


タイトル通り、冷房運転時、冷房設定温度になると送風に切り替わり、湿度がめっちゃ上がって不快です。
販売経路の限られている製品ということで価格.comにも当該機種の項目はありませんが、もし店で見かけてもスルーしたほうがいいでしょう。
以前使ってたエアコン(SRK22ZI, 2007)ではそのようなことはなかったので、まさかこんなことがあるとは、と言う感じです。
SRK22ZIの宣伝みたいになりますが、こいつは冷房運転だけで室温22度、湿度40%前後をキープし続けてくれるエアコンでした。
まぁ、強弱はともかく常に冷房しっ放しで電気を食いまくっていた、とも考えられますが。
ダイキンマンにも来て頂き、色々確認してもらいましたが異常なし、結論は「仕様、どうにもならない」でした。
冷房運転を行ったら湿度が上がる前に、手動でドライ運転に切り替えればいいのですが、寝る前に冷房!すると寝てる間に湿度80%とかになっててすげぇ寝苦しいです。ダイキン幹部の家に投げつけたいこのエアコン。
まぁ、湿度戻りは他のメーカーさんのエアコンでも発生しているようなので、「冷房設定温度到達後は送風にして湿度を上げる」という運転方法が流行ってるのかも知れませんね。やめてほしいものです。
書込番号:22051904
13点

湿度が高いというのは困りますね、エアコンを入れた価値が無いような。
乾燥嫌いの方には良いというエアコン。
先日取り付けてもらったビーバーエアコン SRK22TW、これは単純なエアコンのようです。ただサーミスタの位置が悪い。
調節の上限の30℃設定でも室温26℃弱と冷えすぎるのでメーカーに来てもらったが対策なしでした。
サーミスタも念のため交換してくれたので位置がわかった、よってちょっと工夫してみました。
現在20時です、28℃設定で室温27℃、湿度は63%付近で快適です。湿度戻りで高くなるなんてないようです。
ただ室温調節はデタラメで冷えすぎです、吹き出す冷風を本体右上部のサーミスタ付近に当てるようにしないといけません。
使ってみないとわからないので機種選びは難しいです、私は段ボール1枚で冷風の一部を右上に当たるようにしたので設定温度と室温がほぼ同じになってます。見栄えは非常に悪くなってしまった。
室温調節に湿度も適正かなどの情報交換もできればいいですね。
書込番号:22052257
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > ダイキン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 11:00:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:49:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:03:15 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/09 21:40:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/26 19:23:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/24 22:14:18 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/25 15:06:06 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/26 21:18:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 18:03:34 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/22 14:00:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





