


タイトル通りなのですが、この20万を切る75インチテレビが気になります。
あまりテレビは見る方ではないので、画質とかよりもサイズかなと思っています。
今は32インチのオリオン?製のテレビを使用しています。
新築が今年中には建つのですが、このテレビは先輩方どう評価しますでしょうか?
https://optstyle.jp/opt-style/html/product#opt_pr_01
レコーダーとテレビのメーカーを合わせた方がいいと家電量販店等ではよく言われますが、メリットは
・リモコンが1つで済む
・テレビの番組表から録画作業が行える
以外にもありますでしょうか?
離れた位置のテレビなら、リンク機能で録画した番組が見える、とかはあると思いますが有線でレコーダーとしてつなぐことを想定しているテレビなので十分なのかなとも思ってしまいます。
予算はレコーダーとテレビ合わせて30万以内で抑えれるだけ抑えようとは思います。
ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:21798723
4点

>pon-cさん
実物がみれるテレビでは無いので、画質や音質は評価のしようが無いですね。
商品内容についてはホームページに書いてる内容が全てです。
・メインボードのチップ写真にはTOSHIBAと書いてありますので例の東芝製ボード使用なんでしょう。
・パネルはLG製IPS
・ネットフリックスとアマゾンビデオ等対応の「スマートテレビ」
・外付けHDD録画も可能でダブルチューナー搭載
・HDMI3系統だがHDR対応とARC対応が両立できてない点は不便ですね。
・直下型と書いてありますが部分駆動はやってないよう。ローコスト直下ということでしょう。
・動画画質に関しては、ジャダー補正機能とありますので、おそらくバックライト点滅等やっているだけでパネル自体は普通の等速パネルでしょう。75インチで等速ってちょっと動きボケが厳しいかも知れません。
・超解像や強力なノイズリダクション等々、画像処理に関しては特段書いてないですね。
・HDR対応とはありますが、ピーク輝度等の記載がないので、おそらく「並み」の明るさで、実質信号対応のみということでしょう。
・中国の四川長虹に製造委託しているようです。
・配送設置料は別途請求、決済後のキャンセル認めず、設置できない場合も返品不可、設置後返品不可、初期不良交換認めない、修理はメール対応で申し込み(以上HPにはっきり明記されてますが、やはりサポートはかなり不安点)。
・2年保証+有料延長保証
ということで、商品的にはサイズだけはデカイですが、中身は素モデルという事でしょう。一応スマートテレビになっているようですが、アプリがどの程度今後もサポートされるかは大変不透明です。
それにしてもいくら素モデルといっても75インチで税込み20万円切りは安いですね。画面が大きいだけで一定のバリューはあると思います。実物展示などあれば見てみたいほどですが、いざ買うとなると相当博打でしようね。
サポートのルール見る限り、腰を据えて売っていこうと言う感じは受けないので、たとえ有料長期保証をつけてても、保証より先に会社がなくなる事も十分想定しておくべきですね。
ただ、75インチ以上のテレビってこれ含めて数機種しか選択肢はなく、これ以外だと一番安いのでもソニーのKJ-75X8500Eになり、30万以内の予算ならテレビ本体すら買えませんので、搬入可能で人柱になる覚悟が出来ているならどうぞ。購入後はご自身で評価されてレポート上げていただければみなさん参考になるかも知れません。
書込番号:21798772 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>pon-cさん
>>>新築が今年中には建つのですが、このテレビは先輩方どう評価しますでしょうか?
安物買いの銭失い を地で行く事例になり得る可能性大かと。
件の”オプトスタイル 75UDK800R 75インチ”が20万でもドブに捨てるのでしたら
20万にてパナソニックないしソニーのメンテナンスで安心を購入します。
この会社が、10年後にまだ存続してましたら再度の購入で一考できるかと。
>>>レコーダーとテレビのメーカーを合わせた方がいいと家電量販店等ではよく言われますが、メリットは
・リモコンが1つで済む
・テレビの番組表から録画作業が行える
以外にもありますでしょうか?
リモコンが、複数あってもいいんじゃね。 周囲を見渡せばエアコン、TV、ブルーレイレコーダー、AVアンプ、PS4とPS3、オーディオコンポ、天井など各所の照明、扇風機、などリモコンだらけです。
>>>予算はレコーダーとテレビ合わせて30万以内で抑えれるだけ抑えようとは思います。
30万は厳しいでしょう。パナやソニーの今夏モデルでのブルーレイレコーダーだとフツーに20万JPY台ですし。
TVで新築の家に映えるのを考えてるんでしたら、奮発すべきかと。
オイラは、今夏の賞与にてフロアスタンド利用でのナンチャッテ壁掛けでソニーの75Z9Dか、その後継を考えてます。
書込番号:21799040
1点

20万円の方より、6万円の55インチでも買ってどんな物か吟味してみるのも良いでしょうね。
75インチに突撃して、やっぱり\(;ω;)/ダメでしたー となるよりちっとはマシかも・・・
安心感を取って国内メーカーにしておくのも良いでしょうね。
書込番号:21799225
3点

