ファーウェイ、米国政府を提訴「証拠を示せていない」
ファーウェイは3月7日、中国・深センで開催した記者会見において、米国政府への訴訟をイリノイ州の裁判所で提起したと発表しました。
発表によると、ファーウェイに対する米国の制裁は根拠がないものと指摘。具体的には、NDAA(国防権限法)の第889条(いわゆる中国包囲条項)の根拠となる
「サイバーセキュリティの問題」などには証拠がなく、事実に反しているなどとして、同条項が米国憲法に違反していると主張しています。
加えて『(米国の)他の国にファーウェイ製品を使用させないという意図に懸念を抱く。他の国が(ファーウェイ製の)高度な5Gを使用して、米国を追い越すことが心配なのか』ともコメント。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4213447007032019MM0000
経済戦争が本格化
特に基地局設備納入関する排除を提訴
T-mobileとSprint合併はHUAWEI設備排除が合併承認条件とか
書込番号:22515172 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
中国も散々やってることなのに。
書込番号:22515657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
なかなか面白いですね。
一民間企業が米国を相手に真っ向勝負。
Huaweiにしてみれば当然の処置で3つの効果狙いですね。
・創立者の娘の引き渡し審議へのけん制。カナダにも同様に違法行為であると提訴。
・米国市民の総意ではないので市民からの切り崩し又は政権を歪めさせること。
・世界的にHuaweiはシロだと知らしめて米国の圧力に同意するのかと切り崩すこと。
英国 不正があるなら証拠を出せ
英国ではこれと真逆の「使用しても問題ない」との判断が下された。
エリクソン・ノキアもHuawweiを排除したらEUは2年遅れると言っておるとおり
現実的にHuawei排除はEUも国益にそぐわないので米国に追従しそうにもない。
https://blogos.com/article/362438/
結果的にHuawei排除騒ぎはHuaweiを有名にしただけで
昨年度21%UP、今年は25%UPを予想している。
米国が目の敵にするほど優れているのかと米国の思惑とは反対に向かっている。
米中貿易制裁も逆に10%も赤字が増えるという失敗。
所詮、大義名分のない戦いは負けるよ。
同盟国の英国やドイツも子分扱いで圧力かける米国に嫌気を差すだろう。
この先の展開はどうなるのか?
娘はどうなるのか?カナダはどうするのか?
なかなか面白い展開ですが米国もそう簡単には折れないし先が読めません。
書込番号:22515686
6点
5Gの実証実験はアフリカ赤道近くがいいね
アフリカ大陸で初のIBM研究所、ケニアのナイロビに開設、2012年
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1700B_X10C12A8000000/
シリコンサバンナ
ttps://amp.review/2018/05/03/africa-startup-2/
ルワンダ、ナイジェジアにフォルクスワーゲンの工場が誕生
http://all-about-africa.com/africanews-15/
通年涼しい赤道近くのナイロビ
ttps://news.arukikata.co.jp/column/travel-info/North_America/United_States/SAN_FRANCISCO/133_845982_1533179210.html
書込番号:22516416
4点
GAFA_M の情報抜き放題問題は日本の国会、各所で話題になり始めましたね
通信の秘密関連、法整備は困難でしょうが
書込番号:22516422
3点
ユニコーンIIさんの分身のまね?
(UNI CONE+L うにこーねる)
その前のHNも何とかUだったし・・・
しかしここ1,2ヶ月で10個くらいHN作っているけど
文体は全部一緒で目的というかなんだか分からないね。
切り替えするだけ面倒なだけだと思うけど・・・・
5G網の米国の危機感はセキュリティーリスクではなく
米国が他国の監視を出来なくなるからだろうね。
米国は世界中を諜報しているから他国がHuaweiを利用すると
米国の技術では他国侵入のセキュリティを突破できないということだろ。
中国が盗むと言うより米国が盗めなくなるというのが本音かな。
米国の5Gは上位5位にも入っておらず元々Huaweiを排除しているので
他国に強要する意味はあまりない。
Huaweiを排除して米国製品を売りたいというわけでもない。
図の通り、東南アジア全域、EUは半分、その他Huaweiの5Gを決定しているところは多い。
何としてでも阻止したい気持ちは分かるがまぁ日本・オーストくらいしか無理だろう。
そもそも5Gは現在のところ4G機器の延長戦であり4Gは大丈夫で
5Gが危険と言うことはない。
SAが単独で出来るのはHuaweiだけで6Gの最先端でもある。
性能は3割高くて価格が3割安い。
Huaweiにとって痛手は米国製品や日本製品の禁止だけど
これは米国や日本がもっと大きな痛手を生む。
https://eetimes.jp/ee/articles/1903/07/news035.html
Huaweiも最悪を想定しているのか日本の部品発注を2倍に増やし在庫し
内製化を急激に進めるだろう。
このような喧嘩は最終的に米国や日本が痛手を生むだけ。
一部の独裁はユーザーにとって大きなマイナスだし
結局大損をするのは米国・日本だけって感じもする。
書込番号:22517283
3点
>ユニコーンIIさんの分身のまね?
知らんけど、粘着さんです。
多分、8桁の納税とか書いてた人だと勝手に思ってます。
書込番号:22517461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちなみに、英語だと「unicorn」ですけどね。
書込番号:22517956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アメリカ
アメリカ・日本
にノルマがあるのかな。
どれだけで5毛なんだろう。
書込番号:22523342
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > HUAWEI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/16 18:56:53 | |
| 2 | 2025/05/10 13:09:02 | |
| 2 | 2025/05/01 8:35:47 | |
| 2 | 2025/05/01 11:53:50 | |
| 2 | 2025/04/17 5:12:37 | |
| 0 | 2025/03/23 10:06:21 | |
| 3 | 2025/03/21 10:02:50 | |
| 3 | 2025/02/26 21:03:45 | |
| 7 | 2025/01/27 9:48:38 | |
| 0 | 2025/01/24 11:37:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






