


当スレは、自然の風景や街角、お店などでのスナップ写真、動植物の写真を気ままにペタペタと貼って楽しんでいくようなスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真を深掘りできたら良いなーと思っています。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、カメラのメーカーや機種は問いません。
コンデジやスマホ等のお写真も歓迎です。
また新たなカメラを買ったなど、ソフトを含め周辺機材に関連するご紹介でも構いません。
お仕事の状況によってお返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただける方は是非お写真をお待ちしております(*^-^*)
書込番号:22555251
11点

>のらぽんさん
今回は1番乗りかなぁ?
私は昼間よりも、こういう時間帯の写真が好きです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3176347_f.jpg
で、私の方は、相変わらずの猫ちゃん。
書込番号:22555350 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


でぶねこ☆さん
こんばんは。
一番乗りのスレ、ありがとうございます(*^-^*)
不思議ですが猫ちゃんにはホッとさせるような魅力があります。
小さな子ですが少し覗かせる犬歯、そして目力と言った風貌から将来、大物になりそうな雰囲気を感じる猫ちゃんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176388/
周囲の綺麗なぼけによって、顔がふわっと浮き出る感じが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176391/
書込番号:22555441
4点

ビリやん
こんばんは。
新しいスレを立てたときに、いつもお返事をして下さり、本当にありがとうございます。
桜の花によって枝すら見えにくくなるほどの満開の桜、見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176398/
私も今年の桜はまだ撮りに行けてないのですが、開花宣言が出たこともあり、次の土日ぐらいに近場でも観に行けると良いなーと思っています。
書込番号:22555445
5点

のらぽんさん
スレ立て、ありがとうございます。
早その18、順調に伸びてますね。
> 私も今年の桜はまだ撮りに行けてないのですが、開花宣言が出たこともあり、次の土日ぐらいに近場でも観に行けると良いなーと思っています。
東京も先週金曜だったか、開花宣言出ましたが、地元の公園のソメイヨシノはまだ一分咲にもなってませんでした。
明日から一気に暖かくなるようなので、今週末は満開だと思います。
都心、郊外で数日開花に差があるので、仮に満開が週末より前になっても、昭和記念公園まで足を延ばせば、満開に間に合うはずです。
さて今日の午前中は、ひなと小金井公園までチャリ散歩してきましたが、寒緋桜と枝垂桜が見頃でした。
枝垂桜は、江戸東京たてもの園内の三井八郎右衞門邸の庭先なので、園外からパチリです。
午後は、はるとチャリ散歩ですが、そのついでに西武池袋線の新しい特急ラビューを撮ってきました。
https://www.seiburailway.jp/express/limitedexpress/laview/about/index.html
書込番号:22555857
6点

キツタヌさん
こんばんは。
こちらこそ、(その18)に早速お写真をアップして下さり、ありがとうございました(*^-^*)
東京方面も、いよいよ今週はソメイヨシノが本格的に咲き始める頃なのですね。
こちらの地域の宮島などでも今が咲き始めとのことで、今週末が見頃になるところも多そうです。
お天気も良く、寒緋桜が映えて綺麗です。
お写真からも、今日はひなちゃんとのお散歩日和だったことが伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176552/
特急ラビュー、シルバーのボディや先頭の形状を含めどこか未来的なデザインに感じます。
また、私には先端部分がどことなく船外活動をする宇宙服のヘルメットのようにも思えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176557/
書込番号:22556075
4点

皆さま、こんばんは。
今日最後の写真は、ハワイのセントアンドリュース大聖堂の中をアップします。
それでは、月曜からの1週間、皆さまも頑張って行きましょう(*^^)v
書込番号:22556091
8点

>のらぽんさん
熱海、、、起 雲 閣 、、。
「 きうんかく 」
気持ちのいい、、お庭。
格調のある 館内、、。
いい時間を過ごせました、、、。
書込番号:22556295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のらぽんさん
みなさま、はじめまして。
どうぞおよろしくお願い致します。
昨日今日と真冬並みに寒かったですが、日差しと花は確実に春の到来を告げてますね。
おととしの台風と去年の高潮で被害を受けたアーモンド並木ですが、再植樹でまた花を
付けるようになって来ました。
台風や地震で被害を受けられた方の一刻も早い復興をお祈り致します。
書込番号:22556389
7点

>のらぽんさん、皆さん、こんにちは。
(その18)スレ立てありがとうございます。
しまなみ海道へ行ってきました。
天気は曇りで晴天とはなりませんでしたが風もそれほど無く穏やかな感じで気持ちよくサイクリングできました。晴天の時にまた走りたいですね。
書込番号:22556976
5点


MCR30vさん、こんにちは。
しまなみ海道、いいですね。
カメラにバイク、自転車にオーディオなど、多彩な趣味とその行動力、羨ましいです^ ^
のらぽんちゃん、またまた古い写真ですがペタリさせてもらいますね。
書込番号:22557059 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>J-BILLYさん、こんにちは。
J-BILLYさんも自転車乗りますか!?クロスバイクやロードバイクってママチャリより距離が走れる様になるので達成感も味わえて意外と楽しいです。
散財ばかりしていて貯金がなかなか増えないので老後の心配はありますけど、動ける内にと言い訳を言ってみたりして・・笑
書込番号:22557131
6点

のらぽんさん
(その18)開設ありがとうございます。
都内は、今週末くらいが桜の見ごろのようです。
また、作品を載せさせてください。
モチベーションとしては微妙で、
プロ野球も開幕するので気持ちがゆらゆらしています。
今年もマツダでの大好きなカープ観戦実現はむずかしそうです。(´;ω;`)
まずは、ご挨拶まで!
書込番号:22557157
5点

MCR30vさん
私も乗りますよ、ママチャリ(笑)
エントリーモデルですがお古のロードバイクも一応あるんですけど、どうも億劫で…(^^;
とりあえず今は健康のために自転車よりもウォーキング!!
と、私もそんな言い訳をしておきます(笑)
書込番号:22557231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
その18開設おめでとうございます。
のらぽんさんの人柄がいいので、レスが多くスレの進行が速いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176347/
紫の空のグラデーションが美しいです。
昨日は久しぶりに写真を撮りに行けました。
上野公園界隈です。
書込番号:22558320
5点

のらぽんさん、こんばんは☆彡お久しぶりです♪
今年は花粉がひどくてなかなか外に出られないのですが、ようやく昨日ちょっと撮れました。
いよいよ花咲き盛りの時期になってきましたから、花粉と折り合いをつけながらなるべくたくさん撮りたいですね。
書込番号:22558519
5点



ニコングレーさん
こんばんは。
熱海までいらっしゃっていたのですか(^o^)/
春らしさを感じるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176746/
窓ガラス越しに風景を見ると、手作業による窓ガラスなのでしょうか、微妙なゆがみがあって味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176751/
ご近所に、こんなに見事で画角いっぱいに広がる桜があるなんて羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177550/
下に向く1輪の桜のお花、ただただ美しい姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177551/
書込番号:22560565
3点

東京ミレナリオさん
初めまして、こんばんは。
お写真をアップして下さり、またこちらのスレにお越し下さり、ありがとうございました。
アーモンドのお花、まるで桜にそっくりです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176777/
菜の花畑の背景に電車の姿が見えているところが春の一場面として風情を感じます。
とても素敵な作品と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176779/
書込番号:22560574
3点

MCR30vさん
こんばんは。
遂に、遠路はるばるしまなみ海道にいらっしゃったのですね(*^-^*)
お天気が良ければなお良かったのですが、ひとまずはすごく遠い道のり、お疲れさまでした。
夕陽と海を背景に自転車が置いてあり、とてもカッコいいお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176942/
因島大橋、自転車専用レーンが自動車の道路の下にあったのですね。
自動車道と干渉することないので、安全にサイクリングを楽しめそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176954/
自転車神社があるなんて存じ上げませんでしたが、自転車の交通安全を祈願できて、しまなみ海道のサイクリングにはピッタリの場所と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176993/
しまなみの橋を眺望でき素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176998/
書込番号:22560581
3点

ビリやん
こんばんは。
再びお返事を下さり、ありがとうございます(*^-^*)
静止画なのに、こちらのお写真、「動き」を感じます。
カモメ君の飛ぶ姿と周囲の背景からとても躍動感があるように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176964/
お写真を拝見し、そう言えば今年になってからまだチョウチョの飛ぶ姿を見ていないことに気づきました。
先週の土日は寒かったので、早くチョウチョが飛び交うような暖かな日が来て欲しいと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177011/
書込番号:22560587
4点

ts_shimaneさん
こんばんは。
(その18)に来て下さり、ありがとうございました。
私も今年に入ってから撮影ができていない日々が続いています。
ゆっくりで構いませんので、撮影された時までts_shimaneさんの作品を楽しみに待っています(*^-^*)
書込番号:22560589
3点

Digital rhythmさん
こんばんは。
お越し下さり、またとても綺麗な上野公園の桜を早速、アップして下さりありがとうございました。
お待ちしておりました(*^-^*)
画角いっぱいのピンクの桜を背景に、純白の桜が映えていて、とても素敵な構図と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177249/
銅像を背景に入れてされていらっしゃることが一層、桜が際立っているように感じます。
また、無数の玉ぼけが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177251/
書込番号:22560592
3点

準特急Tr.さん
こんばんは。
お久しぶりです(^o^)/
青空に桜が映えて、とっても綺麗な桜のお写真と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177307/
濃いピンクのたくさんの桜のお花、華やかでまた可愛らしい姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177308/
太陽の光をたくさん受けた白い花弁が輝いて見えます。
また背景の奥行き豊かなぼけが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177310/
書込番号:22560595
3点

α77ユーザーさん
初めまして、こんばんは。
チョコレートをウエハースで挟んだお菓子、昔似たようなスナック菓子があったなーと思い出しました(*^-^*)
すごく鮮明で、まるでお菓子メーカーが販促用に作ったようなお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177583/
背景のお菓子、懐かしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177587/
たぶん、かなりレアもののシールと想像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177588/
書込番号:22560598
3点

皆さま、こんばんは。
今日は少し暖かになりました。
今週の土日はいよいよ満開の桜になるような予感がしました。
まだまだ今週は始まったばかりですが、今年度最後となる週末まで無事に乗りって行きたいと思います。
今日の写真はワイキキリゾート・マリトットホテルです。
書込番号:22560611
5点


>のらぽんさん
新スレ、ありがとうございます ^ ^
いつも楽しみにしておりますが、今公私にわたり忙しくて撮影に行けませぬ ^ ^;
また撮影出来たら、ドンドン貼らさせて頂きますね。
>α6400のご購入、おめでとうございます。
ありがとうございます。
まだ庭の梅の木とか、空き地に咲いていた小さなお花とか撮影しただけですが、
とてもお利巧なAFに満足しています。
でも、一番はα6000シリーズのセンサーが、
のらんぽんさんがアップされるα6000のお写真を見させていただくと、APS-Cとしてもすごく頑張っているなと感じたからです。
SEL1635Zで撮影されたお写真は、とても解像感もよく見事な描写です。
フルサイズでこのレンズを用いると、レンズの周辺部まで使うので4隅の描写はやはりズームレンズなりのあまい描写となります。
自分のSEL1635Zは、特に下側があまいかな…?少し片ボケがあるのかもしれません。
でも、これは等倍にして確認することです。
しかし、APS-Cですとここを使わないので、f値は大きいけれどGMと比べても勝るとも劣らない名玉となりますね。 ^ ^;
このスレの一番最初に貼られたお写真はどれも秀逸な描写ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176347/
マジックアワーの頃ですよね、日没後まだ夜のとばりが落ちるまえ、灯も輝き始め何とも言えない風情が漂います。
自分もこの時間帯は大好きです。
鉄撮りでしたら、前照灯が魅力なります、室内灯もついてとても魅力な被写体となります。 ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176348/
空間周波数の高いお写真ですね、でも隅から隅まできっちりと解像され、
煩くなりがちな風景ですが、見事な描写力でまとめられておりまして感心しました。
忙しい、撮影できない、桜も咲かないという三重苦ですので、(笑
昨年の写真貼らさせてもらいます ^ ^;
書込番号:22564452
6点


α今昔さん
こんばんは。
(その18)にお越しくださり、ありがとうございました。
立派なしめ縄が印象的です。
また、1本の道に木漏れ日がこぼれ、奥の階段まで続く様子が気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177953/
スイセンが味わい深い色合いで描かれているところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3177955/
書込番号:22566643
3点

ニコングレーさん
今回もたくさんの桜のお写真をお届けして下さり、ありがとうございました。
桜は年度末の慌ただしい時に見るイメージもありますが、お写真の明るく咲く桜を見ると、元気が出てきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3178581/
ニコングレーさんのご自宅の桜!?でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179102/
背景の桜の花がまるで絨毯のように空に広がっていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179105/
書込番号:22566652
3点