>野良猫のシッポ。さん
>>>安心感を取って国内メーカーにしておくのも良いでしょうね。
パナソニックの65インチモデル”「FZ950」 シリーズ”か、フロアスタンド利用でのナンチャッテ壁掛けでソニーの75Z9Dか、その後継なのか、思案処です。
100型で120万から150万JPYくらいのフルスペックな液晶でも有機ELのTVを新興のTVメーカーじゃなくソニーで考えてくれんかな。
画面の大きさで100型以上のを希望すれば、プロジェクタしか選択肢ありません。
書込番号:21799238
0点

>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん
プロジェクタだと、部屋を暗くしないと厳しいですよね? シアタールームとして拵えるのであれば、プロジェクターもアリなんでしょうけどね^^;
>フルスペックな液晶でも有機ELのTVを新興のTVメーカーじゃなくソニーで考えてくれんかな。
X1 Ultimateさんなら良い仕事してくれそうですよね。^^
書込番号:21799261
1点

>野良猫のシッポ。さん
>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん
>プローヴァさん
皆様回答ありがとうございます。
家の引き渡しまでまだ半年程ありますのでとりあえずレビュー見ながら、とは思っています。
レコーダーは1TBの5万以内のようなものを検討していましたが、よくよく考えるとDVDは見ない、ブルーレイなんて1回も見たことない、テレビも見るとしたら教育テレビくらいなので外付けのHDDで十分かな、とも思い始めました。
子どもが大きくなって、各部屋でテレビを見るようになれば1台で済むようなレコーダーを考えようかと思います。
65インチか75インチか悩みます。16畳のリビングで65インチテレビの画像を探して見てみたら少し小さいような気もしたんですが十分でしょうか?
今のオリオンテレビが10年選手ですが、やはりそれくらいは持たない感じでしょうかね。
書込番号:21799290
2点

>>65インチか75インチか悩みます。16畳のリビングで65インチテレビの画像を探して見てみたら少し小さいような気もしたんですが十分でしょうか?
16畳程度でしたら65インチでも十分大きく見えるとは思いますが、実際のところそれで十分かどうかなんて人それぞれ感じ方次第だと思いますよ。でも、今そう悩まれているということは、納得したつもりで65インチを買ってもあとで後悔するんじゃないかと思います。
でもだからといって予算が少ない中、75インチのこのテレビを買うというのは到底おすすめは出来ず、自己責任でどうぞ、としか言えませんね。せめてソニーのX8500E位はいかれた方があとあと心配がないと思います。ただスレ主さんは画質に対するこだわりもなく、新しいコンテンツに対する興味もそれほどではないとのことですので、でかけりゃいいというだけでリスク承知で買ってみられるのもいいかもですね。捨てても所詮20万程度です。
>>今のオリオンテレビが10年選手ですが、やはりそれくらいは持たない感じでしょうかね。
有名メーカー品を買ったところで、長期保証を超えた部分の寿命に関しては「運」だけですよ。どんな品質管理になっているかなど含めて、わかるわけありません。
書込番号:21799860
1点

>pon-cさん
75インチで20万円切る値段なので魅力的ですが安心も含めてならソニーストアで買うのもおすすめします。
75X8500E
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500E/
ソニーストアなら会員登録すれば10%引きクーポンが貰えます。
長期保証5年ベーシック無料キャンペーンもあります。2018年6月29日(金)10時まで
60回分割払手数料0%キャンペーンもあります。2018年6月29日(金)10時まで
一軒家なら壁掛け設置も有料でできます。
家が半年先なので事業所モデルでも検討してみてはどうでしょうか。
次期モデムでもキャンペーンはやりますので。
書込番号:21800919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pon-cさん
因みにソニーのテレビならテレビのリモコンで他社のレコーダーやプレイヤー、アップルTVなど操作できますよ。
でも生活スタイルからするとレコーダーは要らないのではと思います。
書込番号:21800957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野良猫のシッポ。さん
>>プロジェクタだと、部屋を暗くしないと厳しいですよね? シアタールームとして拵えるのであれば、プロジェクターもアリなんでしょうけどね^^;
23畳でのリヴィングだと、どうしてもデカいTVが必須になってきます。
>>>X1 Ultimateさんなら良い仕事してくれそうですよね。^^
100型で120万から150万JPYくらいのフルスペックな液晶でも有機ELのTVを新興のTVメーカーじゃなくソニーで考えてくれんかな。
>プローヴァさん
>>>有名メーカー品を買ったところで、長期保証を超えた部分の寿命に関しては「運」だけですよ。どんな品質管理になっているかなど含めて、わかるわけありません。
”LG”のフラッグシップモデルの購入も、上記の通りだと半島でいつ国内から撤退するのか解らないメーカーのよか国内メーカーのが消極的な意味合いでのベストバイになりますかねぇ。クルマのヒュンダイも撤退してます過去ありますし。
書込番号:21803351
0点

