


2年越しの「みんなで楽しむ写真クラブ」その2が開始早々ずっこけましたので(笑)、
再度、新規で開店します。
先のスレッドに、写真をご投稿くださった方々、お手数ですが投稿文コピペで結構ですので
こちらにお持ちいただけるとありがたいです。
ただし、揚げ足取りや個人攻撃投稿、セクハラ写真を投稿なさった方々はご遠慮ください。
■ご参加くださるみなさまへ
作品の展示場として、情報交換の場として、季節やテーマや機種の縛りなく、
ご自由にお使いいただけるとうれしいです。
カメラやレンズ、周辺の道具についての情報も歓迎です。
スレ主は、のんびり出動で、迅速なレスができそうもありませんが、
ご参加くださる方々で、写真を挟んで、ゆっくり楽しく、語らっていただけたらと思います。
投稿ルールは、クチコミ掲示板利用規約をご確認ください。
https://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
加えて、次の通り簡単なローカルルールを設けました。
・投稿くださる時は、文章だけでなく必ずご自分で撮った写真をお持ちください。(レス時のスレ主投稿は対象除外お許しください)
・セミプロ及びプロモデルが写っている写真は、肖像権の問題がありますのでご遠慮ください
(モデルの許可を得ていても、その旨の投稿者の文章だけでは当人への確認の仕様がありません)
・特にセクハラ抵触の可能性がある画像は、いかなるものでも固くお断りします。
以上、ご了承いただける方のみ、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。
………………………………………………………………………………………………
*これまで、M3の掲示板のやこちらで、たくさんの方々から、素晴らしい写真をお寄せいただきましたので、
スレッドの奥に埋もれさせてしまうのがもったいなく、これまでのスレッドへのリンクも入れておきます。
12)みんなで楽しむ写真クラブその2(2019/6/5〜6/7中断)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/#tab
11)みんなで楽しむ写真クラブ(2018/01/15〜2019年6月3日)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/#tab
10)札幌はバラが始まりました(2017/06/17〜2018/01/15)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20970769/#tab
9)札幌はちょっと春(2017/03/05〜2017/05/16)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20713702/#tab
8)『札幌は…』スレの仮小屋(画像&おしゃべり)(2016/11/18〜)
(勉強中中さんがつないでくださったスレッドです。営業中)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20405645/#tab
7)札幌は夏が終わりました。(2016/09/10〜 2016/11/14)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/#tab
6)札幌もやっと夏になりました(2016/07/01〜2016/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/#tab
5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab
4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab
3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab
2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab
書込番号:22719345
13点



TT28さん、新スレ立ち上げお疲れ様です(`・ω・´)ゞ
ご無沙汰しておりましたが、お祝いに参りました!
(コピペじゃなくて新規投稿で割込みご容赦m(__)m)
また、ご参加の皆さんはじめまして。よろしくお願いします。
私の鳥さんシーズン終了で、この時期、新ジャンルに挑戦しようと思っています。ただ・・・センスないんだよな〜、私(-_-;)
書込番号:22719431
17点

最初の2枚はNikon1 V3、残りの2枚はNikon1 J2です。
写真の素材はいっぱいありますね。子どもと歩いてると目線が下がって、道端の野草の写真を撮って図鑑で調べるのが楽しいです。
書込番号:22719435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あー、もう立ってたんですね。よかった。
あんまいい写真は出せませんが、開店祝いに少し貼らせていただきます。
夏が来ましたね。
私は、夏はきらきらまぶしいのがいいです。
過去スレはまだ見てませんが、北海道に興味あります。
そのうち見せていただきます。
書込番号:22719463
9点

TT28さん
はじめまして〜 通りすがりの者で〜す。
自宅庭の花達です。
勉強中中さん
ご無沙汰しております。
書込番号:22719464
9点

皆さん素早いですね!
先程+αにしました。
1枚目とその他とは場所が違います。
1枚目は福島の飯坂温泉にて。
その他は会津鉄道です。
山奥の不便な駅ですが、こんな所にも外国語の案内が有るのは、時代ですねぇ。
書込番号:22719487 スマートフォンサイトからの書き込み
6点





TT28さん、皆さん、今晩は。
Part12、盛況と思っていたら、何やら変な方向に流され、災難でしたね。
過去スレ見れば、どういう趣旨のスレか分かりそうなものですけど。
さてさて、東京は梅雨入りしたみたいですが、6月まではアジサイ、菖蒲、ゆりが見頃を迎えるので、雨の合間のタイミングを見計らって撮影行くつもりです。
Part10では、GWの画像しかアップしてなかったので、GW以降の画像を何枚かアップしますね。
小金井公園のポピーは、ボランティアの方が植えられているので、昭和記念公園のような規模、派手さはありません。
そんな訳で、ポピー畑を挟んで望遠で撮ってみました(2枚目)。
そしたら、通りすがりのオジサンに盗み撮り?されちゃいました(3枚目)。
書込番号:22719832
10点

こんにちは。
写真貼らせていただきます。
α6300+E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
SilkypixにてRAW現像、トリミング、リサイズ
1枚目、ANA B787 JA828A (先日、予圧システムの不調で引き返しですが、無事でなにより)
2枚目、JAL B787 JA873J(嵐ハワイJET)
それでは、失礼します。
書込番号:22719843
9点

みなさま早速ありがとうございます。
まずは、前のスレッドでレスができなかった方へ→https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/#tab
■でぶねこ☆さん@2271623
ようこそ!
遅くなって申し訳ございません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3219560/
ちょっとペーソス含んだ眼差し、べっぴんさんですね。
左耳カットは、避妊済み地域猫の印でしょうか。
はたまたケンカの傷跡かな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3219561/
見事な壁バラ
札幌より、ちょうど一ヶ月早かったようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3219562/
なるほど、こういう仕掛けなんだと言うのがよく分かる写真で勉強になりました。(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220067/
こちらはまた味わいのある建物ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220169/
このシルエット写真も、いいですねぇ。
拙宅へお運びいただいたのですね、ありがとうございます。
18年目の大いなるマンネリサイトで、もう新味もエネルギーもないんですけどね、
長い間にはいろんな論客で鍛えられたので、大概のことは、さぁ来い!と楽しめるんですが
どこから切り込んで良いのやらには、お手上げです(笑)
■スノーチャンさん@22716555
ようこそ!
遅くなってごめんなさい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3219634/
タチアオイ、色も写りもくっきりですね。
フジのカメラにキヤノンのレンズなんですね。興味深い組み合わせです。(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3219636/
ブローディア、初めて見る花です。
アガパンサスの仲間なんですね。
色も花姿も涼し気でいいですね。
■もず11さん@22718301&22719065
お久しぶり!
こんなときに現れてくださってありがとう!うれしかったわ。
もず11さんといえば、鳥や蝶々。
うちに来た名前がわから無かった鳥が「ムクドリ」だって
教えてくださったのも、もずさんでしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220029/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220030/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220032/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220173/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220175/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220176/
どれもいいですねぇ〜。もずさんの写真好きです(えこひいき/笑)
ニコワンやるじゃん、ですね。(=^0^=)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220179/
これは、ミックスハマーさん曰くの巫女さん(笑)
サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)の「ホットリップス」だったかと。
■bkhooleさん@22718664
ようこそ!
ありがとうございます。
いい年になっても(いい年だからこそか)色々ありますね。
エネルギー余っている人が多いんですね。
そのエネルギー分けてほしい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220087/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220088/
星雲の写真、こんなふうに写るんですね。
一見、血管のCT写真かと思いました。(=^0^=)
■J79-GEさん@22718909
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220139/
キティちゃんは、エバー航空でしょうか?
一度乗ったことがありますが、コースターや箸袋までキティちゃんづくめで
ちょっと可愛すぎでした(笑)
■6084さん@
まず、申し上げると、文字だけのやり取りでディベートは無理です(経験者は語る/笑)
>>アマチュア女性カメラマンって何故か女性モデルを撮りたがらない人が多い。
>これは教育機会を含めた男女同権の問題、歴史を含み、根が深いと思います。
こういう解釈自体が私に言わせりゃ「青臭くてちゃんちゃらおかしい」です。
ものにも人にも色んな面があるんですよ。
それを言葉で説明しなくてもいいから「写真はいいね♪」になるわけで。
ま、いずれにしても、時間かけて書いても所詮自己満足。
「面白くもなんともない長文は誰も読まん」です。
■jycmさん@22718980
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/ImageID=3220154/
物言わぬとも賢い瞳が話しているようですね。
「口数多い人間よ。あなたの話はなぜ伝わらないか、ちょっと考えてみたら?」
なーんてね(笑)
■勉強中中さん@22719020
>スレ主用「場外乱闘送りボタン」って作れない?
あ。良いですね〜。それほしい!(笑)
書込番号:22719868
17点

TT28さん HELLO KITTY は JR西日本の特別塗装新幹線です
昨年までは エヴァンゲリオンの塗装でした。
書込番号:22719933
9点

■柴-RYOの輔さん
おひさしぶりです!
覚えててくださってありがとうございます!(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220266/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220269/
なんのなんの、ご謙遜を。うまいじゃないですか(エラソウ?)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220266/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220272/
鳥さんもきれい!腕かなぁ?やっぱり道具かなぁ?(^o^)\(-_-;)☆ばき
■>もず11さん■bkhooleさん■スノーチャンさん
お手数おかけしました。
お運びくださってありがとうございます!
レスは、上をご参照ください。
よろしくおねがいします。
■でぶねこ☆さん
>山奥の不便な駅ですが、こんな所にも外国語の案内が有るのは、時代ですねぇ
ほんと、しかも、タイ語のようですね。
書ける人がいたっていうのも、時代ですねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220347/
猫カフェ、良いですねぇ。
行ってみたいと思いつつ早半年。反動が怖くて未だ行けません(笑)
■guu_cyoki_paa3さん
こんにちは。
>スレ主による写真検閲
ずいぶん偉そう、なんでしょね。(笑)
■J79-GEさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220316/
ピーチにマウンティングしてるように見えます。(^o^)
■松永弾正さん
お久しぶりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220355/
良いですねぇ〜夕焼けの海
■キツタヌさん
まいど!(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220375/
いいですねぇ、はるくんが最初(^o^)←判官贔屓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220376/
はるくん大きくなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220377/
ふたりして、ちゃんとカメラ目線でポーズしてやって、良い子ちゃんたちですねぇ
■Light-Himさん
飛行機写真、ありがとうございます。
α6300やりますね♪
動きものトビモノは、SONY強いですね。
書込番号:22719975
5点

■J79-GEさん
あ、新幹線でしたか
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220423/
よくみたら、細身ですもんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220431/
これなんか、超合金ロボット系ですね。
新幹線も色々趣向凝らしてて楽しいですね。
(新幹線が通ってない地域在住)
書込番号:22719994
4点

追伸
今日はちょっとレス頑張りましたが(笑)、しばし繁忙期に入りますので、
以後のレスは、またゆっくりペースになりますことお許しください。
書込番号:22720030
4点

>TT28さん
す〜っかりご無沙汰しておりました…
最近は被写体も機材もそれこそすっかり替えてしまって、価格への参加もどちらかと言うとTTさんの嫌われる方向に傾きがちな私でございますが(´-ω-`)
仕切り直しのお祝いにちょびっとだけ参加させてください♪
書込番号:22720046 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


TT28さん
>フジのカメラにキヤノンのレンズなんですね。興味深い組み合わせです。
フジのレンズはX-M1購入時のキットレンズしか持っていません。
キヤノンレンズをそこそこ持っているので、アダプタ(フリンガー)を使用して撮っています。(AFが効きます。)
フジのレンズは、意外と線が太いイメージがあります。(個人的な見解ですが)
それと、レンズ価格が少し高めなような感じが・・・・(ただ、単純に金欠病なのですが)(^^;
なので、キヤノンレンズを使ってます。
庭にある花の写真をUPします。(本日撮ったものです。)
書込番号:22720107
8点

■mirurun.comさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220447/
いやーナイスタイミングですね。
700mmですか・・納得
>もどちらかと言うとTTさんの嫌われる方向に傾きがちな私でございますが(´-ω-`)
え?そんなアブナイ方向に行っちゃってんですか?
ダメですよ。年を考えなくちゃ・・(^o^)\(-_-;)☆違?
■歯欠く.comさん
ありがとうございます!
相変わらず、写真のタイトルのセンス、いいですね〜さすがです。
あ、写真もですよ ヾ(^^;)取ってつけたように言うな
書込番号:22720133
7点

■スノーチャンさん
さっきはほぼ同時だったようですね。飛ばした格好になって失礼しました。
フジは、色がきれいに出るという方が多いので、それに種類が多いキヤノンのレンズを
組み合わせるのはナイスな選択と思いました。
アダプター介して使えて、AFも効くなら使いやすいですね。
今咲いている花を拝見すると、私のとことより少し暖かい温度帯でしょうか。
私は花の写真ばかりなので(前は愛犬写真もでしたが、去年空に帰ってしまいました)
花のない冬は、写真は休みがちになってしまいます。
冬でもとれるもの、なにか探さねば。
書込番号:22720177
5点

連投失礼します。前もって(笑)。
カラス vs. ノスリ(こういうモメ事大歓迎?)
巣に近づいたノスリにカラス・スクランブル発進!
書込番号:22720305
7点

カラス vs. ノスリ(続き)
>スノーチャンさん
こちらこそご無沙汰しています。
覚えていてくださってなんだか嬉しいです。
書込番号:22720306
7点

そういえば(連連投、重ねて失礼)
>TT28さん
>>冬でもとれるもの、なにか探さねば。
冬期にぜひ撮りたいのは”雪の結晶”…なんですが。
現在は愛知県でも、寒いだけで雪がほとんど降らない地域在住なもので。
北海道民は有難味が無さすぎる被写体かな(笑)。
そういえばそういえば、こちらに来てトビを撮っていたら、
小学生に「何が面白いの〜」と言われてしまいました。
確かに、晴れると有難味が無くなるくらい、くるくる回っています。
書込番号:22720341
6点

すみませぬ。
カラスとノスリ、前半の画像を載せ間違えていますね(汗)。
書込番号:22720363
5点

■勉強中中さん
どうもです。(^^)
良いですねぇ〜<カラス対ノスリのドラマも
見上げるとトンビがいる日常も。
それよりすごいと思ったのは、DSC-RX10M4
1型で、こんなに望遠で、これだけ撮れるって、楽しいですね〜〜
思わずポチッとしてしまいそうでしたが、値段見て思いとどまりました(笑)
先の書き込み、なるほど納得です。
<当方、立場上Canon党のままですが、最近加入したSONYのコンデジに乗っ取られつつあります(笑)。
追加情報、作品よろしく!
ところで雪の結晶
私もぜひ撮ってみたい対象なんですけどね。
何度か挑戦しましたが、難しい〜〜
マクロレンズ使えば即撮れると思っていましたが、透明なもので、周りが白いからか
私の腕ではなんだか思うように撮れなくて。。外は寒しいし(軟弱)
窓に張り付いたのを撮ろうとするせいか。
光のコントロールが写真なのに、そこが苦手って話にならん、ですね(^^ゞ
では、この冬はそれを課題にしてみますか、
カメラの設定など、アドバイスありましたらよろしく。
書込番号:22720369
3点

TT28さん、みんなで楽しむ写真クラブの皆様こんばんわ(^o^)
>TT28さん
初めまして(*^O^*)
鉄道写真ばかり撮っている
鉄ばかオヤジの写真云々と申します
宜しくお願いします
書込番号:22720442
8点

TT28さん
おひさしぶりでございます。
敷居下げてしまいますが4枚失礼します。
今年こそ飛んでるアオバズクをkiss Mで撮りたいです。
書込番号:22720638
8点

TT28さん、皆さん、お早うございます。
> いいですねぇ、はるくんが最初(^o^)←判官贔屓
判官贔屓って、弱いモノや不遇の人への贔屓でしょ。
はる、弱くないですよ。→ 4枚目
最近は、はるを可愛いと褒めてくれる人も増えました(ひなと一緒でなければ)。
ちなみに、5月13日で満1歳です。
すくすく育って、体重2.2kg(ひな1.7kg)。
☆PARK SLOPEさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220625/
EF600(3920g)にKiss M(354g) 。。。 想像するだけで笑える図ですね。(笑
今度、画像もお願いします。
書込番号:22720719
6点

■写真云々さん
ようこそ!
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
列車と風景の取り合わせ、美しいですね。
夕景も素晴らしい
流し撮り、やってみたいです。
■PARK SLOPEさん
お久しぶりです。
kissM、ゲットなさったんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220625/
このリング!長いレンズとは言え、こんなのが撮れたらうっとりですね。
■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220657/
ははは、この得意そうな顔!
2,2キロですか。それでも小さいですけどね(うちのはな最盛期3.2キロでした)
ひなちゃんと並ぶとお兄ちゃんに見えますね。
>判官贔屓って、弱いモノや不遇の人への贔屓でしょ。
それそれ、その後者のほうですよ(笑)<キツタヌさんのえこひいき@ひなちゃん
書込番号:22721250
3点



>TT28さん
賑わっているようでよかったです。
ところで、これは何を作るレンガです?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220771/
ひょっとして、ピザとかナンの釜?あっ、ジョーロがあるから花壇か。さっきナンを焼いたとこだったので焼き釜かと思ってしまた。
TT28さんは、珍しい草花を育てておられるようですね。最初の、水滴の付いた花の写真いいですね。
私も少し育てているのですが、なかでもバラは病害虫が多くて。特に匂いのあるバラに大量に襲来する憎っくきカタモンコガネには毎年、開花に合わせるように次々と花びらを食害されて成す術ありません。初夏になると毎年、テデトールにも疲れはて、無残なバラの姿を見ながら、来年はもう止めようかと気分が沈んでしまいます。おかげで今年の冬は、まともな世話ができませんでした。
そちらは寒いようですが、来ませんか?カタモンコガネ。
返信いそぎません。
書込番号:22722817
4点

TT28さん、皆さん、今日は。
>> 判官贔屓って、弱いモノや不遇の人への贔屓でしょ。
> それそれ、その後者のほうですよ(笑)<キツタヌさんのえこひいき@ひなちゃん
予想通り食い付きましたね。(笑
ワンコ撮影に関しては、依怙贔屓かな。
はる、もう少し落ち着いてくれないと、どこかに連れて行っての撮影、難しいですね。
ドッグランなら、目一杯走らせて、望遠で撮れば済みますけど、観光名所連れて行っても、シャッターチャンス少ないです。
おまけに乗り物酔いしやすいみたいで、あまり遠出もさせられません。
ひなも最初のうち、三峯神社の山道でゲロゲロになってましたが、3、4回目あたりから慣れちゃったみたいです。
はるは、山道じゃなくて、普通の高速でもダメみたいなので、少しずつ馴らすしかないかな。
書込番号:22723555
4点



写真云々さん、素晴らしいロケーションが羨ましい。
居住地周辺だとチョイ撮り程度の出動では、アドレナリンが出るようなロケ地や車両に出会えなくて。
書込番号:22724538
4点

返信投稿しようとしているのですが「NGワードフイルター」に引っかかって投稿できず。^^;
何がいけないんだろう。
コガネムシかな、アブラムシかな、毛虫かな。
花の話なんですけどね。
ためしにちょっと送ってみます。
書込番号:22724687
7点

あ、虫じゃないようですね。
ドクダミかな〜(笑)
スズキかな〜(笑)
これをいれてもう一度
書込番号:22724711
6点

あ、大丈夫のようですね。では改めまして、同文投稿
■多摩川うろうろさん
お久しぶりです!
ドクダミの花は可愛いですよね。長持ちするし。
虫がついてこないので、見かけたら摘んできます。
■松永弾正さん
美しい雲、見飽きないですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3221325/
家庭菜園は楽しいですよね。
収穫できる頃には、マーケットでも出盛りですが、
味+σがありますもんね。
■bkhooleさん
>北海道にもいるのですが、年の半分が雪の下のおかげか、
うちの庭ではほとんど見かけません。
それでもアブラムシや毛虫はつくので、根元に「オルトラン」を混ぜ込んだり
夏の夕方の水撒きの時は、葉裏にもかけたり
虫害を見つけたら、そこだけ「ベニカスプレイ」をまいてます。
定期的に「スミチオン+展開剤」噴霧すると確実のようですが、
動物がいたり、野菜作っていたりすると、難しいですもんね。
>レンガ
仕切りと言うかパーテーションです。(^^)
■キツタヌさん
>予想通り食い付きましたね。(笑
ははは、読まれちゃてましたか?(=^0^=)
3歳位まではエネルギー溢れてますもんね。
ひなちゃんは、特別ですもん。
はるくん、ハードル高くて大変だぁ(笑)。
■痛風友の会さん
お久しぶりです!
>スズキ
きれいな魚ですね(北海道では一匹まんまは、店頭ではほとんど見かけません)
白身の高級魚ですもんね。
こんな大きなのが釣れたら楽しいでしょうね。
もう食べちゃいましたか?(^o^)
■勉強中中さん
ははは<モロコストダウン塗り
今やすべての分野に、企業のコストカット努力の跡が見られて(特に設備関係)
失われた20年の影響、垣間見えます。
書込番号:22724737
6点

訂正
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3221616/
「チョウジソウ」は奥の青いほうです。
ピントが合ってる手前に写のは、「赤花ミツバシモツケ」です。
書込番号:22724767
3点

TT28さん,みんなで楽しむ写真クラブの皆様こんばんわ(^o^)
○TT28さん
「ども」です(^o^)
ホントよろしくおねがいします。
スレ主大変ですが頑張ってください。
○勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220557/
↑
ここは、私の流し撮りの練習している場所です
この時期、田植えのために水田になり
苗を植えるまでの期間限定水鏡写真が撮れます(^o^)
他に
山口線でやまぐち号、新幹線、
九州に遠征してJR九州の列車などを撮ってます
それと
たまに、航空祭で戦闘機も撮ってます( ̄∇ ̄)
書込番号:22725109
6点


>TT28さん
そうですか。いても現れないならいいですね。
あまりお聞きしていると園芸相談コーナーになってしまうので、ここらへんにしておきます。
ありがとうございました。
昨日は梅雨の晴れ間のような天気で、スノーフレークが眩しく咲いていました。
こちらでいろいろな方の写真を見ていると、ああ、そういう世界観もあるんだと思わされます。写真には、撮った人の世界観や人生観が出ますね。
書込番号:22725394
5点



写真云々さんやjycmさんと“鉄分濃度”をさらに上げようかと思いましたが、
当方はネタが続きませぬ(笑)。
>TT28さん
スレ頭の…
>>8)『札幌は…』スレの仮小屋(画像&おしゃべり)(2016/11/18〜)
(勉強中中さんがつないでくださったスレッドです。営業中)
「営業中」になっておりますが、開店休業状態です(笑)。
覚えていてくださっていて嬉しくもあるのですが、
ペーパーカンパニーのようで心がイタイ。
>でぶねこ☆さん
可愛さにノックアウトされました(笑)。
>痛風友の会さん
もしかして、マイ包丁お持ち?
在住地は漁港があるので、マイ包丁率高めです。
引越してきて、地元民お薦めの海鮮食堂をリサーチしましたが、
「朝市行って自分でさばくから知らない」方が大半でした。
書込番号:22726767
3点



TT28さん、皆様、今晩は。
今年も北山公園(東京・東村山)に花菖蒲を見に行きました。
まだまだこれからも楽しめそうです。
書込番号:22728780
4点

TT28さん
大変ご無沙汰しておりました。
最後のレスから2年程経つでしょうか。。。
ところで、例のウコン撮りに行ってます?
自宅が近いので私は相変らず毎年通っています。
書込番号:22728880
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
「フェリシア」ハイブリッドムスク系シュラブローズ |
グリーンアイがチャーミングな「マダム・アルディ」オールドローズ ダマスク |
ハマナスに似た原種系の「ニチダ」 |
「クィーンエリザベス」ハイブリッド・ティー ゆったり咲く丈夫なバラ |
遅くなりました。
いま札幌はバラが真っ盛りで、手入れの合間に、お花見客が続いてて、ちょっとバタバタしてました。
たいした写真が撮れてませんが今のうちの庭のバラを
■写真云々さん
周りの風景も良いですね。
列車を見ると「汽車」とつい言ってしまう年代ですが、
こういう背景を走る列車は、やっぱり電車より汽車の呼び名のほうがしっくり来ます。
■でぶねこ☆さん
なるほど(^o^)<「ガブリえるの法則」
子猫の可愛さは反則ですね(笑)。
■bkhooleさん
スノーフレークは「ノリウツギ」でしょうか?
実は、バラよりあじさい系が好きなのですが、名前が覚えきれません。
よく考えたら、数年前コガネムシ大量発生したのを思い出しました。
その時は、庭全体を定期的に消毒していたので、バラは草花にはほとんど被害がなかったのですが、
芝生の下に潜り込まれて厄介でした(結局芝生にもスミチオンかなにか撒いた記憶)
園芸の話、私は好きなので構いませんが、ここではお話しづらいようでしたら
私のサイトの談話室にでもどうぞ。
■jycmさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3221865/
幼鳥でしょうか。かわいいですね。
こんな子を見つけられたら、ワクワクしますね。
■痛風友の会さん
お名前で思い出しました!
以前、フィリップスのパスタマシンのところで教えていただきましたね。
今もお使いになってますか?
私は、押出式は性に合わず、結局アトラス電動に戻りました。
今日のお昼も、二八そば作って食べましたよ。(^o^)
>釣果
おいしそうな高級魚ばかりですね。
こんなのが釣れたらやめられませんね。
■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3222116/
セイタカシギってきれいな鳥ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3221616/
ちょっとこの花の蕾のシルエットに似てません?(^o^)
仮小屋の件、了解です。
そのままにしててごめんなさいね
次のタイトル(があればですが)立てるときに看板裏替えします。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
はじめまして、ようこそ。
びんかんも、こうして見るとアートですね。
フイルム写真は味わいがありますね。
写真を撮るのは好きですが、理屈はさっぱりわかっていスレ主なので、
ピント外れなレスになりがちですが、よろしくお願いいたそいます。
■freakishさん
引き続きこちらでもよろしく!
花菖蒲と睡蓮が始まったんですね。
そちらもそろそろ梅雨入りですね。
■ブローニングさん
お久しぶりです!
覚えててくださってありがとうございます。
もう2年も経ちましたか?時の経つのは早いですねぇ。
そうそう、例の秘密の緑の桜。
去年も今年も気にかかりつつ時期を逃しました。
見せてくださってありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3222613/
この子は誰でしょ。かわいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3222614/
いかにも野原というこんな景色、良いなぁ。今は少なくなりましたよね
書込番号:22730432
6点

TT28さん、皆さん、今〇は。
新スレ、大盛況ですね。
>jycmさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>痛風友の会さん
>写真云々さん
こちらでも、よろしくお願いします。
中断スレにJ79-GEさん、mirurun.comさんは書き込んでましたが、こちらには参加されないのかな。
>bkhooleさん
初めまして。
よろしくお願いします。
>ブローニングさん
2年ぶりですか。
鳥撮り関連のクチコミでお見掛けしているので、2年ぶりとは思いませんでした。
ウコン桜、覚えてますよ。
>freakishさん
北山公園、今月3回通いました。
小週末は、ゆり園と菖蒲まつり連チャンで回ろうと思っているんですが、天気がダメそうですね。
書込番号:22730569
6点



TT28さん みなさん こんばんは
貼り逃げしにきました。
◆TT28さん
カシワバアジサイ。昨年初めて知り、個人的に気になる存在です。
気になるせいか?今年は良く見かけるようになったと感じています。
ちなみに、bkhooleさんのスノーフレークもカシワバだと思います。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22731176
4点

TT28さん、皆様、おはようございます。
先日行った高知県柏島の亀の写真を載せさせて頂きます。
濁りが強かったので、フィシュアイレンズが活躍しました。
書込番号:22731786
7点

■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3223008/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3223009/
ひなちゃん、暑かったのかな?
でも楽しそうな顔に見えますね。(^^)
■masa2009kh5さん
はじめまして。ようこそ。
環水平アーク、見るのも聞くのも初めてです。
調べたらWikipediaの説明が出てきました。
(circumhorizon arc、circumhorizontal arc)
大気光学現象の一種で、太陽の下46度の水平線上の薄雲に虹色の光の帯が見えるもの。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3223049/
きれいですね〜
珍しいもの見せていただいて目福です。ありがとうございました
■mirurun.comさん
ははは、タイトルが効いてますね。
■ミックスハマーさん
こちらにもようこそ。
>bkhooleさんのスノーフレークもカシワバ
ありがとうございます。
タイトルにもそう書いてありましたね。そそっかしくて(^^ゞ
うちの庭には、ノリウツギも柏葉も両方あるのですが、
スノウフレークという名前で迷いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3223196/
これはアナベルでしょうか?
そちらでは、アジサイは季節通りですね。
■freakishさん
アオウミガメの写真、どれも見事ですね。
潜らなければ見られない表情、ありがとうございます。
書込番号:22735540
6点

TT28さん みなさん こんばんは
珍しいアジサイ?だなぁと僕も撮ってました。駄作失礼します。
キツタヌさん
おひさしぶりでございます。kiss M+EF-EOS M+1.4III+64II レンズサポート無しで手持ちすると...マウント逝っちゃいそうです。その時の一枚を。M子+64で飛んでる鳥さんはまだ数回のトライですが一応写ってました(笑)
これからも皆さんの写真楽しみにしてます。
書込番号:22735581
6点

TT28さん、皆さん、お早うございます。
☆masa2009kh5さん
初めまして。
環水平アーク、ググったら、彩雲とは違うのですね。
彩雲は、撮ったことあるんですが 。。。
☆mirurun.comさん
> もう来てるって( ̄ー ̄)
ごめん。m(__)m
今回は流れが早くて、見逃してました。
フクロウが、最近の流行りですか ?!
☆PARK SLOPEさん
> kiss M+EF-EOS M+1.4III+64II レンズサポート無しで手持ちすると...マウント逝っちゃいそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3224127/
こりゃ、凄い。
kiss Mでなくても、マウント逝っちゃうでしょ。
昨日、ズル休取って、東村山菖蒲まつり行ってきました。
今回は、ひ〜は〜連れて行きましたが、2匹いると落ち着いて写真撮ってられませんね。
ツーショットは、とてもじゃないけど無理。
だって、はる が ひな を襲っちゃうので。(汗
書込番号:22735824
4点

近所の(それでも田舎道を車で30分以上)”鉄”ですが、萌えませぬ(笑)。
最近のNHK“72時間”でJR貨物の回が放映されたのですが、
最後の最後の画面の端に、国鉄色のEF66が映っていました。
人間ドラマのドキュメンタリーですが、今回ばかりは内容そっちのけ。
>freakishさん
幻想的ですね。
ウミガメが今にも話を始めそう。
随分前に友人が、サンゴ礁にウミガメの美しいイラスト表紙の、
リーフレットをくれたことを思い出しました。
>PARK SLOPEさん
Kiss Mに超望遠なんて…。
小生、M5購入時に、シグマ 150-600Cで鳥撮ってみたのですが、
一回で挫折しました(笑)。
>TT28さん
>>投稿くださる時は、文章だけでなく必ずご自分で撮った写真をお持ちください。
このところ意気を挫かれる空模様ばかり。
感想だけ画像無しの回も必ずあると思うので、
今のうちに謝っておきます(どうか出禁だけは…笑)。
書込番号:22736414
3点

■PARK SLOPEさん
ははは、カメラはどこ?状態ですね。\(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3224128/
でも、こんなのが撮れるのなら、えんやこら、ですね。
■キツタヌさん
そちらも、もう咲いているんですね。
梅雨の時期ですもんね。
うちのはまだ上の程度です。
■勉強中中さん
<ヒソ>いちゃもんじゃなきゃOK(笑)</ヒソ>
書込番号:22736828
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一番遅く咲く水無月(ノリウツギ)の咲き始め。別名ピラミットアジサイ |
これが水無月の枯れ色です |
一番はやく咲く「アナベル」これは7月の中旬頃 |
ノリウツギ。雪が来る頃まで置いておくと、ドライフラワーになります。 |
以前の写真ですが、、、
書込番号:22736842
5点