レンホーさん
こんばんは。
レンホーさんもお忙しそうですね。
何卒お身体、ご自愛くださいませ。
いつもすごく美しく秀逸な作品をありがとうございます。
何とも幻想的なタッチが素敵です。
構図の中の、毛のふさふさ感まで伝わってくるクマバチくんの存在がとても良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3178725/
桜を駆け抜けていくローカル列車、美しくソフトな光景に魅了されます。
フロントのガラス面に映り込む桜も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3178726/
夜桜の駅にも魅了されますが、加えて線路をまっすぐ一筋の光に輝かせる列車のヘッドライトが美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3178730/
>のらんぽんさんがアップされるα6000のお写真を見させていただくと、APS-Cとしてもすごく頑張っているなと感じたからです。
私のような初心者にそのようにおっしゃって下さると、何だかとても嬉しいです(*^-^*)
レンズの周辺部まで使わないAPS-C機によるSEL1635Zの描写力、とても得難い効果があるものなのですね。
APS-C機との組み合わせではGMレンズと引けを取らないとのこと、そのような良いレンズを良い条件で使っていたことに驚きと嬉しさがあります。
まだα6000も手元にあるので、フルサイズ機を使っていくうちにAPS-C機の良さも再認識できるかもしれないと思いました。
可能なら今週末あたりにα7RVとSEL1635Zとを組み合わせて外に出かけてみようかと思っていますので、APS-C機との写りの違いを体感してみたいです(*^-^*)
書込番号:22566654
3点

皆さま、こんばんは。
今日はプルメリアのお花とオアフ島にあるラナイ・ルックアウトという溶岩台地です。
それではよい週末をお過ごしください(*^-^*)
書込番号:22566662
6点

のらぽんさん
新装開店おめでとうございます。
取り急ぎ、春のお花の写真をアップします。
みなさま素敵なお写真ありがとうございます、参考になります。
昨年カメラを手に入れてから、初めての春ですので、その出て来た写真に感激しています。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
何気ないお花でも、写真にするとボケますので遠近感や奥行を感じますね、そして目では日陰でくすんだサクラが、写真にすれば柔らかく色鮮やかに綺麗に写りますね、自分の感覚では残念被写体と思っても、カメラの感覚は全く違う事を気づきました。
取り敢えずシャッターを押す事が先決です。
これが経験なのですかね!
直射日光が最高と思っていた、自分が恥ずかしいです。
何時も、丁重な解説参考になります。
前回の返信から、長命寺港のアオサギさんの見ている風景と言われて、ハットしました、確かに状況は湾内をアオサギさんは見ていますね、私はファインダーが全てと思っていました、もっと大きくアオサギさんは、何を見てどう感じているのだろうと言う、想像の世界も有るのですね、のらぽんさんの深い洞察力感心します。
風景写真は、考えて撮れば1枚の写真で色んな見方があり、色んな楽しみ方が有るのですね、風景写真の魅力の真髄の一端が見えた思いです。
湾内からの写真で近江富士では無いかと言う問いかけでした、もう一度行って確かめて見ました、確かに近江富士でした、私が気づかない所をご指摘下さりありがとうございます、遠くを撮るのも思いがけない物が写っていて素晴らしいですね。
のらぽんさん
ハワイのご紹介ありがとうございます、雄大な風景素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176347/
日が沈んだ浜辺の風景良いですね、シャッター開放2秒の世界、これぞカメラの性能の世界ですね、まだ私が見れていない世界を見せて頂きありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176349/
プルメリアのお花ありがとうございます、このお花は生命力を感じるから不思議です。
前にご紹介のプルメリアの落ち花の写真を想像して、椿の落ち花の写真を撮りました、椿のお花は首から落ちると武士は忌み嫌ったのですね、でも緑に赤の椿の落ち花も眺めが良かったですよ!
書込番号:22567811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のらぽんさん
はじめまして、愉しそうなスレなのでお邪魔してしまいました。
花鳥風月いろいろ有れど、爺さんは鳥さん撮りに嵌ってしまいました。
可愛く撮れれば、それだけで満足です。
嵌るきっかけになった鳥はエナガです、仕草もさえずり声も可愛いんです。
チョコマカ活発に動き回るので翻弄されまくり歩留まりは毎回悲惨な状態ですが、昨日も何枚か撮れました。
書込番号:22567858
3点

>のらぽんさん、みなさん、こんにちは。
しまなみの続きです。
快晴ではなかったですが、潮風を感じながらすごく楽しく走れました。快晴の時にまた走ってみたいですね。
書込番号:22568354
3点


尾道まで行き帰り下道(と言っても亀山から姫路までほぼ高速みたいなもの)ですが、その帰り道の佐久で撮った浅間山とお地蔵様です。
書込番号:22569294
4点

>レンホーさん
やっぱり、α6400買われてたんですね。
以前から持ってたのかな〜とスルーしてしまいました。
AF秀逸のようですね、いいな〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3178726/
来週あたり、いすみ鐡道、小湊鐡道、桜見頃じゃないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3178730/
夜の月崎駅、いいですね。
そう言えば、いすみ鐡道のムーミン列車、3/31で運行終了だそうです。
経営厳しくて、使用料払うのも厳しいようです。
残念ですね。
書込番号:22569913
4点

>のらぽんさん
新装開店 ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3176668/
旅行 あちこち行かれて羨ましいなあ。^^
α6000 もコンパクトカメラとしては、いいカメラですね。^^
先日、横浜赤レンガ倉庫に出向きましたので、UPさせて頂きます。
風景だけは、海外の様です。(^^)
書込番号:22570291
4点



まろは田舎もんさん
こんばんは。
綺麗なお花のお写真をありがとうございました。
菜の花と梅のお花とは時季が上手く重ならないこともありますので、共演のお写真は貴重と思いました。
菜の花が梅の花の間からそっと顔を覗かせているところが良いなーと思いました。
加えて緑色を背景に白色の梅、黄色の菜の花と、色彩感豊かで素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179507/
純白のモクレンが、青空の背景にすごく映えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179511/
私も写真にしてみて初めて、何気ない被写体が、写真を撮っている時には気づきもしなかったのに、写真で見ると一層美しく感じることがあり、まろは田舎もんさんのおっしゃることに共感しました。
前回の長命寺港の背景に映っていた山、近江富士で当たっていて良かったです。
とても綺麗な山の形なので、何となくそうかと思って見ていました。
書込番号:22571911
4点

enjyu-kさん
初めまして、こんばんは。
こちらにお越し下さり、また可愛らしい鳥さんのお写真をありがとうございました。
つぶらな瞳に白いお腹が印象的で、可愛い鳥さんです。
素早く動く上に、視野の限られる望遠レンズの撮影は難しそうですが、その分、普段目にすることができない鳥さんの様子を写真で拝見でき、有難い気持ちになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179510/
大切な巣の材料となる羽根をくわえる姿、愛嬌があります。
尾は意外に長いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179516/
雛の「エナガ団子」の姿、見てみたいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179520/
またお時間が許す際に、当スレにご参加して下さること嬉しいです。
書込番号:22571915
4点

MCR30vさん
こんばんは。
今回もたくさんのしまなみ海道のお写真、見応えがありました。
長旅のところ、行き帰りとも下道とのことで本当にお疲れさまでした(*^-^*)
真っすぐ延びた一本道、遠く長い道にも感じますが、自転車での旅の醍醐味も併せて伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179612/
道の駅の多々羅しまなみ公園のオブジェは自転車のスタンドだったのですね。
面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179624/
はっさく大福が食べられず、せっかくいらっしゃったのに残念です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179642/
長野県からのお写真、浅間山の山頂が美しいです。
また多々羅しまなみ公園からの橋の外灯の描写も含め、DSC-RX100M3の描写力も凄いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179624/
書込番号:22571916
4点

キツタヌさん
こんばんは。
いすみ鐡道のムーミン列車の運行終了なのですね、、。
列車の先頭部にムーミンの飾り看板を掲げ満開の桜を駆け抜けていくレンホーさんのお写真を拝見し、
良いなーと思っていただけに残念です。
こういうベンチのお写真、私好みです。
人をぼかしつつ構図に入れていらっしゃるところも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180109/
書込番号:22571925
5点

ララ2000さん
こんばんは。
赤レンガ倉庫のお写真をありがとうございます。
お花を前景にした赤レンガの構図、すごく素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180194/
レンガの風合いに味わいを感じました。
また他のお写真も含め、建物の一部を切り取った構図なので、画角を越えて広がりを感じる奥行き感のある作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180197/
私も以前、一度だけですが赤レンガ倉庫を訪れたことがあります。
その時に撮った赤レンガ倉庫をアップしました(*^-^*)
書込番号:22571928
5点

ts_shimaneさん
こんばんは。
撮影できない日が続いていたとお聞きしていましたが、遂に撮りにいらっしゃったのですね。
私も久しぶりに日曜日にカメラを片手に宮島まで行ってきました。
前景の桜がまるで構図の額縁になっているようです。
樹木もこれからたくさんの葉を付けていくことを想像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180425/
背景の葉っぱの水の玉が見えるところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180429/
書込番号:22571930
4点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
さくらようかん、横浜でしょうか。
このお写真を拝見し、春らしいくて明るい気持ちになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180573/
書込番号:22571931
5点

皆さま、こんばんは。
日曜日に宮島に行って参りましたので、まだ写真の整理ができていませんが一つペタリします。
逆光で、また絞って撮っているので、厳しい条件での撮影でしたが、太陽の光の道と鳥居とが重なって綺麗な瞬間でした。
なお、日付が4/1となっていますが、カメラの時間設定が一日、早まっていることに帰ってきてから気づきましたので、実際は3/31の撮影です、、。
書込番号:22571937
8点


のらぽんさん
太陽に正対して目は大丈夫でしたかぁ?
まぁ、対策はされているでしょうけど。
鳥居へ伸びる光線がなんとも神聖な雰囲気ですねぇ
近所は、桜は満開手前という感じで今週も寒気が
舞い降りてくるようなので今週末まで楽しめそうです。
書込番号:22572279
6点


>のらぽんさん
こんにちは。
>雛の「エナガ団子」の姿、見てみたいです(*^-^*)
2015年 「5月5日こどもの日」に、こんなに可愛い子供たちが撮れました。
2017年 「こどもの日」前日の5月4日に出遭えました。
コレが「エナガ団子」です、初めて見たときは「保育園」だと思いました。
端に居るヒナは体温が低くなるので、交替で止まる場所を変わります…お利口さんです。
一年おきに撮れています、ならば今年は撮れる年と「撮らぬ狸ジジの皮算用」です…。
運次第ですが出遭えたらイイな、撮れたらイイな。
冬鳥が去り夏鳥が渡って来る季節になりました、ちなみにエナガは「留鳥」なので一年中居てくれます。
書込番号:22572768
8点

のらぽんさん
みなさま
何時も素晴らしいお写真参考になっています、ありがとうございます。
本日は、お昼間雪が積もるほどでは無いですが降りました、寒いです。
レス@
馬見岡綿向神社のご紹介と境内に椿の落ち花を発見しました、これものらぽんさんがプルメリアの落ち花をご紹介くださってこの構図も良いなと思ったからです。
レスA
そして綿向神社にお参りして賽銭をあげたご利益が!その日にジョウビタキ♂さんと出逢い良い感じの写真が撮れました。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
小鳥さんの撮影は、ズームが足らず何時も諦めていますが、近くの梅の木から近くの瓦屋根に止まり、しばらくキョロキョロしてくれました、なので条件よく偶然の出逢いでした。
ジョウビタキさん何を考え何処を見ているのだろうかと想像すると、写真に命が生まれます、これものらぽんさんの言われたことで夢が膨らみます。
私は、写真が増える度に、こうしてのらぽんさんとお話しできるのですから、無理して、高いカメラを買って良かったと感じています。
猪と綿向神社
なぜイノシシが綿向神社の守護神になった訳は、こう言う言い伝えが有ります。
http://www9.plala.or.jp/sinsi/07sinsi/fukuda/inosisi/inosisi-7.html
(こちらから引用)
社伝によると、欽明天皇6年(545)蒲生野の豪族二人が、綿向山麓に狩りに来ていたが、4月〈新暦の5月)だというのに吹雪となり、岩陰で休んでいるとやがて雪は止んだ。
外に出たところ大きな「猪」の足跡を見つけ、その足跡を追って行くと山頂に導かれ、綿向大神(天穂日命)の化身である白髪の老人から「この山頂に祠を建てて祀れ」とのご託宣があった。
そこで、山頂にご社殿を建てて祀った。
以降、このお宮を、当神社の奥宮として20年毎に社殿を造り替えて(式年遷宮)きた。
このいわれをもって、「猪」が綿向大神のお使いとされている。
今年は亥年(いどし)。イノシシを神の使いとする日野町村井の馬見岡綿向(うまみおかわたむき)神社では、古くから伝わる焼き印を使い、12年に1度だけ出す絵馬を作っている。
平成最後の絵馬ですね!
のらぽんさん
何時も、勉強になるお写真の提示ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180722/
〉光の道と鳥居とが重なって見えました
何時も、雄大なお写真参考になります、鳥居も小さく撮っても大きく見えますね、
そして、光の線が撮れるのですね、この瞬間にシッターを押すのは、昨日はコチラは春の嵐の様に雲の動きが速かったです、雲は動きますので、アッこれが良いと思っても、日頃の訓練が出来ていないとお写真にするのは無理ですね!
私ならば、光の筋を強調するために鳥居を思わずズームアップして写真を台無しにしてしまいます、見たまま撮るのも良いものですね、それが今回は勉強になりました。
私は、のらぽんさんのスレでは、今迄教わったことを実行して焦らず一歩ずつ前進したいと思っています。
書込番号:22572949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

