『DCR-TRV22K生産完了の報』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DCR-TRV22K生産完了の報』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV22K生産完了の報

2003/11/27 07:20(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:533件

以前、ソニーの日本国内向けDigital8ビデオカメラ後続機種消滅を
報じた「SonyShop C-TEC」から、またも驚愕の情報が。

>DCR-TRV22K、DCR-PC105Kが生産終了になりました。

ハイエンド機種を除き、家庭用ビデオカメラはどれを選んでも
明暗差表現(階調)の乏しい暗弱狭小画素機だらけとなり、
低予算で屋内撮影用に勧められる機種が消滅するかもしれません。

一見ただのローエンド機種に見える、TRV22Kがなぜ貴重なのか?
については以下をご参照下さい。

http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips005/index.html

書込番号:2168370

ナイスクチコミ!0


返信する
初ビデオカメラは22Kさん

2003/11/27 17:22(1年以上前)

少し前から 生産終了的なことが書かれてましたけど
事実だったんですね

http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/handy.html
↑sony styleでは もう買えない状態になってました(33Kも)

でも なぜ70Kは残ってるのでしょうか?
打ち切りにする順番が?です

以上 22kユーザーの感想でした。

書込番号:2169483

ナイスクチコミ!0


ボク、ちび島まーくんさん

2003/11/27 18:09(1年以上前)

次のモデルはどうなる?
全部多画素になってしまうかも。
それとも、1/6CCDになるのか。

書込番号:2169601

ナイスクチコミ!0


ADATER_runさん

2003/11/27 19:37(1年以上前)

●重要●
SONY信者の人は必ず読み飛ばしてください。
いかなる責任も負いかねますので。







http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips005/index.html
見ましたが素人には難しすぎて全然分かりません。
というか理屈は合っていますが、結論が多分飛躍していると思います。

かなり前のSONYのPC-7があるんですが、CCDはでかいです。
でも画質は全然良くないですよ。特に暗いところでは最悪です。
その前のビクターのSVHS-Cのビデオカメラがありますが、
もう完全に画になっていません。空前絶後のひどさです。
でもCCDはとても大きいですよ。

「画素数が大きくてCCDが小さいと画質が悪い」と言うのは
多分全くの想像ですが、
某社のある300万画素が全くの大失敗だっただけでないですか?
もちろん理屈でもとても条件が悪く不利です。

時代の進歩と画像処理の進歩は同期しています。
極めて特異な例ですが、
暗部のSNの悪さをデジタル画像処理がカバーしている
某社の200万画素もありますし、
これからはメーカー間の技術力の差がどんどん広がると思います。

嘘だと思ったら暗い照明の下で、差が明確になるような被写体で
並べて撮り比べてください。
多分「驚愕!」すると思います。

書込番号:2169847

ナイスクチコミ!0


堪忍袋の尾さん

2003/11/27 21:07(1年以上前)

いくらDCR-PC300Kが失望を生み、
いくらDVM2が
現行の2メガピクセル家庭用ビデオカメラという制約の中では
上手にまとめているとはいえ、
向き不向きはありますよ。

書き込み番号
[2099142]、[2010793]、[1957916]にあるように、
屋内撮影に十分な感度をDVM2が持っているか、心許ないですね。

[1957916]によれば、蛍光灯(30Wの丸管×4)の下で
オートで撮ったらスローシャッターになっていたようです。
30Wを4本の照明って、
普通はライトを使わないと撮影できないような状況なんでしょうか。

昔のカメラに関しては、こんな書き込みがありましたね。

[1997755]過去ログを読んでね さん 2003年 10月 3日 金曜日 21:31
ppp0323.vc-chb.hdd.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)

>動画の画質最優先ならSONYのPC10が良いと思います。

>VictorのGR-S95なども動画が高画質です。

書込番号:2170096

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2003/11/27 21:50(1年以上前)