どうも。
TT28さん
皆さんおはようございます
フィリップスのヌードルメーカーですが、早い段階で処分してしまいました。
極端に値落ちする前でしたので、オークションでソコソコの値段で次の方にバトンタッチです。
今では手打ち若しくは小野式の製麺機で蕎麦を作っておりますわ(笑
写す物がなかったので、玄関に飾ってある花と朝食った蕎麦と昨日釣ってきた魚をUPいたしまする。
書込番号:22738408
3点

■痛風友の会さん
あ、その小野式、調べている時出てきました。
良さそうですが、もう今は手に入らなくなったのですよね。
お蕎麦が作れたらいいなぁと思うのですが、私にとってはハードルが高くて、二八がやっと。難しいです。
コネまで手でやるとうまくいくというのは最近気づいたのですが、
パスタマシン1ミリでカットすると、くっついて後始末がちと面倒です。
ヌードルマシンは同じく(笑)
1回使って、私には合わないわで、すぐヤフオクへ。
でも、もうじき、コンパクトになったフィリップスのヌードルメーカーが、日本でも発売されるようなので、
それが出たら、ちょっと使ってみたいです(パスタマシンオタク/笑)
ちなみに、私は手動アトラス→電動アトラス→こね工房と使ってきて
今活用しているのは、コネ部分もついたアトラスのこのタイプ→http://hamix-journal.com/style/15/joyfulyy.cgi?getno=19
今はもう日本j国内では終売になってますが、これが今まで使った中でベストです。
■フィリップスのヌードルメーカーのレビューはこちら→http://hamix-journal.com/cgi/exdiary/joyfulyy.cgi?getno=335
■こね工房のレビューはこちら→http://hamix-journal.com/style/09/joyfulyy.cgi?getno=114
■電動アトラスモーターはこちら→http://hamix-journal.com/style/09/joyfulyy.cgi?getno=23
書込番号:22739330
4点

>TT28さん
5年前に姪っ子の結婚式に呼ばれて札幌に行ったとき撮った写真が出て来たので上げてみました。
スレ主さんは、札幌の方の様なので、これが何処かなんて書かなくてもご存知ですよね!
あの時も6月!とても気持ちの良い空でした。
書込番号:22739696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

TT28さん皆さんコンバンハ。
TT28さん
そう、ちょうど2年前私も出展していた合同写真展にお越しいただきましたね。
その写真展は今でも毎年開催されているのですがアレを最後に私は出展して
いません。
ウコン桜は来年その時期がきたら開花のお知らせしますね。
それと御衣黄(ぎょいこう)も別の場所で発見しましたのでこちらも来年のお楽しみで。
ちなみにこの子はチゴハヤブサっていう鳥です。
よく、札幌にもハヤブサっているの??って聞かれるんですがいるんです。
しかもTT28さんのかなり身近にね。
キツタヌさん
ありがとうございます。
私もひなちゃんはよくお見かけしてますよん。
でぶねこ☆さん
おお〜そこは。。。
冬にはオジロワシが群れる聖地のひとつM公園ですね。
書込番号:22739800
4点

■でぶねこ☆さん
札幌のはずなんですけどね〜^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3225157/
1枚目、ここはどこ?状態でしたが(
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3225159/
これと、ブローニングさんのコメント、「M公園」でやっとわかりました!(最初に円山公園が浮かんだことは秘密です)(^^ゞ
ここそう遠くないところに住んでいるというのに、恥ずかしながら一度も行ったことがないんですよ。
中にあるフレンチレストランも評判良いようですし、忘れないうちに行ってみなくては。
それにしてもなんて素晴らしい空の色!
地元にいながら気づかない良さを本州のひとに教えてもらうこと、この板を通して多々ありです。感謝
■ブローニングさん
ええーー、札幌にもハヤブサっているの??
私もその口です!(^^ゞ
そうですか。やっぱりM公園に行かなくては。
こんなに近くにいるのに、もったいないことでした。
北海道は、短い春と夏と秋にながーい冬なので、
緑があるうちは、ついつい庭作業で過ごしてしまいますが、
こんな良いところに住んでいるのですから、もっと野山にも出歩かなくてはもったいないですね。
例の秘密の桜も、
ブローニングさんが教えてくださらなかったら、知らずにいるとこでした。
連れて行った友人は、翌年の春桜を待たずに亡くなりましたが、あの桜を見られたこと喜んでいました。
写真展のご出品は、あれが最後だったのですね。
ブローニングさんの写真が一番目立つところに飾ってあって、すぐわかりましたよ。
目玉というか中心にあった印象でしたから、残念に思っている方も多いことでしょう。
私が見に行った時、作品の近くでな何人かに囲まれて話していらしたのが、
ブローニングさんかなと思ったのですが、ちょっと恥ずかしくて、声かけずに帰って失礼いたしました。
書込番号:22740695
4点


どうも。
今日、1年ぶりに鮎釣りに行ってきた
久しぶりと言う事もあり、モタモタになって良い写真撮れなかったっす(笑
「友釣り」というやりかたで、生きた鮎を泳がせて天然鮎の縄張りを侵させ、体当たりしてきた鮎を引っかけて釣る面白い釣り方
この釣りの問題は最初のオトリをどうやって確保するかだよ。
あたいは毛針釣りでチビ鮎を釣って無理矢理オトリにするんだけど、今回は良型が釣れたにも拘わらず、針の掛かり所が悪くて死んでしまった(汗
仕方ないのでオモリを付けてポイントにブチ込んで無理矢理生きているように泳がせたら1発で掛かってくれてラッキー♪
後は循環方式で釣れた鮎をオトリにして繰り返すだけ
今晩は鮎の塩焼きパーティーっす。
書込番号:22744195
3点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
>これはアナベルでしょうか?
自分もアナベルだと思っています。間違っていたら教えてくださいね。
先週末から北海道に行きましたが、週末は天気が悪く残念な感じに。
結果、予定していた藻琴山と東雲湖は次回へ持ち越しに・・・
いつまでも完結しそうにない状況。北海道行きがどこまで続くのか??
ただ今回、はるにれの木は「やっと、元気な姿」が撮れたと。
それとサクラマスの遡上も始まっていましたし、タウシュベツ橋梁の姿も。
毎回同じような被写体、写真ばかりですが、自己満足はしています。
ところで、今回何より残念だったのがEF-M11-22を持ち出したつもりがEF-M32だったこと。
自分のそそっかしさに呆れてしまいました。ですので、EOS-Mで広角は撮れず…
また、おじゃましにきます。
書込番号:22748975
4点

愛知ではアガパンサスが咲き始めました。
クローズアップ映えする期間が短いのが難点。
上の方が開き始めるころには下段の花が終わっています。
痛風さんの鮎、美味しそうです。
しっかし、友釣りなんて誰が思いついたんでしょうかね。
書込番号:22750404
4点

そういえば…(連投のため慌てて投稿できる画を探す)
>ミックスハマーさん
>>EF-M11-22を持ち出したつもりがEF-M32だったこと。
私は逆のパターンですが、中古レンズ売り場で「安っ!」っと11-22mmを衝動買いしそうになりました。
書込番号:22750454
4点

TT28さん みなさん こんばんは
◆勉強中中さん
>中古レンズ売り場で「安っ!」っと11-22mmを衝動買いしそうになりました。
衝動買いしても良いのでは?コストパフォーマンスは非常に高いと思いますよ。
何より小型軽量でEOS-Mには最適だと思います。機会があれば是非!
(EOS-Mが売却されている?ならスルーで)
書込番号:22751009
4点

>ミックスハマーさん
少々説明不足でした。
>>中古レンズ売り場で「安っ!」っと11-22mmを衝動買いしそうになりました。
気になっていたのは「EF-M32mm F1.4 STM」の方で、売値が5万円近かったころ、
約3万円の値札を付けた良品中古が出ていたので”ビッグチャ〜ンス!!”と店員を呼びました。
棚から出して見せてもらったところ、ピントリングが二本あるのはなぜ?と思い、
よくよく見直したら11-22mmだったとさ…というお話しでした。
広角ズームはEF-S10-18mmを使っています。
望遠端が“もう一声”欲しい所なので、時期が来たら買い替えたくなるかもしれません。
Kiss Mは持ったことがありませんが、M5は広角ズームやマクロのボディとして活躍中。
デザインはM3/M6が好みなのですが、モニターの下側開度が大きいという理由でM5を泣く泣く使っています(笑)。
半年以上前の噂ですが、『縮小光学系の入ったマウントアダプターの特許』てのがあって、
これが商品化されるようにと願をかけています。
手持ちのEF系レンズが倍になる(しかも広角側!)、これさえあればM5も安泰なのに…と。
http://digicame-info.com/2018/12/eos-m-16.html
そういえば、佐久島!
楽しんでいただけましたか?
渡船場のある一色港は近所ですし、対岸の一色海岸をカメラもってウロついています。
なじみのある風景にこんな形で出くわすと、感動です。
書込番号:22752318
5点

TT28さん、皆様、今晩は。
東京は今年もあまり梅雨らしくない天気が続いていますが、紫陽花の写真を載せます。
◆ミックスハマーさん
はるにれの木の写真、素晴らしいです。
北海道の景色とウルトラワイドな画角が、いい感じを出しています。
ところで野川公園の件は非常にうれしかったのですが、あのエノキの木と銀杏の木、どうして見つけられたのですか。
野川公園は晩秋の季節も格別なので、是非またいらして下さい。
書込番号:22753111
4点

TT28さん、皆さん、お早うございます。
今週末も天気不安定ですね。
昨日は曇り時々晴れみたいな天気予報でしたが、午後ずっと雨でした。
西日本はまだ梅雨入りせず、水不足じゃないですか。
変な気候ですね。
>勉強中中さん
アガパンサス、うちの近所でも見かけますよ。
同じ市内なのに、既に見頃のところもあれば、やっと蕾がついたばかりのもあります。
>freakishさん
私も、アジサイ公園行きましたよ。
今年は、ちょっと淋しい咲き具合のような気がしましたが、早すぎだったのかな。
西洋アジサイは、見頃過ぎという感じでしたが。
先週、ところざわのゆり園に行って、休憩してたら、ラルゴさんのスレ参加者の方から声かけられました(初対面)。
ひな が目印ですね。(^^;;
そのうち、freakishさんとバッタリ、お会いするかも知れませんね。
書込番号:22753662
5点

TT28さん みなさん こんばんは
◆勉強中中さん
>気になっていたのは「EF-M32mm F1.4 STM」の方で、
あらっ。やっちゃいました…?
個人的にですが、EF-M32はEF-Mレンズとしては特別だと思います。
機会があれば是非!それと自分は前玉が凹レンズというところもお気に入りです。
と言いながら、使用率がかなり低いんですが。。。
>広角ズームはEF-S10-18mmを使っています。
そうでしたね。レフ機と兼用のためEF-Sを使われているんでしたね。
すっかり忘れていました。
>渡船場のある一色港は近所ですし、対岸の一色海岸をカメラもってウロついています。
以前「みんなで楽しむ写真クラブ」で添付した画像に一色港(西岸遊歩道)から撮ったものがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3207522/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3221065/
◆freakishさん
>あのエノキの木と銀杏の木、どうして見つけられたのですか。
エノキは野川公園のマップに「エノキ」と記載されているのですぐに分かりました。
銀杏は園内を2時間も散策したおかげで?見つけられました。
>野川公園は晩秋の季節も格別なので、是非またいらして下さい。
いずれ秋のシーズンには行こうと思いましたが、お誘い?があったので今年行こうかな?
野川公園はfreakishさんの投稿(作例)が無ければ行くことは無かった場所だと思っています。
良い場所を教えて頂きありがとうございます。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22755297
4点

みなさま、ちょっと間が空いてしまいました。
今、北海道は短い短い最高の季節。お天気が良い日は、1日中外を満喫しています。
■スノーチャンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3225789/
ネジバナでしょうか?
最近見かけなくなりました。
このねじねじ具合、しびれます。(^o^)
■痛風友の会さん
鮎の友釣り、なるほど〜〜そういうことだったんですね。
鮎の塩焼きパーティ!?
天然鮎のとれたてなんて贅沢ですね。いいなぁ。参加したい!(笑)
■ミックスハマーさん
ご来道、今週だったら良かったですのにね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3227235/
サクラマスの遡上。ちょうど、このくらいのときにこっちのニュースで見ましたよ。
元旭山動物園の館長が、コメンテーターで出ていて遡上に成功するのは100分の1だって言ってました。
そんなに低い確率なんですね。
それがわかっているなら、魚道作ってやるとかなんとかならんのかいなと思いましたが
そんなに簡単なものじゃないんでしょうかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3227234/
ニレも自然な姿でのびのびとできて幸せそうです。
(家の庭にもハルニレがありますが、虫こぶだらけです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3227238/
ルピナスがいい感じですね。
■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3227492/
アガパンサス、良いですよねぇ。
名前も花姿も、こっちでも露地で越冬すると聞いたのですが、うちの庭ではダメでした。
代わりにイコロの森で見つけた、アリウムを持ってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3227982/
ケリの子供、かわいいですね〜。足が蹴りの形になってる(笑)
>縮小光学系の入ったマウントアダプター
実現したら、グッドニュースですね
最近18-150ばっかりの私が言うのも口幅ったいですが。(^^ゞ
■freakishさん
アジサイ、どれも良い色。きれいですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3228280/
魅力的です
お、EOS−RP ゲットなさっていたんですね。
KissMと100gも違わないなんて、素晴らしい。
■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3228428/
ははは、はるくんが、疲れたよーって顔に見えます。
モデル犬ひなちゃん、アイコンですね。(^o^)
そちらは、百合の季節なんですね。
北海道ももうじきです。
遅れてスタートした季節が、7月の中くらいで追いついて、
やが追い抜いちゃうんですよね。
あーやだやだ(笑)
■ふたたびミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3228879/
この色、この色。
freakishさんの写真にもありましたが、酸性土壌の日本では、
そのままの土壌では赤系統の色は、なかなか持続して出なくって。
石灰でもどっさり入れると良いんでしょうけど、家のピンクもいつの間にか、濁った色になってます。
書込番号:22759716
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
特急増結用の新色。珍しいのは煩悩丸出しで、手ブレの大量生産。 |
本線特急は先頭2両のみ座席指定の追加料金。追い金無し特急はJR対策。 |
標準色。今まではこれで増結してましたが、特急感ゼロ。 |
キャンペーン車両でした。 |
新規加入の“コンデジ”で電車撮りのテスト。
ファインダー内の大きさが刻々と変わる被写体は、手動ズームの一眼レフに軍配が上がる、
…のですが、それ以外はコンデジの勝ち(笑)。
メイン機の存在価値がぁぁぁ…
書込番号:22765449
5点

皆さん、撮影の方も梅雨休み?
九州方面、災害が気がかりですが。
雨の止み間に単焦点祭りを楽しんできました。
EF-S24mmはF1.8位のを出してくれないかと思います。
楽しい焦点距離なのですが、開放が「もう一声!」って感じです。
あと、MFのピントリングが物悲しくてね(笑)。
アガパンサス、もう撮り納めかな。
今回のエリアは育ちが悪いせいか遅れ気味で、他は満開かピークを越えています。
>TT28さん
「グローブマスター」ってどういう意味ですかね。
ググっても輸送機しか出てこなくて。
書込番号:22775018
6点

TT28さん、皆さん こんばんは
新大阪ー博多間 運行中の ハローキティ
グロマスは見たことは ありませんが ひと回り大きいC-5は あります。
書込番号:22779100
6点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
>サクラマスの遡上。
>遡上に成功するのは100分の1だって言ってました。
>そんなに低い確率なんですね。
実際に見ていると、そんな高い確率なの?って思います。
ちなみに、自分がサクラの滝を登ったサクラマスを見たのは過去に1匹のみです。
もちろん周りにいた人達(5〜6人)で大喝采になりましたよ!
>この色、この色。
確かに赤系のアジサイは混色?が多いですよね。
でも、赤系(ピンク)はかわいらしいんですよね。個人的な思いなんですが…
こんなことに気付けたのも、この続いているスレのおかげです。
>フルディーン
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3229772/
自分とは見ている焦点が違うと感じました。さすがです。
◆勉強中中さん
>皆さん、撮影の方も梅雨休み?
「梅雨休み」って言われないように貼り付けていきます。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22779272
5点