馬見岡綿向神社に、お賽銭を10円入れてお参りしたご利益のジョウビタキ♂さんに出逢いました、こんなに近くでは、普段は撮れないです。
梅の花を撮ろうと思っていた所梅の木から飛び立ちました、残念と思った所瓦屋根に止まってくれました、梅の花の間からジョウビタキ♂さん22枚撮れました、アップしたのはその内の写真です。
書込番号:22572969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

α今昔さん
こんばんは。
西広島でのお写真をありがとうございます。
赤色を基調に、まさに広島の街をイメージしているお写真と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180763/
夜の街灯の光、玉ぼけがとても良い雰囲気で素敵です
SEL35F18の玉ぼけ、玉ねぎ模様になっていなくてすごく綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180764/
書込番号:22573721
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
目の方は大丈夫でした。
ただ宮島は砂ぼこりが多くて撮像素子にホコリがついてしまい、
帰ってからのお手入れが大変でした、、。
広島でも満開手前のところまで来ています(*^-^*)
書込番号:22573728
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
いつも、綺麗な桜のお写真をお届けして下さり、ありがとうございます。
背景の桜をたっぷりとぼかし、柔らかで優しい作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180860/
枝が垂直に降りてくる構図が素敵だと思いました。
水色の空の背景も優しい色合いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180864/
書込番号:22573731
2点

enjyu-kさん
こんばんは。
2015年と2017年の「エナガ団子」をアップして下さり、ありがとうございました。
寄り添った姿が何とも可愛らしいです。
端の子が入れ替わっていくところもホントに賢いです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180947/
オレンジ色のお腹が可愛いです。
また、毛や顔が高精細に描写されていて、とても綺麗です。
見入ってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180955/
3枚目のジョウビタキくんと同じような色合いの鳥さんですが、入れ替わりでやって来るところが不思議です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180960/
書込番号:22573739
2点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
亥年にぴったりの馬見岡綿向神社のご紹介やお写真を、ありがとうございました。
とても大きな絵馬に驚きました。
前景の丸い橋の存在も雰囲気があって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181005/
猪さんがダイナミックに構図の中で表現されていて素敵です。
そっと背景に社殿を入れていらっしゃるところも、より猪さんの大きさを際立たせていて、また厳かな神社の雰囲気も同時に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181006/
まるで椿の鮮やかな川のようです。
流れを感じる椿の川に感服しました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181010/
桜を前景に瓦に佇むジョウビタキさん、何とも可愛い姿です。
私は望遠レンズを持っていないのでこのようなお写真は撮れないので、遠くにいる鳥さんを間近でお写真を通じて観ることができることが楽しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181018/
書込番号:22573756
3点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179234/
この花の色の表現がすばらしく、いつも勉強になります。
ハワイ+のらぽんさんは最強ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181250/
逆光に桜が映えて美しいです。
桜の写真をペタします。
桜を前にすると、どう表現すればよいか考えさせられますね。
在庫が少ないので、小出しでいきます(笑)
書込番号:22573878
6点

>のらぽんさん
おはようございます。
私も宮島に行きたくなっています。
ところで、この頃、リコーのGR IIIが発売されました。
35ミリ判換算28mmの単焦点レンズ装備で魅力的です。同じく28mmのレンズを装備している、富士フィルムのXF10もあります。
これらが欲しいのですが、所詮、高嶺の花。
手元のソニー製のカメラやレンズで代用できないかと考えまして、35mm単焦点レンズをつけた、α6000やNEX-7で試行錯誤。
35ミリ判換算28mmの画角にするために、35mm単焦点レンズをつけたまま、約6歩下がれば、同じような画角になることを実感。
うん、これで行こうと考えています。
未実験ですが、16mm単焦点レンズを付ける場合は、逆に何歩か前進すれば、35ミリ判換算28mmの画角になると期待しています。
まあ、どちらにしても、最短撮影距離では、GR IIIなどには及びませんが。
書込番号:22574354
5点

35mmレンズでも16mmレンズでも、無理に換算28mmに合わせる必要がないのは自明です。
それぞれのシーンに相応しい構図を考えるのが、何より重要だと思っています。
書込番号:22574361
5点

>のらぽんさん
皆様
ウチの近所ではやっとじゅんこさん。
今朝出勤途中に撮ったモノで、オフィスのPCはカキコに使ってはならないので、自前のノートPCと自前のデンパなので、おっきなファイルサイズは送れず、撮って出しです。
>でぶねこ☆さん
桜羊羹(洋館)良いですねぇ。
あたしはパナソニックG9のレビュー用に洋館の内側から窓を望む様に(といってもモデルさんが主人公ですから桜はボケていますが)撮りました。
宜しければあたしのG9のレビューもご参照下さい。
書込番号:22574859
6点

>のらぽんさん、こんばんは。
”東京ミレナリオ”改め”somepyon”です。
昨日から真冬並みの気温で桜の開花が足踏みしているようで、関西はちょうど次の週末が見頃になりそうです。
寒いのはイヤですけれどね。
そんな寒い中ぶらっと香櫨園と言うところの桜の様子を見に行きましたがまだ五分咲き程度でした。
ところどころ咲いている桜を探してパチリして来ました。
みなさま、2日ほどで春爛漫になるとの事ですので風邪など引かないようにお気を付け下さいませ。
書込番号:22575552
9点

>のらぽんさん
のらぽんさんがアップされたα6000の写真が参考になっていました。
こちらこそ感謝申し上げます ^ ^
>キツタヌさん
ヘヘヘッ、α6400買ってしまいました ^ ^;
自分の場合は、マクロ撮影が超便利になるのでは考えていました。
以前から、ロックオンAFが良くなってきたことを感じてました。
それが、7RVになってこれは使えるかもというレベルになってきていたので、
α6400に期待していましたら、見事にAFが答えてくれて感激しております ^ ^
来週、所用で東京へ行きますが、昨年のような余裕がなくて房総半島へはいけません。
今年も、いすみ鉄道、小湊鉄道へ行きたかったのですが、残念です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180108/
X-T20+XF56mmF1.2 Rのお写真、凄く素敵なボケですよね ^ ^
フィルムのような仕上げもググってきます、さすがフジフィルム。
でも、キツタヌさんのセンスの良さもありますね ^ ^
MCR30vさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3179931/
あれっ、ピンコロ地蔵(笑
しまなみ海道の帰りに寄るんですか ^ ^;
長生きしてピンコロだったらイイですが、お参りした後ピンコロとなってしまったら、
御利益があったというか…
なかなか難しいお地蔵様です(爆
>enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3180949/
「エナガ団子」初めて見ました。
可愛いですね、ペットにしたいくらいですね。
未だこちらは、桜は咲きそうもありません。
彼岸桜の蕾は大きくなってきました。
杏の花が、先週開花したと聞いたので行って来ましたが、まだまだでした。
やっとこ見つけたものをパチリしました。
書込番号:22575633
8点

>のらぽんさん
おはようございます。
昨日、α6500に久々に、シグマ製60mm単焦点レンズをつけて撮影を開始したら、一瞬合ったピントが、被写体がぼやけて、ぐにゃぐにゃとなり、ピントが合わなくなる現象が続発。
合ったと思った瞬間、シャッターボタンを押したがピンボケでした。
カメラの設定がいつの間にか変化したのでしょうが、何が問題か、調べないと。
書込番号:22576418
6点

皆様、こんにちは。
風景やスナップそして満開の桜、楽しいスレですね。
好きな写真を好きなように撮る、撮ってナンボで愉しんでナンボ。
自分とは違う被写体や撮り方、参考になります。
それ以上に、見ていて楽しいし撮りに出かけたくなります。
スレ主様&皆様、写真もっと沢山見せて下さいね。
>レンホーさん
エナガの可愛らしさにノックアウトされて、鳥専になりました。
チョッとした雑木林が有れば、何処にでも居る野鳥です。
蔵出しですが幼鳥の写真を1枚ペタっと。
時々ですが、猛禽類や海鳥などの飛びモノ撮りも愉しんでいます。
田舎の小さな港では、トビやカモメが良き練習相手になってくれます。
まだまだ下手くそですが、3枚ペタっと。
書込番号:22576755
9点

α6500で、ピントが合わなくなる現象。
「フレキシブルスポット」のフォーカス位置が、いつの間にか右上隅になっていたので、これを中央に置いたら解決しました。
それにしても、いつ変えたのかなあ。
書込番号:22577248
6点



Digital rhythmさん
こんばんは。
いつも綺麗なお写真をありがとうございます。
構図の下側のピンクの桜をたっぷりと入れておられ、上部の枝からの淡い桜が一層、可憐で美しく感じました。
空間の取り方、とても参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181271/
水面の細かく輝く波紋が、桜との奥行き感を高め、得も言われぬ美しさがあります。
ホントにすごい作品です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181273/
>桜を前にすると、どう表現すればよいか考えさせられますね。
私も桜にはたくさんの見どころがありすぎて、どのように撮るか迷ってしまいます^^;
書込番号:22580048
2点

α今昔さん
コンパクトデジタルカメラというと、ズームの効く万能で小型のカメラというイメージでしたが、リコーのGR IIIについて調べてみましたら、単焦点という点でもこだわりを感じました。
今はスマホの到来もあって、中途半端なコンデジでは売れないのかもしれませんね。
α6500のピントが合わない現象、解決できて何よりでした(*^-^*)
書込番号:22580049
3点

6084さん
こんばんは。
純白の桜、透き通るような花脈が印象的です。
水滴が付いているところも良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181527/
清楚さを感じる桜ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181528/
書込番号:22580052
2点

somepyonさん
こんばんは。
香櫨園での桜のお写真をありがとうございました。
夙川の周囲でしょうかね。
昔、西宮に少し住んでいたことがありました。
しべの先端の花粉の様子まで美しく描写されていて見応えのあるお写真です。
また、周囲からとろけていくなぼけ味が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181673/
白色から紅色まで美しい色合いを持ったお花です。
どのお写真も柔らかく溶けていくタッチに魅了されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181676/
書込番号:22580055
3点

レンホーさん
こんばんは。
西日本でも先週の土日は冷え込みました。
桜のお花にとっては寒い方が長持ちするそうなので、これから先も引き続き長く楽しめそうと思いましたが、今日は一気に気温が上がってしまいました^^;
ソフトフィルターによる杏のお花、神々しく輝いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181687/
同じ杏の木でも、こちらおお写真は木の存在感が増し、また違った味わいを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181690/
マクロ撮影はほんの少しの揺れでピントが合わなくなるので、強化されたα6400のロックオンAF、羨ましいです(*^-^*)
書込番号:22580071
3点

enjyu-kさん
こんばんは。
今回も見応えのある素敵な鳥の写真をありがとうございました。
こちらのチョウゲンボウのお写真、ただただ凄いと思いました。
いっぱいに広げた羽の透明感と存在感に圧倒されます。
大きなチョウゲンボウの構図上の配置も素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3182004/
ミサゴがしぶきをあげて魚を捉える決定的瞬間、とってもダイナミックです。
こちらのお写真にも魅了されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3182005/
書込番号:22580084
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
たくさんの枝垂れ桜のお写真をありがとうございました。
私も先週、枝垂れ桜を撮ることができましたが、枝垂れ桜は1本1本に存在感があると思いました
紅枝垂れ桜、ソメイヨシノより、はっきりしたピンク色が鮮やかです。
また、枝垂れ桜の枝に沿った縦構図が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3182629/
まだまだ、桜の季節は続きますので是非、引き続きペタリをお待ちしております(*^-^*)
書込番号:22580088
3点

浮雲787さん
初めまして、こんばんは。
アップの飛行機のタイヤくん、見ごたえあります(*^-^*)
普段、飛行機のタイヤのことをあまり気にして見ていなかったのですが、片側に6つも付いていたのですね。
等倍で拝見すると、タイヤの質感や支持する部分など精細でリアルです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3182762/
書込番号:22580104
3点

