初雪も降ってなくて助かりました。
遅れていた庭の冬迎え準備もあらあら終わって、やっと一段落。明日から台北に行ってきます。
写真が撮れないうちに秋も終わりになってしまいましたが、来週は雪が来るらしいので、
今日のうちにと撮った写真、持ってきました。
いずれも撮りっぱなしで見ていただくほどのものではないですが、足跡代わりに。
*北海道では、夏の花の紫陽花類は、花をつけたままにしておくと、樹上でドライフラワーになります。
■ミックスハマーさん
北海道にいらしていたんですね。
ちょうどお天気が良いときだったのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3094226/
ハルニレの木、良いですね〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3074082/
これは、サフランに見えますが、どうでしょう?
春のが「クロッカス」秋のは「サフラン」らしいですが・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3074076/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3077348/
新しい新しいEF-Mレンズ、素晴らしい写りですね。色もきれい。
そうそう、新しいと言えば、ミラーレスのフルサイズが出たんですね。
あれはどうでしょうね。
■キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3075788/
ははは、ナイスショットですね。
はるくん、やりますね〜(^o^)
おすましひなちゃんもかわいいけど、こんな顔もキュートですね。
■freakishさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3082572/
痛々しいですね。地震も怖いけど、風は怖いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3082576/
安定の樹形のエノキの木、無事で良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3099407/
十月桜
私もミックスハマーさんと同じく、ここで知りました。
行ったことがない景色もたくさん見せてもらえるし、出会いに感謝です。
みなさん、すばらしい写真ばかりで、久しぶりにじっくり拝見してワクワクしました。
書きたいこといっぱいですが、今日はこのへんで。
書込番号:22245212
3点
>TT28さん
お姉さまお久しぶりです。
私のは月並みですが、横浜洋館です。(一応新しく撮ったものです。)
お花の乏しい季節なので、なにか色のあるものは無いかと考えて・・・・おやつにケーキセットとアイスティーを頼みました。
被写体として少し寂しいのでボトルワインも頼みました。
私は下戸なので、グラスとボトルで撮影と思いましたが、(他の板でご存じの方もおられると思いますが)
「お酒はつかがなきゃ絵にならん」と天の声、そして「ついだからには飲まねば」とも。
撮影後、美味しく頂戴しましたが、高々ワインでもお酒はお酒、帰り道、心臓バクバク。
やっぱり私、お酒はダメなの。
久しぶり?、キヤノン機です。レンズはシグマの旧12−24F4.5−5.6です。
書込番号:22246218
3点
TT28さん、皆様、今晩は。
北海道はもう雪の季節かと思いますが、東京・武蔵野も秋めいてきました。
モミジや銀杏はもう少しの時間が必要なようです。
書込番号:22256601
4点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
「サフラン」ありがとうございます。
さっそく調べてみましたがクロッカス、コルチカムなど。違いがよく分かりません。。。
たぶんサフランで合っているようだと思いました。
アジサイとツリバナいいですね!
特にアジサイの色彩が残っている感じが良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3104527/
今年も秋が終わり、季節は冬に変わりだそうとしていますね?
内地のコスモスも先週に、ほぼ終わりを迎えたように感じました。
それと昨年に引き続き、今年も屋久島に。。。今回もATR42-600に乗って。
余分な話ですが、ATRの6号機はATR72-600になったようなので近いうちに…です。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22265820
6点
TT28さん、皆様、新年おめでとうございます。
今日、鎌倉あたりに行こうと思いチャリを載せ車を走らせていたのですが、雲ひとつない富士山を見つけていつもの富士山ビューポイントへ。
今年は暖かく、雪もなく快適なチャリ行を楽しんできました。
書込番号:22371403
6点
TT28さん みなさん こんばんは
閑散としてきていますが自分も少しだけ。
年末年始は四国〜九州を回っていました。
地元では今年もロウバイが咲きだしました。
1年。歳を重ねる度に早くなっていくように感じます。
来月は今年も北海道へ。
機会があれば、また貼り付けにきます。
書込番号:22394715
4点
>TT28さん
皆様
こないだの連休にまたまた横浜の洋館を撮りにいってきました。
あたしはズボラズームレンズ=高倍率ズームレンズ信者なんですが、今回使ったレンズはシグマ24−35F2と言う、「低倍率ズームレンズ」なんです。
この玉、案外使い心地が良いです。
書込番号:22399473
2点
>6084さん
まだその館の写真ですか。
そういえば、最近他スレで暫く投稿を控えるって仰っていませんでしたか?
もう復活したのかな?
書込番号:22399556 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
すっかり間を空けてしまっているうちに年が明けてしまいました。
このスレッドも丸一年経ったのですね。
月日の経つのは早いですね。
みなさま、遅ればせながら、今年もよろしくお願い致します。
■6084さん
お久しぶりです。
横浜洋館、カフェになっているところもあるんですね。
11月でも外で過ごせるのは、良いですね。
*私も下戸なので、お酒はなくても良いような(笑)
■freakishさん
お久しぶりです。
野川公園のエノキも銀杏の木も、変わらずのびのびしてて、気持ちがいい姿です。
11月半ばで、まだ紅葉・黄葉していないんですね。
今、札幌は、外がマイナス11.5℃(今季最低気温)でちょっと地吹雪模様なんですけど
そんな時に青い空と、日があたっている木を見ると、ホッとします。
■ミックスハマーさん
お久しぶりです!
花粉まみれのハチ、目がキュートですね。
くぐり杉、相当な樹齢なんでしょうね。神秘的ですね。
屋久島はいかがでしたか?
この小さなプロペラ機に乗っていくのは、楽しそうですね。
>サフランとクロッカス、コルチカムなど。違いがよく分かりません。。。
実は私もあまりはっきりわかってないんですけどね。(^^ゞ
コルチカムは、花が先で、咲いているときは葉っぱがなかったような。
クロッカスとサフランは、そっくりですが、クロッカスは春咲き、
サフランは秋に咲く、なので、時期的にサフランかなと思った次第です。
■R259☆GSーAさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいました。
それなのに、お迎えがすっかり遅くなってしまって申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3110388/
ススキとライダーの組み合わせ、素敵ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3110390/
M2もお使いなんですね。
11-22、良いですね。
ずっとほしいと思いつつ、日頃は忘れてて、まだ入手できてません。
時々、ここで見せていただくと思い出すのですが、、(笑)
*とりあえず、ここで1回送りますね。
書込番号:22400753
2点
>、最近他スレで暫く投稿を控えるって仰っていませんでしたか?