JALのニューフェースが訓練でセントレアにも来るそうで、
仕事を休むことが頭をよぎったのですが、全部夜間なのね(笑)。
ざ〜んねん。
https://www.traicy.com/20190706-JLa359
皆さんは撮りに行かれるんだろうか。
>ミックスハマーさん
受けて下すって、有難うございました。
書込番号:22781050
5点

■勉強中中さん
すっかりほったらかしで申し訳ありません。
母が入院しちゃったもんで、ちょっとバタバタしておりました。
>それ以外はコンデジの勝ち(笑)。
激しく同感(笑)
それにしても、コンデジと言うには、RX10M4は重すぎ、高過ぎ!(笑)
>「グローブマスター」ってどういう意味ですかね。
ほんと、ダグラスの軍用輸送機の名前なんですね。
アリウムのほうは「Globe」なので、「球」の意味のようです。
これは直径20センチくらいの大球なので、「master」の方は「極める」でつけたのかなと推測
勉強中中さんの好奇心のおかげで、このアリウムを植えてみようかという気になりましたよ。(^o^)
■J79-GEさん
C-5、これも大型輸送機なんですね。
いやー、男子と女子の興味の違い、面白いですねぇ(/笑・今更ですが)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3234018/
でも、これはかっこいいと思います。
■ミックスハマーさん
>実際に見ていると、そんな高い確率なの?って思います。
ひゃー、そうですか?!
それは拍手喝采になりますね。
それにしても、DNAのなせる技とはいえ、
そんなにしてまで、どうしてもそこで産まなきゃいけないもんなんですかね〜
そんなにして生まれても、成魚になるまで育つのは、またまた何百分の一
それをペロッと食べちゃうのは、罪深いような気にさせられます。
>自分とは見ている焦点が違うと感じました。さすがです。
いやいや、たまたま見上げたらこうだったので、感動したんです。
植物も動物も、どうしてこうなんだろうと思う形や生態の不思議があって興味が尽きないですね。
書込番号:22781493
5点

勉強中中さんの「夕陽の効果」に寄せて
久しぶりのきらめく太陽と暖かさに喜んだ顔してた小さな花を
ミックスハマーさん
自然の不思議といえば、この花たちもそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3234082/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3234083/
書込番号:22781506
5点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
アナベル。緑⇒白⇒緑なんですよね?
北海道では緑⇒白の時期に、こちらでは白⇒緑です。
ずいぶん違いますね。カシワバアジサイも。
それとノリウツギが咲きだしました。
キョウガノコ独特ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3234626/
アスチルベも撮り方によって雰囲気が変わりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3234627/
また、おじゃましにきます。
書込番号:22785875
5点

梅雨の晴れ間で、久しぶりにツバメを追ってみましたが、
餌場が広すぎてなかなか射程に入ってくれませぬ。
夢中で撮っているところを知人に目撃されてしまい、
妻が「田んぼの真ん中にカメラ持って立っていたらしいね(冷笑)」…と。
>TT28さん
>>それにしても、コンデジと言うには、RX10M4は重すぎ、高過ぎ!(笑)
ですよね〜(笑)。
とはいえ…
仕事用のメッセンジャーバッグに入れて、問題なく持ち歩ける大きさ・重さ。
価格の点でも、ツバメが追えるカメラとなると最安レベル(笑)。
人生を狂わせたのは、8年ほど前に見たWikipediaの画像。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%88#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Rock_dove_-_natures_pics.jpg
こんなのが撮りたい、から始まっています。
今の知識があれば、一桁Dとレンズで80〜100万円コースとわかるのですが、
当時は一眼レフなら、エントリー機と社外品ズームでイケると勘違いしていました。
書込番号:22790854
5点

またまたちょっと間が空いてしまい失礼いたしました。
■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3235658/
ふんわりときれいなアナベルらしい写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3235662/
ノリウツギも。(ミナヅキでしょうか?)
お、ミックスハマーさんもRPゲットなさったんですね。(^^)
使い心地はいかがですか?
>アナベル。緑⇒白⇒緑なんですよね?
たしかそのはずですが、我が家では最後の緑になる前に
ピンク色(枯れ色)になって、初雪が来る頃、樹上でドライフラワーにという道をたどります。
ノリウツギのミナヅキも同じ経緯をたどりますが、
(家の場合)ミナヅキのほうが、枯れ色のピンクがきれいに出ます。
こんな感じ→http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=16
■勉強中中さん
Wikipediaの画像見てきました。
こんなのが撮りたい!<納得です。
鳩の眼光があんなに鋭いとは。写真で捉えてこそですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3236751/
この「ぱくっ」画像にもそれが見えます。。(*^^*)
>妻が「田んぼの真ん中にカメラ持って立っていたらしいね(冷笑)」…と。
わっはっはっは(^o^)
書込番号:22793365
6点

TT28さん、皆さん、今晩は。
☆勉強中中さん
グローブマスター、確かにググっても、輸送機しか出てきませんね。
Globemaster をネットの英和辞典にかけたら、「グローブマスター」で返されました。(笑
「アリウム・グローブマスターの意味」でググったら、アリウムの意味だけ分かりました。
「匂い」の意味のラテン語alere(またはhalium)を語源とする「ニンニク」のラテン語の古名にちなむといわれているそうです。
https://hanajikan.jp/article/651
そうそう、アバガンサス、うちの近所では、早咲きと遅咲き混在で、2週間以上、見頃がずれてました。
書込番号:22800310
6点

EF-M使いに、楽しみなニュースが。
“シグマがキヤノン「EOS M」用レンズを開発発表。”
https://cameota.com/canon/28565.html
出てくるレンズはフルサイズばかりで寂しい思いをしていましたが、
久し振りに盛り上がりました(個人的に)。
シグマ攻めています。
fpはうなりましたね。
OlympusやSONYで、レンズのエンドキャップのようなカメラがありましたが、
発展性に乏しくて消えていったような気がします。
fpはシステムのコアとしての役割が明確で、これは売れそうな予感がします。
発表当日、製品HPはアクセス殺到だったようでタイムアウトばかりでした。
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp-series/
>キツタヌさん
>>Globemaster をネットの英和辞典にかけたら、「グローブマスター」で返されました。(笑
同じ経験をされた人がいてくれて嬉しい(笑)。
アガパンサス、新しい品種のようですね。
同じ青でも濃淡や線が入っているとか、背が低いとか園芸品種が増えているそうです。
近所では庭や畑のヘリでよく見かけますが、オリジナルの青ばかりで。
書込番号:22800456
6点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
ミナズキ きれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3237309/
内地にもこんなミナズキが無いか?探してみようと思います。
>ノリウツギも。(ミナヅキでしょうか?)
は、ミナズキだと思っています。
>RPゲットなさったんですね。(^^) 使い心地はいかがですか?
RP。やはり良いですよ!ですが、RPは5DVの更新で追加購入しました。
EOS-M系とは別だと思っていますが、これを機にM3は退役予定です。
それとRPは使いますが、今後はM6がメインとなると思います。
>キツタヌさん
>勉強中中さん にならって?
自分もアガパンサスを。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22800737
6点

どんよりの梅雨の武蔵野めぐりをしてきました。
東京五輪まであと一年、野川公園の隣の武蔵野の森公園(旧調布基地)はロードレースのスタート地点になるのですが、イベントをしていました。
◆TT28さん
RPとてもコンパクトでいいですよ。RF3518も非常に良いです。
この組み合わせで、花撮りがうまくなったような気がします。
◆ミックスハマーさん
野川公園のマップとは盲点でした。私もマップをもらいに行きました。
ミックスハマーさんの二割れの銀杏の写真はアメリカンスクール側のキャンプ場のものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20970769/ImageID=2897895/
この木も非常良いのですが、エノキの木の少し野川寄りの所にある二割れの銀杏の木もとても好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/ImageID=3107381/
晩秋の見頃は、11月末か12月始めなので是非またいらして下さい。
◆キツタヌさん
調布駅近くの煮干しラーメンをご存知ですか。
昔は深大寺の近くにあったのですが、このラーメンがお気に入りです。
あと、北山公園近くの五郎という蕎麦屋のうどんもお気に入りです。
ご存じなければ、お勧めです。
来週はまたまた西表島です。台風が来なければよいのですが。
書込番号:22817626
8点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3229748/
噂のアリュウムちゃんのその後(byG9X)
■キツタヌさん
>Globemaster をネットの英和辞典にかけたら、「グローブマスター」で返されました。(笑
ははは、それは笑えますね。
>アリウム
>「ニンニク」のラテン語の古名にちなむといわれているそうです
ああ、なるほど、納得。
アリウムはネギ属らしいので。
→http://www.yasashi.info/a_00016.htm
にんにくもわけぎもらっきょも、学名では「アリウム(Allium)〜」だそうです。
■勉強中中さん
シグマのfp、スッキリとカッチョいいですね〜
欲しいものは買わなくちゃ。欲しい時が買い時、命短し恋せよ乙女〜です。
とか言いつつ、いつも持ち歩くのはG9Xの私が言うのもなんですが。
■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3238987/
あ、これ見たことあります。
ペチュニアで「花衣」とか「黒真珠」とか言う名前がついて売られてました。
シックで素敵ですよね。
ペチュニアは品種改良しやすいのか、毎年変わり種が登場してます。
EOS-M6は、M3のように外付でEVFをつけられるのがいいでね。
外付けは評判良くないですが、私は、(チルトするEVFーDC1が気に入ってるので)ごく少数の「それじゃないと派」なもんで、
M3に買い増しするとしたら、KissMよりM6かなぁと思ってます。
■freakishさん
そちらの7月は日照時間一桁だったとか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3242811/
エノキは湿度がここと良さそうに見えますが、でも毎日こうじゃ、カビそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3242816/
煮干しラーメン、おいしそうです。肌寒いんですね。
>RPとてもコンパクトでいいですよ。RF3518も非常に良いです。
>この組み合わせで、花撮りがうまくなったような気がします。
うーーん、誘惑されます。(^o^)
M3は気に入ってるので、M6に行くよりRPがいいかもしれませんね。
書込番号:22819084
6点

いい加減に撮ったコンデジ写真ですが、7月20日のイコロの森写真を
書込番号:22819128
5点

TT28さん はじめまして
今後とも宜しくお願いします。
風景写真も撮りますが、どちらかいうと、α7VやRX10M4などで動体をよく撮ります。
いずれは、買えれば、α9Uが欲しいです。
書込番号:22819230
6点

■candypapa2000さん
はじめまして。ようこそおいでくださいました。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。(*^^*)
鳥の写真、どれも美しくて素晴らしいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3243202/
中でもこのカワセミの写真はナイスショットですね。
もちろん、撮る方の熟練度が大きいでしょうけれど、こんな瞬間が撮れたら楽しいですね。
これがコンデジで撮れるとは!(価格もコンデジらしくないですが/笑)
SONY恐るべしですね(^o^)
スレ主は、カメラのことあまり良くわかってなくてボケボケしてますが、
よろしかったら又ぜひいらして下さい。
書込番号:22820515
7点

TT28さん コメントありがとうございます。
RX10M4は、コンデジにしては、大きくて、とても、コンパクトとは言えないですが、連写性能は、凄いです。
これは、カワセミの飛び込みの連続コマです。
書込番号:22822534
7点


愛知県も梅雨明けの発表を待つばかり。
これまでは“雨で撮れん”でしたが、このところ暑さで出渋っています(笑)。
トンボが撮りに行きたいんですけどね。
>TT28さん
猫とタイトルの関係が気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3243160/
>>M3に買い増しするとしたら、KissMよりM6かなぁと思ってます。
M6の新型の噂が出てますね。
http://digicame-info.com/2019/07/eos-m6-mark-ii.html
買い増しがんばれ〜(笑)。
>J79-GEさん
いかにも“ダグラス”って窓が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3244486/
でも、“U”の方が味わいがあってもっと好き。
https://ja.wikipedia.org/wiki/C-124_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
書込番号:22825887
5点

TT28さん みなさん こんばんは
◆freakishさん
>晩秋の見頃は、11月末か12月始めなので是非またいらして下さい。
この時期に合わせて野川公園におじゃましようと思います。
>エノキの木の少し野川寄りの所にある二割れの銀杏の木
も探してみます。タイミングが合うか?心配ですが。
今週は西表ですか?良いですね。また海中写真が見られるんですかね?
それと自分も来年は行くつもりです(ずいぶん先の話ですが)。
自分の場合は海中(ダイビング)ではないですが…
◆TT28さん
>ペチュニア
ありがとうございます。自分では見つけられませんでした。
見た花の種類、名がなかなか見つけられません。←自分だけかな??
>EOS-M6は、M3のように外付でEVFをつけられるのがいいでね。
>M3に買い増しするとしたら、KissMよりM6かなぁと思ってます。
個人的に自分もEOS-Mに固定EVFは要らない派?なので、
希望は外付EVF+バリアングルなんですが…一般的には少数派でしょうか?
イコロの森。以前紹介頂きましたが行ってないままでした。
来月はフェリー(小樽着)で行くので時間があったら寄ってみようと思いました。
良い所があったら、また教えてくださいね。
またおじゃましにきます。
書込番号:22826453
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
庭に来たスズメをガラス越しに撮りました。大幅トリミングしてます |
珍しく一箇所に長く止ってくれていたので。何枚も撮りましたがほとんどピンボケ |
これが一番マシな一枚 |
切り取る前はこれです。Jpeg撮って出し |
■candypapa2000さん
なるほど、動くものには連射機能なんですね。
ついていても使ったことがない機能がほとんどの、カメラ好きのカメラ音痴です。(^^ゞ
■J79-GEさん
グローブマスター
安定のダグラスって感じですね。
■勉強強中中さん
>猫とタイトルの関係が気になります。
ははは、あれはオチです。
満開のグローブマスターが枯れるまでの物語(^^)
新しいM6も外付けEVFdsと良いんですけど
その前に、よく考えたら、「新しいもう一台」が私にはあんまり必要ないような(笑)
■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3244840/
おお、これがアコウですか。初めて見ました。
気根がいっぱいで、たくましいところがガジュマロに似てますね。
絞め殺しの木と言われているのですね。
調べてみたら、こんな解説がありました。→http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/kysmr/data/mr0078k1.htm
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3244833/
手水鉢に、こんな風に花が活けられていて、花の取り合わせも、、日本らしい美しさですね。
書込番号:22828427
5点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近所の猫のくつろぎ場。窓ガラス越しに(トリミング)EF-M18-150重宝してます |
札幌はアジサイが始まりました。これは、EF-M55-200mm |
暑い中、この色はうれしい(EF-M55-200) |
元はきれいなピンクのアジサイ、うちの庭ではこんな色になります((EF-M55-200) |
■勉強中中さん
ところがぎっちょん、北海道もあっついですよー
3日続きの熱帯夜⌒(;….…;)⌒
スズメもトンボもケナゲですねぇ
日陰(家の中)から写すときなんかも「DSC-RX10M4」良いですね
いやいや「買い増し」しませんけどね(笑)
そうそう、ミックスハマーさん
うちの庭のアナベル、緑になってきました。
うちのは、緑→白でおわりなんて言いましたが、私の観察がいい加減だったようで(^^ゞ
書込番号:22832683
5点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
「スズメ専門」になったのか?と思いました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3245184/
>ところがぎっちょん、北海道もあっついですよー
>3日続きの熱帯夜⌒(;….…;)⌒
一昨年の夏、天候不順もあり寒かった記憶が…夜は薄手のダウンも着ました。
今年は天候に恵まれ、暑くも寒くもない夏だったら。。。なんて淡い期待が。
>うちの庭のアナベル、緑になってきました。
>うちのは、緑→白でおわりなんて言いましたが、私の観察がいい加減だったようで(^^ゞ
いい加減ではなく、天候(気温)が内地と似てきたからでは?そんな気がします。
◆勉強中中さん
>暑い!
>蒸し暑い!
>北海道羨ましい!
お待ちしております。。。ぜひ。
最近は暑さのせいで?花も少なくなってきたように思います。
暑過ぎる夏は早く終わって欲しいと思う、叶わないであろう願望…
また、おじゃましにきます。
書込番号:22833594
3点