「DxO ViewPoint 3」というソフトを買ってみました。
パース補正とミニチュア効果が楽しめるソフトです。
以前、JGP形式の写真でミニチュア効果を入れることのできる無料ソフトを試したことがありましたが、「DxO ViewPoint 3」では「DxO PhotoLab 2」と組み合わせるとRAW現像前にミニチュア効果等を付加できるところが良さそうに思いました。
これによってDxO PhotoLab 2のプラグインのソフトは一通り揃いました。
書込番号:22580122
5点


のらぽんさん
みなさま
何時も素晴らしいお写真をありがとうございます、勉強になります。
こんばんは
レス@は、近江鉄道さくら川駅と、列車です。
駅舎は築120年の歴史があります。
そして、乗られる人の多くは村人(高校生)だと感じます、私の息子も乗る駅は近江鉄道でさくら川駅では無いですが八日市に通っていました、いっぱい想い出の詰まったローカル鉄道です。
レスAは、桜並木(今年初)と桜です。
昨日といつ昨日も、夜中に雪が降りました、本日は打って変わって暖かくなりました。
でも、3月末からの寒さで滋賀県は昨年より桜の開花は遅れています。
滋賀県の桜の開花予想、京都新聞で調べたらすべてまだのようです。
しかなく、探して見ましたそうしたら、見つけました、約150本位の桜並木でした、まだ満開では無いですが、規模は小さいですが、私は、桜並木を見つけてほっとしました。
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/aru-king/entry-12015485847.html
(このスレッドより引用)
近江鉄道本線・桜川(さくらがわ)駅です!
ひゃ〜、すごい古い木造駅舎ですね。
近江鉄道本線が開通した明治33年(1900年)に開業した駅です。
ちなみにこちらの駅舎ですが、
近江鉄道調べによると開業当時に造られたものだとか。
探索予定地の鮎河千本桜祭りは、4月6〜7日予定でしたが、4月13〜14日に変更されました、遅れています。
それと、ミホ・ミュージアムを考えています。
のらぽんさん
何時も、私の作例を見て解説ありがとうございます。
綿向神社をご紹介して良かったと思いました、そしてのらぽんさんの感想に感激し風景写真自体に、ひたし味を感じています。
そして、椿の落ち花を川とみたてるナルホドそう見えますね、風景写真は奥が深いですね!
ジョウビタキさんの写真、のらぽんさんのご説明で伝わる物があったと喜んでいます、小鳥さんは可愛いです、
しかし私の持っているズームレンズは、ごくわずか140mmですので、余程近くか条件が良く無いと鳥さんの写真は撮れないです。
普通のカメラを持たれている人の感覚では、ズームレンズ買えば良いですが、今の私の財力では、手が出ないです。
ので、近くで出逢いの運たよりで撮っています。
〉宮島の桜です(*^-^*)
こちらも、朱塗りの赤と桜のピンクが映えていますね、夕日の時のお写真ですか?、赤色が映えますね、見事です。
宮島のポイントは、しっかり押さえていらっしゃるので、私が行った感じに思えるお写真です。
五重塔が、一枚目も少し覗いていますし、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3181249/
コチラの五重塔は、明暗はっきりしていて、非常に精細に写っています、ただ明るいだけとは、おもむきが違い、見ていて飽きが来ないです、参考になります、素晴らしいです。
書込番号:22580287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3182987/
宮島のお写真ありがとうございます。
彩度を落とした表現で、彩度を落とすことによって桜と朱色の橋・塔がより引き立ちますね。
今日もさくらの写真です。
書込番号:22580301
5点

こんにちは。
午後から”花散らし”の強風が吹いてきました。
もしかして東京の桜も今日までかもしれませんが、考えてみれば7日間も満開状態がよく持ってくれました。
この間撮りだめたものが膨大にあるので、整理したら少し貼らせていただこうかと思います。
さて先ほど「花列車」シリーズを撮っていたら、珍しいのが2つ来ましたので紹介させて下さい。
1.赤い機関車”金太郎” EH500
東北、北陸と、山陽筋では珍しくはありませんが、山手線内まで入って来るのは平日の翌日だけ、1日1回です。
札幌発名古屋行きの3086レ 新鶴見で機関車を赤から青に付け替えます。
(札幌ターミナルを平日のみ17:13に出発、翌日11:55頃池袋-新宿-渋谷と通過、22:01に名古屋貨物ターミナル着
1372キロを29時間かけて走行)
2.千代田線から配置転換された電車
中央線快速電車にこんなのが1本だけ混じってます。(209系1000番台)
最初見たときには武蔵野線が来たかと思いました。
*なぜ赤かって?ググってみて下さいな。
書込番号:22581477
5点

まろは田舎もんさん
今回も見応えたくさんのお写真をありがとうございました。
滋賀県には自然豊かな素敵な場所がたくさんありますね。
120年もの歴史のあるとの駅で、見栄えともに趣のある駅と思いました。
このような味のあるローカル駅、改めて良いものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183094/
桜の咲く様子も春らしくて素敵ですが、1本の線路がずっと先まで伸びる様子がとても印象的です。
また桜と相俟って線路との自然風景が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183100/
ブルーの綺麗な色合いの電車をF5の絞りでたっぷりとぼかし、前の淡く優しいピンクの桜が何とも美しい光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183106/
桜並木と小道がどこか懐かしさを感じることのできる、とても味わい深い作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183111/
ふわっと浮き出るような桜の表情が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183116/
書込番号:22582286
1点

Digital rhythmさん
こんばんは。
引き続き、美しい桜をありがとうございました。
背景となる水面の作り出す表情には、まるで雲の上に桜が咲くような幻想的な雰囲気を感じます。
Digital rhythmさんの前回の桜のお写真を含め、この美しい表現に感服します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183108/
清楚な桜の姿、美しいです。
また、水面の波紋の輝きにも魅了されました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183112/
書込番号:22582288
2点

たのちゃんさん
こんばんは。
東京ではいよいよ桜の散り始めとなっているのですね。
確かにブルーの貨物を引く機関車は良く見かけるのですが、赤い機関車はあまり見たことが無いように思いました。
なぜ赤色のか、たのちゃんさんに誘導され、ググってみました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183492/
書込番号:22582293
3点

α今昔さん
こんばんは。
α今昔さんも宮島にいらっしゃったのですね。
私も昨年の秋以来の宮島訪問でした。
「ぜんざい」の文字と奥の朱色の橋を含めた構図が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183537/
鳥居に訪れると私もこの灯篭は気になる存在でした。
たくさんの人々の様子も含め、敢えて前景に入れていらっしゃるところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183538/
書込番号:22582295
3点

皆さま、こんばんは。
いつもたくさんのお便りやお写真をありがとうございます(*^-^*)
私は引き続き、広島県の宮島からの写真です。
それでは、良い週末をお過ごしください。
書込番号:22582302
6点

>のらぽんさん
いつも丁寧な返レス下さいまして、ありがとうございます。
一週間振りに撮りに出かけました。
見失ったジョウビタキ♂を探している時に、運良く♀と遭遇。
ワンチャンスで逃げられたのですが、撮らせて貰えました。
その直後すぐ近くでロストした♂を見つけ、こちらも撮る事ができました。
この二羽はペアなのかもと思い、邪魔しちゃ悪いのでここで撮るのは止めて撤収してきました。
まったく姿を見せず、諦めかけていた♀が撮れたのでラッキーでした。
皆さんの桜の写真に触発され、柄にも無く鳥さん撮りの合間に山桜を撮ってみました。
書込番号:22582433
5点


みなさん、こんにちは。まだ今年の桜を撮りに行けてないので以前東北で撮った写真を。
のらぽんさん、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183722/
逆光効果ですごく神々しいですね。厳島神社はまだ行った事がないので次回広島に行くときはぜひ寄りたいです。
携帯性抜群のRX100シリーズ、のらぽんさんもお一つ如何でしょうか。一眼と比べると操作系に物足りなさや不満は出るかと思いますが、コンデジでこの性能なら申し分無いかと思えます。
レンホーさん、
埼玉からの距離は東海道周りの方が近いのですが昔から中山道の方が好きなんですよね。和田トンネルから岡谷に出る道もトンネルが開通してだいぶ走りやすくなりましたね。昔は諏訪神社のところとか大型同士ですれ違う時とかめっちゃ狭かったですが...。
職場のバイク乗りの人にぴんころ地蔵を教えてもらい、事故ってもころっと行きたいねという事で地蔵の頭を撫でて拝んできました笑 いつもR254で通っているのにあんな所にあるとは知らなかったです。
書込番号:22583437
5点

のらぽんさん、皆さん、今日は。
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183094/
ひなびた駅ですけど、自販機もあるし、電話ボックスもあるから、有人駅なんでしょうね。
昨日、千葉のローカル線撮影に行きましたが、無人駅ばかり、日中は1時間に1本も運行していません。
風情あるんですけど。
>たのちゃんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183491/
この画像撮られたの、どちらなのでしょう。
私の通勤電車、西武鉄道なんです。(^^;;
>α今昔さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183538/
宮島、行ってみたいけど、遠くて未だ行けずです。
そもそも広島に行ったことがない 。。。
SLT-A57もお使いなんですね 。。。 古い機種と思ったら2012年発売。
私の常用カメラで一番古いのはニコンD40、2006年発売です。
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183722/
広角、使いこなされてますね。
私は広角苦手。
m4/3のオリ9mmフィッシュアイボディキャップレンズはそこそこ使ってますけど、ワンコ撮影用にノーファインダー、いい加減撮りです。(笑
>enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183769/
この画像で300mm、ノートリって、何か凄いですね。
オリ75-300mm持ってましたが使いこなせず、40-150mmに買い替えました。
それでも、成功率低くて、最近は鳥撮りしてませんね。↓Orz
>MCR30vさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184043/
桜、お城と後方の雪山のコラボ、きれいですね〜。
弘前、もう桜咲き始めたんでしょうか 。。。 早咲きの桜なのかな。
さて、昨日はズル休取って、千葉まで遠征してきました。
朝3時起き、現地で6時から撮影、お昼御飯食べ過ぎて、そのまま帰宅です。(汗
書込番号:22583958
5点

キツタヌさん、こんにちは。
弘前城の写真は2年前のGWに行った時のものです。今年もGW中が見頃なのではないでしょうか。
2年前もそうでしたが石垣の工事で今は天守閣が移動されていて、工事が終わるのが2024年頃のようです。工事が終わったらまた行こうと思ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184185/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184186/
奥の森と桜と菜の花に挟まれた黄色い電車が水田に写って非常に春らしい写真ですね。
そちらの田んぼはもう水を入れて田植えの準備をしているんですね。
書込番号:22584039
5点

>のらぽんさん
みなさんこんばんは。
のらんぽんさんへのスレには2度目の投稿です。
こちら熊本では桜満開で、少しづつ散りはじめてしまいました。
花の命は短くて です。
気ままに楽しみたいですね。
書込番号:22584597
5点