ポートレートの事です。モデル代をねん出しないと新作が作れないので。
私の写真活動を写真を撮らない人にアレコレ言われる筋は有りません。
書込番号:22400835
3点
■freakishさん
お正月らしい写真、ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3135046/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3135056/
山中湖と本栖湖、同じ日に回られたんですね。
どちらも素晴らしいですね。
■R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3136135/
お年賀、ありがとうございます!
■ミックスハマーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3140017/
翼と桜島、ナイスショットですね。
蝋梅は、北海道は咲かないので、一度本物を見てみたい花です。
良い香りがするようですね。
■6084さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3141056/
洋館で、本格和のお正月しつらえ、素敵ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3141055/
こんなによくできているミニチュアなのに、雨ざらしですか?
ミチュチュア好きなので、ちょっと胸が痛みます。
………………………………………………………………………………………………
私は、11月に久しぶりの旅行で、台北に行ってきたんですが、
その前の10月の母の引っ越しで、もともと悪くなりかけていた股関節をすっかり傷めてしまい、
旅先では、ほとんどタクシーで回ったので、外の写真があまり撮れませんでした。
持って行ったのは、コンデジのG9Xでしたし。
でもなにもないのもさびしいのでちょっとだけ。
*股関節は、その後12月に手術(両足とも人工関節に置き換え)して、
今日でちょうど1ヶ月ですが、なんと今日小走りできるようになっていることに気づきました。
3日位前から大股で早足歩きできるようにはなっていたのですが、自分でもビックリ。
こんなことならもっと早く受ければ良かった。
また、地面に這いつくばって写真を撮れるようになると思うと、医学の進歩に感謝です。
書込番号:22400860
5点
TT28さん、皆さん、今晩は。
☆freakishさん
私も元旦、山中湖、忍野八海に行きました。
富士山バックにワンコ撮影したくてです。(^^;;
忍野八海に行ったら、中国人観光客が多いのにビックリでした。
☆R259☆GSーAさん
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010 、どうですか。
私の最初の一眼デジは、D70なんですが、望遠ズーム欲しくて、何も知らずにヨドバシの店員さんに勧められて買ったのが、
AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) でした。
それから、しばらくしてデジタル専用設計のA061が出たような。
☆ミックスハマーさん
> 年末年始は四国〜九州を回っていました。
仕事じゃないですよね。
親戚回りかな。
> 地元では今年もロウバイが咲きだしました。
私も先週、地元の公園で蝋梅撮りました。
☆6084さん
横浜の洋館は、家具や飾りつけがあっていいですね。
横浜港や山下公園も近くにあるし、撮影スポットとして、最高のロケーションだと思います。
でぶねこさんでしたっけ、ご近所にお住まいなのは。
うらやましいですよね。
☆TT28さん
> 今日でちょうど1ヶ月ですが、なんと今日小走りできるようになっていることに気づきました。
おお〜、順調に回復されてますね。
素晴らしい。
私もいずれは人口股関節と思ってますが、またテニスできるようになるなら、前倒ししたいところです。
書込番号:22401007
5点
■キツタヌさん
テニス、できますよ!
同室だった人の話ですが、同じ先生にやってもらった人が、1ヶ月検診を待たずに、
3週間目にコートに出てみたら走れたって喜んでたのを聞いて、自分も手術受ける気になったって言ってました。
その人は、直前まで、足を引きずりながらもテニスしていたらしいので、筋力があまり落ちてなかたんでしょうけど。
この3年ですっかり落ちてしまった、ロコモの私でも、ここ1週間位の回復のめざましさには、
我が事ながらびっくりしてるくらいですから
(いつのまにか、床のものを拾えていたり、脱いだ靴を屈んで揃えられていたり)
筋トレは簡単なことしかしてませんが、可動範囲が広くなったのが大きいかな。
キツタヌさんのように、歩いたり自転車に乗れている人は、筋肉落ちていないので、きっと早いですよ。
*スレ違いのハナシですけど、個人的にホットなネタなのでつい(^^ゞ
関係者以外、お許しあれ。
書込番号:22401130
2点
皆さん、今日は。
☆TT28さん
テニスできますか。\(^o^)/
そうなると、名医探ししなくちゃいけませんね。
腕のいい医者探して、手術に踏み切る一番よい時期を探るのが良さそうです。
今の病院は、年1回経過観察で通ってますが、予約できて、待たされない、会計も迅速、所要時間1時間というメリットありますけど、腕がよいという評判は訊いたことがない 。。。 (爆
さて、スレ本来の趣旨と異なる書き込みでは申し訳ないので、富士山撮りに行ったときの画像の続き貼りますね。
忍野八海のお土産屋に、カルビのフルグラが1000円ぐらいで売っていたのには笑っちゃいました。
ドン・キホーテで598円(税別)の商品ですけど、なぜ観光地のお土産屋で売ってるのかと。(笑
書込番号:22404805
3点
TT28さん みなさん こんばんは
また、おじゃましに来ました。
今日は大寒で、とても寒い日?だと思いますが…
内地の温暖な地域(太平洋側)では路地物の菜の花や梅などが咲いています。
今回もオールドレンズで撮ったものばかりですが…(チューリップは鉢植えです)
◆TT28さん
詳しいこと分かりませんが、手術なさっていたんですね。
自由に動けるって幸せですよね?(変な意味ではなく)
自分はまだ感じる量が少ないですが、少しだけ分かるような気がします。
(分かった気になっているだけかも?なので失言であれば申し訳ありません)
それと花が咲きだしたらまた教えてくださいね。時間があれば。ですが…
あと、おやつシリーズも!