東京は暑すぎるので、西表島に避暑しに来ています。
みなさん花の写真が多いので、海中の花と夜空の話を載せさせて頂きます。
今から那覇へ向かい、日曜日に帰ります。
書込番号:22834420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、今晩は。
連投失礼します。
昨年に引き続き訪れた西表の珊瑚は最高でした。
今温暖化で、世界中の珊瑚が悲惨な状況になっているのですが、西表の海は奇跡の海だと感じました。
◆ミックスハマーさん
アコウの樹素晴らしいですね。
西表にも素晴しい木があるはずなのですが、西表では視線は海に注がれてしまいます。
とはいえ、夜は毎晩「がじゅまる」という店で、泡盛を楽しんでいました。
次には、沖縄でも「気になる木」を探してみたいものです。
書込番号:22842563
4点

TT28さん みなさん こんばんは
◆freakishさん
石垣の海。きれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3246458/
自分はダイビングをしないので一生見られない景色だと思います。
(シュノーケリングはしますがレベルが違いますね)
天の川も。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3246460/
おまけ はカツオ鳥でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3246461/
次回石垣に行く際は、西表に行くべきでしょうかね?
自分は相変わらずの被写体、画像ばかりとなりますが…
毎日暑いので夏らしく「ひまわり」と、耳障り?な「セミ」にしてみます。
またおじゃましにきます。
書込番号:22842858
4点

TT28さん、皆さん、今晩は。
☆J79-GEさん
> 新大阪ー博多間 運行中の ハローキティ
新幹線のラッピング車両、見たことないです。
でも、地元私鉄は、ラッピング車両、ありますよ。
松屋銀座でやってるカナヘイ展のユルキャラが、特急車両にラッピングされてます。(笑
☆勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3238904/
ひまわり 。。。 夏らしいですね。
私の地元にも、お盆頃、ヒマワリフェスティバル開催されるんですが、前回行ったら、ワンコNGで門前払いでした。(爆
☆freakishさん
> 調布駅近くの煮干しラーメンをご存知ですか。
> 昔は深大寺の近くにあったのですが、このラーメンがお気に入りです。
>
> あと、北山公園近くの五郎という蕎麦屋のうどんもお気に入りです。
五郎、食べログで確認しました。
煮干しラーメンのお店は、特定できませんでした。
店名のヒント、お願いします。(笑
☆TT28さん
>> Globemaster をネットの英和辞典にかけたら、「グローブマスター」で返されました。(笑
> ははは、それは笑えますね。
はい、ウケ狙いです。
勉強中中さんも、同じ経験されているようですね。(^^;;
TT28さんのブログにアップした画像ですが、アップしますね。
☆candypapa2000さん
はじめまして、宜しくお願いします。
RX10M4、凄いですね。
一眼並みというか、腕があれば一眼なんか要らないって感じですね。
☆ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3248377/
おぉ〜、いかにも夏って絵ですね。
勉強中中さんへのレスに書いた通り、地元ヒマワリフェスティバルで門前払いされましたが、ワンコ連れずに写真だけ撮りに行きたくなりました。
書込番号:22844092
5点

■freakishさん
西表の素晴らしい写真、ありがとうございます。
特に海の中の写真は、ミックスハマーさんも書いておられますが、
一生見ることができなかったので感激です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3248274/
■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3248380/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3248378/
このクマゼミと向日葵の写真、迫力ありますね♪
EF-M18-150、素晴らしいですね。
>天候(気温)が内地と似てきたからでは?そんな気がします。
私の観察は偏っているので、なんとも言えないんですが(^^ゞ
確かにこんなに緑化したのは、初めてのような気もします。
ここんとこ真夏日続きなので、その影響もあるかもしれませんね。
■キツタヌさん
ひなちゃん、はるくんコンビは、何度でも歓迎ですよ。(^o^)
書込番号:22844620
5点

TT28さん みなさま 暑中お見舞い申し上げます。
キツタヌさん、勉強中中さん
コメントありがとうございます。M子グリップは意外と?しっかりしていて54II生ならぶら下げても軋みません。暗所AF-2EVなのでEVFであることも含め日没後のトマリなら1DXより活躍してくれます。(1DXの暗所も-2EV)
TT28さん
今年も元気に旅立っていきました。いっぱい撮らせてくれたズッ君達に感謝。レンズ明るく短くして飛翔狙いましたが僕のスキルでは夜行性の彼等に歯が立ちませんでした。。来年に向けMF練習します。
これからもみなさんの写真楽しみにしております。
書込番号:22846372
7点

TT28さん、皆様今晩は。
◆TT28さん、ミックスハマーさん
ダイビングはポイントさえ選べば誰でも楽しめるスポーツです。
写真の珊瑚のポイントは浅いポイントなので、ライセンスが無くても、体験ダイビングで楽しめます。
ぜひ機会があればチャレンジしてみて下さい。
写真の鳥はカツオドリだと思います。
ちなみにカツオはこの辺りの海で生まれるそうで、海中で時折小さなカツオに出会うこともあります。
◆キツタヌさん
>煮干しラーメンのお店は、特定できませんでした。
ヒントは「たけちゃん」です。
以前は深大寺の近くにあったのですが、今は調布駅の近くにあります。
ということで、帰りに寄った沖縄本島のグルメな写真などを。
炙りソーキそばは那覇市具志にあり、日本蕎麦(舞天)はおもろまち駅のそばにあります。
この二店は沖縄本島に行くと必ず寄るお気に入りです。
書込番号:22847608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

相変わらず殺人的な暑さです(笑)。
今週は仕事で造成地にいたのですが、
日陰を求めてかクマゼミが何匹も体にとまりました。
子供の頃(40年も前!)、クマゼミは珍しくて捕ったやつはヒーローでしたが、
今はアブラゼミが希少で、ニイニイゼミなどは全く見かけません。
これも温暖化のせいでしょうか。
そういえば“立秋”ですね。
ニュースに「どこが〜!」とツッコミを入れてしまったのですが、
その日に赤いトンボを初めて見ました。
>TT28さん
>>札幌はアジサイが始まりました。
日本の気候の多様さを思い知ります。
>ミックスハマーさん
>>お待ちしております。。。ぜひ。
行けるもんなら…ね(笑)。
>freakishさん
ただただ羨ましい。
書込番号:22848786
5点

■PARK SLOPEさん
めったに見られないコノハズクのドラマチックな写真ありがとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3249302/
幼鳥らしいあどけない表情が可愛らしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3249303/
飛び立つ思案をしているように見えます。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3249304/
カメラ目線で、いよいよの姿。
こんなのを見ると、無事に生き延びて親鳥になれますようにと祈りたくなりますね。
■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3249541/
きれいな青!まさに沖縄ワールドですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3249546/
M5とEF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STMで、こんなに撮れるんだぞ!
って自分の手柄のように自慢したくなります。(^o^)
炙りソーキそばも日本そばも美味しそう。この時間目の毒です。お腹空いてきました。
■勉強中中さん
そうでしたね。立秋でしたね。
札幌は今日は日中も22〜3℃位で、盆花(フロックス)も咲いてて暦通りでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3249851/
おお、くっきり。RX10M4、本領発揮ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3249853/
すごい場面が撮れましたね。望遠ならではですね。
カメラマンさんは被害にあわなかったようで幸いですが、
このカブトくんの運命やいかに。(後ろ足噛みつかれているような)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3249854/
トンボがトンボを咥えて飛ぶって、カラスが鳩を咥えて飛ぶより大変そう^◇^;
書込番号:22849778
3点


TT28さん、皆様、こんにちは。
沖縄から帰って直ぐに、松山に行っていました。残念ながら仕事ですが。
帰りに石手寺に行ってきました。
■TT28さん
カツオドリの写真は、最近のミラーレスならばそんなに苦にすることなく撮る事が出来ると思います。もちろん一眼レフの方が鳥を追うのは楽ですが。
今回は太陽を入れることに固執したので、少々疲れました。
■勉強中中さん
昆虫の写真いいですね。
私は公園や林にはよく行くのですが、久しくカブトムシなどは見ていません。
多分朝が遅いからだとは思いますが、勉強中中さんの写真を見ていると、カブトムシを見てみたくなります。
でも、もう遅いですかね。
書込番号:22867389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

石手寺の写真、追加します。
石手寺には高野山や善通寺の様に胎内めぐりがあります。
真っ暗なのでiPhoneのライトを左手に持ち撮りました。
書込番号:22867440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TT28さん みなさん こんばんは
◆キツタヌさん
ひまわりは撮られましたか?
夏を象徴する花なので心惹かれますよね。
◆TT28さん
白⇒緑に変わるアナベル良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3248886/
レンゲショウマは待ち遠しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3248890/
◆PARK SLOPEさん
コノハズク。すごいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3249302/
個人的にはこれが好きですが、有り得ない組み合わせ?で撮られていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3220625/
自分のような初心者がコメントするレベルではなかったですね。失礼しました。
◆freakishさん
カツオドリ見に行きたくなりました。
以前フィルムで撮ったことはありますが、デジタルで撮ったら…なんて考えちゃいました。
動態物が不得意なので無理だと思いますが。。。
◆勉強中中さん
カブトムシすごい。「1本っ!」は、未だ抜けきれない子供心を魅了してくれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/MovieID=16217/
個人的なことですが、先月の天候が荒れた翌日の朝、自宅ベランダにミヤマクワガタがいました。
それを見た自分は朝からテンションが上がり…←今でもお子ちゃまだと改めて実感。
自分の幼稚さに少しガッカリもしました。
今年の夏は北海道に遊びに行きました。
・2mを超えるひまわりを見上げてワクワク感がありました。
・道東(斜里と弟子屈)でもアジサイが見つけられました。
・藻琴山トレッキングでは雲海と広大な風景に感動しました。
・今回もはるにれの木に会いに豊頃にも寄ってしまいました。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22870056
5点

TT28さん 皆さま 残暑お見舞い申し上げます。
◆TT28さん
アオバズクご覧頂きありがとうございます。暗いところでは黒目が大きく丸くなり可愛いのでその時間帯にお邪魔してました。限界越えのノイズ感は残念ですが、画質より躍動感のある場面を撮りたい僕には動画2本目が今季マイベストずっ君です。
写真は美術館から。子供達を祖父母にお願いしてドライブデートへ。いつも家族を支えてくれる愛妻に感謝を込めて贅沢ランチをプレゼント。館内にあるレストランなのでカジュアルに楽しめました。
◆ミックスハマーさん
コメントありがとうございます。励みになります。底値のEOS M2 TLKから一眼はじめたので皆さまからしたら まだ幼稚園生です。EF-Mレンズはどこまで綺麗に撮れるのか?ミックスハマーさんのお写真拝見し答え合わせしてます。性能以前に構図、露出、光の捉え方が本当にお上手で、やはり写真は経験とそれを活かすセンスが重要なんだと再確認します。
オールドレンズの作例楽しみにしております。いつかフイルムカメラ挑戦してみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3238990/
このタイミングをこの構図。動体スキルも素晴らしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3227235/
長文駄作失礼しました。これからも皆さまの写真楽しみにしてます。
書込番号:22870165
6点

TT28さん みなさん こんばんは
◆PARK SLOPEさん
ありがとうございます。
ですが、そんなにおだてられても?何もでませんよ。
自分はPARK SLOPEさんが撮られている
アオバスクのような高度な撮影は無理ですから。。。
(前回知ったかぶりでコノハズクと間違えていました)
>EF-Mレンズはどこまで綺麗に撮れるのか?
は良く分かりませんが、AWB、APSの撮ってだしでも
安定して撮れるカメラ、レンズなのでEF-Mは気に入ってます。
特に携帯性やコストパフォーマンスを考えたら使わない理由がありません。
今回も日常や旅行先での画像ばかりですが貼り付けていきます。
またおじゃましにきます。
書込番号:22873616
7点



■勉強中中さん
うまい!<一本!(o^v^o)
間の抜けたレスでごめん(^^ゞ
■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3254429/
苦労されただけあって、ナイスな場面が撮れましたね。(o^v^o)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3254426/
石手寺、雰囲気ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3254427/
羽衣の観音様でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3254450/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3254452/
うわぁ、肝試しのようなとこですね。
ここをiPhoneのライトで・・・さすが男子(^o^)
■ミックスハマーさん
レンゲショウマ、やっと開き始めましたよ。
でも、咲いてる場所(日陰地)と咲き方が意地悪で(笑)私のウデでは、なかなかハードルが高いお花さんです。
北海道にいらしてたんですね。
お盆のあたりは、暑さも峠を越して、動きやすい気温だったのでは?
昨日今日は、最高気温が20℃ギリギリで半袖では寒いくらい、あの記録的な暑さがなつかしいくらいです。
>オリエンタルライス
根室の名物ですね。(o^v^o)
EF-M22mm F2 STM、きれいな写りですね。
freakishさんや、ミックスハマーさんに刺激されて、RPが気になりましたが、
Mもまだまだ使いこなせてないなぁと気づき。操作もよくわかってないし。
レンズも含めてもっと活用してから考えることにしました。
■PARK SLOPEさん
ズクちゃんは、アオバズクの方でしたか。^^;
誰かなぁと思って検索したら似たお顔が出てきたので、知ったかぶり(^^ゞ失礼しました〜。
金の縁取りのまんまるお目々がキュートですね。
kissM、動画もきれいですね。
腕もレンズ性能も違うのでしょうけれど、PARK SLOPEさんの写真を拝見して、kissMへの関心、再燃しました。
>ドライブデートのプレゼント
いやー若いなぁ。素敵ですね。
■多摩川うろうろさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3255828/
いやーコマクサ!くっきり良い色ですね〜
M3と11-22、王道の組み合わせですね♪
やっぱり、まだまだMで行こう←自分に言い聞かせ(笑)
書込番号:22875452
5点

追加
小雨模様の薄暮時、庭の一角に浮かび上がった白いギボウシの花の清楚さに目が止まり、
短い花期、写しておきたくなり・・・ただのピンボケ写真ですが(^^ゞ
書込番号:22875537
4点

■のらぽんさん
はじめまして。ようこそ!
投稿中で、気づかなくてごめんなさい。
きれいな菖蒲とアジサイの写真をありがとうございます。
北海道では、アジサイは夏の終りに咲く花なので、タイムリーです。(*^^*)
またぜひ、お気軽にお立ち寄りくださいね。
書込番号:22875553
4点

おや〜、のらぽんさんだ。
こちらでも、よろしくお願いします。
TT28さんのHPも素敵ですから、是非ご訪問あれ。
年齢層は、ハイですけどね。(^^;)☆\(-_-;)
>freakishさん
煮干しラーメン屋さん、確認しました。
私の贔屓のお店は、東久留米の竹屋です。
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132802/13021285/
竹屋中野店、竹屋調布店、竹屋田無店もありますので、お試しあれ。
>勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3249853/
怖いです〜〜〜。(笑
子供の時、キイロスズメ蜂に刺されて、トラウマになってます。
>ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3255050/
ひまわり、夏って感じですね。
今日、清瀬ひまわりフェスティバル行ってきました。
>多摩川うろうろさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3255828/
れんげしょうま、素敵ですね。
EXIF情報ないけど、どんなレンズで撮ったのか気になります。
>TT28さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256047/
TT28さんの れんげしょうま、撮り方素敵ですね。
花 。。。 印象的に撮るのが難しいので、私は苦手です。
清瀬ひまわりフェスティバルの画像は、後処理で青空濃い目に加工してみました。
夏ですもんね〜。
書込番号:22876875
9点

>TT28さん
『 江ノ島 』でーす!!!
突然の貼り逃げ!!!
お許しを!!!
スタコラ サッサ、、、?!?
NIKON D5
書込番号:22877736 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、おはようございます。
私も清瀬ひまわりフェスティバルに行ってきました。
あいにくの曇天、ひまわりは皆お辞儀をしていましたが、元気そうなのを見つけて何とか写真に。
◆キツタヌさん
またニアミスですね。
「竹屋」なら、小金井街道の店で何度か食べています。
チョット味が濃いですが、おいしいですね。
夏は暑いので、青梅街道の「青葉」でつけ麺をよく食べます。
あと、東八の「江川亭」にも行きます。
書込番号:22878103
7点