>嘘だと思ったら暗い照明の下で、差が明確になるような被写体で
>並べて撮り比べてください。
>多分「驚愕!」すると思います。

確かに下のサイトを見て「驚愕」しました。どこにそんな技術力の差があるか、私にはさっぱりわかりません。画像処理技術でどうこうなるなら、もう3年も前の機種であるVX2000に迫ってもいいはずですが。所詮その程度の「技術力」でしかありません。GS100KもPC300もDVM2も暗所ではTRV22Kに明らかに負けています。

http://www4.big.or.jp/~a_haru/exknow2003/No8/index.html

http://www4.big.or.jp/~a_haru/exknow2003/No9/index.html

http://www4.big.or.jp/~a_haru/exknow2003/No10/index.html

書込番号:2170285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/27 22:16(1年以上前)

・・・迷走するSONY・・・まあ、ビデオカメラだけのことではありませんが(^^;
しばらく続いた1/4型68万画素(推定16平方ミクロン)も途絶えてしまうのでしょうか? そうなれば由々しき事態です。

小型化と名目上の付加価値を考えると、SONYの最廉価機には(共通部材使用によるコストダウンも考えれば)IP1Kと同じ1/5型107万画素の搭載あたりを想像してしまいます。まだ1/4.7型の方がマシですが・・・(^^;
むしろ、IXY-DV3/5・IP7・GS50Kなどの1/6型68万画素の方が有力のような気もしますが・・・もし、1/6型107万画素ならば、画素面積は推定4.5平方ミクロンあたりになるように思われ、家庭用ビデオカメラとしては史上最狭小画素のPC300Kよりも2割以上狭くなり、これではGS50Kよりも画質が悪くなるような気がしますので、1/6型107万画素の登場は無さそう? (搭載していたらコワイ(^^;)


ところで、
ノイズリダクションなどの画像処理技術は、確実に進んでいます。

大排気量の自動車の方が速いといっても、その時代とその車のランクを考える必要があるのと似たようなものかと思います(^^;
ビデオカメラでも、やはり高い機種の方が高性能な画像処理回路が使われやすいように思いますし(^^;

ただし、同じF値のレンズで同じシャッタースピードならば、確実に画素面積あたりの受光量は減り、感度に相当な影響あるいは直結します。
また、CCDそのものでのダイナミックレンジも画素面積の影響をかなり受けています。業務用〜放送局用2/3型220万画素3CCDの画素面積は、1/6型68万画素の4倍近い画素面積がありますが、それでも従来の業務用〜放送局用ビデオカメラに比べて、あきらかに白飛びの増加があります。

冒頭で「ノイズリダクションなどの画像処理技術は、確実に進んでいます」と書きましたが、ノイズに埋もれた貴重な微小信号も削り取ってしまいがちで、質感に影響が出たりします(^^;

ps.「家庭用ビデオカメラ研究」のHPが更新されたようです。
夜景の一斉比較もできます。ただし、モデルさんが変わっていたりなど、撮影条件は必ずしも同一とは言えないかもしれませんが(^^;

http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

書込番号:2170410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/27 22:18(1年以上前)


おっと、先に書かれてしまいました(^^;

書込番号:2170414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/27 23:08(1年以上前)

ROMしていまして、感じたのですが「デジカメは、サイズの大きいCCD等の採用を推し進めユーザーも肯定的だけどDVカメラになるととたんにメガピクセルの極小画素CCD(DSPごまかし付き)で何が悪いだわさ!」

ってな論調になりつつあるか不思議です。
NRのオンオフ機能つけて見た目SN比だけで微細信号の損失度合いを比較できるといいです。

昔のカセットデッキみたいに。

書込番号:2170657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/28 00:53(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さんの書かれた、
>「デジカメは、サイズの大きいCCD等の採用を推し進めユーザーも肯定的だけどDVカメラになるととたんにメガピクセルの極小画素CCD(DSPごまかし付き)で何が悪いだわさ!」

ってな論調が、私も不思議に思います(^^; デジカメは「フィルムサイズ」の域にまで行って、撮像素子性能に至ってはプロ用・報道用との垣根が殆ど無いのも同然になっていますからね〜(^^; D-KISSでも、平均的なビデオカメラよりも大きくて重いにも関わらず、この機種単独か後継機シリーズで100万台売れても不思議ではありませんから(^^;

・・・ビデオカメラの方は、全く逆の進化になってしまって・・・やはり、「見本となる(家庭用の)商品」が無いのが痛い?