◆キツタヌさん
>仕事じゃないですよね。
>親戚回りかな。
讃岐うどん好き+妻の実家が福岡。ってことで四国経由の九州です。
寄り道?(行き過ぎ?)も多いんですが。。。
ドックラン。飛行犬も良いですが「幸せいっぱい」な顔が印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3141366/
また、おじゃましにきます。
書込番号:22408254
4点
■キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/?lid=myp_notice_comm#22400860
元日の山中湖、神々しくてありがたくなるような写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3141965/
富士山バックのひなちゃんも、良い写真ですね。
こっくりした良い色、と思ったらXーT20でしたか。
最近になってこの機種気になってました。
そこから波及して、EOS−KissMが出たのを知って(情報収集遅いですね)
それに18-150がついたのを狙うことにしました。
FUJIの色も気になるんですけどね。
Mレンズが活かせるのと、バリアングルが魅力でした。
>股関節置換手術
入院は1週間から10日で、リハビリもその期間で終わるので、近くにこだわることないですよ。
(DAA、骨セメント、3Dで撮った画像をもとにナビを使って手術できる技術と設備があるか、手術数)
これだけはチェックなさいますように。
■ミックスハマーさん
まだ1月だというのに、もう、梅もチューリップも咲いているんですね。
北海道は、今が一番雪が多くて冷え込む時期でモノトーンの世界なので、
この時期に色のあるものを見られるのは幸せです。
ほんと、自由に動けるって幸せですよ。
短い時期とはいえ、100m歩くのにも途方にくれた時期があった身としては、
痛みなく、普通の歩幅で歩けるだけで、嬉しくて仕方ないです。
ところで、Mの18-150、
外歩きできるようになった祝に買うことにしましたよ。
本体も、キツタヌさんのとこにも書きましたが、いろいろ考えて、KissーMとのセットしてみようかなと
バリアングル液晶も魅力です。(もちろん、M3は併用です
これの発売に気づいたのが遅くて、1週間前まで、「キャッシュバックキャンペーン」があったんですね。
すぐにでもと思いましたが、悔しいいので、キャッシュバック分値下がりするまで待ってみようかと(笑)
書込番号:22409605
2点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
>まだ1月だというのに、もう、梅もチューリップも咲いているんですね。
梅やチューリップだけでなく、桜(寒緋桜や河津桜)も咲きだしています。
桜に誘われてメジロも活動的になっている?ようです(6000⇒3000でトリミングしてます)。
それとモノトーンではない彩り。ビオラなんですが、華があるように感じます。
>ところで、Mの18-150
EF-Mの標準ズームはいまいち感が…なんですが、なぜか?
高倍率ズームの18-150が解像度では一番良いように感じます。
最短撮影距離(〜0.25m)も70oまで可能ですし。←個体差があります。
(メーカ公称〜50oなので、それ以上は個体差として判断してください)
個人的には18o〜とレンズ長が気にならないなら、おすすめです。
ただEF-Mレンズ一番のおすすめはEF-M32なんですけどね。
EF-Mとしては高額ですが、個人的には「なんでこの価格?」と感じるほどです。
(評判が良いEF-M22やEF-M11-22と比較しても別格です)。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22424754
3点
>TT28さん
お姉さま
お小遣いを工面して、何とかモデルさんの支払いをねん出して、「横浜」に個撮に行ってきました。
日没時刻を調べて、それに合わせて、モデルさんにお願いして・・・・ストロボとトランスルーセントのアンブレラ、ライトスタンドも用意して・・・・有名なイルコ先生の真似でも・・・・と思いましたが、風が少しあったので止めました。
代わりに水上タクシーをチャーターして、船上で撮影。夕焼けや夜景を背景に撮影を楽しみました。
他の板やレビューにも貼りましたが、今のところそれぞれ別のカットです。
この判断=ボートは別の意味でも正解でした。
帰り道、テレビクルーが、私が当初撮影しようと思っていた公園付近を占領(言い方が悪いですが)してテレビドラマか何かの撮影を始めていました。
ロケバスが何台も!音声さんやカメラさんもじーっと待っているし、通りすがり役のトラらしき方々も待っている・・・のに役者さんがなかなか出て来ない・・・・って現場の脇をそーっと通って駅まで歩きました。
ボディ:EOSR
レンズ:シグマ24−35F2
ストロボ:600EX−RT
モデル:あるひさん 所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会
*用途をお伝えして、掲載許可を頂いております。
*事前に防寒対策をお願いした上で撮影に臨みました。
*モデルさんも私も運行規則上、ベルト型の自張式ライフジャケットを上着の下に着用しています。
船長:YU〜さん 所属:SUITAKU/横浜はしけ運送協同組合
*水上タクシーを貸し切りで使わせて頂きました。
あるひさん、船長さん、お寒いなか本当に有難うございました。
書込番号:22427257
0点
皆様、今晩は。
今日もまたまた、気になる木に行ってきました。
◆TT28さん
台湾のガジュマルの写真GOODです。
私はすぐそばの先島には毎年のように行くのですが、台湾には行ったことがありません。
台湾は自転車王国で、いたる所にサイクリングロードあるそうなので、自転車持参で行ってみたいです。
◆キツタヌさん
今度は武蔵野の公園ではなく、富士山あたりでニアミスですね。
山中湖はかつてワカサギの氷上釣りをした記憶があるのですが、最近は信じがたいほどに暖かいです。
◆ミックスハマーさん
FD50 F1.4の写真とてもいいです。
私もかつてnewの方を持っていましたが、手放してしまいました。
書込番号:22440831
4点
>TT28さん みなさん こんばんは
今年も先週末から冬の北海道へ。気温は少し高め?でしたが。
「みんなで楽しむ写真クラブ」ですし、「北海道+EOS-M」なので、
もちろん今回も画像は貼り付けさせていただきます。
まずは北海道に向かう機内から。
幸先良く中央アルプス、南アルプス越しのMt.Fuji。
その後も快晴の中、アクティビティも充実。で良かったんですが…
2日目、3日目と天候は。。。徐々に微妙な雰囲気に。
屈斜路湖(釧路川入口)ではモノトーンの世界に(AWB/APSのカラーなんですが)。
藻琴山では樹氷が(バックカントリーも少しだけ楽しんできました)。
「気になる橋」タウシュベツ橋梁も(気になる木ならぬ?気になる橋??)。
今回も自分なりに楽しむことができました。
調子にのって北海道行きはこれからもボチボチ?続きそうです。
◆TT28さん
飛んでしまいましたが、ガジュマルかな?の生命感。良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3141311/
落葉の切り取り方も良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3141314/
◆freakishさん
オールドレンズ。
自分の撮った写真を見て「気の抜けた写真を撮っている」と思い、
昔のレンズを日常的に使うようになりました(限られた環境下でですが)。
個人的には良いカンフル剤(レンズ性能は低いですが)になっているように思います。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22448297
4点
ちょっと間が空いてしまいまって失礼いたしました。
■ミックスハマーさん
18-150の作例ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3146382/
背景も含めて素敵な色合いですね。
バリアングル液晶付きのkissMと18-150のセットがだいぶ値下がりしてきてますし、
今週かまたキャンペーンが始まったようなので、タイミング狙っているところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3146387/
EF-M32の写り、おっしゃる通り、魅力的ですね。
ちょっと誘惑されます。
私は、食べ物と、庭植物撮りがほとんどなので、18-150と明るい32ミリに絞っても良いかもしれませんね。
最近出かける時は、G9Xばかりでしたが、先日M10+15-45で出かけたので、
久しぶりにおやつ写真撮ってみました。(お店にM3持ち込む度胸なく(^^ゞ)
■6084さん
>お小遣いを工面して、何とかモデルさんの支払いをねん出して、「横浜」に個撮に行ってきました。
有料モデルさん?なぜにそこまでして撮りたいの?
