


機種はZ700Xで過去番組表から番組を選択して再生開始すると、
スムーズに再生されず、映像は静止とコマ送りが繰り返す様になり、
音声も静止中は出ないのでコマ送りの時に断続的に聞こえる感じです。
外出から帰ってTVを付けて地上波を見て過去番組を見ようとするとそうなりました。
地上波は問題なく見れます。過去番組表は日送り、曜日、チャンネル切り替えなどは
問題なくできますが再生がダメです。
その他に気づいたところは、早送りを押すと画面下に表示されるタイムバーが赤色になっています。
普段はグレーだった様に思います。
同じ様な症状にあった事例はありますでしょうか?
※取扱説明書・ネット検索でも無かったのでこちらに書き込んでみました。
書込番号:22708977
4点

>陽壱さん
私は、58Z20Xですが何回かなったことがあります。
対処法は、コンセントを抜いてしばらく待ってから差しなおしてリセットする。
又はリセットしなくても何故か翌朝には普通に再生出来たりします。
タイムバーが赤いのは現在録画しているもの追っかけ再生(始めにジャンプ)をしているからではないでしょうか。
書込番号:22709690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>機種はZ700Xで
それなら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871940/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871939/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871938/#tab
のお持ちのクチコミ書かれた方が、同じ機種をお持ちの方への情報提供になると思いますm(_ _)m
または、「東芝レグザ」を対象にしたいなら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=80/
とか...
>過去番組表から番組を選択して再生開始すると、
>スムーズに再生されず、映像は静止とコマ送りが繰り返す様になり、
>音声も静止中は出ないのでコマ送りの時に断続的に聞こえる感じです。
>外出から帰ってTVを付けて地上波を見て過去番組を見ようとするとそうなりました。
「外出」がいつだったのか判りませんが、今現在も同じ状態なのでしょうか?
「ソフトウェアアップデート」が有ると、何か不具合が出たりする事は有りますが、最近は無さそうですね...
そうなると、「USB-HDDの故障」も考えられます。
「テレビのリセット」だけでは無く、「テレビのコンセントを抜く」をした時に、「USB-HDDのコンセントを抜く」もしてみてくださいm(_ _)m
<「USB-HDD」に電源スイッチが有る場合は、事前に「OFF」にしてからコンセントを抜いてください。
コンセントを挿すのは、「USB-HDD」が先で...(^_^;
放置する時間は5分程で十分です。
取扱説明書179ページ参照。
書込番号:22709835
2点

>名無しの甚兵衛さん
>イナーシャモーメントさん
早々のお返事ありがとうございます
電源抜いてリセットして直り
今は正常に視聴できています
ありがとうございました
助かりました
ただ原因が何だったのかは分からず
気掛かりです
書込番号:22709989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ただ原因が何だったのかは分からず気掛かりです
「デジタルテレビ」は、OSを搭載する様になったため、「スマホ」や「PC」と同じです。
その中でも「スマホ」と似ているのが、「電源OFF」での動作です。
「スマホの電源ボタン」は押しても「スタンバイ」になるだけで、内部では通知を受信したり、電話の受信などいろいろと動作したままの状態になります。
これがテレビと同じで、「リモコンや本体の電源OFF」は、「シャットダウン」では無いので、内部では動作し続けます。
そのため、何かのきっかけで動作に矛盾などが起きて、正常な動作ができなくなる場合が有ります。
「スマホ」や「PC」でも、動作が怪しいと「再起動」させるような話が有ると思いますが、左記の通り「電源操作」では「再起動」しません。
そのため「コンセントを抜く」をする事で、「電源の入れ直し」による「再起動」で正常な動作に戻す効果を期待できます。
それでも直らない症状の場合は、「ソフトウェア」的な問題なら、メーカーに報告することで後日「ソフトウェアアップデート」で対応して貰えます。
<急を要する場合は、メーカーから直接アップデート用のUSBメモリなどを持ったサービスが来て対応する事も有るようです。
今回の件でもそうですが、具体的に何が原因かを特定するのはメーカー以外無理だと思いますm(_ _)m
<実際に起きる状況のテレビをPCなどと接続して、動作を監視しながら調べるなど、「結果」だけで特定するのは先ず不可能。
書込番号:22711860
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
原因が不明なのは残念ですが
今後もし再発する様だったら
メーカーに連絡してみます
書込番号:22712205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが・・・
外付けHDDですよね?
どの位の期間使い続けていますか。
もしかしたらHDD側の不具合かも知れませんよ。
HDDは消耗品ですので長期間の書き込み消去を繰り返していて、そろそろ寿命かも知れません。
一つの可能性として!
書込番号:22734541
0点

>ぼくちんだよさん
使用開始は2年前で1日平均9時間録画してます
症状は今は治っていて先日の1回だけの発生です
ちなみに通常録画用の方も2年前から使用していますが
特に問題は無いです
書込番号:22734804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>症状は今は治っていて先日の1回だけの発生です
「1回だけ」って、問題になった番組のどれくらいの時間起きたのでしょうか?
<1本丸ごと(番組の開始〜終了)?
それって、「気象条件による電波受信不良」とかでは?
<豪雨や雷雨になると、地域によっては受信不良になって、映像が止まる事も有りますが...
「自宅〜テレビ電波塔」の間の地域で「ゲリラ豪雨」が起きるとテレビが受信出来なくなる事も...(^_^;
映像に問題有るけど、「画面表示」して、再生時間を確認するとスムースに時間が経過しているなら、
「録画処理は正常に行われているけど、受信した映像に問題が有る」という可能性が...
書込番号:22737885
0点

>陽壱さん
こんばんは。
2年前から使用開始であれば、どこかしらの不具合なのかも知れませんネ。
我が家のテレビと同じ機種だったのでキニナッテ投稿した次第です。
我が家ではZ7シリーズを全3台所有していますが、
購入から6年4ヶ月程度、3台共にタイムシフトマシン全チャンネル・24時間(メンテ時間除く)・365日稼働しっぱなしですが、
今のところは全く順調です。
HDD(レグザ純正の背面に設置する製品)も最初にテレビと一緒に購入したもので交換もないままです。
書込番号:22737926
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:22:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 8:34:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 11:36:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 9:25:21 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/28 8:58:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 8:42:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:12:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/27 13:58:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 18:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 18:15:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





