OLYMPUS OM-D E-M5 MarkIIを12-40mm F2.8 レンズキットで購入し、少しずつ勉強中です。以前海外旅行に持って行った際には大きさと重さから気軽に撮れなかったため、主に旅行用、散歩用のサブ機コンデジの購入を検討しています。
撮影する予定のものは風景・夜景・料理です。人物撮影や自撮りはしません。花など被写体に寄ってのボケ表現が出来、色が鮮やかに出るものが好みです。
予算は7万以下を想定しています。
レンズの明るさや気軽さからSONYのDSC-RX100M4かパナソニックのLUMIX TX1辺りを考えていますが、どちらがいい、または他でオススメはありますでしょうか?(OLYMPUSのデザインが好きなので、STYLUSシリーズが進化してくれていれば1番だったのですが…かといってTGは目的に合わないかなと思っています)
よろしくお願いいたします。
書込番号:22879558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よくある質問ですね(^^;
>SONYのDSC-RX100M4かパナソニックのLUMIX TX1辺り
「望遠」の差が大きいですね。
RX100M4の望遠端は換算f=70mmですので、望遠鏡や双眼鏡としての倍率※は「2倍」、
TX1の望遠端は換算f=250mmで同「7.1倍」、
ついでにTX2は望遠端は換算f=360mm同「10.3倍」。
画質、画質、といってもしょせんは1型ですし、
TX1は流通在庫だからのお買い得価格ですので、
ちょっと試用されてはどうでしょうか?
※望遠鏡や双眼鏡としての倍率※
広視野タイプとして。
具体的には「見掛視界」≒63.44°として、もっと簡単には、換算f/35(^^;
書込番号:22879619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
旅行での使用なら守備範囲は広い方が便利でしょう。守備範囲が広いと言う意味は広角からズームが効くと言う事です。予算が許すならディテールもよく写るRX100M6、予算的にそこまでは厳しいならTX1で良いと思いますよ。
今回、RX100M4が候補に入った理由が価格面から来るものならそれは除外して考えた方が良いと思います。
書込番号:22879630
0点
オリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズは同じ規格です。
オリンパスにパナソニックのレンズあるいはその逆も原則使えます。
さらにマイクロではない旧規格のフォーサーズ時代のレンズもアダプターを介して装着可能です。
AFなど現行レンズより遅くなりますが動きモノでなければ十分です。
マッチングシミュレーションのサイトをご紹介しときます。
https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
ということで、少数意見かも知れませんが
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000022975/
\45,199
アダプター
フォーサーズアダプター MMF-3
https://kakaku.com/camera/conversion-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63&pdf_Spec103=7
アダプターを持ってれば
フォーサーズ時代のレンズが中古が安価で手に入りますので面白いですよ。
マクロレンズ
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro など1万円くらいで探せると思います。
フォーサーズ時代のキットの望遠ズームは数千円で探せるはず。
https://camerafan.jp/itemlist/lens-af/OLYMPUS/
書込番号:22879865
![]()
2点
ソニーのRX100シリーズは接写に弱いですよ。
書込番号:22879890
1点
OLYMPUS Tough TG-6 は、画質は、りっぱなコンデジ画質ですが、
用途的には、ご希望にあった機種です。
ちょっと、検討して見て下さい。
書込番号:22879977
0点
追記
>オリンパス(olympus)のカメラで撮影された写真
https://ganref.jp/photo_searches/camera/olympus/page:1/sort:sale_date/direction:desc
OLYMPUS Tough TG-5 , OLYMPUS Tough TG-6 の写真をご覧下さい。
書込番号:22879995
0点
動きものでなければ、xf10はいいかもしれません。
少々高いが、手ぶれ補正ありのgr3もあります。
書込番号:22880028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>餅っこさん
STYLUS1、いまだ現役でつかってます。
が、このカメラは接写があまり得意ではありません。
リコーのCXシリーズは接写に強く重宝してました。
CX3での作例貼っておきますね。
いまならオリンパスTG-6がいいのかなぁ。
書込番号:22880127 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ぼかしたいなら
RX100mk4かな?
高倍率なら
TX1かな?
軽く小さく…なら
パナソニックの12-32と、いう手もありかと思いますけどね
ついでにパナの20/1.7でぼかすとか…
書込番号:22880395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういう、形も重視なら
キヤノンG7X mk3はどうですか?
書込番号:22880807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
倍率のご説明ありがとうございます!望遠が必要ないかなと思いながらも、実際撮る時にもう少し、と思う時もあるでしょうし、TXの方が良さそうですね……。
書込番号:22881627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumi_hobbyさん
はい、守備範囲が広いと嬉しいです。予算からだとRX100M6は厳しそうです。RX100M4は値段的に惹かれたのですが、やはりTX1が良さそうですね……ありがとうございます。
書込番号:22881637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にこにこkameraさん
詳しくありがとうございます!