>TT28さん
こんにちわ。
私はスポーツ撮りがお題なのですが、少しスポーツ撮りの間隔が空きましたので、
このあいだ、野辺山の電波天文台のアンテナを撮ってきました。
本当は8月24日が一般公開でしたが、多分その日は混雑して、人の写り込みが多いと思い、日を変えました。
建物の中に入ったり、研究者の方の講演を聞いたりは出来ませんが、屋外の見学は何時でも出来ます。無料。
岩手県奥州市の同じく東京天文台の「支店」もとい「支所」も8月24日に一般公開のイベントだった様です。お近いかたはこちらを。
野辺山は涼しかったのですが、ついでだったのでR141→R254と車を飛ばして、富岡製糸場にも行きましたが、こちらは暑い暑い!でした。
書込番号:22878107
4点

>TT28さん
皆様
連投ご容赦下さい。
あらら、前の方を読んでなかった、
私にも一応反論権はあるとは思うので・・・スレ主様とケンカするつもりも毛頭無いですが・・・・こめんなさい一応。
>こういう解釈自体が私に言わせりゃ「青臭くてちゃんちゃらおかしい」です。
>「面白くもなんともない長文は誰も読まん」です。
青臭いと見下されようが、例え私を好意的に見て下さる方にでも、「言わねば」、「この点は引き下がれない」と思う事は今のご時世、私には多々あります。
>・投稿くださる時は、文章だけでなく必ずご自分で撮った写真をお持ちください。
>・特にセクハラ抵触の可能性がある画像は、いかなるものでも固くお断りします。
「検閲」はともかくこの2点は賛同します。
>・セミプロ及びプロモデルが写っている写真は、肖像権の問題がありますのでご遠慮ください
これに弁明します。
むしろ私は肖像権の問題に鑑み、用途と掲載先(価格コム)をモデル事務所とモデルさんご本人に明示して、許可を頂いて、レビューなり掲示板に掲載しています。
簡単に言う講習会等の撮影(それも主催者が許可)以外は「私が雇って、個人撮影したモデルさん」なのです。
むしろ肖像権に関しては法的に完璧にクリアしています。
モデル事務所もモデルさんのハンドルネームも掲載時に明示していますが、モデル事務所に私の写真掲載に関して照会しても、「個人情報保護法」により顧客情報はモデル事務所は開示しないと思います。
肖像権で色々言われるのは、無許可で撮影した一般の人をこちらに掲載する事でしょう。
まぁ私にとってポトレは技術訓練とレビュー用なのでこちらに掲載出来なくても無問題です。
さて、
暑い!暑い!の富岡製糸場の写真です。暑いし、入場者も多いしで、それこそ人の写り込みを防止するのに一苦労。
一瞬の静寂を狙うウチに暑くて頭クラクラ。
やっと小グループが過ぎ去ってもまた、別の家族連れが・・・・アマチュアカメラマンは優先順位最下位、我慢我慢の撮影でした。www
富岡製糸場、文化財としての価値が高く、部分的には色々指定されていますが、そうで無い部分、公開されていない部分は結構荒廃が進んでいます。
私の希望としては工場全体の保全を国にお願いしたいです。教育的価値、歴史的価値だけでなく、観光資源にもなっているのですから。
書込番号:22878234
2点

■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256363/
ははは、はるくん、何を考えてるんだか。きかんぼな顔つきもかわいい
優位に立ちたいんでしょうか。それとも単におこちゃまなのか。
いずれにしても、ひなちゃんはヤレヤレですね。(^o^)
>TT28さんの れんげしょうま、撮り方素敵ですね。
ありがとうございます。素材とタイミングが良かったんだと思いますがうれしいので
調子に乗って、ボツにしたのも載っけちゃいました。
>花 。。。 印象的に撮るのが難しいので、私は苦手です。
う〜ん、、、、私はカメラ技術がなくて、「いいなぁ、きれいだなぁ、この時を残したいなぁ」という気持ちだけで撮ってるので、
なんともですが、、、愛があれば乗り越えられるかも?(^o^)ヾ(^^;)
横レスですが、多摩川うろうろさんのこの写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3255828/
れんげしょうま、でなくて、「コマクサ」どす。
で、EXIF情報、コメントのとこに書いてまっせ。<M3+FE-M11-22←エッヘンヽ(`⌒´) 私が自慢してどうする?ですけど(笑)
■ニコングレーさん
お久しぶりです!ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256615/
この目つき、ちょこっと口が開いてるあたり、最高ですね。かわいいたらありゃしない(^o^)
■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256736/
くもり空でも健気で律儀なひまわり君たち。探すの大変でしたでしょ
種の周りがこのくらいの時期、短いですもんね。
■6084さん
お久しぶりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256773/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256774/
富岡製糸場、建物の素材もつくりもいいですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256746/
>私達の三脚の雲台より凄い
ははは、まさしく!
書込番号:22879010
8点

>TT28さん
『 夏 、江ノ島 。
そして、、紅葉 、、?! 』
またもや、、シッレイしました、、。
NIKON D5
江ノ島神社 中津宮、、。
書込番号:22881589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
レンゲショウマ。良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256047/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256924/
今年は見に行かなかったので、来年は見に行こうと改めて思いました。
これは「秋明菊」ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256086/
シュール感ありますね。静と動。老いと若き。なんでしょうか?かなり心惹かれました。
あと、シャッタースピードかなり遅めが多いですね。何か修行でもされているんでしょうか??
確かにEOS-M系は高感度(低照度環境)では解像感が悪化しますが、それとは。。。
>お盆のあたりは、暑さも峠を越して、動きやすい気温だったのでは?
今回、オホーツク海側をメーンで居たので涼しい日々を過ごしましたよ。
晴れた日でも最高気温25℃前後、曇りや雨では20℃程度でした(寒い日の最低気温10℃)。
だからか?帯広、札幌では30℃以上あったので非常に暑く感じました。
今回も北海道ものを貼り付けていきます。
みなさんの作例を楽しみにしています。
またおじゃましにきます。
書込番号:22881704
6点

■ニコングレーさん
もう紅葉?紙細工?と思ったら、なーるほど。こういうことでしたか。(^o^)
謎解きのようで楽しいですね。
■ミックスハマーさん
>シャッタースピードかなり遅めが多いですね。何か修行でもされているんでしょうか??
>確かにEOS-M系は高感度(低照度環境)では解像感が悪化しますが、それとは。。。
ははは、修行
言われてみて、改めてEXIF情報見て気づいた次第で思惑も何もなく、
撮る前にカメラの設定をちゃんとチェックしない、いい加減な万年初心者なもんで(^^ゞ
このときは、M3に18-150をつけて、M10に28ミリマクロをつけて持って出て、
下からのアップはM10の方で撮ったのでPモードだったかもしれません。
しかも手持ち^^;地際で屈んで限界でした(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256924/
ああ、やはり、こっちのほうが」よかったですか。
私はこの明るいほうが、曲がってないしで、良いかと思って、こっちは落選にしたのでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256052/
覚えてらっしゃいますかどうか、、、
以前、シャラの花を同じ場所から撮った写真をどちらが良いかと伺った事があったのですが
その時ミックスハマーさんが選んでくださったほう。
(私は今回と同じく明るく撮れている方が良いと思ったのですが)
あとで比べて見たら、構図や光の具合(後ろの玉ボケ)が違うというのがわかってなるほどでした。
前出のシャッター速度のこともそうですが、私はみなさんが思っているより遥かに機械としてのカメラがわかってないし、
自分がどのように撮りたいか、それにはどう設定したら良いのか、そこがもわかってないので、
そういう基本のことを教えていただけたらという来持ち半分で、このスレッドを始めたのですが、
質問できるとこまで言っていないのが実情で(^^ゞ
で、今更で笑われそうですけど「上達やくそくBOOK すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ」というのを見つけて
注文したとこです。(^^ゞこれで何を聞いたらよいか質問する的を絞れるかも(笑)。
もう一つ、今更ですが、昨夜キタムラの中古で、M6のシルバーEVFセットを見つけて注文しちゃいました。
M5もKissMも近い値段で出ていたのですが、私はミックスハマーさんと同じく
外せるEVFのほうが好みですし、DC2の使い心地も試してたかったので。
最後になりましたが、
>これは「秋明菊」ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3256086/
>シュール感ありますね。静と動。老いと若き。なんでしょうか?かなり心惹かれました。
これは八重の秋明菊なんですが、開花途中なんです。
完全に開く直前で、花びらがくっついている状態で雨が降ったので最後の一踏ん張りを一時休みしているような。
取り込んでみて気が付きました。同じく銀蝿にも
雨のしずくを飲んでいるのか、数匹じーっと止ってました。
飛んでいるときは(名前も)気味が悪いけど、写真で見るとなかなかきれいです。
とりとめなく、まとまりなく、写真もなく長々とおしゃべり、失礼いたしました。(^^ゞ
では又。
書込番号:22881986
6点

>TT28さん
皆様
こないだの日曜日は、鉄道に揺られて、東京、恵比寿ガーデンシネマへ、映画(ディリリとパリの時間旅行)を見に行きました。
上映開始まで時間があったので、東京都写真美術館で野鳥専門の写真家”嶋田忠「野生の瞬間”を鑑賞してきました。
「赤と黒の世界」のシマフクロウは圧巻でした。
また外国の熱帯雨林で取材された写真も素晴らしく、作家は野鳥の専門家ですが、ご当地の祭事の写真は、民族衣装等がカラフルで美しいだけでなく、地元の人々への敬意も感じられました。
こういう上質な写真展を鑑賞するのは人生の栄養になると思いました。
逆に映画の方はチト期待外れでした。
書込番号:22882124
2点


TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
長文お疲れ様です。←嫌味ではないですよ。
自分は色々と、勝手に好みを言わせて頂いています。
それと個人的意見となりますが、写真に「良し悪し」は無いと思っていますよ。
静止画は撮る方の思いや思想、世界観などが入れられると思うので
正解も不正解も無いと思っていますから。
あと「写真」って誰でも簡単に撮れますが、実は難しいですよね。
良い悪いは別として自分は「シャッターを押した瞬間に完結」となるよう心掛けています。
ただ、いつまで経っても思い通りにも、上手くもいきません…残念なことなんですが。。。
>M6のシルバーEVFセットを見つけて注文しちゃいました。
M3⇒M6はAFの速さと迷いの少なさに感激しますよ!
ただピント精度については若干低下するかも?(気にならないレベルだと思いますが)。
それともう1点、モニタが精細化処理されるのでPCで見た時に若干ギャップが…
最初は気になるかも?使っていると気にならなくはなりますが。
>これは八重の秋明菊
説明(解説)ありがとうございます。
このスレ(シリーズ)のおかげで、以前とは違う見方、感じ方で花を見られるようになってきたと思っています。
花に対する気持ちも変わってきたので本当に感謝していますよ。
もう少しだけ北海道ものを。
・北海道のひまわり畑はやはりスケールが大きいですね。
・まだ8月中旬なのにもうコスモス?
・人が居ない(ハイシーズンだったので)オホーツク海に続くいっぽんの道へ。
・鉄道(炭鉱)遺産の旧三井芦別鉄道。
またおじゃましにきます。。
書込番号:22883766
5点

こんにちわ スレ主様
この夏は、暑かったですね。ようやく、ピークを過ぎたようですが、あまりの暑さで遠くにいかず、近所でツバメやトンボを撮ってました。
書込番号:22883917
7点

>TT28さん
皆様
おはようございます!
旧作ですが、3年位前、築地市場とその周辺を撮影した時の写真です。
市場内部の写真も沢山撮りましたが、人が写り込むどころか、そこに働く人を撮っているのでおいそれと公表出来る物ではありません。
私の何時ものやり方、ソニーボディにキヤノン玉です♪
>candypapa2000さん
蜻蛉のお写真お上手ですね♪マクロで動体!
羽が綺麗♪
以前ヒラヒラ飛ぶ蝶々を撮ろうとして・・・・見た目ノンビリな蝶々も実は素早く動くので‥‥私の腕ではダメでした(ToT)
書込番号:22886229
2点


>J79-GEさん
500系良いですね。
友人一家と名古屋のリニア鉄道館に行った時、
その息子が「なぜ500系がないの?」と訊いてきたもので、
「大人の都合だよ」と答えておきましたっけ。
書込番号:22890750
9点



>TT28さん
こんばんは。
また植物の写真ですが、アップさせてください(*^-^*)
お気に入りの植物公園で撮った写真です。
書込番号:22892219
7点

>TT28さん
皆様
大阪、鶴橋、所謂コリアタウンのスナップです。
食べ歩きしながら撮りたくなりましたが、片手がふさがると撮り難いのでまがん、がまんでした。
カメラEOSR、レンズ、シグマ24−35F2.0
韓国の面白いソフトドリンクは自宅に持ち帰ってから撮影、ストロボ600EX−RTと純正無線リモコン送信機
書込番号:22896961
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋の七草のひとつの「フジバカマ」斑入り葉です。 |
こっちでは8月に咲き始める「水無月」も色づき始めました |
秋バラも咲き始めてます。これは「トゥルーラブ」(HT・1970年オランダ出) |
シャンテ・ロゼ・ミサト(HT・2004年フランス出) |
みなさん、こんばんは。
すっかり間が開いてしまって申し訳ありません。
短い北海道の秋、雪の前に片付けてしまわねばが山積みでちょっとバタバタしております。
というわけで、日曜日に届いたM6(無印中古)を今日初めて使ってみました
札幌は秋の花が咲き始めました。
■6084さん
恵比寿は、ずいぶん変わりましたね、違う国のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3258554/
築地も、引っ越してからは見てませんが、こんな小路がなくなるのは、
他国者にもさびしい気がします。
■ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3259533/
キティちゃんより、やっぱり本物の猫が良いなぁ。(お守りがちょいと重そう(^_^;))
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3259530/
ははは、よく見つけましたね。(^o^)
■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3258117/
緑の中に赤い鉄橋がきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3258114/
お盆過ぎたら北海道は秋のはじまりです。
山は、9月に入ると紅葉が始まるし
札幌市内でも10月の中旬には初雪が来てもおかしくないですから、
北海道の秋は短くて気ぜわしいです。
>良い悪いは別として自分は「シャッターを押した瞬間に完結」となるよう心掛けています。
はい、私も同じく。(^o^)
私は、場合によってはトリミングや編集もしますが、
構図や色合いの勉強のためにも、できるだけJPEG撮って出しで完結目指したいと思ってます。
ここに出すものは特に。等倍で見ることができるので。なかなか上達しませんが(^^ゞ
そうそう、M6中古を予約した翌日に、M6マーク2の発売発表ありまして、
あまりのタイミングの良さに笑っちゃいましたが、
状態の良い旧機を1/3で買えましたし、シルバーのEVFはマーク2にはないようなのでニンマリです。
で、おっしゃるとおり、気持ちが良いくらい、シャキシャキですね。
シャッター音もいいし。買ってよかったです。
動かないEVF2は、使うまではどうかしらと思ってましたが、縦構図のときは、1より使いやすかったです。
今後は、M3にはマクロ、M6には18-150をつけて、たすき掛けで庭に出ようかなと(笑)。
■candypapa2000さん
はじめまして!ようこそおいでくださいました。(*^^*)
トンボもつばめも、美しいですねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3258153/
この羽根のキラキラや
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3258155/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3258156/
赤も青も、くっきりですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3258157/
ツバメの顔も初めて見ました。
背中はこんな色なんですね。
速いカメラと腕の為せる技ですね。
見せていただいてありがとうございます。(o^v^o)
*ここで1回送ります。
書込番号:22901125
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
名残の「アストランティア・マヨール」 |
これも同じく、時期外れのデルフィニウム(ベラドンナ)北海道では宿根します。 |
これは雪解け直後から積雪までずっと咲いてる「ラミュウム」(踊子草) |
そろそろ終わりかけの「レンゲショウマ」 |
■J79-GEさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3259346/
乗り物は、さっぱりな私ですが、これは近未来的で美しいということだけはわかります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3259789/
キティちゃんも、
こんな列車がホームに入ってきたら「おお〜〜」と駆け寄ってしまいそうです。(^o^)
■勉強中中さん
写っているものより、お使いのカメラのほうに目が行っちゃいます(笑)
■のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3259862/
アンスリウムの赤がきれいですねえ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3259861/
セルリア、初めて見る花です。
苞の花でしょうか?アストランティアにちょっと似ているような。
■6084さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3260880/
この雰囲気、いいですねぇ、なんだか、台湾の街角にも似ているような。
書込番号:22901160
7点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
ミナズキきれいですね。自分の住む地域ではこんな色づきは見られませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3261688/
アトランティス。やはり独特な花だと感じますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3261734/
M6は良い相棒となりそうでしょうか??
みなさんが良い写真を撮られているので…
レベルはともかく、自分も撮ったものを貼り付けに来たくなりました。
またおじゃまさせて頂きます。
書込番号:22905238
5点

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3262567/
白の彼岸花、清楚で涼しげですね。背景のキラキラもきれいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3262563/
アゲハもかきいれ時ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3262568/
珊瑚油桐、初めて見ました。茎でしょうか?こんな色しているんですね。面白いですね
花がついていないと、本物のサンゴのように見えますね。
>M6は良い相棒となりそうでしょうか??
はい、とても気に入りました。
庭仕事の季節は、お天気が良いときは、ついそっちに熱中して、
写真を撮るのは日暮れ近くになる事が多いので、(先の写真もそんな日が落ちかけの時間帯です)
薄暗くてもシャカシャカ撮れるM6は重宝しそうです。
書込番号:22907658
4点


TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
前回RPが多かったので今回(今週末)はM6で。
COSINAはWB太陽光、PS風景なので少々派手目になりました…ご了承を。。。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22909830
5点

>TT28さん
>皆さん、こんばんは。
今日の夜は少し涼しい風が吹いてようやく過ごしやすくなってきました(*^-^*)
プルメリアと言うお花とサボテンなどをアップします。
書込番号:22918373
6点

>TT28さん
皆様
私は昨日、東京行きついでの横浜撮影でした。
カメラはパナG9
レンズはオリ12−100
GX7に7−14も付けて持参しましたが、潮風に当てられて、フィルターの付けられない出目にいぱーい塩が付いて、それが写り込み、海の写真に関しては、没。
それに超広角は海が広いのであんまりうまく撮れませんでした。
書込番号:22935559
7点

>TT28さん
ご無沙汰してます。いつも拝見してます。お花の名前教えてもらい有難うございました。
皆様に以前にアドバイス頂きました広角の使い方をまだまだ模索中です。背景とか、光とか。
書込番号:22939613
5点

TT28さん皆さんコンバンハ。
さて、道東ではもうシャケが遡上を始めています。
でも今年は海水温が高いせいで遡上がかなり遅れているとの事。
意外ですが例年9月がピークらしいです。
書込番号:22939656
5点

>freakishさん
>ミックスハマーさん
アドバイス頂いたのに、2年もお礼が遅れて申し訳ありませんでした。。いつも素敵な写真を拝見してます。
持っている超広角は、M10+11-22とコンデジZR4000なのですが、なかなか前者を持ち歩けてないのが現状です。もっと持ち出します!
思い切り引く、思い切り寄る、どちらもより背景を取り入れるということかな、と考えたり、いがりまさしさんの野の花写真を読んだりして、勉強中です。
書込番号:22939871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TT28さん
貼り逃げ、、、
で、、
ございます〜!!、、、。
NIKON Z
35/1.8s
書込番号:22939997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TT28さん みなさん こんばんは
◆もず11さん
>アドバイス頂いたのに、2年もお礼が遅れて申し訳ありませんでした。。
ずいぶん前のことで、しかも自分はアドバイスもできていませんが…
それと、写真(静止画)を楽しむことが一番じゃないでしょうか?
カメラ(レンズ)は性能や描写力よりも、持ち出し率が高いことが重要だと思っています。
特別ではない日常。そんな日常の中にカメラ(写真)があれば素敵だと思います。
↑超個人的なコメントです。。。
今回も貼り逃げ?な感じとなってしまいますが。
・瞰望岩はWB太陽光、PS風景
・SUPER-CANOMATICはAWB、APSですが、色の濃さをトッピングしています。ご了承を。
また、おじゃましにきます。
書込番号:22944934
5点

昨年見つけた曼珠沙華スポットでしたが、メインの堤はサッパリでした。
訊けば、ボラで管理をしてくださっていた方が、年齢のためギブアップしたとの事。
後任が名乗りを挙げて下さるとよいな。
曼珠沙華といえば、私は…山口百恵さん(笑)。
当時はまだガキでしたので歌詞の深い意味は解りませんでしたが、
それでも強烈な印象が残っています。
>TT28さん
>>写っているものより、お使いのカメラのほうに目が行っちゃいます(笑)
SONY製品は全部手放してしまいましたが、α55は残すべきだったとまだ悔やんでいます(笑)。
Canonに鞍替えして、撮影対象は比較にならないほど広がりましたが、
癖が強かった分愛着があったんですね。
いなくなってわかりました。
今後の機材は、現状のラインナップならα6400ですが、鳥撮りに馬鹿ッ高いレンズが重荷。
どちらにしてもすぐに手が出せないので、噂の段階のRFマウントのAPS-C機を待ってみようかとも思います。
http://digicame-info.com/2019/08/aps-ceos-r.html
>J79-GEさん
あなたのH/Nは本当に心を揺さぶります(笑)。
実家は岐阜基地の東にあるので、会話が止まる轟音のF-4EJの離陸を懐かしく思います。
書込番号:22951960
4点


すっかり間があいてしまって申し訳けございません。
あと一ヶ月もしないうちに初雪が来るこの慌ただしい時期に、庭を直したり、家の補修工事が入ってまして
落ち着かない日々を送っております。
お天気の良い日は、早朝から日没寸前まで外に人がいるので、
なかなか写真を撮るチャンスなく。薄暗くなってからの慌ただしい写真でパッとしませんが、
今の季節の花を生存証明代わりに(JPEG撮って出し、ノーレタッチ、ノーリサイズ)
■ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3263162/
神楽坂、おしゃれですね。
■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3263725/
白の彼岸花、撮り方も素敵ですね。
M6を使いだしたら、こればっかりになっちゃいました。
シャッター音も気に入りました。
■のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3265246/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3265241/
シュールな絵のようですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3265244/
これも面白い!ほんと、UFOみたい\(^o^)/
■6084さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3268804/
おほほ、これ全部一人で食べたの?
うーーん、こんな素敵な場所でなら、食べられちゃうかもね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3268808/
良い色の赤灯台、これは残してほしいですね
■もず11さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3269778/
桔梗の色が印象的です。
18-150、良いですよね。私も最近はこればっかり。
■ブローニングさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3269798/
必死な表情、胸打たれますよ。
■再びニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3269902/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3269874/
青い扉もエスカレーターも、街のちょっとしたところが切り取り方で新鮮です。
■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3270987/
アーコレード、桜の名前なんですね。
今頃咲いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3270990/
広げてみたら「わー素敵!」でした。
■勉強中中さん
曼珠沙華は、マンジュシャゲと読むのかと思ってましたが、百恵ちゃんはマンジュシャカと歌ってましたね。
北海道では見ることができないので、群生するところを見せていただくのは楽しみです。
私も使わなくなったら手放す派ですが、あとになって取っときゃよかったと思うレンズやカメラあります。
置いておいても使わないと落ち着かないので、手持ちは3台までと決めてましたが、
タイプが違うものはとっておいても良いかもですね。
(α55、Wズームセットが即決送料無料でヤフオクに出てましたよと誘惑してみる/笑)
ところで、EOS RのAPSCの噂
読んできましたが、よくわかりませんでした(笑)
RでAPSCを出すというのは、フルサイズ用のレンズが使えるAPSC機ということなんでしょうか。
うーん、意味不明。。Mちゃんが置いてきぼりになりませんように
*NGワード警告、まだまだ、学習不足のAI君の仕業かな(笑)
書込番号:22952123
4点

>TT28さん
>>北海道では見ることができないので…
初耳です。
色々な動植物の北限が上がってきているので、北海道でもそのうち…(笑えない話)。
百恵さんの“マンジュシャカ”はサンスクリット語に寄せたとか、聞こえの綺麗さといった説を見かけました。
確かに「まんじゅしゃげ」だと、南こうせつさんが歌っていそう。
ちなみに彼岸花だと、私は五木ひろしさんの「長崎から船に乗って」の印象が強いな。
>>α55、Wズームセットが即決送料無料でヤフオクに出てましたよ
M5がいますからね〜、買っても出番なし。
家庭を持ってから再会した、昔の彼女みたいになってしまいます(笑)。
>>RでAPSCを出すというのは、フルサイズ用のレンズが使えるAPSC機ということなんでしょうか。
そういう事だと思いますよ。
SONY追いかけるなら当然ミラーレスですが、鳥屋・飛行機屋にはEF-Mマウントでは超望遠レンズが心もとない。
7D系の後継機ならRFは規格が新しいので、スペックアップには有利…てところではないでしょうか。
>>Mちゃんが置いてきぼりになりませんように
EF-Mも残っていくのでは?
小さいカメラやエントリー機にはもってこいです。
Kiss Mで投資は回収できたと思いますし、新しいM6 MkUはとても魅力的です。
*NGワード警告
>>当時はまだ餓鬼でしたので歌詞の深い意味は解りませんでしたが…
これでどうだ?
…お、出ませんねぇ。
漢字なら大丈夫なのぉ〜?
書込番号:22954023
5点


>TT28さん
皆様
>おほほ、これ全部一人で食べたの?
独りぼっちでテーブル空っぽだと寂しいから、撮影用にとケーキ3つ頼みました。
以前は飲めないワインをやはり撮影用に頼んで、栓を開けてグラスに注いぢゃったので、結局飲んで
帰りはフラフラ。あたしゲコなんです。
で、ケーキなら・・・結構キツイですね。
モデルさんといっしょなら、モデルさんも絵になるし、ケーキ食べてもらえるし。「あーた甘い物好きね!」なんて言われちゃうとチト恥ずかしいケド。
>良い色の赤灯台、これは残してほしいですね
このサビサビのおチビさん、現役も良い所で、突堤の先っぽで一人頑張ってます。当然無人ですが、窓やドアが有って、整備の用事で技師が入れる様になってるみたいですが、酷い荒らしの時、技師の方が歩いて戻るには危険で、おチビさんの中で、一晩耐えたりしたら・・・さぞ怖かろうと思ったり。
>NGワード
あたしもよくアレレとなります。昆虫の和名「薄羽蜻蛉」も引っかかりました。たしかに学問的?にカタカナで書いても、酷い物言いにもみえますねぇ。蜻蛉とトンボは違う虫ですが、同じ漢字に変換しますね。
写真は横浜の続きです。
書込番号:22958536
2点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
露出はアンダーですが、見せかた良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3272432/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3272433/
物寂しさ?を表現しているのなら伝わる部分がありますね。
↑上から目線的な発言ですね。失礼しました。
(北海道の短い夏と秋を惜しむイメージと、とらえています)
◆勉強中中さん
>初耳です。
北海道では自生しているヒガンバナは見られないのでは?と思います。
(勝手な思い込み。ということもあるので間違っていたらすいません)
少し変わりますが、今年夏に道東(弟子屈と斜里)でアジサイが見られましたが、共に他地域からの移植。
弟子屈では花をつけるまでに6年、斜里では10年ぐらい掛かった。っておっしゃっていました。
北海道で内地の花を咲かせるって大変だな。って改めて思いました。
気候変動で今後は日常になってしまう可能性もありますけどね…??
アメリカデイゴのみWB太陽光、PS風景です。ご了承を。
書込番号:22958617
5点

みなさんへのレス+勉強中中さん、ミックスハマーさんの書き込みに刺激されて、
植物の北限(Hardiness Zone)のこと、1時間以上かけて一生懸命書いたのに
タイムオーバーか、消えました。^^;
体力尽きたので、アジサイのことだけ、少し。
道東の屈斜路や斜里あたりで、西洋アジサイが育っているのは、ホッカイダーの私も驚きです。
ゾーンで言えば、もっと南のノーザンホースパーク@苫小牧(7a-15.0〜-17.7、函館並) でも西洋アジサイは越冬できず、
露地で越冬できるのは、枝を切れる(新梢咲きなので)アナベルだけだと聞いたことがあります。
弟子屈は、釧路と同じくらい、(ゾーン6a-20.6〜-23.3 )、
斜里はもっと寒くて旭川(5a-26.2〜-28.8) か、帯広並 (5b-23.4〜-26.1) なのではないでしょうか。
おそらく両地とも積雪が多い地帯なことも幸いしているのかもしれません。
(雪の下は湿度も温度も保たれるので)
苫小牧は積雪量が札幌より少なく、凍土が札幌より深いし、風があるところなので植物には過酷な環境なんですよね。
札幌あたりでも、西洋アジサイは、凍害枝が多いので、年数が経っても巨大化しにくいです。
反面、北限は同じはずのヤマアジサイは、枝が細いせいか凍害枝が少ないので、
うちの庭では、20年ものの西洋アジサイと7年くらいのヤマアジサイが同じくらいの大きさです。
ちなみに札幌のゾーンは6b(-17.8〜-20.5)ですが 、近年、都市部では
冬の最低気温がマイナス10℃以下になる日は滅多にない状態なので、
そのうち、こちらでも彼岸花やサルスベリを見ることができるようになるかもしれませんね。
書込番号:22959234
5点

>TT28さん
>>植物の北限(Hardiness Zone)のこと、1時間以上かけて一生懸命書いたのに
タイムオーバーか、消えました。^^;
残念。
拝読したかったですね。
私も何回かやらかしてからは、以降は勝手に下書き保存してくれるwebメールで編集ーコピー&ペースト派です。
書込番号:22959484
4点

TT28さん
先日はフォローありがとうございました。
ところでヒガンバナですが、北海道にも生えていると書いてある本がありました。
西洋アジサイはもともと伊豆七島に分布する日本原産のガクアジサイですから、
寒いところはちょっと弱いでしょうね。
エゾアジサイはその名の通り、北海道に自生してますから寒さはへっちゃらです。
書込番号:22960886
5点

>TT28さん
>皆さん
こんばんは。
アジサイのお話、興味津々で拝見しました。
西洋アジサイにとって北海道の寒さは、厳しい環境なのですね。
私も植物の北限に関するスレが消えて拝見できなかったこと残念です。
書込番号:22965476
4点

TT28さん、皆さん、お早うございます。
ちょいとココへの参加、サボってましたが、この2週間ほどで彼岸花ネタなら、ずいぶん在庫増えたので、久々参加です。
平年は、9月中半からお彼岸ぐらいまでが、彼岸花の見頃なんですが、今年は2週間遅れてますね。
開花情報は把握していたんですが、先々週、寺坂棚田の彼岸花まつりだったので、行ってみました。
というか最初は行く気なかったんですが、朝、ワンコの散歩させ、増税前の買い物でドン・キホーテ行ったりしてたら、天気がいいんですよね。
で、急遽、ひな連れて10時半に家を出ました ・・・ でも、到着した1時ごろには、既に曇りです。(汗
しかも案の定、赤い彼岸花は、やっと咲き始めたぐらいで、翌週が見頃という話でした。
早咲きの白い彼岸花はシオシオ、赤紫のリコリスもそろそろ終わりって感じです。
書込番号:22966272
4点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
植物の北限の話し。知識のある方が説明すると説得力ありますね。
今後も機会があればお願いしますね。
それと以前添付した道東で撮ったアジサイ。
弟子屈で撮らせて頂いたものなんですが、現在11年ということでした。
内地で見慣れているアジサイと比べると驚くほどの幼子でした。
で、また北海道に来ちゃったので。。。今回は阿寒の森に。
探すのは本当に大変ですが、マクロの世界にあるミクロ(マイクロ)も見応えがあります。
それと、夏を惜しむ北海道最後のひまわり??と紅葉も。
きのこと変形菌(粘菌)は詳しくない(間違えるといけない)ので無記載で。と思いましたが、
変形菌はカタホコリかな?手持ちで撮れるSUPER MACROが大活躍しました。
書込番号:22978605
5点

