『動画配信サイトの映像にカクつき』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『動画配信サイトの映像にカクつき』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画配信サイトの映像にカクつき

2018/09/25 16:52(1年以上前)


デスクトップパソコン

動画再生時のタスクマネージャーです

Netflix・プライム・ビデオの動画配信サイトで動画を再生すると、映像が1〜2秒間隔で映像が一瞬カクついてしまいます。

始めは動画のみだと思ったのですが、動画再生中別窓でブラウザのページをスクロールすると同じタイミングで画面が一瞬カクつきました。
また動画再生しながらイラストソフト(CLIP PAINT STUDIO)を使いペンタブレットで線を引くと、同じタイミングで手ブレ補正がおかしくなるのです。
処理落ちしてる? と思ったのですが、タスクマネージャーを見たところ取り立てて大きな負荷がかかっているようには見えません。

ニコニコ動画・YouTubeなどの動画サイトではこのような症状は起きていません。

「Netflix 映像 カクつき」などで検索して調べたのですが似たような症状は見つからず…
対処法をご存知のかたがいらっしゃったらご教授願いたいです。

スペックはこちらです。
OS:Windows10 home (バージョン1803)
CPU:Corei5 6500 3.20Hz
メモリ:16GB
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 960

VGA・DIV・HDMIでモニターを3枚つないでいます。

書込番号:22136350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/25 17:30(1年以上前)

そもそもハードな複数モニター環境で多重起動をいくつしているのかだし、それにネットの速度もNetflixの契約がどれかわからないのでなんとも言えません。

個人的なアドバイスとしては作業を専門的に分担する事とネットの負担を減らすこと。

スマホがあるなら動画を見るモニターにChromecastやFire TVを繋ぎ、別途再生させる。
ネットはあまり同時に使わない。

これくらいから始めてみると良いかもです。
ネット配信動画だとブラウザ操作やスマホでなにかしててもなりますので、当たり前っちゃ当たり前のことです。

書込番号:22136411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/25 18:06(1年以上前)

TVとYoutube視聴時

動画再生時にGPUのデコードグラフが全く振れてないですね。

他の保存動画やYoutubeなどでも確認されてみてください。

書込番号:22136484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/25 18:22(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
アドバイスありがとうございます。

ネット回線はフレッツ光ネクスト・Netflix契約はベーシックです(回線速度テストを添付しました)。
多重起動ソフトはどこまで上げるとよいのでしょうか。
Discord・skypeは常にウィンドウとして立ち上がっています。

スマホを持っているとChromecastやFireTVになにかメリットがあるのでしょうか。
生活環境の性質上音声をヘッドホンからに集約したいので、
なるべく別機器の使用はしなくないのですが視野に入れてみます。

>あずたろうさん
アドバイスありがとうございます。

Youtubeの4K動画を再生してみました(画像を添付しました)。
こちらではグラフに変動がありました。
カクついた動画の再生時にはGPUが使われてないということになるのでしょうか。

書込番号:22136526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/25 18:44(1年以上前)

>しましまふるーつさん
すいませんFire TVはスマホとは無関係ですね。

Chromecastは配信動画をほぼコンプしているので関係はあります。
とにかくパソコンの負荷をSTBで分散させようと言うことです。
Netflixも当然対応しています。
Fire TVでNetflixというのもありですね。

しかしヘッドフォンがメインとなると難しいですね。
今あるPCオーディオのヘッドフォンの環境と質にもよりますが、STBは基本的にHDMIに依存するため、AVアンプを主軸とします。

パソコンの性能由来だと機能の分散化がよく、スカイプはスマホ等も可能です。

ネット由来だと新しく作動させるものにパイが流れるのでもたつくのはしょうがないかと。
うちでも有線でNetflix見ながらスマホで読み込む初動はラグが発生します。

書込番号:22136583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/25 18:52(1年以上前)

>しましまふるーつさん

ひとつひとつ試してNetFlixの関する動画再生を仕上げるしかないと思います。
当方以前に1か月無料視聴終わってますので試せませんが^^;

まずはSilverlightを入れ直す。
グラボのファームを最新へ入れ直す。

書込番号:22136602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/25 19:19(1年以上前)