皆さま!
色々とご意見ありがとうございます!
なんと、テレビ買っちゃいました!
ふらっと立ち寄ったヤマダで、FL-65UA6000を買いました。
ちなみに、配送料税込で23万プラス10%ポイントでした。
そして、半年間保管してもらって発送してもらえることになりました。
レコーダーが不要だと意見を頂いていたところ、このテレビの内臓3TBのHDDにも魅力を感じ、また7年保証もあるとのことが決め手となりました。
オプトスタイルは保証面での不安もありましたので、そこはクリア出来たかなと思います。
映像の綺麗さ、は特に求めていなかったのでフナイでも十分かなと思います。
ヤマダのみの取り扱いでフナイなんて言う国内メーカーがあることも知りませんでした。
書込番号:21804904
3点

あとですね、勢いで買っちゃいましたが56万のテレビが配送料税込23万はお得でしたでしょうか?
機能面では、外付けHDD要らずでまるごと録画が出来るので飛びついちゃいましたが、、、
今になって、大丈夫かなと思ってます(O_O)
書込番号:21804915
2点

>pon-cさん
>>>今になって、大丈夫かなと思ってます(O_O)
>>ふらっと立ち寄ったヤマダで、FL-65UA6000を買いました。
ちなみに、配送料税込で23万プラス10%ポイントでした。
23万JPYに対する価値観は一様ではありません、ですんで購入しちゃっ”た”件のTVに満足できるのかどうかです。
己の行動に対して責任を負えるのは己自身です。
>>あまりテレビは見る方ではないので、画質とかよりもサイズかなと思っています。
納得できるデカい画面のTVでしたら結果オーライなのではないのかな。
って、12連休の最終日の19時過ぎか!!ピアノを弾く用事あったのをうっかりして”た”。
書込番号:21805003
1点

>pon-cさん
おはようございます。
フナイはヤマダ専売で、ウェブコムにも価格情報が乗ってこないので、いったいいくらで売っているのか、価格トレンドなど全くわからないんですよね。そういう意味では貴重な価格情報です。税込み23万のP10%ということは実質21万円前後ですね。
3TBのHDDがついて倍速液晶、4K HDR対応なので、特に画質にこだわりがなければ、まあまあお買い得とは思います。少なくとも製造会社も販売会社もはっきりしているので、オプト某よりは安心感はあると思いますよ。
ただ、実物を店頭で見る限り、ピーク輝度や部分駆動等パネルの性能面では「並」だとは思います。
今65インチもそこそこ安くなっており、ソニーのハイエンドモデル65X9000Eが264000円で買えるようですので、私ならHDDついてなくて数万円高くてもこっちにしますね。池袋では実質24万切れると思いますし。
X9000Eは輝度やコントラスト性能、部分駆動や画像処理回路など、海外の測定データ含めて中身が間違いないことが実証されています。
少なくとも店頭で見る限り、フナイの6000シリーズの輝度がX9000E同等レベルの900nitあるようには到底見えませんし。
書込番号:21806238
2点

>プローヴァさん
>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん
ありがとうございます。
なんせ予算が少なすぎましたね。正直選択肢がほぼ無いような状況でした。
その中でもレコーダー不要となるのが良かったです。
ヤマダでも、在庫限りで残りもうわずかとの事でした。よく言われる謳い文句でしょ、と思っていましたが自分が悩んでいる間にもFUNAI製の65インチと55インチが1台ずつ売れていきましたのであながち嘘ではないのかなとも思いました。
自分が買ったものは定価56万のものだったので自分のような無知な者から見るとお得感は大きかったですね。
もう1万、と粘ってはみたものの売れ行きがよく在庫がかなり速いペースでなくなっているとのことで値引きは1万だけでした。
ちなみに、このままのペースで売れれば近いうちには展示品限り、となるようでそうなればもう1万の値引きは可能との事でした。
映像に関しては確かに1流メーカーには劣ると思いますが、なんせ自分の視力が低く家では眼鏡もかけないので実際に見る距離まで離れると正直差が分からない、というのが本音です。
来月には新モデルが発表、みたいなことを言っていましたのでこれっきりと言うわけではなさそうです。
普段ヤマダで買い物しないのでポイントよりも現金値引きが理想ですが、こればっかりは仕方がないので掃除機あたりでも買うか検討してます。
書込番号:21806792
2点

>pon-cさん
初期不良無ければ、ベストバイでしょうかねぇ。
書込番号:21807753
2点

>>定価56万のものだったので
フナイのテレビは発表時からオープン価格だったと思います。だから定価は最初からないはず。定価のないものに対して「本来定価〇〇の商品がいまだけこの価格、〇割引」、といった案内をするのは違法行為です。
まあでもそれはおいておくとして、むしろソニーの最上位機種65X9000Eが24万前後で買える時期ですから、フナイブランドのバリューなら、21万くらいまで下げないと対抗できないと思いますよ。そういう意味でよく考えたらリーズナブルな価格ですね。
書込番号:21808043
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 21:27:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 20:53:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 15:04:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 0:57:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 15:45:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 14:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 20:14:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:43:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 22:13:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 22:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