LUMIX DC-GF9W、形もカラーもとても好みです!レンズキットに単焦点もあるのですね。実はOM-D用に単焦点レンズも買っていますが、なかなか扱いに慣れず四苦八苦しているところです。単焦点レンズに慣れるために、持ち歩きしやすそうなこの子が欲しくなってしまいました。オリンパスのレンズを使えるのもとてもありがたいです。こうしてカメラ沼レンズ沼にハマっていくんですね…。
今回はレンズ交換がないコンデジを探しておりまして、TX1を良くオススメしていただいていますので、もしTX1を購入した場合はパナソニックに慣れてから、他のカメラになった場合も今後の手軽なミラーレスとして第1候補にしたいと思います!素敵なカメラご紹介ありがとうございます!
書込番号:22881683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>餃子定食さん
ありがとうございます。接写に弱いのですね…つい寄りたくなってしまうので、考えた方が良さそうですね。
書込番号:22881684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにマイクロフォーサーズもフォーサーズもセンサーは同じフォーサーズです。マイクロフォーサーズとフォーサーズと分けて言うときはマウントの違いです。フォーサーズレンズは確かに変換マウントを使えばマイクロフォーサーズ機でも使えますが、E-M1シリーズ以外はAF方式の違いでフォーサーズレンズのAFが遅くなります。詳しい説明ははしょります。
なお私はE-PL6を所有してますが、これに14-42mm F3.5-5.6 EZを装着するとほぼコンデジサイズになります。
写真を参照ください。XZ-1というのはオリンパスが昔出してたコンデジです。
XZ-1のスペック
https://olympus-imaging.jp/product/compact/record/pdf/xz1.pdf
今ならE-PL9あたりに14-42mm F3.5-5.6 EZでも良いと思いますよ。
コンデジではなくE-PLシリーズという選択もありますよ。
書込番号:22881731
0点
>ガラスの目さん
TG-6でも用途に合うのですね。写真例も付けていただいてわかりやすいです!
これほど寄れるのか!と驚きですし、水の撮影にもわくわくしてしまいました。そして旅先でも安心して連れ歩けそうな、名前の通りタフなカメラみたいですね。ありがとうございます、検討させていただきます!
書込番号:22881765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スピード最高さん
動くものは基本的に撮らないと思います。xf10、可愛いですね!見た目からして気軽に連れ歩きたいカメラです!gr3の作例を見て好みだと思ったのですが、値段に足踏みしてしまいます…。いつか触ってみたいカメラです、ご紹介ありがとうございます!
書込番号:22881785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラランテスさん
現役で使っていらっしゃるのですね!すごいです。接写が苦手なのは残念です…。
CX3の作例ありがとうございます!特に一枚目の光と花の描写がとても綺麗で好きです。4枚目の接写もすごいですね……これほど綺麗に寄れるんですね。
TG-6でも用途に合いそうとお聞きしてとても揺れているところです。ありがとうございます。
書込番号:22881799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
ありがとうございます!やはり倍率も欲しくなりそうな予感です。
パナソニックの12-32mm、調べてみると旅先で重宝しそうですね。20/1.7も好みのボケ具合です。どんどんと欲しいレンズが増えていきます、ありがとうございます…。
書込番号:22881820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エアー・フィッシュさん
G7X mk3、シルバーがとてもツボです!こういう形のカメラ大好きです。
お値段高めですが、店舗で見て眺めて触ってみたいです。ありがとうございます!
書込番号:22881828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KIMONOSTEREOさん
フォーサーズのご説明ありがとうございます。変換マウントに手を出す時にしっかり調べたいと思います。
XZ-1はかくっとしたボディと大きなレンズのバランスがとても可愛いですね。
E-PLシリーズも調べて店舗で見ながら検討してみます、ありがとうございます!
