


マルチルーム再生に興味があり、対応機器の購入を検討中です。
DENONとマランツは「HEOS」、ヤマハは「MusicCast」、onkyoとPioneerは「FlareConnect」と
それぞれ規格が分かれていますが、各規格で何ができて何ができないのか、また優位性の比較情報が
見つけられず決めかねています。
現在、PioneerのXC-HM86を所有していて、同機はFlareConnectに対応しているため、機能に差異が
無ければ、持ち出しが少なくて済むのでPioneerかonkyo製品で買い増しが良いとは思うのですが、
各社のホームページやネットの情報を調べてみても、FlareConnectに関する情報も少なく、
どんな機能があるのかやサポートの継続などの将来性に大きな不安があります。
FlareConnectを実際に使っている方がいましたら、使い勝手の感想を教えて頂けないでしょうか。
また、3規格の機能比較や将来性について、ご存知の方は情報をお知らせいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22859984
2点

>DEKYEさん
こんにちは。ONKYO の2機種TX-8250とNS-6130でグループをつくり曲をどの機器が合うか評価するときFlareConnectは利用している者です。
機器は有線LANで接続されています。
スマホのリモート用にWI-FIルータも当然接続してあります。remoteアプリはパイオニアのを利用してます。
1台のスマホのリモートのアプリでグループ作ったら
メイン側のONでもう片方も自動でONになり、1つのリモートアプリ画面操作で同じ音源を再生できたりしますがこれがメリットかな。
以前より音楽用NASでネットワークを構築してますので別々の操作でもNASの音源が聴け、部屋や装置により聴く曲は分けてますし、FlareConnectに対応するのは2機種しか無いし、グループ化する必要があまりないので恩恵は感じてはないです。
書込番号:22890106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fmnonnoさん、使用感の情報ありがとうございます。単純なマルチ再生はあまりニーズが無いのですね。
ヤマハのMusicCastは、AVアンプのリヤスピーカーとしてのワイヤレス接続ができるようで、
各社規格ごとにできることに違いがあるのではと思ったのですが、比較した情報を見つけられずにいます。
書込番号:22899205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ネットワークオーディオプレーヤー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 19:43:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/05 19:19:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 15:37:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/02 17:05:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/01 13:29:00 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/29 22:27:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/21 19:49:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/30 14:52:13 |
![]() ![]() |
21 | 2025/08/03 22:05:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/28 0:02:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