NetFlix視聴テスト

別垢で視聴してみました。バイオハザードだったかな。

NetFlix視聴自体ではビデオデコードは振れませんね。
どうも関係なかったようです、失礼しました。
当方のLAN回線速度はこの時間帯150Mbps〜200Mbpsですがサブ機はWi-Fiにて使用中な状況です。

書込番号:22136663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/25 19:24(1年以上前)

配信動画自体は3万の格安Windows10でも再生さえしてしまえばいけるんで、要はマルチタスクとネットのパイの振りなんじゃないですかね。

あらかじめ見るものはダウンロードしておくのも手かと。

書込番号:22136678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/25 19:39(1年以上前)

>あずたろうさん
ご確認いただきありがとうございます。
解決の糸口になるかと思ったのですが残念です……


>天地乖離す開闢の星さん
ラグは初動ではなく常時起きています。

PCでのNetflixやプライム・ビデオはストリーミング形式だと思いますので事前ダウンロードは難しく
またバッファを取れるのかと思って動画を一定時間停止してから再生してもカクつきは起きてしまったので

ハードウェア由来か回線由来かもう少し調べてみようと思います。

書込番号:22136721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/25 20:21(1年以上前)

受信が時折6Mbpsを超えるようです

https://pc.video.dmkt-sp.jp/title/episode/id/10043731?Autoplayflag=1

DTVの無料お試し動画です。 これでもカクつきますか?

書込番号:22136863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/25 20:29(1年以上前)

>あずたろうさん
頂いたURLの動画を再生してみましたところ、やはりカクつきました。
カクつきが起こる動画の共通現象として、再生する前後にフルスクリーンのゲームを起動したときのような画面のブラックアウトが起きます。


初歩的な検証なのに忘れてしまっていたのですが、MicrosoftEdgeでNetflix・プライム・ビデオ・頂いたURLの動画を再生したところ、カクつきが起きませんでした。
Chrome側になにか問題があるようです。もう少し検証してみます。

書込番号:22136900

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/25 20:57(1年以上前)

随分絞れてきましたね。
取り敢えずはキャッシュクリアですかな。

書込番号:22136989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:184件

2018/09/25 21:00(1年以上前)

更新された Chrome 69の問題でしょう。
Chrome OSでもAmazonプライムビデオの視聴に
支障が出ています。

Googleの改善を待つしか無いでしょう。

書込番号:22137006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/09/26 13:15(1年以上前)

>しましまふるーつさん

Amazon プライムビデオは〜よく見てますけどね〜
三画面だろうが、四画面だろうが〜一切 そんな症状は出ませんよ。

上は8700K+1080Tiから 下はi3 のオンボードまで一応四台のPCはマルチモニターで動画配信みてますけど〜
なんともない。
まぁ〜
i3のはHDMIとDVI-Dの二画面ですけどね。

一度グラボ外してマルチモニターにしてチェックしてみたらどうでしょかね?
グラボ自体に不具合があるのかもしれない。

切り分けしてチェックしかないので、オンボードでチェックしてみれば〜
グラボが原因とか?
関係ないとかわかるはず。

ペンタブレット使うときも、その瞬間に負荷が出ていないのか・・目を凝らしてモニターソフトを必死でチェック。
結局ね〜当たり前ですが〜
他人にいくら聞いてもね、切り分けして調べるのは当人しかできないんだから。

ひたすらに思いつく切り分けをして検証するしかないですよ。

念のため、私の環境では〜
一応 VGA接続はないですね〜そんなのついてるモニター持ってないので。
まぁ〜
VGA接続も一度切ってチェックが必要かと思いますよ。

書込番号:22138672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/27 09:49(1年以上前)

仕事の都合で時間があいてしまいました。

あれからEdgeに続けてFirefoxでNetflixを視聴したところカクつきがなかったので、Chromeの問題だと推測しました。

Chromeのキャッシュクリア・拡張機能をすべて削除・再インストールを試しましたがカクつきは止まらず……
>Audrey2さんの指摘されたバージョンアップによる問題なのかもしれません。


とりあえず様子見し、動画視聴はブラウザを変えることで対応しようと思います。
ご意見・アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:22140780

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:184件

2018/09/29 18:57(1年以上前)

うちの環境では本日から正常に戻りました。
Googleがこそっと修正を掛けたのかと思います。

Chrome 69 はやり過ぎ、とアチコチで叩かれてますね。

書込番号:22146814

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング