『延長保障は付けてますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『延長保障は付けてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保障は付けてますか?

2018/03/06 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:98件

価格コム、ネットで購入するときは、
延長保障は皆さん付けて購入されてますか?


書込番号:21653658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/06 09:02(1年以上前)

一回だけ付けたけど使う前に売却してしまいました。あくまでメーカー保証じゃないので制約もあります。加入される場合は約款をよく読んで後悔なさらぬように。

ただ新型が常に気になるなら付けなくてもいいかもしれませんよ。

書込番号:21653671

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/03/06 09:42(1年以上前)

価格.com登録店の購入では、全て店舗購入ですが、延長保証は付けていません。
困った経験はないです。

書込番号:21653715

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2018/03/06 10:28(1年以上前)

私は延長保証は付けないで購入しています。

書込番号:21653802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/03/06 11:46(1年以上前)

私は基本的には付けます。

延長保証代金はカメラの売価によって変動するのがほとんどだと思います。
高額なカメラなら保証代も高くなります。

最近はメーカーの保証期間超えの修理代金は機種ごとに設定された定額制がほとんどなので、その定額修理代と延長保証代と、さらにはその保証内容を考慮して、必要かどうか?、割高か割安か?・・・・
あるいは修理してまで使うつもりのカメラなのか?
自然故障しそうか? 過失故障させてしまいそうか?(多くの延長保証は『メーカー保証に準ずる』内容なので過失故障は保証されません)
そんなこんなをアレコレ考えてみて下さい。

私は払える程度の保証代ならば安心料として加入しています。
携行品の故障保障がクレジットカードや自動車保険にオプションされていたりすれば、それらを利用する方法もありそうです。

書込番号:21653956

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/06 12:35(1年以上前)

ソニーストアのワイド長期保証のような水没でも落下でも明確に無料になるような長期保証以外は際どい、要は通常の1年保証の保証体系と変わらないと思った方が良いと思います。

例えばビックカメラのビック長期保証の適用除外項目では「メーカー規定による消耗品扱いになる部位」という部分が曲者です。無駄な金額とは言いませんが良く良く考えてショップにも詳しく質問して判断なさって下さい。
https://qa.biccamera.com/faq/show/272?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=95&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc

書込番号:21654073

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/06 13:14(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

基本的に付けません。
実際に故障した時の手続きが面倒そうというのが理由です。
ネットショップで購入するものは、少額製品か消耗品が多く、10万超える様な商品は実店舗での購入がほとんどです。

また延長保証ってメーカー修理にならず、修理業者に出されることもあるらしく、「動かない」などの明確な症状で「基盤交換」みたいな単純な修理ならいいのですが、「たまに出る症状」「微妙なピンずれ」などメーカー直でないとなかなか思う様な対応してくれない気がするので、その意味からも延長保証に入りません。
いざとなれば自腹で修理する覚悟はできてます(^^)

書込番号:21654164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2018/03/06 13:57(1年以上前)

キタムラなどの大手で、価格の5%なら付けます。
無名のショップでは使えないことも多いようです。
こちらも参考にして下さい。
http://souzouno-yakata.com/2016/05/01/17017/

書込番号:21654235

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/06 14:14(1年以上前)

デジモノの購入は多い人間ですが、そういうのは一切やりません。保険会社は集めた保証料の一部を保証のためにあてますが、残りは会社の経費や儲けになるのです。つまり、確率的に絶対損します。博打の胴元が寺銭を懐に入れ、残りを勝った者に分配するのと同じ図式です。それくらいなら、新しいものを買うたびに、保証料と同じ金額を貯金しておいて、もし何か故障したか、そこから払ったほうがたぶん得すると思います。それに以前、これは車でしたが、その部分は対象外だと言われ嫌な思いをしたことがあるからです。

でも、あまり頻繁にカメラ類を購入しないひとが心配に思うならつけたらいいでしょう。「運良く」故障したらラッキー!?ですから

書込番号:21654262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/06 16:55(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

キタムラは
カメラは5年保証が有るのに
ブルーレコーダーは5年保証が無いのに気が付いた。

と言う事は
カメラは故障率が低く
ブルーレイレコーダーは故障率が高い事が判る。

ブルーレイレコーダーみたいに故障率の高いものは5年保証を付けます。

墓石みたいに壊れそうも無いものは、5年保証をつけません。

書込番号:21654520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/06 20:24(1年以上前)

購入の都度、延長保障の内容を確認しますが、掛け金に見合うと思われる充分な内容の延長保障に今まで出会った事がありません。
ゆえに、今まで延長保障に加入したことがありません。

書込番号:21655000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/03/06 23:48(1年以上前)

こんばんは、もりりん☆ミさん

以前は付けていましたが、今は付けていません。
付けていたころは実際に延長期間に壊れて保証適用になったことはありました。
ですがそれで得した金額よりも、払った延長保証料の方が高かったため得しませんでした。
不思議と延長保証が切れたとたんに壊れるケースも多いし。
今はもし壊れたら、買ったもの全部延長保証に入るよりも修理代の方が安いから得していると思うようにしています。

カメラを複数持っているので、壊れても代わりがあるので困らない。
カメラは趣味であって仕事ではないですから、使えなくなっても生活に困ったりしない。
もしカメラが壊れてしまって、その時に限って金欠で修理代が出せないなんてなんてなったとき、どうしても直さないと命に係わるようなら入った方がいいでしょう。
私にとっては家と車と自分の体はそれに当たるので損を承知で保険に入っていますが、カメラはそこまで重要ではありません。
新しいカメラを買える程度の貯えもありますし。

書込番号:21655645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/07 13:52(1年以上前)

>もりりん☆ミさん
大した数購入したわけでもなくあくまで個人的な印象ですが、
メーカー問わずカメラ・レンズって、初期不良がなければかなり壊れにくいものという気がします。
中古で程度がいいものでも(新品に近いもののみですが)過失以外で壊れたことないです。
つまり気をつけて上手に使ってあげれば、散々使い倒してもなかなか壊れない精密機器かなと。

そういうものなのだと考えれば、
メーカーの普通の保証期間である1年の間に壊れなかったら
メチャクチャ使い倒しても3年くらいは余裕で壊れないんじゃないかと思っています
(現に4年で10万シャッターとか撮ってるのも全然壊れる気配ないです。
かといって壊れないことを保証できるわけでもないんですけどね)。
そしてそれくらい持てば、今度は新しい機種が気になってくるでしょうから
保証効かせて直してもかなり旧機種になって(デジ物はどんどんよくなりますし)
まあねえ、なわけですし、壊れてもあまり惜しくなくなるでしょうから、
そう考えたら延長保証いるかなーと僕なら考えます。
あとはその延長のための金額で、5年保証で5千円プラス以内だったらちょっと考えるかも。

書込番号:21656635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/07 16:23(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

延長保証が役に立ったことが一回だけあります。
壊れたとかではなく、イメージセンサーに異物付着ということがありました。
実は下取りに出す際にそのことがわかり、修理してもらってから下取りに出しました。

「レンズ内に埃が」とかはどうなんでしょうかね?
ネット見てもいろいろ書かれていますけど。
「レンズ内の埃」が保証対象となるなら、付ける価値はあるかもしれません。

書込番号:21656845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 photohitoのページ。 

2018/03/07 20:52(1年以上前)

昨年の秋にYahoo!ショッピング経由で
マップカメラで買ったカメラに延長保証付けましたよ!
3年間、落下や水没の保証もありましたので。
でも今回の買い物が初めてです。

消費税分くらいで付けられたので、
念のため、位のつもりです。

書込番号:21657445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/08 20:19(1年以上前)

付けてません\(^o^)/ 

10万円 20万円のものでも付けてません\(^o^)/

書込番号:21659829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/09 14:14(1年以上前)

他の方の書き込みにあるように、買い替えサイクルの早い人なら保証は付けずその保証料分を貯めといたほうが、故障の頻度とコストを考えると実費で直してもそんなに変わらないかむしろお得だったりするかもしれません。
でも、必要ないかな〜と思いつつも結局付けてます。(笑)
今まで一度も保証期間内に壊れたことはないので結局無駄金に終わってますが、まあそんな大金払うわけでもないし安心料みたいに捉えてます。

書込番号:21661485

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/03/09 23:17(1年以上前)

延長保障とボディコーティングと新興宗教はみな同じカテゴリー。
目に見えない、現世利益の追求。
信ずる者のみが、払う。

私はそんなもん払わないで、高円寺のキャバクラへ行く。

書込番号:21662644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/03/10 09:52(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

スマートフォン等に毎月払っている額に比べれば微々たるものなのに、払わないのが不思議です。
落下等も含めて入るようにしています。
絶対に落とさない自信が無いので...。

書込番号:21663570

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/11 09:00(1年以上前)

デジカメを使いだしてから3回ほどシャッターが壊れました。
 D200 シャッター速度に異常が検出され、そのままシャッターが切れなくなった。
 D7000 シャッター幕がバラけた。
 5D ミラー落ち。

5D以外は、2.3まんの修理費です。
以後新品購入では保険に入ってます。

が、保険に入ってからは故障なしです。

書込番号:21666436

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング