EF50mm F1.8 STM
- 重量160gの軽量・コンパクトボディを採用した、F1.8の標準単焦点レンズ。
- 「EF50mm F1.8 II」(1990年12月発売)の約25年ぶりの後継機で、「ステッピングモーター」を採用。静かなAF駆動を実現している。
- AFでの合焦後に、AFモードのままMFが可能な「フルタイムマニュアルフォーカス機構」を備える。



レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM
最近カメラをはじめたのですが、こちらのレンズはステッピングモーターを使用してるみたく、収納するにはどうすればいいのか説明を読んだのですが∞にAFを行う?とネットの取扱説明書に記載されてたのですが理解があまりできなくて、こちらにご質問させて頂きました。初歩的な質問でお恥ずかしいですがよろしくお願いします
書込番号:22905127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ キャップして、
⊂) シャッターぽち♪
|/
|
書込番号:22905148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


電源Offで収納できるかどうかは、最近の機種に限られます。
その機種でできないようであれば、
ピントが合わなければ収納された位置(つまり∞遠)で止まるので、電源Off前にそういう動作を行います。例えばレンズキャップをしてAF動作を行うなどの方法があります。
書込番号:22905194
2点

そうやれば出来るんですね。 わかりやすく教えて頂いてありがとうございました(^^)
書込番号:22905255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真まで添付して頂いてありがとうございます。
そのような設定のある機種もあるのですね。
自分の機種はEOS kiss X9iなのですが、レンズの収納の項目がありませんでした。ご親切にありがとうございました(^^)
書込番号:22905269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
そうやれば出来るんですね。わかりやすく教えて頂いてありがとうございました(^^)
書込番号:22905278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>manamonさん
写真まで添付して頂いてありがとうございます。
そのような設定のある機種もあるのですね。
自分の機種はWOS Kiss X9iなのですが、レンズの収納の項目がありませんでした。ご親切にありがとうございました(^^)
書込番号:22905288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
最初レンズキャップを取り付けた時に繰り出されてたレンズを知らずに押し込んでしまって。
キャップをそっと取り付けてAFすれば収納できると言う事ですね。ご親切にありがとうございました。
書込番号:22905293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF50mm F1.8 STM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/02/13 20:25:45 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/27 21:05:03 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/24 23:03:51 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/17 17:50:56 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/18 21:32:30 |
![]() ![]() |
23 | 2021/09/21 11:42:51 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/13 18:53:27 |
![]() ![]() |
13 | 2021/07/07 15:01:41 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/21 12:21:45 |
![]() ![]() |
21 | 2021/01/29 12:29:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





