


初めて投稿させて頂きます。
7年程前に組んだ自作PCで、昨年あたりからCities Skylinesというシムシティみたいなゲームをやり始めたところどっぷりとハマってしまい、楽しんでいるのですが、私のPCでは性能不足のようで特に最近ではカクつきやゲーム進行速度の大幅低下によりプレイが困難になってしまいました。
このPCは、7年程前に私が組んだもので
マザーボード:GIGABYTE 880GM-USB3
CPU:AMD Phenomll x4 945
HDD:750GB
メモリ:DDR3 12GB(※もともとは4GBでしたが、本ゲームをやるにあたり中古で増設)
ビデオ:Radeon HD7570(VRAM 1GB)
OS:Windows 7 64bit
といった構成で、特にゲーマーという訳でもなく学生時代に興味本位で組んだもので、私自身も知識は少ない方です。
とりあえずビデオカードは何とかグレードアップ出来るかと思うのです。
しかし、CPUのソケットが当時のAM3規格からすっかり変わっていることをお恥ずかしながら最近知りました。
もちろん、マザーボードごと換えてしまえば良いのですが、そうなると今のDDR3規格のメモリも使えなくなりほぼ組み直しになってしまう状況で、いかんせんこのCities以外にPCゲームは一切しない上、その他作業にストレスを感じたことは無いので、そこまで思い切った更新をするのはどうなのかと躊躇しております。
いっそ、今付いているCPUと同じPhenomllの最上位機種であるx6 1100Tを中古で引っ張ってきて交換すればどうかと思ったのですが、やはり旧式のCPUであることに違いはなく、結局体感的には今のx4 945と大差ないのかもと思ったり…。
やはり、素直に最新のパーツで組み直した方が良いのでしょうか?
知識不足で読みづらい文章となってしまいましたが、ご意見を頂けますと幸いです。
書込番号:21597485
1点

>mirumo03さん
ここで聞くまでもなく自分で検索すれば答えはすぐ出るのですがね。
基本的な考え方としてゲームの発売時期 そしてその時期のCPU グラボが基本的にそのゲームに求められるスペックになる。
2015の配信となると その時期のCPU ならびにグラボが推奨と考えるべきってのが普通の考え方。
それを2012頃のCPUとその時点でも非力な部類のグラボでってのだから無理が多すぎる。
ググればすぐにわかるけど 推奨スペックはCPU i5 グラボはGTX660なんで グラボの方は致命的にスペック不足
ゲームの場合は、何が何でもグラボ優先で考えるべきなので。
グラボに関しては660の参考スコアが5000台に対して7570は1000以下なんで話しにならん。
搭載してる電源がわからないので、グラボの選択が難しいけどね。
安くって考えるのなら スコア4600台の750tiなら中古で10000円以下であるし、電気も食わないから ここらかな?
後は予算と積んでる電源に合わせて自分で考えればよいだけかと。
書込番号:21597729
1点

>mirumo03さん
街などの育成ゲームで進行速度が落ちる原因は十中八九CPUの処理能力不足です。(シミュレーションの計算が追い付かない。)
GPUの処理能力不足の場合は基本映像のコマ飛びに繋がります。
とはいえフレームレートを要求しないゲームでもGPUも古い上ゲーム向けの物で無いのでかなり厳しいと思います。
CPUを入れ替えても現代売られているCPUから比べると団栗の背比べであまり変化は感じないかも。
部分的にアップグレードしても他が着いて来ない可能性が高いです。
個人的にはエントリークラスのゲームスペックPCをBTOで買うなり組むことをお勧めします。
書込番号:21597779
2点