■勉強中中さん
逃した魚は大きい、と同じくで(笑)たいした話でもなかったんですよ。
>私も何回かやらかしてからは、以降は勝手に下書き保存してくれるwebメールで編集ーコピー&ペースト派です。
そうですね。「何はなくともバックアップ」必要ですね。
私も3度くらいやってて、前回のときも、投稿ボタン押す前にコピペが頭をかすめたんですけど、
うっかり押しちゃいました。学習してませんね。
そんな私が言うのもなんですが、コピペ用に、フリーソフトの「紙」というのを長いこと常用しているのですが、
これ使いやすいですよ。
「名前をつけて保存」がいらないので、紙にメモする感覚で使えます。
Webページの空白部分で右クリックして「ページ全体を紙に取り込む」を選択するだけで、
ページごと一気に取り込めるのも便利です。(今はHTMLが少なくなったし、右クリック禁止が多いのでなんともですが)
2001年の製作当時の作者の年齢にも感動して使い始めました。
紙2001から今は「紙copi」にバージョンアップしてて、ここからダウンロードできます。→https://www.kamilabo.jp/index.html
■多摩川うろうろさん
>ヒガンバナですが、北海道にも生えていると書いてある本がありました。
そうでしたか。
庭植えならありそうですが、露地で自生は無理かと思ってました。
>エゾアジサイはその名の通り、北海道に自生してますから寒さはへっちゃらです。
エゾアジサイの濃い青は魅力的ですね。
紛らわしいのですが、家のは「ヤマアジサイ」で名前が「エゾ青」のようなんです。
なので、青と言っても水色っぽいんですよ。
■のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3275768/
のびのびと広角な写真、いいですねぇ〜
このベンチ、良い場所にありますね♪
■キツタヌさん
彼岸花まつりなんていうのがあるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3275917/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3275918/
期待ハズレで、ひなちゃんもがっがりーって顔してるような。(=^0^=)
■ミックスハマーさん
>植物の北限の話し。知識のある方が説明すると説得力ありますね。
いえいえいえ、とんでもないです。
下手の横好き、必要なことしか入ってきていないのに、
根がアジテーターな性格なもんで(^^ゞ
日本は、狭いようで広い、植生もいろいろで面白いですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3278613/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3278614/
ミクロの世界きれいですねぇ
ミックスハマーさんが写すと特別ですね。
>手持ちで撮れるSUPER MACRO
手ブレ補正が入ってるのは強みですよね。
テーブルフォト用の単焦点としても重宝してます。
、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3278611/
大曲湖畔園地、網走ですね。
良い時期に訪問されましたね。
北海道は、先週と今週で、すっかり季節が入れ替わったようで
うちも昨日から、夜は暖房入れてるくらいです。
書込番号:22978795
4点

今年も“アサギマダラ”。
ボールペンの先っぽほどの脳で、天候を読みナビをして何百キロもの渡りをする…。
まさに神業です!
せわしなく飛ぶ蝶が多い中で、別格の優雅さ。
魅入られてしまう方が多いのも納得です。
>TT28さん
>>フリーソフトの「紙」
面白そうですね。
一度使ってみます。
「逃がした魚」、気が向いたら再登場させてくださいな(笑)。
書込番号:22980491
4点


TT28さん 参加の皆さんこんばんは
>紛らわしいのですが、家のは「ヤマアジサイ」で名前が「エゾ青」のようなんです。
そのようなものもあるのですね。
植物の世界は深くおもしろいです。
ヒガンバナですが、私が見たわけではないので・・・。
北海道にも自生があるのか気になります。
書込番号:22981979
3点

■勉強中中さん
>何百キロもの渡りをする
これで思い出しました!
2013年に行った西表島の由布島で、入った温室でみた写真の記事
この温室にいたのは「オオゴマダラ」でしたが、そこかしこに無数に止まってて、圧倒される空間でした。
入ったときは私達しかいなくて、奥から白衣を着た小柄な年配の男性がすーっと静かに現れて驚くまもなく
とつとつと熱心に説明しはじめたのには、予備知識なく入った私達、ちょっと戸惑いましたが、
浮世離れした蝶愛に溢れた人で、貴重な体験をさせてもらいました。
4枚目の写真の蝶、どうしたのかと見ていたら、後ろから「ああ、それはあと数日です」
と静かにおっしゃったのが印象的でした。
写真を撮ってませんでしたが、この蝶の金ピカなサナギがぶら下がっている木もあって
不思議な世界でした。
勉強中中さん、機会があったらぜひ。
あの大きな蝶々たちと、不思議な昆虫博士に会いに行って見てください。
温室だけじゃなくて、由布島は島全体が植物園のようで、
集団で寝っ転がったままのイノシシや、人馴れしたオームなんかもいて、
のどかで良いとこでしたよ。
書込番号:22982302
3点

■太呂さん
はじめまして!ようこそおいでくださいました。
楽しそうとおっしゃってくださってありがとうございます。(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3279030/
かわいいですねぇ。ノーフォークテリアでしょうか?
テリア好きなもんで、この表情にノックアウトされました(笑)。
うちのはヨークシャーでしたが(残念がら去年の2月に15歳7ヶ月で空に帰りました)
ちょっとノーフォークに似た時代があったのを思い出して、写真を引っ張り出して来てみました。
またぜひお立ち寄りくださいね。
書込番号:22982329
3点

■多摩川うろうろさん
おっしゃっていた「エゾアジサイ」、Wikipediaの説明と写真を見てみましたら
どうやら、家の「ヤマアジサイの’エゾ青’」は、「エゾアジサイ」だったようです。
(エゾアジサイはもっと濃い青だというのも単なる思い込み)
『高さは1mから2mくらいになる。葉に葉柄があり、茎に対生し、葉の形は楕円形、縁は鋸歯状。
花期は6月から8月で、青色、青淡色の小さな両性花のまわりに花弁4枚の装飾花をつける。
ヤマアジサイより全体が大きい。 』
「ヤマアジサイの’エゾ青」は園芸屋のタグがそうなっていたので、鵜呑みにしてましたが、
葉っぱが、ヤマアジサイとは違いますもんね。
多摩川うろうろさんのおかげで、間違いに気づくことができました。
ありがとうございました。
思い込みと勘違い多々ありのおっちょこちょいですので、
またぜひよろしくお願いしますね。
書込番号:22982370
4点

TT28さん、みなさん、おはようございます。
>うちのはヨークシャーでしたが(残念がら去年の2月に15歳7ヶ月で空に帰りました)
16歳を目前にしてとても残念に思います。
うちの先代小夏(ケアンテリア)も今年の1月に15歳6ヶ月で、前レスの晶太(ノーフォークテリア)は4年前に8歳で虹の橋を渡りました。
>ちょっとノーフォークに似た時代があったのを思い出して、写真を引っ張り出して来てみました。
3コマ目ですね!目がクリっと耳垂れの顔がなんとも可愛いですね!
今は新たに3歳のノーフォークテリアと7ヶ月のケアンテリアを育てています。
しかしケアンの方は超はんかくさい女で自分のアレを食べてしまうんです(>_<)
台風19号が過ぎれば秋本番らしいので次は旬の写真を目標に頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22982539
4点

TT28さん、皆さん、今日は。
>太呂さん
お久しぶりです。
KIDさんの動物作例集ひろば以来かな。
こちらでも、よろしくお願いします。
さて寺坂棚田の彼岸花まつりの数日後、巾着田と寺坂棚田に出向きました。
巾着田の入り口には、曼珠沙華三分咲きと書いてありましたが、もうちょっと咲いている感じでした。
花撮りは、難しいですね。
曼珠沙華が密集しすぎていて、うるさくなっちゃいます。
書込番号:22983140
5点

連投です。
この日は朝5時チョイ過ぎに家を出て、巾着田に5時チョイ過ぎに到着、2時間ほど撮影して、寺坂棚田に移動しました。
寺坂棚田も満開少し前でしたけど、この日は、結構気温が高くて、ちょっと動き回っただけで、汗だくでした。
暑いので、10時前に撤収、12時には家に着いてました。(^^;;
書込番号:22983153
5点

SONYでアザミ+アサギマダラを撮ると、
マゼンダとシアンが綱引きをするのか落ち着きどころが難しいですね。
Canonは赤系の再現性が高いのか、あまり悩まなかったのですが。
来週、天候とシフトが合ったら久々に80D持っていこう。
>TT28さん
西表も行ってみたいですねぇ。
なかなか諸事情が許さなくて(笑)。
マダラ蝶の仲間は、数えると昆虫のくせに足が4本しかないんですよね(知ってた?)。
>>4枚目の写真の蝶、どうしたのかと見ていたら…
9月も終わりになると羽根が欠損した個体に良く出会います。
飛ぶことができるうちは、それでも懸命に花を巡って命を輝かせています。
人間は先々の事を考えすぎるんでしょうか。
書込番号:22983614
5点

TT28さん、皆さん、こんにちは。
>お久しぶりです。
>KIDさんの動物作例集ひろば以来かな。
>こちらでも、よろしくお願いします。
キツタヌさん、お久しぶりです。あのとき以来ですね!またよろしくお願いいたします。
7月に清里・蓼科へ行った帰り笛吹川フルーツ公園に寄ったのですが、
ここはけっこう良かったです。高台にガイヤというペット可のレストラン
が有りそこから望む景色は新日本三大夜景にもなっているそうです。
今年は彼岸花を撮りそこねてしまったので真っ赤なもみじを写真に収めたいと思います。
書込番号:22985137
5点

TT28さん、皆さん、今日は。
☆勉強中中さん
アサギマダラ 。。。 他のスレでも話題になってました。
アサギマダラは、人気の蝶なのかな。
☆太呂さん
蓼科・長門牧場に行かれましたか。
私も5年程前、ひな連れて行きました。
チルト液晶あると、ワンコ目線より低いローアングル撮影できますね。
という訳で在庫から4年前の画像です。
書込番号:22987309
5点

>キツタヌさん
>>アサギマダラは、人気の蝶なのかな。
大ぶりで見栄えがしますし、のんびり優雅に飛んでくれてカメラマン・フレンドリーです。
浅葱色って古くから親しまれていたからか、私は結構好きな色。
また、長距離の渡りも、神秘的でロマンチック。
かくゆう、私も魅入られてしまった一人です(笑)。
書込番号:22987401
5点

TT28さん
えーと、私も思い込みと勘違い多々ありのおっちょこちょいですのでよろしくお願いします。
今回もとても勉強になりました、ありがとうございます。
関東周辺の山では、まだ紅葉はこれからです。
台風でだいぶ木々の葉は痛めつけられていますので、今年の紅葉はどうでしょうか?
書込番号:22987721
5点

TT28さん、みなさん、こんばんは。
勉強中中さん、はじめまして。よろしくお願いいたします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/279/3279736_s.jpg
先日、植物園に行ったときに似たような蝶を見ました。アサギマダラだったと思います。
つねにヒラヒラホバリングしてるので撮るのが難しいという印象を受けました。
台風の影響でもういないかもしれませんが、もう一度探してみようかと思います。
キツタヌさん、八ヶ岳のワンワンパラダイス!懐かしいです。
私が行ったのは10年以上前だったと思います。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/280/3280556_s.jpg
>チルト液晶あると、ワンコ目線より低いローアングル撮影できますね。
はじめはLVなんてオマケだとばかり思っていましたが、f1.4でもピッタリ合うので最近癖になってます。
書込番号:22987885
6点

ちょっとすみません。
私がアップしたURLが小さくてなってしまうのは何故でしょう?
書込番号:22987913
4点

>太呂さん
末尾が 3280556_s.jpg になっているせいのようです。
末尾を 3280556_m.jpg にしたら、大きくなりましたよ。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/280/3280556_m.jpg
末尾 3280556_s.jpg の "s" は、サムネイル表示のURLなんでしょうね。
書込番号:22988029
5点

>太呂さん
>>つねにヒラヒラホバリングしてるので撮るのが難しいという印象を受けました。
アサギマダラは”ひら〜りひらーり”で、まだ追ってみようという気になります。
ナミアゲハは“ヒラヒラ”、アオスジアゲハは“ヒラララ”で、飛んでるやつは撮れませぬ(笑)。
>>何ですかコレ?
キムネクマバチでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%90%E3%83%81
>TT28さん
カウントダウン入りましたよ。
次のスレ立て、期待しています(笑)。
書込番号:22988220
6点

キツタヌさん、ありがとうございます。
どーもパソコンは無知なもんで、助かりました。(笑われてしまいますね)
勉強中中さん、添付していただいてありがとうございます。
熊蜂ですか、オスには針が無いんですね、勉強になりました。
書込番号:22988721
7点

TT28さん みなさん こんばんは
前回カキコミ後、近いうちに…と思っていましたが、
ずいぶん時間が経ってしまいました。
ちょっと迷いましたが続きを少し。。。
◆TT28さん
>根がアジテーターな性格なもんで(^^ゞ
↑これ、大事ですよね。本当に良い意味で思っています。
おかげで楽しかったですし、色んなことが知れましたから。
>日本は、狭いようで広い、植生もいろいろで面白いですよね。
本当にそう思います。自分は知らないことばかりなので。
特に花はこのスレ(シリーズ)で少しだけ目覚めてしまった??
今回も画像添付を。森での散策と家で咲いてくれた花ですが。
ピンク色の小さな花は一昨年?に買ってきた花ですが今年も咲いてくれました。
鉢植え+室内で窓枠に置いてあるので外の世界を知らないまま。。。なんです。
可哀想なのかも?と思ったりしますが、がんばってくれています。
書込番号:22995392
6点

アサギマダラ @ 80D
一眼レフって撮るのが楽しい…って思いました。
官能的って言うんですか、ミラーレスに無い快感。
しかし、80Dのシャッター音はセクシーではない(笑)。
ついでに言えば合焦率はこんなだったかな、というくらい外れもあって、
それはRX10M4が優秀過ぎるという事で。
写真の合否はピントが複眼に行っているかで見ているのですが、
一時間以上、アサギマダラと睨めっこが続くとリアルに気持ちが悪くなってきます(笑)。
書込番号:22995505
5点


アサギマダラ @ RX10M4 4Kフォト編
飛翔撮影はこれが最も楽ちんなのですが、飛び立つ前の数分はとても長く感じます。
“4Kフォト”はパナソニックの商標ですが、うまいネーミングですね。
SONYは「動画からの、静止画切り出し」と、そのまんまでパッとしません。
もっとも、静止画でも24枚/秒と肉薄していますから、
30枚/秒の静止画切り出しの存在感が薄いのかもしれません。
書込番号:22995535
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
家ではたぶん最後のバラ「フェリシア(ハイブリッドムスク系)」 |
最後は、花びらが下がらないままで終わりそうな「エキナセア」 |
秋の花には、濃い色が混じったり、香りが強くなったり。有終の美があります |
これによると、分布は「日本全土」になっていますが、私は見かけたことがありません |
わーもうこんな数字になっていたのですね。
気が付かなくてごめんなさい。お返事を書いてから新規を立てますね。
(この投稿、何度もNGワードで引っかかります。何が原因でしょう?・・・スタート10時10分すでに30分超え・・
探している間にタイムアウトになりませんように!
1時間超えたけどわからない〜〜〜まいった!・・・紙に止めました)
何度やってみてもはねられます。
時間が惜しいので、写真だけ添付して、文章は、私のサイトのBBSに投稿して
ここへはそのURLを入れてみます。これでどうでしょう?
http://hamix-journal.com/bbs1/joyfulyy.cgi?getno=57657
新規立てたら、ここに書きますので、よろしくお願いします。
書込番号:22997574
5点

この続きは、「みんなで楽しむ写真クラブその3」へどうぞ
URLはこちらです↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/
みなさま、またのんびりお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22997584
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 16:00:08 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/04 16:17:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 5:08:54 |
![]() ![]() |
33 | 2025/10/04 14:46:04 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/04 12:38:06 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/04 15:41:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 20:46:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