書込番号:22881849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンデジは小さく軽くないとダメだと思います。でも、それとスペック(とくにレンズスペック)は相反するので、どうしても大きめ重めの機種を選び勝ち。それで、もう少し小さければ軽ければと後悔するんです。
あたし、何年か仕事でコンデジ使ってました。その経験から200gが重さを感じない目安だと思ってます。それで画質を気にするとキヤノンのG9xUがオススメ。G7xUとスペックを比べたら見劣りするので、売れ筋は後者ですが、買ってみたものの案外重いって言う人が少なくないみたい。「軽さ」「小ささ」がコンデジの最重要スペックだってことを忘れたらいけないと思います
書込番号:22881953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>餅っこさん
あまり関係ないかも知れませんが、STYLUS1の作例も載せておきますね。
私がいま買い替えるとしたら、TX2かTG-6で迷いそうです。
ただどちらも決め手に欠けます。(TX2はレンズが暗い、TG-6はあまりズームできない)
STYLUS1は壊れるまで使い倒そうと思っていますが、壊れたら中古のSTYLUS1をまた買ってしまうかもしれません。
なかなかこれに変わる機種がないです。
書込番号:22882058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>餅っこさん
普通にコンデジから選ぶなら私のお勧めはPowerShot G7 X Mark II(https://kakaku.com/item/K0000856843/)です。
価格の上下が激しいので5万円切ったら買いだと思います。新型も出てますが価格ほどの性能差は無いと思います。
書込番号:22882115
0点
>餅っこさん
私のお薦めは、現行機種では無いですが 富士の
XQ1 作例 https://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/xq1/
XQ2 作例 https://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/xq2/
ですね。
他の方のお薦めしている機種より 100グラムくらい軽く小さいカメラなので、散歩にはぴったりです。
F1.8 と、“超”のつく明るさで
3センチまで寄れるマクロ、フイルムシミュレーションの色彩 と
スレ主さんの要望は全て満たします。
STYLUS1よりセンサー大きいし…
売れた機種だったので、キタムラなどで中古は豊富ですよ。
書込番号:22883453
![]()
0点
>20190729さん
ありがとうございます!実際に持ってみて、軽さと小ささを考慮しつつ決めていきたいと思います!
書込番号:22886492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラランテスさん
STYLUS1の作例ありがとうございます!見せて頂けて嬉しいです!こんな風に撮れるんですね…4枚目の雰囲気がとても好きです。
やはりTXかTGですか…レンズが、となってくるとやはり小さなミラーレスの方がいいのかと思ったり、いやでもやっぱりコンデジの軽さと手軽さが重要だし、と思ったりでぐるぐるです。
STYLUS1はラランテスさんにとても相性のいいカメラなんですね…私もそういうカメラに出会えるようにじっくり探していきたいと思います!
書込番号:22886509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KIMONOSTEREOさん
結構価格変動してますね…5万切ったら、ですね。店舗で実機を触ってみつつ候補にいれます!ありがとうございます!
書込番号:22886515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エスプレッソSEVENさん
すごい…@の作例とても鮮やかな色ですね。好みです!
作例のサイトもありがとうございます。好みの写真が沢山ありました。夜景も撮れて寄れてしかも200gちょっとなんですね。ものすごく気になります。
キタムラで調べてみると2つしか登録されていないのですが、店舗ではまた違うのでしょうか…他の中古カメラ屋にも探しに行ってみます、ありがとうございます!
書込番号:22886529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様におすすめ頂いたカメラを家電量販店などでじっくり確かめてきました。
実際持った時の重さや質感、動作でかなり迷い、OLYMPUSのTG-6を第1候補にしたのですが、状態のいいFUJIFILMのXQ2に巡り会えたのでお迎えしました。
最初の候補にしていた機種の利点や弱点などのご意見、とても参考になりました。また、他のカメラのご紹介等もありがとうございました。今回値段が抑えられましたので、他カメラも追加で検討したいと思います。
皆様のおかげで、旅先や散歩で手軽に楽しく写真が撮れそうです。たくさんのご意見ありがとうございました!
書込番号:22900788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すごい…@の作例とても鮮やかな色ですね。
JPEG撮って出しでは少し違う色でしたが、RAW現像で真夏っぽさを感じる色で水面下がよく見えるように調整してみました。
>キタムラで調べてみると
最寄りのキタムラの窓口に頼んで、
全国どこのキタムラからでも在庫登録されている中古機を取り寄せてもらえます。
実機を確認して、且つ保証規定(通常は半年)に納得してから買えば良いので
リスクの少ない買い方と思います。
XQ2 の直接の後継機種を富士は作らなかった訳ですが
スレ主さんのお望みは、重宝なサブ機って事でしょうから
ご予算の半分以下で程度の良い中古機に出会えた場合
XQ2 , XQ1 の個性を是非とも楽しんでください。
尚、起動は速いですが、バッテリーは容量が小さくそれほどは持ちません。
書込番号:22900837
0点
>餅っこさん
>状態のいいFUJIFILMのXQ2に巡り会えたのでお迎えしました。
それは良かったです。おめでとうございます。
書込番号:22900874
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/08 1:38:14 | |
| 15 | 2025/11/07 3:31:06 | |
| 0 | 2025/11/05 14:51:25 | |
| 0 | 2025/11/05 14:03:52 | |
| 1 | 2025/11/01 12:46:27 | |
| 127 | 2025/11/08 10:40:39 | |
| 14 | 2025/11/08 7:35:41 | |
| 4 | 2025/10/31 19:47:20 | |
| 6 | 2025/11/02 18:19:52 | |
| 0 | 2025/10/28 2:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