こんばんわ、そのゲーム面白そうですね。私もシムシティ4にはまってた口なのでわかります。
で、あの手のゲームはゲームを進めれば進めるほど重くなる傾向があります。シムシティ4もハイスペックを要求してくるゲームでした。
その経験を踏まえて結論から書きますと、、、「今のPCへの投資は無駄です」が答えになります。
そのゲームは春先にPS4版も出ますから無難に言えばPS4版が投資も少なくて快適に楽しめると思います。
でもMODもいろいろ使いたいからPCでやりたいってことなら下記のPCくらいが欲しいところです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=651&ft=&mc=7617&sn=0&tb=2
これくらいならMODなど導入してもそこそこ快適に楽しめると思います。
とにかく今のPCにどう投資しても快適にはなりません。CPUを1100Tにしても何も変わらないでしょう。
ベンチ比較で10%の差が出るかどうかの世界です。上記のようなスペックのPCでメモリを最大限積んだほうがいいと思います。
ちなみに特にこだわり無いなら、今は自作するよりBTOPC買ったが安いですよ。
私はこだわるので自作しますけどね。このゲームは確かにやってみたいですね。
書込番号:21597879
3点

推奨PC修正します。このレベルでもそこそこいけるようです。但し、メモリは16GBがいいようです。ご参考に。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=650&ft=&mc=6500&sn=0&tb=2
同じようなスペックならメーカーはどこでもいいと思います。
書込番号:21597918
1点

最初は問題なさそうに見えても都市の拡大やMOD・カスタムアセットの使用数の増加で要求スペックが大きく上がります。
公式にある推奨環境が記載されていますが、そのスペックよりも1.5〜3倍くらいは欲しいです。
MODや拡張含めシミュレーションもグラフィックも多数のオブジェクトの他に
人や建物、移動物など多数配置すれば消費するメモリも大きく増加します。
CPU
スペックが低いとゲーム進行速度調整が一切不可になる。
倍速切替にはかなりのCPUパワーが必要。
本体のみならジングルコアでも可能だが、カスタムマップ初期レベル導入なら2コア以上、
複雑なMOD複数組合せは4コア以上必須。
メモリ
建物、移動物、人等の配置および表示に多くのメモリを消費する。
カスタムマップ導入後は急激に増加します。
8GBで足りなくなる可能性が高いので16GB以上は欲しい。
グラフィック
テクスチャー質向上および視界拡張するとより高性能のカードが必要になる。
カスタムマップにおいてはオンボードは基本的に不可。
最低1050Ti、推奨1060〜余裕を持たせると1070〜1080は必要になることも
世界中で上級者によるMOD大会等が開催されていますが、そのスペックを参考にすると良いでしょう。
過去に行われたMOD用にカスタマイズされたマシンは下記の通り。
ユーザーA
CPU:Core i7 7700K
メモリ:32GB
グラフィックカード:1080Ti(元780Ti→980から進化)
ユーザーB
CPU:44コア88スレッド←CPU名は明かされていないがおそらくXEON系のCPUで複数搭載している可能性
メモリ:96GB
グラフィックカード:不明ですが、4LSI構築
ユーザーB曰く元々ノートPCで始め、はまりデスクトップ形PCで構築、
MODでさらにはまりさらにつつき詰めたらi7系のCPUでは足りず
この構成になったとコメントがあることから
ちなみにユーザーBで現在の構成になるまでにかかった費用は220万円だそうです。もやは廃人レベルですな。
スレ主はどのMODでやりたいかによって必要な環境が分かるかと。
同じMOD系ゲームではマインクラフトがありますが、それに最適化された推奨PCが紹介されています。
http://digi-station.com/gamingpc_game_minecraft
下記が動画によるMOD導入でそのスペックが快適になるか詳しく説明していますので参考になるかも。
http://jmplanning.net/gamePClabo/MinecraftgamePC.html
書込番号:21598064
2点

使われているPCで、CPU性能は現在の2コア程度ですが。ビデオカードの性能が、現在1.5万円で買えるGTX1050クラスの2割程。
ビデオカードが足を引っ張っている状態と言えると思いますので。書かれたマザーボードで使えている出来るだけ新しいビデオカードに交換するのも手かと思いますが。現行品のビデオカードが使えないようなら、もうフルセットで買い換えるしかないと思います。まぁメモリが高騰しているので、タイミングが良いとは言えませんが。
GTX960あたりが使えるのなら、まだゲームは可能かな?
書込番号:21598143
2点