ポートレイトを撮るのがお好きなのかな?
ごめん!よくわからん世界です(笑)
■freakishさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3149743/
この「根元」すごいですね。
そうそう、台湾の周囲を回る自転車ツァー、盛んなようですね。
私は台北だけで、食べ物も期待していたほどではなかったですが、
なんと言っても出会った人が、どの人も魅力的で、思い出は「人」の国でした。
*小林賢吾さんという、オークラのコンシェルジュしながら、台湾の原住民の写真を
取り続けている若者と知り合いました。
プリンターを借りようとちょっとお尋ねしたのがきっかけで、
写真話、台湾の人の話など2時間くらいおしゃべりして、とても気持ちの良い青年でした。
(台北は空気も悪いし、食べものはラードが多くて輪郭が曖昧だけど、
人が魅力的ですべてを凌駕するという点で意見が一致。この人もおおらかなところがほとんど台湾人でした/笑)
下記に彼の撮った写真が載っているので、よかったら御覧ください。
http://www.adcvnews.com/entry/kengokobayashi
機材はニコンのようです。
■再びミックスハマーさん
北海道にいらしていたんですね。
1月の下旬あたりは一番寒いときだったのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3151295/
モノクロで撮ったんじゃないですよね?(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3151296/
これは、鶴が飛び立つところにも見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3151311/
タウシュベツ橋も
ミックスハマーさんが見せて下さらなかったら、一生見ることがなかったかもしれません。
ミックスハマーさんは、まさしくホッカイダーを超える、北海道親善大使ですね♪
これからも、私の知らない北海道の魅力をいっぱい見せてくださいね。
書込番号:22486740
3点
お姉さま
私は茨城県桜川市の「真壁のひな祭り」を見学してきました。
写真は昨日撮ったものです。
去年も買ったのですが、また欲しくなり、自分用のお土産にミニお雛様とミニ下駄と和のハンカチを買いました。
書込番号:22489421
2点
お姉さま
>有料モデルさん?なぜにそこまでして撮りたいの?ポートレイトを撮るのがお好きなのかな?ごめん!よくわからん世界です(笑)
そういうカテゴリーが有るんです。それがもの凄くお上手な方の集まるスレッドもあります。私は下っ端です。
ただ、私個人はスポーツ撮りがお題なんで、ポートレートも建築物も物撮りも苦手科目なんですが、苦手故のトレーニングとして、時折、でも意図的に行います。
私達アマチュアは、お友達とか家族を撮るのが普通ですが、そうした場合発表出来なかったり、ある意味、なれ合いがあったりします。
しかし、お金を積んで、赤の他人である、プロの方に、失礼の無い様に接して、真剣に撮るのは、結構疲れますが、善玉ストレスですね。
また、長玉でスポーツばかり好き好んで撮っている私のリハビリでもあります。
同じく街撮りスナップもリハビリで、とても新鮮で楽しいです。単焦点レンズ1本だけで街にでて・・・・普段ズームレンズに浸かっていると、「さぁどーしよー」ってなったりして。その日、1日、コレ1本てのも良いですね。
書込番号:22489450
0点
TT28さん、皆さん、今晩は。
近所の公園の梅園です。
2月9日(土)から今日まで梅まつりでした。
梅まつりらしいイベントは、先週土日だけでしたが、期間中、毎週末、ワンコの散歩で通ってました。
たぶん来週あたりまでは、見頃かもです。
梅バックに ひなの写真は、ずいぶんな枚数撮りましたが、はるはジッとできないので、ほとんど撮れてません。
まだ9ヶ月ですから、致し方ないです。
もっとも、ドッグランでは、活発に走り回ってくれますから、目下、フライングドッグ撮影にチャレンジ中です。(^^;;
書込番号:22491547
3点
今晩は。
6084さん、どもです。
ワンコ自慢の飼い主です。
自慢したくて、ワンコ連れ回して、あっちゃこっちゃ出歩いてたりします。
昨年、2匹目買い増ししましたが 。。。 2匹目の はる は、 ひなと一緒だと注目度低いです。↓Orz
決してブサイクじゃなけえど、先住犬 ひな が美形すぎる。(爆 → 飼い主の主観ですけど。
でも、ドッグランでは、ひなは借りてきた来たネコだけど、はるはフライングドッグやってくれます。
まだ9ヶ月、やんちゃでジッとできないワンコです。
書込番号:22493893
2点
TT28さん、皆様こんばんわ。
また今年も何故かパラオに行ってきました。
またまた昨年同様に経由地のグアムに着くと台風2号の発生の情報。幸いにもパラオでの影響はなく楽しいダイビングを楽しんできました。
今回初めてフィッシュアイレンズでの撮影ですが、難しいけどとても楽しいです。
書込番号:22495905
4点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
おやつシリーズありがとうございます。
ハイカロリーデザート。良いですね!食べたくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3159315/
>最近出かける時は、G9Xばかりでしたが、
>お店にM3持ち込む度胸なく(^^ゞ)
確かに自分もM3/M6で飲食店内で撮ることは稀です(基本的には撮りません)。
機器の使い方は人それぞれですが迷惑にならないように。と気を付けています。
基本的なことですが、食事やおしゃべり、雰囲気を味わいたいですよね。
北海道の地震。
先日、大したことはなかったようですが、また大きな地震がありましたね。
今回住まわれている方の実被害は少ないようですが、観光を含めた被害は...
