


題名通りですが、SDカード上で壊れてしまったビデオ映像ファイルを、比較的良好に修復できたのでご参考までに書き込みます。
先日、定点撮影させていたSony AX100で撮影終了後、既に液晶が真っ黒の状態。バッテリー切れで電源が落ちたのかと思いつつ、再度電源をオンにすると液晶画面に「管理ファイルが破損しています 修復しますか?」の見慣れない文字が・・・。他にオプションも無さそうだったので、「はい」で回答すると、本体の処理は直ぐに終了。しかし、実際、撮影データを再生しようとすると、再生できる映像は無いと表示される。これは困った。約3時間も4Kで定点撮影していたのに、何も無いでは取り返しがつかない…。自宅に戻り、カードリーダーで早速そのSDカード(Sandisk Extreme Pro 256GB Class 10 U3 95Mb)の中身を確認すると、凡そ120GBのMP4の拡張子のつくファイルは残っており、PCにコピーもできるものの、映像ファイルとしてはWindows Media Player, VLC Player等で再生はできない。VEGAS ProやDavinci Resolve等のNLEでも全くファイルの読み込みが出来ない状態…。もはや、ビデオファイルの体をなしてないのだろう。
専門の業者に有料で復旧を依頼する事も考えたが、モノは試しとネットで取得した情報に従い、自力で復旧を試みたところ、数時間を要した後、100%完全復旧とはならなかったものの(映像と音声が同期ずれを起こしていた)、概ね良好な復旧が出来ました。以下が参照したページです。英語ですが、YouTubeの動画もついており、画面を見ているだけでも理解できると思います。
https://tehnoblog.org/video-repair-guide-corrupted-mp4-avi-h264-file-fix/
作業工程は比較的簡素で、recover_mp4というアプリで壊れたビデオファイルからそのビデオ部分と音声部分を参照ファイルに従い再構築。出来上がったビデオ部分(recovered.h264)と音声部分(recovered.aac)をffmpegというアプリで多重化(remux)して映像ファイルに仕立てるという流れになります。但し、私のケースではremuxはffmpegでうまく動作しなかったため、TMPGEnc Video Mastering Works 6で行いました。
注意点として、
・復旧の目途がつくまで、壊れたファイルの入ったSDカードは使用せず、中身だけをPCにコピーして作業すること。
・この修復ソフトが対応するビデオファイルの種類はMP4形式でお馴染みのh.264系のコーデックに限定される。
・復旧の際には同じファイル形式での「参照ファイル」が必要となる(即ち、今回のケースではAX100で正常に記録されたビデオファイル)。つまり、このソフトは参照ファイルを見ながら、その形式に従った形で壊れたファイルから新規にビデオファイルを作り直す作業をしてくれるもの。
書込番号:21788404
8点

usbの映像ファイルが壊れたときの救出したときのことを思い出します。お疲れ様でした。このスレは、今後、似たようなことに遭遇した人たちにとって大変、役に立つのではと思います。保存しておいた方が良いと思います。
二枚の記録媒体に同時記録をするという意味が分かりますね。テープだとその部分だけカットでなんとかなるのですが、デジタルメディア故の弱点ですね。言葉で表すと、そこにデーターはあるのに なんとも歯がゆい につきるような気がします。
書込番号:21788436
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。本当にデータが読み出せないのは辛いですよね。カメラは交換ができるけど、失ったデータはどうにもならないですからね。
ネットで得た情報(主に海外情報)では、専門業者に依頼しても(いわんやビデオデータの修復ソフトを購入して自分で復旧しても)データが100%復元できるとは限らないということだったので、正直、自力でここまで修復できるとは思ってもなく、嬉しい誤算でした。因みに、前の書き込みで100%完全復旧とはならなかったと書きましたが、それはTMPGEnc Video Mastering Works 6までの結果でして、私は通常、音声は専用の音声レコーダーで別撮りしている関係で(他のカメラ映像と同期を取る段階でガイドとして残しておきましたが)最終的には削除してしまいましたので、ビデオ部分自体は100%復元が達成できました。
しかし、何故このような書き込みエラーが生じてしまったのかは今の所、謎です。AX100本体側で何か異常が発生したのか、それともメディア自体の不具合なのか今まで経験した事が無かったので、少し調べてみたいと思っています。取り敢えず、AX100はSonyに持ち込んで一度、動作チェックして貰おうと思っています。SDカードの方はSD Card Formatterで初期化のうえ、様子を見てみます。
書込番号:21789306
2点

>ココアの父さん
FDR-AXP35
電池交換の際にSDカードに書き込みができなかった旨の表示、ガイドに従って修復したものの、再生リストには映像がなくなりました。
SDカードは直後に使うのをやめて内蔵メモリに切り替え、保管。
SDカード内を確認
PRIVATE\M4ROOT\CLIP\C001.MP4
があったものの、再生できず。
手順のとおりにコマンドを実施して1時間の映像が修復できました。
recover_mp4.exe good.mp4 --analyze でコマンドが2行表示されるところで一度にコマンド二つをメモしておく必要がありました。
ありがとうございました。
書込番号:25140918
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:43:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 5:05:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 10:29:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:23:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 8:04:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 16:48:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 13:27:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 16:55:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 20:34:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