>キンチャン123さん
本当に仰る通りですね…。
やはりこのビデオカードではダメダメなのですね。
まさか、PCをゲームに使うなんて思わなかったもので適当なのを付けてしまったので。
ありがとうございます。
書込番号:21599547
0点

>アテゴン乗りさん
まさしくCPUも悲鳴を上げているようで使用率がほぼ100%の状態です。
やはり、旧式のCPUの中でグレードを上げても今から見たら大差ないですかね(汗)
ありがとうございます。
書込番号:21599563
0点

>KIMONOSTEREOさん
シムシティ4、私もやっていました。と言いますか、シムシティ4でこういうゲームにハマったように思います(苦笑)
更に言うとシムシティ4もこのPCでやっておりまして、そっちは幸い問題なかったのですがね…。今度のCitiesはダメだったようです。
まさしく仰る通り、都市の発展と反比例でPCパフォーマンスが衰退しました…(汗)
PS4版が出るのですか。それは知りませんでした。確かに真面目にそちらを検討した方が懸命かもですね。
推奨PCの情報ありがとうございます。これは確かに今の私のPCでは到底追いつけませんね。まさしく組み直しです。
ありがとうございます。
最後に余計ですが、このゲームとても面白いので機会があれば是非遊ばれてみて下さい。
>tkbbsさん
詳しくありがとうございます。
確かに倍速切替はもう使い物になっていないです。そしてもはや等倍速も限界の予感…。
グラフィックはやはりGEForceでもそこそこの物が必要のようですね。
そしてMOD用カスタマイズPCのスペック、驚愕するしかないですね。
i7で性能不足とは…。その方に「Phenomllなんですが〜」なんて言ったら鼻で笑われますね。
なんと言うか、どちらかというとCitiesはまったり楽しむゲームのようなイメージでしたが、要求されるスペックは全然まったりではないですね(汗)
ありがとうございます。
>KAZU0002さん
今のデュアルコア程度…。当時、「クワッドコアなんだぜ〜」等言っていた学生の自分が随分遠く感じます(汗)
何と言いますか、どうやら私は先ずビデオカードへの認識を改める必要があるようですね。今までは事務作業程度にしかPCを使わなかったもので何ならマザーボードのオンボードグラフィックでも問題ないような認識でしたが、やはりPCゲームが絡むと一気に別次元の重要度なのですね…。
ありがとうございます。
書込番号:21599684
0点

皆さま、ご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。
今のPCでは限界が近いことを痛感致しました。
とりあえず、ビデオカードを最新のある程度のクラスの物に変えてみて、それがダメであれば大人しくPC自体の更新を検討しようと思います。
書込番号:21599708
0点

皆様、とても分かりやすいご回答で甲乙付け難く、時間的に早くご回答頂いたお三方をベストアンサーとさせて頂きたく存じます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21599724
0点

mirumo03さん
>このゲームとても面白いので機会があれば是非遊ばれてみて下さい。
ええ、ぜひやりたいですね。つかそろそろメインPCを軽いゲームPCにしようと思ってたんですが、こういう箱庭ゲーム見せられるとやばいですね。CPU内蔵GPUのモデルの予定でしたが、グラボも考えたくなっちゃいますね。
ちなみに私の今のメインPCはi7 4770kにGTX970です。ここまでのスペックは問題なさそうなんですが、搭載メモリが4GBなんですよね。いまさらこのPCに投資したくないので悩みどころです。さらに次期構成でGTX970使えばよさそうですが、Geforceの色味がどうも馴染めないのでRADEONへの変更も含めてのメインPCリニューアルなんですよね〜
mirumo03さんのせいで悩みの種が増えちゃいましたよ!(笑)
それはともかくシムシティ4もやってたということでついでにお尋ねです。
シムシティ4ではゲームのプログラムフォルダのMUSIC?フォルダか何かに個人的なMP3ファイルを入れるとそれがゲーム内のBGMとして再生可能だったんですが、このゲームもそういうことできたりしますか?Wikiではよくわかりませんでした。
もしよかったらご回答ください。
書込番号:21600575
1点

>KIMONOSTEREOさん
本当にPCの性能さえついてくれば面白いと思います。シムシティ4同様コミュニティも活発で魅力的なMOD等がたくさん配信されています。
個人的にシムシティ4は細かく網羅されたデータを見ながら楽しんでいましたが、このCitiesは描写されている人や車そのものにシミュレートが行われており、「住人の日常」を直接監察できるのが何より気に入りました。気がつくと、ボーっと道路を通り過ぎる車を眺めていたりしますよ(重症ですね(汗))
まあ、シュミレートのプログラム自体はシムシティ4の方が優秀な気もしますが、それを差し引いても街の動きをまじまじと観察できるのは楽しいと思います。
確かにメモリ4GBはキツイかもしれませんね…。一応、メーカーの最低動作要件は4GBのようで、私も最初は4GBの状態でプレイしていましたが、とにかくフリーズ頻発で…。速攻で中古屋でDDR3メモリ買ってきました。
悩みの種を増やしてしまいすみません(苦笑)
そう考えると逆に何故私はAMD系でPC組んだのかふり返ってみたら、昔家で使っていたかなり古い富士通のデスクトップのCPUがAthlonだったので、なんとなくAMD系をチョイスしてました。ビデオカードもまた然りでAMDならradeonでしょう!という感じで…。
今も取り敢えずビデオカード買おうとしてますが、
「う〜ん、Geforce GTX1050Tiか、なるほど…。これってRadeon RX560が対向機種なのか。」
結局Radeonでも探してしまったり(爆)
それとご質問の件ですが、BGMをいじったことがなくCitiesにシムシティ4のあれと同様の機能があるのかは分かりません。
すみません。
ご存知とは思いますが、ゲーム内ラジオのチャンネル選択はできますが…。
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
書込番号:21603146
0点

>mirumo03さん
回答ありがとうございました。
公式サイトに行ったらなんと75%オフになってて、500円くらいで導入できました!
まだ、ちょっと触ったくらいなんですが面白そうですね。
書込番号:21604678
0点

>KIMONOSTEREOさん
それは結構なバリュープライスでしたね。
私は最初シムシティ4との操作性とシステムの違いにずいぶんと戸惑ってしまいましたがそれでもやり始めると存分に満喫できるゲームかと思います。
私もとりあえず、ビデオカードをGTX1050TiかRX560のどちらかにして様子を見ようかと思います。
もう少しグレードを上げようかとも思いましたが、今のPCケースの内部レイアウトではハイグレードのもののようにあまり大型のカードは装着困難、また電源もハイパワーではないのでとりあえず価格と性能のバランスでこの辺から…ということで。
Cities Skylines、寝不足に注意されながら楽しまれてください。
書込番号:21605207
0点

mirumo03さん
>私もとりあえず、ビデオカードをGTX1050TiかRX560のどちらかにして様子を見ようかと思います。
AMDのチップセットだと大丈夫だと思いますが、念のため購入時は販売店に確認してください。
GTX1000番台はUEFIが搭載されてないもしくは初期のもののマザーではトラブル報告があります。
インテルのZ68とかそのへんのマザーでです。
AMDの話は聞いたこと無いけど、個体数が少ないせいもあるでしょう。
必ず販売店に確認して購入したがいいです。RX560でそういうトラブルはあるのかないのかすらわかりません。
書込番号:21606031
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 5:23:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 21:01:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 20:37:00 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/10 21:54:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 10:14:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 10:23:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 19:46:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 20:06:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 13:25:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