落ち着き、安定した生活ができる環境に戻ることを願います。
個人的には今後も定期的に北海道を楽しみに行きたいと思っていますが。
小林賢吾さん。
紹介ありがとうございます。気持ちの良い青年のようですね。
写真(静止画)って撮る方の気持ちが込められますよね。感じ方は様々ですが。
瞬間を感じ続けたいと改めて思いました。
>機材はニコンのようです。
機材は撮る方の「使いやすい」が一番だと思います。
最後に、EF-M18-150を検討しているようなので誘っておきます。EF-M32も。
TT28さんのおかげで?花に興味がでてしまい、今はプリムラオブコニカに…
花も撮ってみると奥が深いと感じる今日この頃。
また、おじゃまさせていただきます。
書込番号:22496050
4点
TT28さん みなさん こんばんは
>freakishさん
今年の桜は愛媛、松山なんですね。
道後公園の桜。雰囲気良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3187471/
自分はfreakishさんよりも少し早く、高知のひょうたん桜を見に行ってました。
その後はここ数年通っている島根、三隅大平桜にも。。。
自分住む地域の桜は終わりの時期ですが、今年も十分楽しませて頂きました。
書込番号:22601949
3点
すいません。連投となってしまいますが…
近況を。
相変わらずオールドレンズばかりですが春満開です。
書込番号:22601968
4点
お久しぶりです!
すっかりほったらかしで申し訳ありません。
みなさんのところは、そろそろ桜も終わり春真っ盛りのようですね。
今日、久しぶりにカメラ持って庭先に出たのでちょっと撮ったものを、
相変わらずの下手っぴですが、札幌の今の空気を。
体力気力時間不足続きで、貼り逃げお許しください。
書込番号:22615586
3点
TT28さん、皆様、今晩は。
>ミックスハマーさん
私も最終日に高知に行ってきました。
離島を除いて東京から最も遠いと言われる(時間のかかる)柏島です。
ここは日本有数の珊瑚のポイントで、是非行ってみたいと思っていた場所です。
東京に帰ると桜の季節も終わり、春満開でした。
書込番号:22619579
4点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
北海道(札幌)はやっと春が始まったようですね。
>貼り逃げお許しください。
無問題だと思いますよ。時間があれば今後もお願いします。
(貼り逃げばかりの自分が言うことではないですが…)
◆freakishさん
>離島を除いて東京から最も遠いと言われる(時間のかかる)柏島です。
今は良いですが、以前は山越え(瀬戸内側⇒太平洋側)だけでも本当に大変でしたよね。
ただ、今でも遠い場所であることは間違いないです。
ところで。。。カメラはRPにされたんですね。レンズはSAMYANG。。。
RPもですが、個人的にはSAMYANG XP2.4/14oも気になっています。
話が変わりますが、個人的に春(初春)=桜なんですが。
今年1月末〜2月初に満開を迎えた桜は、もう実をつけていました。
桜んぼ。食べられませんが「かわいい」と感じました。
またおじゃましにきます。
書込番号:22623998
4点
■freakishさん
野川公園といい、鬼子母神神社といい、気持ちの良い場所ですね。
本州ならではですね。
散歩コースにこういう場所があるなんてうらやましい。
■ミックスハマーさん
ネモフイラの中のチューリップ。シュールですね。
>問題なし
ありがとうございます。
そう言っていただいて、気が楽になりました。
ところで、やっと18−150買いましたよ。
キャンペーン絡みでkissMとのコンビにしようかと考えていたんですが、
現物見たら、ファインダーがくっついているのは、私には使いにくいと気付き。
結局レンズだけにしました。
今使っている「EVF-DC1」は、角度を自由に動かせるので、特に三脚使う時に重宝しているんですよ。
M5のEVF-DC2もチルトしないようですし、EVF-DC1はM5にも付けられるようなので
もう1個調達しておこうかと考えているところです。
書込番号:22638843
3点
訂正
誤:M5のEVF-DC2もチルトしないようですし、EVF-DC1はM5にも付けられるようなので
M5じゃなくて、M6でした。
書込番号:22638899
1点
TT28さん みなさん こんばんは。
◆TT28さん
EF-M18-150購入されたんですね。使い勝手はいかがでしょうか?
個人的意見ですが、長さが許容できれば「簡易マクロ〜望遠まで」、
良くできたレンズだと思っています。高倍率レンズですが描写も良いですしね。
それと前回のナナカマド、ハニーサックルも9日間でずいぶん勢いが増しましたね!
生き生きとした生命感が伝わってきました。
今後も「札幌の空気感(TT28さん家の空気感?)」を時々はお願いしますね。
このスレが200に達するまではチェック(投稿)するつもりですから。
>残すは11-22とEF-M32
今後、旅行等で出掛けることが多くなるならEF-M11-22はお薦めしますよ。
これも個人的にですが「持ってて良かった!」って思うことがよくありますから…
来月(6月)中旬にまた北海道行きの予定が入っています。
撮ったら、また貼り逃げしにきますね。
それと今回もオールドレンズばかりですが…
書込番号:22652292
3点
■ミックスハマーさん
1枚目の写真、11mmだとこういうのが撮れるんですね。広大で良いですね。
マーガレット(でしょうか)畑の間から、誂えたように赤いケシの花。
ミックスハマーさん、こういうの見つけるのうまいですね(^o^)
オールドレンズ、花撮りにピッタリですね。
どれも雰囲気がありますが特に4枚目のバラの写真、素敵ですね。
18-150は、便利ですね。
三脚を玄関の傘立てに入れていて、これだけ持って出られるので気楽です。
初めて、レンズフードなんてのも買いましたよ(笑)
どれもピントが甘いですが、これは私が腰据えてしっかり撮ってないからで、レンズのせいではないです。
レンズの名誉のために言っておかなきゃ(笑)
ところで、ナナカマド、ここにアップしたおかげで、拡大して見て気づいたのですが、
もう花の蕾がついてました。
もうじき白い花が咲いて、あっと言う間に実になって雪の前に赤くなるにはもう蕾が上がってて
当然なんですが、毎年のことながら、この時期の北海道の植物成長の早さ春爆発に驚かされます。
6月の北海道は、植物的にも一番いい季節ですよ
まだ、虫は少ないし、春のエネルギーが残っているし。空気も空も温度も良いし。楽しんでくださいね。
書込番号:22652381
3点
続き
「春爆発」といえば、ついこの間葉っぱが開き始めたばかりの庭の「ジューンベリー」もその伝で、
一昨日ふと見ると花が咲いてて、今日はモンシロチョウがうっとり止まっててうれしくなっちゃいました。
近づくと逃げそうなので(&無精半分)窓ガラス越しの撮影です。
書込番号:22652387
4点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
春爆発!ですね。さすが勢いが凄いです。
ところでヒトリシズカ良いですね。ニリンソウもですが。
可憐でいて奥ゆかしい。優美ですね。
来年は自分も撮ってみようと思います。今回も勉強させて頂きました。
>どれもピントが甘いですが、
と言われていますが、ピントは問題無いと思いますよ。
解像感が出にくいのはシャッタースピードが原因だと感じます。
絞り開放にするとシャッタースピードが1段早くなるので良くなるかと。
(シャッタースピードは1/焦点距離以上と言われますがEOS-Mでは遅すぎだと思います)
18-150は解放でもそれなりに良く写るので試してみてください。素人意見ですが…
また、おじゃましにきます。
書込番号:22664583
4点
>TT28さん
お久しぶりです。
あたしはM子は持っていないのですが、職場の備品としてカメラ買う事になったので、私が選んでM100を導入し、職場の皆さんには好評でした。
さて写真は朝、出勤時(歩いて通勤してます)にちょこっと撮ったモノで、力の無い写真なのはご容赦下さい。
書込番号:22664707
3点
皆様こんばんわ。
私は相変わらず武蔵野をチャリでブラブラしています。
今日、東博の東寺展に行ってきました。
大好きな東寺の仏が触れるような近さで見られるのには興奮しました。
おまけに帝釈天騎象像一体だけは撮影OKです。
★TT28さん
春爆発!ですね。
写真から「爆発!」している気持ちも伝わってきます。
★ミックスハマーさん
RP良いですよ。これなら襷掛けにしてチャリにも乗れます。
もちろんレンズは選ぶのですが、RF3518が非常に良いです。
で、超広角はコンパクトなSAMYANG1428です。
SAMYANG XP2.4/14oもとても良さそうですが、私が狙っているのはコンパクトなSAMYANG AF1428。RFマウントが出ればぜひ欲しいです。
書込番号:22666512
5点
今晩は。
行動範囲が、freakishさんと被りますね。
私のチャリは通勤用のシティサイクルだから、行動範囲はそんなに広くありませんけど。(^^;;
GWに野川公園から野川を下って、等々力渓谷までチャリ散歩してきました。
書込番号:22666582
5点
皆様こんばんわ。
今日多摩湖へ行った帰りに東京・東村山の北山公園を覗いたのですが、ポツポツと花菖蒲が咲き始めていました。
菖蒲祭りは6月1日からなので、これからが見所です。
>キツタヌさん
等々力渓谷、充分に遠いです。
私は自転車道では多摩川好きなのですぐに多摩川に出てしまうのですが、野川自転車道もアリですね。
書込番号:22675074
5点
TT28さん みなさん こんばんは
◆freakishさん
>で、超広角はコンパクトなSAMYANG1428です。
個人的に、超広角でコンパクトといえばEF14o/2.8L2です。
なのでコンパクト以外の選択肢となるとXPとなっています。
>空海と仏像曼荼羅(東博)
良いですね!5月末は東京予定なので寄ってみたいと思っています。
最近はバラの勢いが凄い!アジサイも少しづつ始まりました。
良い季節ですね。
書込番号:22677979
4点
初めまして。
いいスレッドですね。
私もお気楽に写真を楽しんでいます。
テキトーに撮った写真ですがアップさせてください。
書込番号:22678039
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
街路樹のナナカマドに花が咲きました。窓ガラス越しの撮影です |
街路樹にしては珍しく、枝をいじられていないので自然系保ってます。 |
これは、外に出て撮影。背が高いので写しにくく |
庭では山吹が満開です(ヒトエで斑入りの園芸種) |
こんばんは
新しい方、懐かしい方がお見えになったのに、出動が遅くて申し訳ございません。
■ミックスハマーさん
絞り作例ありがとうございます。
なるほど、絞りを開放すると解像感が上がるのですね。
いつもカメラ任せで撮ってました。
ちょうど、私の定点観測の街路樹のナナカマドに花が咲いたので撮ってきました。
葉っぱが開き始めたのが4月20日で、花が咲き始めたのは5月16日前後です。
例年5月は春爆発する時期とはいえ、今年は特に展開が早いような気がします。
■6084さん
お久しぶりです。
仕事場まで歩いて通勤できるのはいいですね。
写真と運動散歩にもなっていいですね。
キンカンがなっているのですか?
冬の果物のイメージでしたが、遅咲きかしら?取り残しかしら。
いずれにしても、暖かい地方にお住まいなんですね。
M100は評判良いのですね。
私はM10を使ってるのですが、M3に比べて使いやすいわけでもないのですが、
22ミリつけるとぴったりで愛着湧いてます。(o^v^o)
*ここで一回送ります。
書込番号:22680795
4点
■freakishさん
野川公園のエノキの木は、自然のままで、何度見ても幸せな気持ちにしてくれます。
電線に邪魔されないのもいいですよね。
岸辺のアルバム、あのとき流されたのは一軒家でしたが、
跡地は高層住宅になったのですね。時間を感じます。
東寺から国宝の仏像が来てるのですね。
いいなぁ。そういうところは東京ですね。
■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3207961/
ひなちゃん、相変わらずかわいい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3207963/
これなんかもう、人魚姫みたいです\(^o^)/
■ミックスハマーさん
そちらはバラが始まったんですね。
北海道は6月半ばでしたっけ?こっちはその頃ちょうどバラが始まりますよ。
山には山野草が咲いてますし、1年中で一番良い季節です。
■Football-maniaさん
ようこそ!(^o^)
緑がきれいですね。
写真が楽しい季節になりましたね。
のんびりしたスレッドですが、よろしかったらまたぜひお立ち寄りくださいませ。
書込番号:22680910
5点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
>絞りを開放すると解像感が上がるのですね。
絞りではなく、シャッタースピード…
ただ写真は撮る方の意思もありますし、正解不正解も無いと思うので
気に入った撮り方が一番だと思います。
今の時期は花がきれいだと改めて感じています。
書込番号:22691528
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
BMXフリースタイル、キメラゲームvol.7 |
BMXフリースタイル、キメラゲームvol.7 |
フリースタイルモトクロス、キメラゲームvol.7 |
フリースタイルモトクロス(ナイトセッション)キメラゲームvol.7 |
>TT28さん
皆様
私は普段はスポーツ撮りを楽しんでいるのですが、選手の肖像権、競技団体のパブリシティ権にかんがみ、そうした写真は価格コムには貼れません。
しかし、先日開催されたキメラゲームvol.7というエキストリーム系スポーツのエキシビジョンイベントでは、選手の写真を貼って良いと伺いましたので、貼らせて頂いております。既にレビューで使わせて頂きましたが、こちらにも貼らせて下さい。
全部は紹介できませんが、スケートボードの選手も、インラインスケートの選手も、自転車の選手も、オートバイの選手も皆さん、空を飛んでいました。特にフリースタイルモトクロスのナイトセッションは美しく、しばし撮影を忘れて肉眼で見入りました。
「体を自由に動かせるのは楽しい」という、スポーツの原点を見せて頂いた気がします。
勿論、あのようなパフォーマンスが出来る様になるまでには苦しい練習や痛い思いも相当にされているとは思います。
昼間の写真
カメラ:EOSR、レンズ:EF28−300L+純正マウントアダプタ
カメラ:α9、レンズ:SLE70200G(F4)
夜の写真
カメラ:α9、レンズ:シグマ105mmF1.4(キヤノン用)+メタボーンズ5型電子マウントアダプタ
ストロボは禁止なので使っていません。青い光の線は照明効果のレーザー光です。
書込番号:22693957
3点
皆様今晩は。
北海道を含め真夏の日本列島ですが、そんな中またまた武蔵野の南あたりをチャリでプラプラしてきました。
野川公園を抜け、調布基地のサイド(武蔵野の森公園)を抜け、キツタヌさんのよく使われる野川サイクリングロードを走り、狛江あたりで多摩川に出ました。
そして多摩川を西へと走り、ユーミンの歌にある競馬場とビール工場の間にある古い街道を北上し、奈良時代の東京の中心国分寺を見てきました。
真夏の沖縄のような日差しの中、熱いながらも快適なチャリ行でした。
★TT28さん
先に載せた狛江付近の写真のマンションは、対岸の川崎市側の風景です。
東京の側は、マンションもありますが沢山の戸建て住宅が並びます(写真3枚目)。
書込番号:22695688
5点
TT28さん みなさん こんばんは
◆freakishさん
東博行ってきました。野川公園も。
野川公園では2時間程散策しました。
もちろんエノキにも会ってきました。やはり存在感がありますね。
エノキ以外にも幹が分かれたイチョウも気になりましたが。
ただ花は少なくツツジとアジサイが少々…でした。
機会があれば秋にでも再訪してみたいですね。
イチョウだけでなくカエデも気になったので。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22709046
3点
みなさん、こんにちは。
5月26日から28日まで帯広・十勝方面にドライブ旅行に行ってきました。
運良く(?)その期間は、北海道としては記録的な暑さが来ていた時期で
帯広は、2日とも38℃超えで、目的のひとつのガーデン巡りは早々に諦めました。
■ミックスハマーさん
>絞りではなく、シャッタースピード…
あ、そうっか。そうでしたよね。
私は、全く基礎がなってないので、好きに撮るも、出たとこ勝負(笑)。
その時のカメラの設定を見るくらいの注意力もなく、光の理屈がほとんどわかってないんですよ。
また初歩的な質問させてください。
以前見せていただいた能取湖の夕日
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3025930/
このように手前も少し見えるように撮るには、何をどのように設定したら良いのでしょう。
ちなみに、今回の私の夕陽はWBがうっかり「太陽光」のままでした。
見たままに写すには「曇」が良いのでしょうか。
■6084さん
>「体を自由に動かせるのは楽しい」という、スポーツの原点を見せて頂いた気がします。
>勿論、あのようなパフォーマンスが出来る様になるまでには苦しい練習や痛い思いも相当にされているとは思います。
こんなふうに止まっているような写真を見せていただくと、よくわかります。
鍛錬と努力の積み重ねで、人間の能力を限界まで引き出した美には無条件で感動します。
自分が下り坂の年令になったせいか、若いときより一層そう感じます
歌舞伎もオペラも同じく、40代までは全く興味がなかったのですが、
「身体能力の鍛錬の結果の美」と感じてすっかりハマりました。
■freakishさん
>東京の側は、マンションもありますが沢山の戸建て住宅が並びます(写真3枚目)。
ありがとうございます。
しっかり護岸ができたのですね。
水の心配さえなければ、川のそばは、景色が開けて住宅地としては最高ですね。
■☆M6☆ MarkUさん
お久しぶりです。(^o^)
「炭鶏麺」美味しそうです!
