


今回TipsのMARVEL風ロゴムービーはアベンジャーズエンドゲーム版のものを作成してみました。
使用ソフトはAdobe After Effects(以下Ae)で、ロゴの作成はAdobe Illustrator(以下Ai)とAeプラグインのElement 3D(以下E3D)です。パーティクルにはTrapcode Particularを使ってます。
<作例YouTube>
https://youtu.be/AD8yvR-gMKE
【主な手順メモ】
〇Aiでロゴタイトル画像作成してAeにパス読み込み
Aiでロゴ図案を作成する理由は高品質のベクター画像が必要なためです。普通のテキストやPhotoshop等で作ると輪郭が滑らかにはならず、3D化しても汚くなりがちなので。
〇AeでE3Dを利用してMARVEL 3Dロゴ作成
ロゴの質感はE3Dのシェーダでもいいのですが、映画に近い感じのステンレステクスチャを利用。
〇背景の作成
背景のカラーは映画のものからピッカーで持ってきて、周辺減光のビネットを適用。
〇Particularでロゴが粉になって消えていくアニメーション作成
Particularのエミッターを左下から右上にパーティクル放出させるためのレイヤーマスクを作成する。
更に、左下から右上にロゴを消していくためのリニアワイプも付ける。
〇Particularの調整
Particularの各パラメータ調整は多岐にわたりますが、[Gravity]をマイナスにして上方に流れるようにし、今回は[Air]を右上に流れる風向きにする。
又、Aeのトーンカーブでパーティクルの色味を調整。
〇BGM設定
BGM素材は元の映画サンプルと似たものを探しましたが、Avidの「Sound Ideas Avid」音素材にある「World-Class-CP10101_Industry_Motivational」がよく似ているので、これを使用。
〇全体のアニメーション設定
背景やロゴ全体のアニメーションをつける。
〇書き出し
今回はYouTube ロゴムービーを最初に入れるため、Premiere ProでダイナミックリンクによりAeプロジェクトから無劣化に繋いで、Adobe Media Encoderで書き出しです。
以上ですが、次回は同じのをHitFilm Proで作ってみようかと思ってます。
書込番号:22784901
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/05/02 16:12:12 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/16 16:34:26 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/27 14:52:23 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/14 13:14:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/30 11:07:00 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/07 12:03:18 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/24 8:57:41 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/18 13:13:41 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/26 14:20:00 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/16 12:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