のらぽんさん
みなさま
何時も素敵なお写真ありがとうございます、その場所へ行った気分になり、勉強になります。
こんばんは
本日のご紹介はブルーメの丘です。
滋賀農業公園ブルーメの丘について
農業と観光そしてドイツ・バイエルン地方の文化を融合させた観光施設。
1480円で、手作りのソーセージを中心としたバイキングが食べられます、オリジナルビールも美味しいです。
最近新しく、17mのジャングルジム(アルプスジム西日本最大)が完成しました、顧客様も多いです。
2年位前は、農業公園ブームもさり閑古鳥でしたが、最近こう言う余りお金を使わない施設が見直されて来ています。
入場料1000円で動物触れ合いコーナーは無料です、コチラは、一日中食べて家族で遊べます。
余りにも、ブルーメの丘はご紹介の範囲が沢山あり過ぎて、今回は動物との触れ合いの一部を紹介します。
レス@は、ドイツ風建物の雰囲気です。
レスAは、ペットブームですので、カピバラさんとカンガルーさんです、カンガルーさんは撫でられると気持ちよさそうにこてんと寝そびます、ペットにしたいです。
レスBは、今回の第一目的ふくろうさんを撮るです、ふくろうさんの目に映る景色を撮りたかった、撮れました((≧▽≦)です。
後はヤギさんとウマさんとアルパカさんです。
動物との触れ合いや動物の写真を撮るのは、ペットと過ごし楽しかった昨年までの飼っていたペットを思い出し懐かしく楽しいです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
のらぽんさん
何時も私のお写真を良く見て頂きありがとうございます、そしてここが良いと解説されます、気づかない所ものらぽんさんの解説で知ります、そして勉強になります。
〉滋賀県には自然豊かな素敵な場所がたくさんありますね。
そうなんです、昔懐かしい風景とおっしゃって下さりアップしたかいが有ります、滋賀県の良さは、都会人が忘れた田舎臭さこれなんですよね!
私は、育ちも会社勤めも都会でした、確かに都会は良い被写体も有りますが、少しイライラせかせかしています、滋賀県に引越してから中々都会(空気の味が田舎は良いです)へ行く気がしないです、田舎の気楽にノンビリも良いですよ、
地元の風景写真を撮るようになってから、要約都会を忘れ田舎の住人になった思いがします、じっくり撮る写真に想い出が沢山貯まります、カメラって良いですね。
そして、同じ写真でもアップしたらここはこうすれば良いと思いが浮かび反省し次はこう撮ろうと考えます。
〉広島県の宮島からの写真です。
今回のお写真は、夫々に1枚のお写真素晴らしいできだと感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183721/
構図が素晴らしい、良くこんな撮影ポイントを見つけましたね!
それとなく端にさくらを配置されていますし、山脈が海に向かって遠近法ですし、打ち寄せる穏やかな波が素晴らしく優雅です、そして白い夕日が海に光の帯を、こりゃ凄いお写真です。
建物の海に浸かり方をみたら、最初にご紹介より、海が満潮になって来ている感がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183722/
こちらも素晴らしい、山と海に浮かぶ鳥居を左右に配置しその中央を流れる光の帯が、遠くの波は細かくそして近くの波は大きく、遠近法の世界で雄大に見え満ち引きを感じます。
写真て、詳細に見ると伝わる物が有りますね、風景写真は素晴らしい世界ですね。
書込番号:22584707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスAは、ペットブームですので、カピバラさんとカンガルーさんです、カンガルーさんは撫でられると気持ちよさそうにこてんと寝そびます、ペットにしたいです。
書込番号:22584724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスBは、今回の第一目的ふくろうさんを撮るです、ふくろうさんの目に映る景色を撮りたかった、撮れました((≧▽≦)です。
後はヤギさんとウマさんとアルパカさんです。
書込番号:22584733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、こんばんは。
三脚を買ってみたので試し撮りして来ました。三脚有ると夜景撮影の楽しみが広がりそうですね。
ちなみに購入したのはSLIKのライトカーボンE73という物ですが、軽過ぎず重過ぎず使い勝手もなかなか良い感じです。 https://kakaku.com/item/K0000823358/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:22584772
5点



>キツタヌさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
新大久保ホームの高田馬場側ですが山手内回りと被る危険がありますね。
新宿7番が定番みたいですが背景が単純なのでここにしてます。
書込番号:22585337
5点

>キツタヌさん、レスありがとうございます。
ワンちゃん可愛いですね、ポメラニアンですか。
最初の望遠レンズは75-300mmでしたが、F2.8通しの40-150mmテレコンキット購入後に手放しました。
そして現在は、300mm/F4がメインです。
これ迄80種以上の野鳥を撮る事ができましたが、まだ稀に初対面の鳥さんに出遭う事があります。
そんな時には、年甲斐もなくめちゃめちゃテンション上がります。
ピントが甘かろうが画質が悪かろうが、写っていれば嬉しいです。
キッチリ撮れていれば言う事無しなのですが、平常心を半ば失った状態での撮影のため残念な写真で終わってしまう時の方が多くなります。
先月杉の枝の間を飛び回る見かけた事のない小さな鳥に遭遇し撮ろうとしたのですが、チョコマカした動きに翻弄され対応できずシャッターさえ切れませんでした。
目視で網膜に捉えた時に見えた姿は、キクイタダキのようでした。
3日後に同じ場所でその時の鳥さんに再び遭遇、何枚か撮れました。
帰宅後画像を確認すると予想通り残念な写りでしたが、間違いなくキクちゃんでした。
6年以上通い詰めて一度も見かけた事が無かったので、居るなんて思ってもいませんでした。
こんな写真でも嬉しかったです、今度こそはと期待と妄想を膨らませています。
コレが有るから鳥さん沼から抜けらんない、鳥専爺さんの私です。
書込番号:22585792
5点

>のらぽんさん、皆様こんにちわ(^o^)
のらぽんさん
初めまして
鉄道ばかり撮っている
云々と申します
宜しくお願いしますm(_ _)m
「一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪」を
見かけまして
のらぽんさん、皆様の素晴らしい作例を
拝見しまして
思わず参加してしまいました(^_^)v
鉄道写真ですが貼らさせてもらいます
書込番号:22586283
5点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆MCR30vさん
> 城の写真は2年前のGWに行った時のものです。今年もGW中が見頃なのではないでしょうか。
画像の撮影日見れば、一目瞭然でしたね。(汗
GWでやっと見頃なんですね。
そう言えば、長野も菅平あたりは、GWが見頃でした。
☆たのちゃんさん
> 新大久保ホームの高田馬場側ですが山手内回りと被る危険がありますね。
西武新宿線の高田馬場〜西武新宿間は、直線と思っていましたが、結構カーブしているんですね。
望遠の圧縮効果なのでしょうが。
山手内回りと被ることがある反面、タイミングがいいと、JR3車揃い踏みみたいな画像も撮れちゃう訳ですね。
☆enjyu-kさん
> ワンちゃん可愛いですね、ポメラニアンですか。
はい、ポメです。
> 最初の望遠レンズは75-300mmでしたが、F2.8通しの40-150mmテレコンキット購入後に手放しました。
> そして現在は、300mm/F4がメインです。
私も、0mmテレコンキットに買い替えましたが、ここで踏みとどまりました。
40-150mmは、ドッグラン用になりました。(^^;;
おや、写真云々さんだ。
こちらでも、よろしくお願いします。
書込番号:22586487
4点

enjyu-kさん
こんばんは。
1本1本の羽毛がとてもきめ細かく描写されてすごく綺麗です。
いつもenjyu-kさんの鳥のお写真には感服します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183769/
ジョウビタキのメス、オスの鮮やかな体色と随分と違うものなのですね。
大きな丸い目が印象的で、森の中で一点を見つめる姿が可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183772/
オスのシルバーの頭部、体の真ん中の黒色とのコントラストとも相俟って目を引きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183776/
貴重なお写真とともにキクちゃんとの再会や撮影過程のお話も拝見できて、とても楽しいひと時でした(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184952/
書込番号:22587049
4点

α今昔さん
こんばんは。
宮島は潮の満ち引きで景色の表情がかなり変わるように感じているのですが、お写真では岸近くに船が停まっているところも印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183906/
人々の賑わう姿を背景に凛と立つ朱色の五重塔が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183907/
ワンちゃん、離れ離れになった家族に追い付こうとしているのでしょうか。
驚いた女の子のリアクションも良くて素敵な作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3183909/
書込番号:22587057
5点

MCR30vさん
こんばんは。
三脚のSLIKのライトカーボンE73のご購入、おめでとうございます(*^-^*)
強度と軽さのバランスがとても取れていて良さそうですね。
私の方は旅行用にと軽さとコンパクトさを重視し、シルキーのエアリーS100と言う三脚を使っています。
エアリーS100の本体質量が750gの点は大変良いのですが、その分強度は少し頼りないです^^;
携帯性抜群のRX100シリーズとエアリーS100となら、旅行中の夜景撮影では良いコンビになりそうと想像しました(*^-^*)
弘前城と桜、すごく素敵な作品です。
MCR30vさんの腕はもちろんのこと、お天気や桜の咲くタイミングなど、条件がすべて揃っていないと撮ることのできない光景と思いました。
また、快晴の青空に山頂に笠雲をまとった岩木山が弘前城と相俟って神々しい姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184043/
木の上に光る星々が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184571/
書込番号:22587063
4点

キツタヌさん
こんばんは。
水面に映った風景と上下対称になった桜と菜の花の風景の中を走るいすみ鉄道、すごく素敵です。
今しか撮れない美しい春の風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184185/
鉄道の前景の菜の花のぼけが良い雰囲気です。
また、桜のトンネルを通り過ぎる様子も圧倒されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184186/
お天気に恵まれる中、ひなちゃんの表情が素敵です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184188/
菜の花畑を通る1両編成、すごく趣を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185184/
私も昨日、香川県の方へバスツアーに行ってきましたが、無人駅に桜が咲く風景を見かけ記憶に残りました。
バスの移動中でツアーの目的地では無かったため、写真が撮れなかったことがとても残念です^^;
書込番号:22587070
4点

ペンタでゴーゴーさん
こんばんは。
名前のことは気にされなくても大丈夫です(*^-^*)
熊本の満開の桜の風景をありがとうございました。
通り道にも桜の花びらが彩り、まさに桜の道になっているようです。
画角いっぱいにピンクの桜が広がってとても綺麗な作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184487/
ピンクや空の青、緑と配色が豊かでいい雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184491/
ダムの画の中に額縁にように桜が咲き、奥行き感を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184598/
1枚目のお写真も含め、街中では見られない桜の風景も素敵だと思いました。
自然の風景に同化していて春を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184599/
書込番号:22587078
4点

まろは田舎もんさん
ブルーメの丘のお写真をありがとうございました。
私も昔(と言っても10年以上前になりますが)、ブルーメの丘には行ったことがあり、そこでソーセージ作りの体験などもさせていただいたこと、とても懐かしく思い出しました(*^-^*)
滋賀県は琵琶湖を始めたくさんの自然があって、また寺院など歴史文化資産も多く魅力的な県と思いました。
また大阪などにも近く交通の便が良い(JRの新快速も充実しています。)ので、都会に出やすい点でも生活もしやすいのではと想像します。
こちらのドイツ風の建物の雰囲気、懐かしいです。
建物や石畳も日本とは違った雰囲気があって良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184537/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184538/
少し露出を暗めにされているところが、壁や窓の扉に濃い色合いが生まれているようで、作品に一層の味わい深さを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184539/
私は今の住環境ではペットは飼うことができないので、皆さんの動物のお写真を観て楽しんでいます。
まろは田舎もんさんは昨年までペットを飼われていたのですね。
ホント、人に撫でられるのにも慣れているようで大人しいカンガルーくんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184550/
ふくろうの真ん丸の黒い瞳が可愛らしいです。
瞳孔が開いているときは周囲が暗いときなので撮影も難しいと想像しますが、もふもふの羽根の質感などもとても綺麗に撮っていらっしゃって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184553/
書込番号:22587081
3点

ララ2000さん
こんばんは。
とても深いピンク色の陽光桜、淡いソメイヨシノとは違った魅力を感じました。
花びらが落ち、濃い紅色のしべだけになった姿も綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184757/
背景の放射状に広がった木の存在が良いなーと思いました。
小さく鮮やかなお花が際立っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184759/
書込番号:22587086
3点

たのちゃんさん
こんばんは。
たくさんの線路が並びカーブを並走する電車の姿、見応えがあります。
また線路の艶光りも良い雰囲気に感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184813/
書込番号:22587089
4点

写真云々さん
こんばんは、初めまして。
当スレにお越し下さり、また素敵な鉄道写真をありがとうございました。
やまぐち号、煙を勢いよく出しながら出す姿、迫力があります。
以前、やまぐち号に乗ったことがあるのですが、レトロ感たっぷりの車内が印象的でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185090/
流し撮り、素敵です。
周囲が流れてとってもスピード感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185096/
夕方を疾走する貨物、流し撮りと相俟ってカッコ良いです。
またライトで前方を照らしているところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185098/
引き続き、よろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:22587093
4点

皆さま、こんばんは。
今回もたくさんのお写真をありがとうございました。
あっという間の休日が終わってしまいましたが、また明日から頑張って参りましょう(*^^)v
今日は瀬戸内海の夕陽です。
書込番号:22587099
7点

こんにちは。
毎年桜を撮っていると、どうしても同じような場所から撮るようになります。
月日がたつと桜も老木化し、花のつきも悪くなったのがわかりますね。
更に柵が出来たり状況が変わり同じアングルで撮れなくなっていたりします。
首都圏の鉄道は線路立ち入り事件が増えて柵ばかりで撮りにくくなりました。
>キツタヌさん
新大久保〜高田馬場のカーブはR900なので普通の電車は減速せずに通過できる(制限105k)
のですが、300mmだとあんなに見えるんですね。
長大編成の列車を撮るにはこれくらいが丁度良いと思います。
書込番号:22588126
5点

のらぽんちゃん、こんばんは。
夕暮れ時の瀬戸内海、凄く美しいです^ ^
昨日、久しぶりにカメラを持ち出して桜を撮ってきましたので貼らせてもらいますね♪
書込番号:22588618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のらぽんさん
ペッタンコ!?!
埼玉県 長瀞町 遠征の巻、、!?!
書込番号:22588743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、こんにちは。
静岡県は桜満開〜ですが、散るのも早い、花の命は短いですね。
ところで のらぽんさん 錦帯橋、厳島神社、倉敷、辺りに旅行に行きたいのですが、おススメの観光、食事、お土産を教えていただけると参考になるのですが。
書込番号:22588935
6点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185466/
黄昏時の瀬戸内海の情景が素晴らしいですね。
構図といいグラデーションといい、パソコンの背景にしたいほどです。
今日もまたまた桜です。
当地のソメイヨシノは見頃すぎで散り始めですね。
書込番号:22589168
4点

>のらぽんさん、こんにちは。
カメラを買ってはみたものの、何を撮ったらよいのやら…。
鳥さんに嵌る前、撮りたいモノを見つけられないモヤモヤ状態の気分で取り敢えず撮っていた頃の話です。
「気ままに楽しむ」気分とは程遠く、迷路を彷徨いながら撮っていたのかな。
そんな思い出のある蔵出し4枚ペタ。
書込番号:22590173
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
初めて見ました、半人前のジョウビタキ若雄…頭と肩辺りが茶色です。 |
小っちゃいキツツキ、コゲラちゃん(スズメ位の大きさ) |
シジュウカラ、ジジの財布も始終空 |
チョコマカ動き回るので、被写体ぶれ量産のエナガ |
連投です。
鳥さん撮り始めたばかりの頃は、殆どまともに撮れなくて…。
撮れない、何とか撮りたい、どうしたら撮れる?で嵌ってしまい気が付いたら撮る事が楽しくなっていました。
以前は撮れても楽しくなかった写真が、鳥さん撮りでは殆ど撮れないのに何故か楽しい。
気ままな鳥さん次第ですので、こちらも気ままに撮らせてもらっています。
週末には、山裾の公園の桜も見頃になりそうです。
地元では名の知れた観桜スポットで例年混雑します、鳥専爺さんには悩ましい時期です。
人が多過ぎて、気ままに撮ってらんなくて…。
昨日撮った写真、ペタっと。
書込番号:22590181
4点

たのちゃんさん
こんばんは。
12年前はたくさんのお花が咲いている光景を拝見すると、栄養状態や気温などの環境によるところもあるかもしれませんが、樹木も人と同じで少しずつ老化するものなのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185790/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185791/
まるで桜のトンネルの中を川が流れているようです。
満開の桜、見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185793/
書込番号:22591174
3点

ビリやん
こんばんは。
EOS 8000Dによる素敵な春をありがとうございました。
春爛漫の光景です。
ずっと奥の方まで続く桜並木に加え、白いお花との共演、すごく綺麗です
拝見するととても明るい気持ちになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185934/
心地よい春の風を感じながら散歩しているような、そんな気分にしてくれる作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185936/
等々力競技場の屋根を構成している木の質感が印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185939/
書込番号:22591177
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
坂道を下った向こうに桜が咲く光景が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185985/
秩父鉄道の開花状況のお知らせも面白いと思いましたが、改札口の影や全体の暗部がとても雰囲気があって素敵な作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185989/
迫力のある機関車に可愛らしいキョロちゃんのヘッドマーク、対照的とも思える組み合わせが何とも面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185998/
書込番号:22591182
4点

富士山3776mさん
こんばんは。
桜と見事な富士山との共演、素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3186058/
錦帯橋にも行ったことはありますが、詳しいことは厳島神社周辺ぐらいしか分かりませんが、私が厳島神社に行ったら、その帰りに宮島口方面にある「あなごめし うえの」であなごめしを食べることを楽しみにしています(*^-^*)
個人的には周辺のあなごめしのお店の中では一番美味しいと感じ気に入っています。
ただ、その日のあなごめしは、割と早く売り切れてしまうため、早めにお店にいらっしゃることをお勧めします。
また、広島のお土産の定番として「もみじ饅頭」が有名です。
宮島では焼きたてのもみじ饅頭をイートインで食べることのできるお店(「藤い屋」など)もあったりします。
お土産として箱詰めされたものよりも、ホクホクしていて美味しいので機会があれば食べてみて下さい(*^^)v
書込番号:22591193
5点

Digital rhythmさん
こんばんは。
西日本でもソメイヨシノは散り始めとなってしまいました。
これからは遅咲きの八重桜などが見頃を迎えそうで、週末はどこか桜を見に行ってみたいです。
淡いピンクの花脈がすごく繊細で美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3186172/
画角に収まりきらないほどのたくさんの桜のお花、圧倒されるほどに綺麗な光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3186174/
書込番号:22591198
3点

enjyu-kさん
こんばんは。
鳥さんのお写真を撮られる前の経緯も興味津々で拝見しました。
残雪が残る山々(立山あたりでしょうか?)を背景に鉄橋を渡る特急電車、とても美しい風景に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3186418/
舞い降りる雪の粒と人々の傘が印象的です。
寒そうですが、温かな人々のつながりを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3186419/
コゲラちゃんの背中のしま模様に惹かれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3186428/
エナガくんの瞳と頬のふさふさの感じがとても精細に描写されていて素敵です。
とても可愛らしい姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3186431/
書込番号:22591203
3点



>のらぽんさん
おはようございます。
香川県の豊稔池堰堤、良さそうですね。
>富士山3776mさん
岩国・錦帯橋付近では、「https://icotto.jp/presses/78」で紹介されている、箱寿司・岩国寿司をお薦めします。
うろ覚えですが、JR岩国駅構内の食堂で食べた記憶があります。今もそのお店があるかは不明ですが。
幼少期の私の在所では母が「箱寿司」と呼んで、年に1回か2回、節句などに作ってくれました。
箱寿司ではありませんが、宮島の「岩むら」を昼食の場として、たびたび訪れます。
ただ、ここの店員さんたちは、食べ終わったお膳を引き上げるのが早すぎる感じです。
食事を終えても、お茶も飲み終わっていないのに、仲間内の会話に割り込む形で、「下げてよろしいですか」と、聞いてくるのです。
そんな了解を得ずとも、客が席を立ってから下げると嬉しいのですが。
ただ、味はおいしいので、つい、立ち寄ってしまいます。
書込番号:22593693
3点

のらぽんさん、皆さまこんばんは。
>enjyu-kさん
レスありがとう ^ ^
とても素敵な野鳥写真の数々、お見事ですね。
また色々と見させてください。
自分の鳥撮りは、コハクチョウとかカモ類で比較的大型の鳥ばかりです。
小鳥は、小さくて難しいです ^ ^;
>MCR30vさん
>埼玉からの距離は東海道周りの方が近いのですが昔から中山道の方が好きなんですよね。
そうなんですか、 ^ ^
鉄の有名な話なんですが、
昔明治政府は、東京と京都を結ぶ鉄路を中山道経由で計画したことがあったそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E9%81%93%E5%B9%B9%E7%B7%9A
これが実現していたら、面白かったですね ^ ^;
>キツタヌさん
いすみ鉄道、小湊鉄道へ行かれたんですね ^ ^
イイなぁ〜 ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184185/
この水かがみ撮りたかった。
青空の元最高ですね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3184186/
飯給駅も渋くて素敵な鉄ポイント、上手く纏められていますね。
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185989/
時刻表、ありがたい ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185998/
SL迫力ですよね ^ ^
近くでSLというと秩父辺りですかね♪
昨日、所用で秩父へ行きました。
帰りに長瀞を経由して帰りましたが、イイですね、秩父鉄道 ^ ^
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3185467/
広角なダイナミックな風景写真です、超広角楽しまれていますね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3186663/
被写体にグッと寄って、背景をぼかすことも広角レンズの楽しみですね。
本日アップする写真は、マクロですが、
最初の2枚は、更に寄るためにFE 90mm F2.8 にDCR-250スーパーマクロコンバージョンレンズ付けて撮影しました。
このシステムでは、以前のカメラはMFで撮影していましたが、
α6400にこのシステムを付けて撮影したんですが、驚くことにAFで撮れるんですね。
揺れる被写体でも、また超マクロなので0.1oずれてもボケちゃいますのでAFありがたいス ^ ^;
手持ちで超マクロが撮影できる、更にα6400だとAPS-Cで被写界深度も稼げるので嬉しいです。
書込番号:22594987
5点

連投ですみません ^ ^
この季節になると、マイルームの窓にてんとう虫君がウロウロしています(爆
でっ、いつも遊んでもらっていますが、 ^ ^;
以前も、α77Uでてんとう虫君が飛び立つ瞬間を狙って撮影していました。
今回α6400だったら如何なものか、同じように狙ってみました。
やはり予想通り、AFの進化は素晴らしく歩留まりは愕然とアップ ^ ^
α6400♪♪
自分でも、そのAFの進化を確認できましたので、
腕に覚えのある方であれば、飛翔する蝶の撮影も歩留まり良く撮影できるのではないでしょうか、
出来得るものであれば、昆虫の複眼、蜘蛛の眼も認識できる「虫眼AF」が搭載されること願っております ^ ^;
書込番号:22595017
6点

富士山3776mさん
こんばんは。
消防一斉放水で、みごとな虹ができています。
虹と富士山との共演がすごく綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187150/
すぐ下に雲海が広がる光景、とても見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187157/
厳島神社や錦帯橋、倉敷方面への旅、是非楽しい旅になることをお祈りしています(*^-^*)
書込番号:22595172
2点

α今昔さん
こんばんは。
箱寿司・岩国寿司のご紹介、興味津々で拝見しました。
具の魚介にアナゴを使ったものもあるとのことで、美味しそうです。
宮島の「岩むら」と言うお店も近くを通っているはずですが存じ上げませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187275/
書込番号:22595177
3点

レンホーさん
こんばんは。
花びらが真珠のような透明感に感じます。
また、ふわっとした輪郭が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187516/
花びらに留まっていたものは雪の結晶だったのですね。
冷たそうで美しい世界観に魅了しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187523/
テントウムシくんの足の毛や複眼までクッキリと描写されてすごいです。
動きのあるテントウムシくんのピントをマクロで合わせることは神業とも思いますがα6400のAF、恐るべしです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187532/
書込番号:22595199
4点


>のらぽんさん
いつも心温まるレスを下さり、ありがとう ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187607/
彩度を落とした画調が、この場にとても合っていますね ^ ^
長野も、ソメイヨシノは未だですが、小彼岸桜など咲き始めましたが、
また寒さが到来して、桜の満開は来週でしょうか ^ ^
書込番号:22595280
4点

>のらぽんさん
おはようございます。
「床の木目」のお写真、ご存知でしょうが、この木目は撮影ポイントですね。
よく晴れた日に、イチョウの黄色い葉の色がこの床に照り映えていい感じに撮れます。
腹這いになってはいけないので、膝をついてカメラを低い位置に保持して写しました。
書込番号:22595964
4点

>のらぽんさん
うえの のあなごめし、美味しそうですね。
毎年1月の駅弁大会では2〜3個買っていますが、丼のほうが断然おいしそうです。
夏に仙崎まで行くので宮島回りで帰ろうかな。
さて、一昨日は片道4時間半かけて「白河ラーメン」の有名店です。
普段は2〜3時間待ちは当たり前らしいですが、この日は寒波&みぞれの荒天で奇跡的に30分で入店できました。
店主は毎朝5時から麺を手打ちし、汁は魚介を使わない鶏豚系の醤油味でなにか懐かしい味で流行りの豚骨ガッツリ系
とは全く別物です。化学調味料は一切使っていないので通常14時前には売り切れるみたいです。
また食べたくても早々行けないですね。
*2枚目の写真の建物は付近の民家でとら食堂ではありません。
書込番号:22596302
4点

レンホーさん
こんにちは。
レンホーさんの作品、こちらの桜のお写真も例に漏れず、色使いや構図に引き込まれました。
鮮やかさを抑える色使いに林の間にそっと立つ桜が何とも味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187627/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187628/
杏の木でしょうか、農業用機械の存在も良いなーと思いました。
また、里山の光景が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187630/
書込番号:22599065
2点

α今昔さん
こんにちは。
KODAK Z990の味わいでしょうか、オレンジ色をした日よけ屋根や赤色の滑り台がポップなカラーになっていて、味わいのある作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187807/
あの木目は撮影ポイントだったのですね。
宮島へは夕方に行くことが多く、これまで豊国神社に昇殿する機会が無かったのですが、今回は豊国神社を通りかかった際に時間ギリギリで昇殿できました。
>イチョウの黄色い葉の色がこの床に照り映えていい感じに撮れます。
イチョウが黄色く色付く季節に改めて撮ってみたいです(*^-^*)
書込番号:22599075
4点

たのちゃんさん
こんにちは。
夏に仙崎方面にいらっしゃる予定なのですね(*^-^*)
近くの元乃隅稲成神社の写真をペタリします。
ホント、ゆったりしたお店ですね。
木材を使用したお店の雰囲気も良いです。
それにしても待ち時間がとても長いとのことで、人気がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3187888/
書込番号:22599080
3点

皆さま、こんにちは。
本日は桜を観に行こうかと様子を窺っていましたが、曇り空の一日となり行けずじまいとなりました。
写真は香川県の豊稔池堰堤とその周辺です。
豊稔池堰堤は農業用水を溜めておくことを目的に昭和4年に竣工した、堤高30.4mのコンクリート造溜池堰堤です。
石積式の5つの支柱(扶壁と言うそうです。)と複数のアーチからなるマルティプルアーチダムで、2006年に国の重要文化財に指定されました。
書込番号:22599085
6点


>のらぽんさん
こんばんは。
「イチョウが黄色く色付く季節に改めて撮ってみたいです(*^-^*)」
ぜひ、そうなさって下さい。
ただし今回の、のらぽんさんのお写真と同じく、人物をさり気なく入れて下さいね。
書込番号:22599485
4点

>のらぽんさん
今更気づいたのですが、α7RVをゲットされていたんですね!おめでとうございます\(^o^)/(どんだけ遅いか・・・(^_^;))
そうすると16-35が超広角として使えますね。
個人的にはそんなに高画素はいらないので、もし買うとしたら無印のVかなーと思いますが、買うとしても型落ちして10万ぐらいになってからかな(笑)
書込番号:22599643
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
今日は貴重な桜を撮るラストチャンスかと思っていたものの、広島では一日曇り空となりました。
こちらおお写真は夜の撮影と思ったのですが、撮影時間を見るとお昼の11時だったのですね。
青色のトーンが面白いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188594/
幹から咲く桜に光が当たっているところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188595/
書込番号:22600011
3点

α今昔さん
こんばんは。
豊国神社での撮影につきまして、ありがとうございました。
あの風景には人物が入っているとぐっと雰囲気がでますよね。
さりげなく入れられるようにしたいと思います。
最近、広島ではこちらの電車が多くなってきましたよね。
JR西日本さん、広島周辺の電車についてもう少し車両の長さを増やしていただけると嬉しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188650/
書込番号:22600019
3点

準特急Tr.さん
こんばんは。
α7RVのお祝いのお言葉、ありがとうございます。
α7Vも夜景の撮影でノイズも少なくて魅力的なのでどの機種が良いのか迷いました。
今回は風景を広角で撮ることが多そうなのでα7RVにしてみました。
データ量が一気に重くなるので写真データは扱い辛くなっていますが、細かな部分の描写が出るようになりました。
また、α6000も携帯性に優れるので手元に残しています(*^-^*)
ソメイヨシノは見頃が過ぎてしまいますが、チューリップも好きなお花です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188683/
背景のたくさんの彩のあるチューリップが主題の赤色のチューリップを引き立てているようで、とても素敵な作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188688/
しぼり開放での綺麗でなめらかなぼけに加え画奥行き感を感じます。
主役のオレンジのチューリップも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188690/
書込番号:22600024
3点


12日金曜日曇天、北の繁殖地へ旅立ちを前にジョウビタキのペアが沢山撮らせてくれました。
エナガと桜のコラボ画像撮れました、1枚目のエナガのポーズが可愛くてラッキー!恵まれの一枚です。
鳥さんにハマる前には、蔵カメに手を出した事も…。
フィルム二眼やレンジファインダー機を、数台買ってしまいましたが今は殆どオブジェ状態。
画像はフィルム巻上げを忘れて、二重露光になってしまった写真です。
まとめ買いしたフィルムの在庫が、冷蔵庫で保管して有るので久し振りに撮ってみようかな。
書込番号:22600376
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
安全安心な子育ての為、人との共生を選択したツバメ |
大トリミング、35mm版換算1600mm相当 |
ノートリ、撮って出し(近過ぎでAFも苦戦?) |
雪化粧の山並みは、立山連峰?目視での遠近感とは、まるで別物です。 |
13日土曜日快晴、山裾の弥彦公園は花見客で気ままに鳥さん撮れそうもないので寺泊の海岸で飛びモノ撮りのトレーニング。
爺さんの捕捉追尾能力では、俊敏なツバメの飛翔に太刀打ちできず惨敗。
近くに来るほど、見かけのスピードが速くなるのでファインダーに捉える事さえできず…遠くを飛ぶ姿をやっとこさ数枚。(豆粒なので大トリミング)
大きなトビ相手でも、近過ぎると爺さんの追尾はついて行けず画面中央から外れ上の方へズレてしまいます。
加齢からくる、脳ミソの演算処理能力の低下と身体各部神経回路のタイムラグの問題ですね。
書込番号:22600389
4点

>のらぽんさん
ご無沙汰しています。愛機のファームウェアをアップしてから、瞳AFの本来の目的である人物撮影の使い心地がどんなものだか試してみたくなりました。とは言っても、普通に外にいる人を写すと色々問題視される昨今です。普段人物撮影など殆どしないので、ネットで出ていたモデル撮影会に行ってきました。
前々から行ってみようと思っていたスタジオでして、予約なしで撮影させていただける所です。
で、ふらっと行ってみたら、なんと、この日はALL○○デーと言うことで、すごい賑わいです。
受付で登録を済ませてから、馴れないながらも撮影してきました。
で、ここで作例を上げる所なんですが、私の普段の作風と全く違う写真だし、
ここにアップしている他の人の作例と比べても異質な感じがしますので、
モデルさんの作例は、別途スレを立ててアップすることにいたしました。
と言うことで、古いストックから猫様を1枚。
書込番号:22600798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
栃木県小山市発祥の、、、
「 思川桜 」( おもいがわ桜 )
十月桜の突然変異種だとか、、、
貼ってみます、、!!!
NIKON D850にて、、
書込番号:22601138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のらぽんさん
テレビで見たような記憶があったので、ググってみました。
日本のウユニ湖と呼ばれてるとこですね。
https://dogoehime.com/leisurespot/chichibugahama/
この画像↓を等倍表示させてみたら、3人組のグループ、インスタ映えする画像を撮ろうとしているみたいに見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188843/
>でぶねこ☆さん
瞳AFの性能アップ、如何でしたか。
モデルさん撮影だと、気を遣ってしまいそうです。
動物の瞳AF対応は、まだなのでしょ。
ネコ、ワンコに対応してくれると、便利ですね。
>ニコングレーさん
十月桜の突然変異種だとか、、、
十月桜なら小金井公園にもありますし、野川公園なら数本まとまって植わっていますが、思川桜は普通に春、咲くんですね。
今年は、意外と桜の見ごろが長いようで、昭和記念公園や小金井公園では、まだ花見している人もいます。
大半の桜は、葉桜になりかかっていますが、開花が遅れた木の側で、桜吹雪を味わいながら、花見ができそうです。
さて、先週、今週と2週連続で昭和記念公園に行ってきました。
先週は桜と菜の花狙い、今週はチューリップです。
書込番号:22601335
5点

>キツタヌさん
人間のモデルさんの撮影は、結構快適に撮影出来ました。
とあるスレでは、AF枠をフレキシブルスポットに設定していると、AF枠外に顔があったら瞳AFが作動しないようなこといってましたけど、私が試した限りでは、AF枠が顔にかかっていなくても、瞳AFが使えました。あとは、顔の大きさですよね。全身が写る位の構図だと、瞳AFはダメなことが多いみたいです。上半身狙い位から安定して使えた感じです。後、これは私の経験不足からくる話ですが、照明完備、太陽光完全遮断で、どうも私の設定(ホワイトバランス雰囲気優先)が裏目にだたみたいで結構色かぶりが出てしまいました。まぁ、現像時に修正できる訳ですけどね。
うーん、あの作例こっちで出しちゃおうかどうしようか?
と悩んで、ヤッパリ猫ちゃん!
書込番号:22601496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。
桜の時期も終わってしまいましたが、これから花撮りにはさらにいい季節がやってきます。
α7RVを購入されたんですね、私も今年フルサイズデビューしたところです。
ミラーレスも考えましたが、ペンタのレンズ資産もありましたのでK-1Mark2にしました。
高画素機になるとファイルも大きく、RAWでPCがいうことを利きません、よってjpeg撮って出しです。
秩父ガ浜というと日本のウユニ湖と言われている所ですよね、先月香川県に行った時に
寄ってみようかと思いましたが、時間の都合上断念しました。
機会があったら行ってみたいです。
週末に大分のくじゅう花公園で撮ったものをアップします、花の時期には少し早かったですけど。
万年初心者なりに楽しんでいます。
書込番号:22602019
6点

enjyu-kさん
こんばんは。
いよいよジョウビタキは北に向かって旅立つ時期とのことで少し寂しいですが、
鳥たちについていろいろとご紹介して下さり、興味津々で拝見しました。
ありがとうございます。
もふもふの羽毛に覆われたエナガくんの見上げる姿がとても可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188932/
ガラス面に反射した風景が面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188934/
フィルム二眼、クラシックな佇まいにとても味わいを感じます。
またカタログのようなお写真の雰囲気も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188935/
ツバメくんをこんなに高精細な描写のお写真で拝見したことが今までありませんでした。
可愛らしいくちばしと目に加え、頭部から背中にかけ美しい青い羽だったこと、印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188952/
残雪残る立山連峰を背景に、船やテトラポットも良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188955/
書込番号:22602214
5点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
α9やα7RVのファームウェアのアップデートが遂に出ているようですね。
私の場合、風景の撮影が多いこともあり、落ち着いた時にアップデートしようと思っていたところでした。
立ち上がって手を挙げた姿と集中した目線が何とも可愛らしいです。
また、周囲のギャラリー(猫ちゃん達)の存在も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3189037/
書込番号:22602217
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
桜のお写真をいつもありがとうございます。
昨日はこちらでは曇り空だったのですが、関東では綺麗に晴れていたのですね
羨ましいです(*^-^*)。
桜を通じ春の暖かさを感じさせるようなお写真だと思いました。
背景のベンチの存在も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3189155/
桜並木の近くを人々の行きかう様子が雰囲気があって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3189157/
書込番号:22602221
5点

キツタヌさん
こばんは。
満開の桜を背景にひなちゃんの幸せそうな表情が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3189208/
春の風景、長閑な雰囲気に溢れていて癒されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3189209/
秩父ヶ浜の写真、等倍で見て下さりありがとうございました(*^-^*)
つい、日本のウユニ湖と言われる景色に魅了しバス旅行を申し込みました。
反射する雲などを撮れたらいいなーとイメージして臨んだものの、当日は天気が良すぎてしまい、空に雲一つないお天気となってしまいました^^;
書込番号:22602234
5点

ペンタでゴーゴーさん
こんばんは。
今回もたくさんの素敵なお写真をありがとうございました。
ペンタでゴーゴーさんもフルサイズ機のK-1Mark2のご購入、おめでとうございます。
私も昨年末ですがα7RVを買ったところです。
最近になるまで忙しかったこともあり、カメラを持ち出す機会が少なかったのですが、ようやく活躍の出番が出てきました。
未だ操作が慣れないのですが、少しずつ使いこなせるように楽しみたいです(*^-^*)
パンジー彩の丘、一面に色とりどりのパンジーが植えられていて、すごく見応えがあります。
また、眼下に広がる景色も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3189504/
チューリップ、中庸な彩度の絶妙な色合いがとても美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3189510/
中から何か小動物などが出てきそうと思わず思ってしまう大きな瓶が印象的です。
着眼点が面白くて素敵な作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3189524/
先月、香川県にいらっしゃったのですね。
私も今回のバスツアーで初めて香川県に行って参りました。
天気も良くて桜も綺麗でしたので、楽しいひと時を過ごせました(^^♪
書込番号:22602244
5点

皆さま、こんばんは。
今日もたくさんのお返事をありがとうございました。
あっという間にこのスレも終わりが少しずつ近づいてきましたが、引き続き最後までお付き合い下さると嬉しいです。
今日も先ほどからお話に上がっている香川県からです。
父母ヶ浜は1枚目と3枚目の写真です。
※先ほどまで「秩父ヶ浜」と書きましたが、正しくは「父母ヶ浜」です。お詫び申し上げます<(_ _)>
書込番号:22602259
6点

>のらぽんさん
おはようございます。
「https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3189618/」
印象的ですね。
天候に恵まれて良かったです。
書込番号:22602619
6点

のらぽんさん
アクティブに活動されていますねぇ!すばらしいです。
大盛況の場所だけあって、ちょっと時間を空けると書き込み数が
増えていますねぇ!
次回の開設までに、いろんなアプローチをして撮影しますので
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:22602860
5点

α今昔さん
こんばんは。
>天候に恵まれて良かったです。
バスの添乗員さんも今回は晴天で風も無く父母ヶ浜での撮影はとっても条件が良い日だったとおっしゃっていました。
ラッキーでした(*^-^*)
書込番号:22606209
5点

ts_shimaneさん
こんばんは。
お返事、ありがとうございます。
(その18)もまだ少し書き込めるスレが残っていますので、タイミングが合えば是非、お写真をお待ちしております(*^-^*)
また様々なアプローチをされたお写真、楽しみにしています。
書込番号:22606215
4点