>NRのオンオフ機能つけて見た目SN比だけで微細信号の損失度合いを比較できるといいです。
>昔のカセットデッキみたいに。

なるほど。これは判る人には良く判る喩えですね。カセットテープの音は、カセットデッキ次第でもありますが、基本を知るには非常に良いように思います。

狭小画素化で無理し過ぎて(特に室内程度の暗所でも)ノイズリダクションOFFの画像なんて見せられないレベル(TT)だと思いますが、元々のS/Nの良い業務用〜放送局用では、微細信号がノイズリダクションによって削られ難い故の質感表現の高さがあるように思われます(^^;

書込番号:2171122

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/28 11:24(1年以上前)

TRV22は 多画素小面積CCDカメラの多いなかで少しはまとも
という程度でお薦め出来るモデルではないのです。それが何故か
お薦めモデルになっているのが残念ですけど、はなまがりさんも
知ってて書いているのでしょう。
VX2000の1画素面積ぐらいの製品はHI8の頃には沢山あったわけ
です ここでもその頃1画素面積を持った製品の再登場を待ち
望む声はあるようで、決してTRV22が良いわけではありませんし
当方の経験でも 1/4インチ38万画素で手振れ補正無しあるいは
光学手振れ補正有り程度のCCDを積んだ製品が最低条件という
使用体験です。これを切ると、低感度、低ダイナミックレンジ、
多スミアです。

以前から書いていますが 結局性能の低いビデオカメラは初心者
や簡便に撮影するという事は困難ですから携帯性の良さで持って
行くのは簡単ですが撮影不能のケースは増えます。画質以前の
問題でしょう。撮れても撮れなくても良い撮影には今時の
多画素小面積CCDモデルは最適です。

はなまがりさんのHPはあくまで一般論で あれを見てTRV22が良い
という事では無いわけで他の製品がお薦め出来ないのでTRV22
を購入するしかないという事です。一般論と個別の製品の善し悪し
を混同されている方がいるようです。はなまがりさんのHPの
「結論」の所を読むとその辺りを感じます。

ここでも多画素小面積CCDモデルの製品を擁護す発言がありま
すがまともな比較データを公開されている方は皆無でしょう。
主観で書けば追求される事はまずありませんから・・・

書込番号:2171960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/11/28 22:11(1年以上前)

以前、22K以外は出来が悪いと書き込んで何様呼ばわりされましたが、
現実を理解している人はいったい何人いるのでしょうか?

書込番号:2173621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/28 23:20(1年以上前)

だれでも、自腹切って購入したものをけなされれば腹立つからでしょう。きっと。

でも、ダメなものはダメと言うことも大切だと思うのですが。

欠点を承知の上で購入する人は文句をあまり書きませんが、量販店などで店員の勧められるままに買うと撮影してガックリ・ココの掲示板見てムカッとされるのでしょう。

かくいう私も、かなり失敗の多い買い物してます。
しかし、TRV22kを消去法でお勧めしますって言うのもどうかな?と感じます。素直に「まともなDVカメラ欲しいならご予算(カメラのみで)30万円から!」という方が親切なのかもしれませんね。

実際、VX2000のオート性能は普及価格帯のソレと比べずいぶん良いらしいですし。(本来は、エントリークラスほどオート性能重視にして欲しい。仕様も)

書込番号:2173932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/28 23:38(1年以上前)

>本来は、エントリークラスほどオート性能重視にして欲しい。仕様も

同感です。旧機種として2万円以下で売られているデジカメに比べても、家庭用ビデオカメラのAWBやAEのレベルは低いですから、異様です(^^;

書込番号:2174021

ナイスクチコミ!0


PC300Kを使用中!さん

2003/11/29 11:39(1年以上前)

>でも、ダメなものはダメと言うことも大切だと思うのですが。
>量販店などで店員の勧められるままに買うと撮影して「ガックリ」
ココの掲示板見て「ムカッ!」とされるのでしょう。

だからと言って堪忍袋が切れるかな?

以下ある引用
いろんな人がいると、いろんな意見がありますね?