緑の葉っぱは、パクチーかな〜。いいですね、こういう組み合わせ。
書込番号:22710749
2点
長沼で見つけた木です。
何年来気になっているのですが、名前がわかりません。
落葉針葉樹で画像検索したところ、「メタセコイア」か「ヨーロッパイチイ」「カナダイチイ」あたりの
ように見えたのですが、いかんせん、どれも実物を見たことがなく。
どなたか見当がつく方がいらしたら、教えていただけるとうれしいです。
………………………………………………………………………………………………
ところで、皆様にご相談です。
このスレッドももう170超えになってきました。
200までで、一旦終了致したくと、以前申し上げ仕上げましたが、
近づいてくると、これまでの皆さんとの写真交流が途絶えてしまうのも寂しく、
ちょうど戸外の撮影が楽しい季節でもありますし、
もし、こんなペースの対応でお許しいただけるようでしたら、
新規に引き継ぎたい立てたいと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:22710776
1点
「みんなで楽しむ写真クラブ」こちらに続きます。
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/#tab
よろしかったらご参加ください。(^^)/
書込番号:22715995
1点
TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
>以前見せていただいた能取湖の夕日
>このように手前も少し見えるように撮るには、何をどのように設定したら良いのでしょう。
設定は特にありませんが…手前側に光がまわっていれば写りますよ。
湖や海岸など水面のような環境であれば撮りやすいと思います。
ちなみに撮るタイミングは見た目のベストよりチョット早めがおすすめです。
あとピント位置は手前側、絞りも1〜2段は絞った方が良いと思います。
色々と試してみてください。
>ちなみに、今回の私の夕陽はWBがうっかり「太陽光」のままでした。
>見たままに写すには「曇」が良いのでしょうか。
自分が添付した画像はAWB、APSで撮ってます。個人的にWBはオートが最良かも?です。
あと前回
>解像感が出にくいのはシャッタースピードが原因だと感じます。
と説明しましたが、言葉足らずだったと反省しています。
被写体が花や昆虫の場合、微ブレ等も防ぐためシャッタースピードを速く。
風景の場合はピントの合う範囲を絞りで調整。になるかと思います。
夕日とは関係ないですが。
バラはそろそろ終わりになってきました。いまはヤマボウシも咲いています。
今週辺りからアジサイも見頃になってきそうです。
新スレが立ち上がっていますね。
機会があれば適当におじゃましに行きます。
書込番号:22722487
1点
こんばんは、ご無沙汰です。
何か大変だったようで、とにかくお疲れさまです(内容に触れてもしょうがないので、これだけに……)
自分も新スレ基準には沿ぐえそうにないのでここまでに。
最も最近は忙しなくて余裕が無いのと「写真」といえるジャンルではなくなったこともあります。
また撮るものも創りあげなければカメラあっても撮ることはできませんが、その案が浮かばないことには…………
そんななか、端末在庫ですが組み立ててみました。
書込番号:22722560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■ミックスハマーさん
ありがとうございます
>手前側に光がまわっていれば写りますよ。
>湖や海岸など水面のような環境であれば撮りやすいと思います。
>ちなみに撮るタイミングは見た目のベストよりチョット早めがおすすめです。
ちょっと早め、というのは思いつきませんでした。
手前が明るければ、というのも、なるほどです、
>あとピント位置は手前側、絞りも1〜2段は絞った方が良いと思います。
わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。
水のあるところはすぐにはいけそうもありませんが、夕焼けを見つけたら忘れないうちに試してみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3221069/
こんな夕日も撮ってみたいです。(余談ですが1/3の17時過ぎでこの明るさ、良いですねぇ)
晴れた日を狙ってみます。
>自分が添付した画像はAWB、APSで撮ってます。個人的にWBはオートが最良かも?です。
これも、確かにそのとおりですね。CANONはAWBが信用できるんでした。
そもそもCANONに変えたのもそれが一番のポイントでしたのに、すっかり忘れてました。\(-_-;)☆ばき
>被写体が花や昆虫の場合、微ブレ等も防ぐためシャッタースピードを速く。
>風景の場合はピントの合う範囲を絞りで調整。になるかと思います。
ああ、これも良いこと教えていただきました。
いつも、庭仕事が終わって、夕方の風が出てきてからや薄暗くなり始めてから撮ることが多いので
早速やってみます。(今日の蝶々は間に合いませんでしたが・・(^^ゞ)
>ヤマボウシ
札幌はバラが始まったところで、ハナミズキが咲いてます。
そちらと2ヶ月遅れくらいのようですね。
新しいところ、上で案内したスレッドは、初版の事情で短時間で立ち退きになりまして(笑)
こちらで新装開店しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/#tab
ミックスハマーさんやfreakishさんのご参加お待ちしています。
今はどうしたことか賑やかになっていますが、そのうち落ち着くと思いますので
またのんびりやって行きましょう。
■Hinami4さん
こんばんは。お久しぶりです。
>新スレ基準には沿ぐえそうにないのでここまでに
条件を付けて、生意気なことで、申し訳ないです。
のんびりやっていきたいので、致し方なくです。
写真は時間と気持ちの余裕が無いと撮れないで、自分で自分の首を絞めそうですが(笑)
書込番号:22722706
1点
★TT28さん
新しいスレ大変ありがとうございます。
ミックスハマーさんへの返信もあるので、こちらに書き込みさせて頂きます。
★ミックスハマーさん
野川公園に来て下さり、ありがとうございます。
あのエノキの木もあの銀杏の木も探してくださり、本当にうれしいです。
野川公園は元々はGHQのゴルフ場だったところで、私の子供の頃はICU(国際基督教大学)が所有するゴルフ場でした。
都立公園となった今、元ゴルフ場だった面影を残し、ちょっと変わった公園になっています。
また機会があれば、是非いらして下さい。
ところで先月末からまた仕事で松山に行っていました。
仕事の終わりに、宇和島に2泊して、柏島(高知県)のダイビングも楽しんできました。
濁りがあったのですが、巨大な珊瑚を楽しんできました。
次は新しいスレにお邪魔します。
書込番号:22728738
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 10 | 2025/11/18 0:42:15 | |
| 7 | 2025/11/18 0:12:11 | |
| 10 | 2025/11/18 0:21:56 | |
| 20 | 2025/11/17 21:05:22 | |
| 3 | 2025/11/16 19:49:18 | |
| 3 | 2025/11/17 0:24:49 | |
| 25 | 2025/11/17 17:16:53 | |
| 23 | 2025/11/17 8:08:56 | |
| 9 | 2025/11/16 22:42:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























































































































































































































































































































































































































































































