のらぽんさん
ありがとうございます。
それがぁ?!、大好きなカープと同じで”好事、魔が多し”で
昨晩、マイ写真用PCのシステムディスクが逝ってしまいました。
週末は再構築になり復旧したころには、書き込みカウントの上限に
なっているかもしれませんねぇ。
また、写真を載せさせてください。
書込番号:22607991
4点

α今昔さん
こんばんは。
すっかり、暖かくなってきて過ごしやすくなりましたね。
桜が塀の向こう側からぐっとこちらまで向かって咲いている姿に趣を感じました。
石の階段も良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3190829/
書込番号:22608751
4点

ts_shimaneさん
こんばんは。
写真用のPCが大変なことになってしまいましたね。
システムディスクに大切な写真データが入ってないとよいのですが、再構築(再インストールでしょうか)がトラブルなく上手く行きますように(*^-^*)
書込番号:22608754
3点


>のらぽんさん
おはようございます。
「https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3191216/」
「ミニチュア効果」バッチリですね。
良い雰囲気です。
書込番号:22609439
6点

のらぽんさん
みなさま
こんにちは
何時も、私の写真を見て頂きありがとうございます、前回のブルーメの丘の紹介から少し間があったことお許しくださいね。
土山の青土ダム(おおづちだむ)のご紹介です。
新緑と桜の眺めが良い所です。
この日は、前日に雨が降り晴天でしたが、風が強く肌寒い日でした、それが黄砂の霞も消え空気が澄んで絶好の写真日和でした。
写真を撮っていて、撮影日のタイミングも重要に感じます、なので晴天ならいつでも良いのでは無かったのですね!
みなさまのお写真を見ていて、何時も素晴らしいと感じていましたが、それなりのご苦労が少し解った様に感じます。
そしてタイミングの良い日に、色んな所を周り撮りだめしないとと思いました。
のらぽんさんのスレで雄大な風景を教わり、グレーさんのスレで桜を教わり風景写真の難しさと面白さを少し理解できて来ました、ありがとうございます。
やっぱりスレに参加して初めて解ると思いました。
参加するとアップする写真を深く考えますし、アップしてから凄く反省しますし、次はこう撮ろうと思いますし、常に勉強ですね、だいぶ出逢った風景の感動を少し表現出来る様になって来ました、
みなさまに感謝します、ありがとうございます。
書込番号:22611036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お姉さん、ご無沙汰しています。
いろいろありまして、価格コムを見られませんでした。
うちの子じゃなくて、私が撮りました写真です(^^)
Canon EOS 6D と EF 16-35mm F4L IS USM です。
お外で少し撮れるまでに体も戻ってきてますが、このレンズはさすがにキツかったです(^^;)
でも去年撮れなかった桜を撮影できて良かったです。
書込番号:22612233
7点

>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3191216/
見事な箱庭 、ミニチュアの世界ですよね ^ ^
でも、どうしてこのようなミニチュアと思ってしまう写真になるのか、
その視覚的アルゴリズムが知りたいですね ^ ^;
以前、オリパスのE-P3でミニチュア動画を撮影したことがありますが、
ホントに人とか車がミニチュアのようにチョコチョコ動いて面白かったです。
>ちちさすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192230/
青空に桜は映えますよね ^ ^
順調にご回復されているのでしょうか、
青空の下桜の撮影は、楽しいですよね ^ ^
アサヒカメラの3月号に、
ベタじゃない風景写真を撮るAtoZ
「桜と人の風景」という特集を見て考えさせられました。
その意味で今年は、少し違った感覚で桜を撮影してみたいと思っていますが、
どうなることやら…(爆
書込番号:22612429
6点

α今昔さん
こんばんは。
階段から望む厳島神社、桜も見えて良い雰囲気です。
少し木々によって見通しが遮られているところが趣を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3191427/
私も同じ階段の逆方向からの写真をアップします。
書込番号:22613116
5点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
青土ダム、おおづちだむと発音するのですね。
ダムの水辺と斜面に育つ桜の雰囲気が良いなーと思いました。
また構図の右や左上の前の桜の存在が一層の奥行き感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3191872/
緑に囲まれ、水辺近くの桜の姿は何とも素敵な光景です。
作品全体の色合いも気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3191875/
いよいよ茶摘みの季節ですね。
お茶畑と桜のコラボ、綺麗です。
土山ならではの風景という感じがしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3191881/
>撮影日のタイミングも重要に感じます、なので晴天ならいつでも良いのでは無かったのですね!
おっしゃる通りと思いました。
私も最近になって晴天の中にも黄砂が舞うような霞が掛かるような日、遠くまで見通せるクリアな日の違いに気づくようになりました。
写真を通じて今まであまり気にしていなかった屋外での光の様子を感じとるようになりました。
書込番号:22613152
4点

ちちさすちゃん
こんばんは。
ここしばらく価格の書き込みが無かったので心配していました。
いろいろあったとのことですが、久々の書き込みにホッとし、またとても嬉しかったです。
ちちさすちゃんのお写真を通して、少し元気になっているのかなーと思いました。
また綺麗な桜を見ることができてホントに何よりでした(*^-^*)
水辺の桜、揚々と咲く姿が素敵です。
太陽の暖かな木漏れ日や桜の周囲の光がとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192229/
見上げた桜、青空を囲むようにたくさんの桜が咲く姿を拝見し、清々しい気持ちになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192230/
書込番号:22613157
5点

レンホーさん
こんばんは。
ミニチュア動画、私もネットで動画などを拝見したことがありますが、あのちょこちょこと動く可愛らしくて面白い世界に見入ってしまいます。
桜と言うと、どうしても華やかに撮りたいと思ってしまいますが、前回掲載して下さった桜のお写真も含め、渋みを帯びた深みのある作品に魅了されます。
こちらのお写真も例に漏れず、夜桜をDxO PhotoLabのプリセット、ロンドンの夜のような質感で描かれ、静寂な世界観と妖艶な桜の姿に感服しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192264/
永く生きてきた姿をモノトーンによって息を呑むほどの圧倒的な樹の存在感として訴えてきているようで神々しく感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192265/
書込番号:22613174
6点



α今昔さん
こんにちは。
今日も宮島の素敵なお写真をありがとうございました。
作品の色合いとともに趣のある建物が印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192652/
左側の建物は豊国神社ですよね。
私も宮島に行くと、こちらの5重の塔はよく撮影します。
豊国神社に桜と5重の塔、見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192653/
書込番号:22614225
4点



のらぽんさん
みなさま
こんにちは
のらぽんさん、返信ありがとうございます、勉強になっています、風景写真の表現の階段を上がっている気持ちがして、写真を撮るときに、考えて撮るようになりました。
ご紹介は土山の「鮎河の千本桜」です。
私は、ネットで調べて鮎河の千本桜を初めて知りました。
滋賀県は見に行く桜の名所は沢山有るのですが、カメラで全体を雄大に写りの良い所は中々少ないです。
実際見た感じよりカメラに撮ったら、雄大さが際立ちます、これはカメラのマジックですね!
多分滋賀県ナンバーワンの桜カメラスポットに感じました、そして年々有名になると思います。
一枚目と二枚目の写真は、道路と並行して建つ桜鑑賞用の専用の橋の上から撮りました。
周りには食堂は無く、屋台でうどん400円とニヌキ2個100円で売っていました、私はニヌキを食べました、普段は何も無い所です。
地元の土山在所の友人2人に聞いても鮎河の千本桜って何と言っていました、余り知られていなかったです。
土日は、沢山の来場者が有りますが、私が行った平日は来場者も疎らで写る人を気兼ねなく撮れました。
だいぶと、のらぽんさんのスレに参加したお陰で私の写真が広角寄りにワイドになって来ました、ありがとうございます。
のらぽんさん
豊国神社、外の風景ハレーションをおこす限界で、お部屋の中の様子まで、素晴らしい表現です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192497/
お部屋を限界まで暗く撮って、斜めに捕らえた外の風景まるで壁に掛かった絵画のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192498/
光と影の表現か素晴らしい、今度試して見たいと思いました、勉強になりました、素敵なお写真をありがとうございました!
書込番号:22614760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のらぽんさん、皆さん、こんにちは。
もう200行っちゃいますか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3188842/
父母ヶ浜良いですね!こんな場所があったとは知らなかったです。
私の行きたい所リストにまた一つ入りました。
レンホーさん、
あの時代に中山道幹線ってもう困難しか浮かばないですね・・。出来てたら多分プロジェクトXに選ばれてますね。
トンネル技術が発達した今でも南アルプスを突っ切ろうとするリニア中央新幹線も凄すぎですが。
書込番号:22615093
5点

残り少ないスレで恐縮ですが、貼らさせてもらいます ^ ^;
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192497/
神社堂内の重厚な雰囲気が伝わってきますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192498/
建物を額縁にして、屋外を見る。
違った新鮮さがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192776/
八重桜は、一輪だけでも花の存在感があります、美しいです。 ^ ^
>ニコングレーさん
信州にお越しですか、 ^ ^
自分は、まだ懐古園で桜撮影したことありません ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192857/
真ん中の山は、自分の大好きな鹿島槍ですね。
>MCR30vさん
何時ものチャリの活動量、脱帽ッス ^ ^
書込番号:22615337
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
いつも撮れたてのお写真をお届けして下さりありがとうございました。
長野県までのご旅行、羨ましい限りです。
石垣の下から見上げる桜、貫禄と風格を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192854/
長野では桜が見頃を迎えているようですね。
左上の赤と青の前景が入っているところが、いい意味で面白い作品になっているように思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192856/
雪を被った北アルプスと桜との共演、綺麗です。
また絶好のお天気で遠くまで見通せて、長野の澄んだ空気感を感じる作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192857/
まろは田舎もんさん
こんばんは。
土山の「鮎河の千本桜」、川の両側に桜がずっと向こう側まで並ぶ姿と奥にどっしりとそびえる山を含めてとても見応えがあります。
これはおっしゃるように益々、滋賀の桜の有名どころになっていきそうな予感がします。
川面に映る桜のピンクも映えて一層の趣を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192928/
桜を楽しみにゆったりとした時間を過ごされていらっしゃる人の姿が良いです。
このようなところで、ゆっくりとお弁当食べてみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3192931/
>のらぽんさんのスレに参加したお陰で私の写真が広角寄りにワイドになって来ました
広角で撮る風景写真、壮大な光景をダイナミックに切り取ることができて楽しいですよね。
私も旅行となると広角での撮影が多くなってしまいます。
(その18)は終了してしまいますが、お越し下さりありがとうございました。
書込番号:22615464
3点

MCR30vさん
こんばんは。
(その18)はほぼ200回を迎えることになりました。
最後までお付き合い下さり、また本日も撮って下さったお写真を早速、こちらにアップして下さり、ありがとうございました。
眼下に広がる眺望が綺麗です。
また、刈場坂峠の案内板の前に置かれた自転車と桜との光景も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3193035/
一本道の両脇には紅白のお花、そしてお天気も快晴、サイクリングの醍醐味が伝わってくるような素敵な光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3193038/
レンホーさん
こんばんは。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
引き続き(その19)を開設した際には、是非お付き合い下さい(*^-^*)
薄っすらと暗い部屋の中も味がありますが、部屋の中から格子を通じて桜を見る視点が素敵だと思いました。
外の風景がしっかり描写されるための露出設定も難しいと思いますが、2枚目のお写真と含めて参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3193101/
以前、レンホーさんの廃校でのお写真とも共通しますが、何ともノスタルジックで味わい深い作品です。
また桜と駅との組み合わせは、新たな門出という春のイメージを一層感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3193103/
本日の撮影で、しかもニコングレーさんと同じ鹿島槍ヶ岳を含む北アルプスと桜のお写真、最後にして奇跡的な何かを感じました(*^-^*)
しかも私と同じカメラとレンズの組み合わせ、嬉しいショットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22555251/ImageID=3193106/
書込番号:22615482
5点

皆さま、こんばんは。
(その18)は200回目となりました。
書き込みしてくださった方、また見て下さった方、ありがとうございました。
最後の写真をどうしようかと少し迷いましたが、香川県の琴弾公園内にある巨大な銭形砂絵と近くにいた猫ちゃんなどにしました。
砂絵は有明浜の砂で描かれた東西122m南北90mの寛永通宝の砂絵です。
砂絵なので崩れないのかなっと思ったりもしますが、銭形を見ると、健康で長生き、金運が良くなるそうです(*^-^*)
書込番号:22615520
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:13:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 12:08:50 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 8:51:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 21:14:59 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/12 20:38:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