>買っちゃって満足して大活躍しちゃってる私は…
後悔もしくは自分の低レベルを恥じなければいけないんでしょうか!?
識者のアドバイス!? 第3者を不愉快にする発言!?

不愉快になるお気持ちは分かりますが、
良識の無い言動に対して、
「自分の低レベルを恥じなければいけないんでしょうか?」
となる気持ちは無いのでしょうか?
普通は何度か管理者に削除されれば気が付くはずですがね。

書込番号:2175496

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/29 13:04(1年以上前)

現状では 重さ、価格を無視すればVX2000が一番撮影が簡単だと
思います。ただNDフィルターが手動なんでそれだけが問題です。
スライドスイッチをオートロックの位置にして後はrec-on/off
だけで家庭用としては問題の無い絵が撮れると思います。

VX2000の仕様から ズームの倍率を8倍程度に落として手振れ
レンズを広角側にずらして、その分必要性の下がった手振れ
補正を外して、匡体を小さくし価格も安くしたモデルが出れば
多くのユーザーが日常生活で性能がどうのこうのと言わずに
使い易いモデルが出来ると思います。
TRV950は本来そうあるべきだったと思います。

書込番号:2175739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/29 14:29(1年以上前)

誤解無きように申し上げますが。
別にPC300kだけどうのこうの言ってません。

さんざん論議された”メガピクセル(以上)を含む”の狭小・極小画素CCDを使用したモデル全般です。

私は高級機(3CCD)が良いから買えと言ってるのではなく、15〜20万円のビデオカメラで高感度・広ダイナミックレンジ・広角重視の画角および操作性の良いビデオカメラが存在しないからです。

細かい説明は、過去ログに沢山あるのではなまさんのHPと併せてご覧になってください。

例えが適切でないと思いますが「クルマなんて、動けばいい」という人、「運動性能(動力・タイヤ・サス・ブレーキ)が最強に強まってないと!」という人が確実にいます。

書込番号:2175959

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/11/29 15:58(1年以上前)

ストレスなく撮影できる機種が25万以下では無いなんて馬鹿げてますね>現状

書込番号:2176185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/29 17:13(1年以上前)

↑ですね〜。なんかアホらしい現状。
マニアじゃなくても、高画質(高品質)を求める人はいます>私

いい加減”画素数=画質(高解像度)”信仰は止めて欲しい。
”ランクを上げてTRV70kやDV−M2にしようかと悩んでます。どっちが綺麗に撮れますか?”

目くそハナクソです。五十歩百歩です。ドングリの背比べです。
どのメガピクセル機種も”帯に短したすきに短し”でしょ。

2M・3Mピクセルあったって、画質に反映されないんじゃ意味無し。
結局VX2000やDVX100が高画質って言われてるんだから。
その意味考えましょ。

書込番号:2176379

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/29 18:57(1年以上前)

もっと正確に書きましょう
>2M・3Mピクセルあったって、画質に反映されないんじゃ意味無し。

反映されないのではなくて低画質化します。きっぱり!

書込番号:2176682

ナイスクチコミ!0


PC300K使用中!さん

2003/11/29 19:31(1年以上前)

>反映されないのではなくて低画質化します。きっぱり!

という事は、300万画素のPC300Kに代表される
狭小・極小画素CCDを使用した駄作で欠陥な最低のDVCを

>買っちゃって満足して大活躍しちゃってる私は…
>後悔もしくは自分の低レベルを恥じなければいけないんでしょうか!?

という結論で宜しいのでしょうか?

>もっと正確に書きましょう

はい!正確に書いてください。

書込番号:2176789

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/11/29 19:52(1年以上前)

>>買っちゃって満足して大活躍しちゃってる私は…
>>後悔もしくは自分の低レベルを恥じなければいけないんでしょうか!?

>という結論で宜しいのでしょうか?

みんなプロじゃないんですから恥じることはないですよ。
ただその怒りをメーカーにぶつけるのが正しいかと。。。

書込番号:2176864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/29 21:07(1年以上前)

え〜、そうじゃなくて・・・・・。
恥とかのハナシではなく、またご自身の価値観で満足できるとか出来ないとかの話でもありません。

これはビデオカメラに限ったことではありません。

書込番号:2177095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング