


Canon sx130のデジカメと、
Canon HFM41のビデオカメラが壊れたため、デジカメのみ購入を検討しています。
デジカメとビデオカメラの両方を持ち歩くのは、かさばり荷物が重たくなるので、一つにまとめてしまいたいです。
主に、子供(1歳児8歳児)の写真と動画を撮影します。予算は5万円前後までと考えております。
オススメのメーカーや機種がございましたらご教示の程、宜しくお願いします。
書込番号:22717258
0点

単純に両方こなすなら
パナソニックの
FZ300かな?
書込番号:22717288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画は主にHF M41で写していたとしたらFull HDの解像度と60i以上のフレームレートが必要ですね。後はコンパクトさと連続撮影時間とバッテリー持ちのバランスから選ぶ事になるでしょう。
取り敢えずAVCHD対応に的を絞るとソニーの機種かパナソニックの機種になります。連続撮影時間重視なら僕もパナソニックのFZ300が良いと思います。この機種はAVCHDで撮影した際のデジカメにありがちな1本29分制限が無いですね。全域F2.8というレンズの明るさも特に暗所撮影では有利に働くでしょう。
コンパクトさ重視ならソニーのHX99でしょうかね。FZ300と同様にビューファインダーは付いていますがAVCHDでの連続撮影時間が1本29分までであるのと望遠時にレンズが暗くなるので暗所撮影は不利だと思います。まあその代り体積はFZ300比で1/1.9、HF M41比で1/3.4とコンパクトで薄いです。
書込番号:22717415
1点

3万円くらいの最新スマホで十分ですよ。
今年発売のスマホならアウトカメラで4K60p、
自撮り用のインカメラで2K 30pで動画が撮影可能。
スマホのデジカメも3万円くらいのデジカメと画質は変わりません。
スマホならモバイルバッテリーで充電しながら使えるメリットあり。
書込番号:22717918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
8歳のお子さんとなると、小学校の運動会も視野に入れてのお話しですよね?
であれば、かなり望遠が効くモデルでないといけないと思うので、少なくとも400mm相当ぐらいの望遠は欲しいところですね。
試しに皆さんが提案されたモデルとお使いのムービー焦点距離とセンサーサイズの比較です。
HX99:24mm〜720mm・1/2.3インチセンサー
FZ300:25mm〜600mm・1/2.3インチセンサー
TX1:25mm〜250mm・1インチセンサー
HF M41:43.6mm〜436mm・1/3インチセンサー
(※小さい側の数字が小さいほど広い範囲が写せ、大きい側の数字が大きいほど遠くのものを大きく写せます。但し、デジカメでの動画撮影時は画角が変わります。)
一般的に、同じ条件ならセンサーが大きいほど画質は良くなりますが、レンズも大きくて重いものが必要になりますので、動画専用機は望遠重視のため、静止画用のカメラよりもセンサーは小さいです。
そして、今どきのスマホなら1/2.3インチクラスのセンサーを搭載しているので、動画専用機で写真を撮るとスマホ以下の画質ということになります。
もっとも、動画に特化していますし、スマホでは到底撮れないほどの望遠ズームが効き、手ブレ補正も強力なので、動画専用機の意味はちゃんとあります。
(スマホは複数レンズ搭載機もあるとはいえ、運動会レベルになると望遠域はデジタルズームを盛大に使わないといけず、画質は大幅に落ちますし、晴天の屋外では液晶が反射して見にくいので、ファインダー搭載機がお勧めですね。広角だけなら(このクラスでの比較なら)確かにスマホで十分ですけど。)
一方で、TX1等の1インチセンサーは、スマホの4倍の面積があり、画質的にはスマホよりもランクが上です。反面、それで400mmクラスの望遠も賄おうとすると、FZ1000M2のように、エントリー一眼レフぐらいの大きさになってしまいます。
つまり、静止画(写真)を重視するのか、動画(特に運動会等の望遠)を重視するのか、とにかく携帯性を優先するのかによって、選ぶべき機種が変わってきます。
個人的には、TX1は1インチセンサー搭載機としては、かなり望遠も効く方ですし、その割にコンパクトな上、型落ちのため安くなってますので、運動会等での望遠よりも普段の写真を優先するなら、悪くない選択だと思います。
幼稚園の運動場ぐらいなら望遠も足りるかもしれませんし。
いずれにしても、複数のモノを一つにまとめると、赤魔道士的になるというか、やはりそれぞれの専用機には敵わないので、優先順位を決めて検討なさってくださいね。
HX99
https://s.kakaku.com/item/K0001101247/
FZ300
https://s.kakaku.com/item/K0000808287/
TX1
https://s.kakaku.com/item/K0000846726/
書込番号:22718290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、お忙しい中、ご教示くださり本当にありがとうございました。個別にお礼ができず、また、大変遅くなりましたこと深くお詫び申し上げます。
デジカメ一つですべてを…というのは難しいのかなと思いました。
Canonのビデオカメラは、修理対応可能期間でして約24,000円の修理代になります。購入後、8年経っておりますが、修理してまでも使った方がよい品なのか、それとももっと良いものがあるよというご意見などお聞かせ頂けましたら幸いです。
何卒、宜しくお願いいたします。
書込番号:22728067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余程思い入れがあって…愛する方の遺品等
かつ、修理可能なら修理でも良いと思います
機能、性能的には入れ替えが適当かと思います
買い替えの場合
予算的に両方(二台使い分け)だと相当な妥協が必要かと思いますので
サイズ的に良ければFZ300を再度推しておきます(TX1は録画時間的、外部マイク的に制約があるのでビデオカメラの代わりとしては吾輩は難しいと思っております)
書込番号:22728260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>購入後、8年経っておりますが、修理してまでも使った方がよい品なのか、
故障内容によりますが、あまい認識であれば修理をおすすめします(^^;
8年間の間に、ビデオカメラ市場は縮小し、M41に比べると画質的に故障品のような機種か4Kだけになってしまいましたし、
幸い?にも「修理の最後のチャンス」ですので(^^;
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=HFM41
>HF M41
>選択機種に関する情報
>修理対応期間終了年月 2019年11月
>修理料金 : 一律修理料金(税込) 21,600円
現行の実売数万円の「フルハイビジョンビデオカメラ」よりも、明らかにマシな画質です。
数年経って、家庭用「フルハイビジョンビデオカメラ」はM41より画質的に格下の機種「だけ」が残されています。
そのため、フルハイビジョンビデオカメラでM41同等以上を望むならば、実売10万円以下の「SONY」の4Kビデオカメラを買って「フルハイビジョンモード」で撮影するしかありません。
※SONYの4Kビデオカメラは、フルハイビジョンモードで感度アップし、これでM41同等以上の感度になります。
※ただし、オートフォーカス(AF)は昨今のSonyはイマイチのようで、M41に負けるかも?
(M41でも、以前のHDVよりAFが落ちているけれど、まだ「向けたら普通にピントが合っている」状態かと(^^;)
書込番号:22728735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/17 15:47:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:32:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 14:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 2:03:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 6:22:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:01:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:17:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





