


Sony hdr-pj590で撮った動画の容量がいっぱいになったのですが、外付けハードディスクを購入して動画を取り込めるのでしょうか?あと、そのハードディスクに動画を取り込み、残った容量にテレビ番組などを録画できるのでしょうか?
書込番号:21842227
0点

こんにちは
専用(付属していたかも)アダプタと専用USB変換ケーブル(別売り)が必要だったような…。
ハンディカムに直接外付けHDD(私は直HDDと勝手に呼んでます)にもアダプタから電源が必要だったような。
(10年くらい前のハンディカムでの制約なので間違いがあるかも)
また、その直HDDをテレビやレコーダーに繋ぐとフォーマット(初期化)を促されますので、併用はできないです。
さらに、直HDDを再生するにはハンディカムが必要な場合もありますのでご注意を。
(例、2GBで分割された動画をスムースに再生させたい)
プロジェクタ機能を使うならハンディカムに直HDDを繋げれば見れるかと。
上の「2GBで分割された」のはパソコンを使ってソニーのプレイメモリーズで取り込むと自動で結合されます。
で、そのパソコンで繋げたのをパソコンの外付けHDDにコピーして扱っても、テレビやレコーダーの外付けHDDとして登録しようとすると初期化を促されます。
テレビで再生させたいなら、パソコンでコピーした外付けHDDでも再生できるのが多いので、お持ちのテレビしだいです。
写真も混在できるし。
レコーダーへの取り込みはハンディカムとレコーダーをUSBで繋ぐのが基本です。
その動画をレコーダーの外付けHDDにコピーして放送波と混在できるかはレコーダーの仕様しだいです。
レコーダーの外付けHDDにコピーするとレコーダーと紐付きされてレコーダーが壊れると復旧できなくなる場合があるので、さらにパソコンを使ったバックアップ(2台以上)をお勧めします。
ちなみに、ハンディカムが壊れても直HDDをソニーのプレイメモリーズで取り込みできますので。
書込番号:21842805
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 16:23:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 9:07:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
