


CPU:i7 9700k
CPUクーラー:enermax 水冷cpuクーラー【elc-lmr120s-sfb
背面から吹く風は冷たかったです。
明らかに異常な数値だと思うのですが、こういう場合ってどうしたら良いのでしょうか?
自分で解決出来る事なら自分でやりたいです。
その方が早いですし。
書込番号:22908833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・フィルムの剥がし忘れ!
・グリスのチェック
。ポンプ回転数のチェック
書込番号:22908865
0点


水冷クーラーは、水で冷やしているわけではなく、水で熱を運んでいるだけですので、クーラーとしての性能は、ラジエーター部分に依存しますので。9700Kクラスだと、12cm1連程度の水冷クーラー手背は性能不足かと思います。
書込番号:22908904
0点


背面のラジエーターファンは全開で煩いでしょう?
FANの切り替えスイッチはパフォーマンス(中点)にあると思いますが。
書込番号:22908937
0点

うーん、フィルムの剥がし忘れやグリスの塗り方もしくはクーラーの取付不良と言ったニアミスの可能性もある
とは思いますが、そうでなくても9700Kの場合120mmラジの簡易水冷で電圧・室温・ケース内エアフロー次第で
はフルロードでその温度達してしまうことも考えられますね。
手間を惜しまずやってみるとしたらクーラーの取付直し(グリスの塗り直し含む)・電圧調整、それで改善しなけ
れば冷却システム・エアフローの見直しですかね。
書込番号:22908941
0点

おそらくそのラジエーターファンの挿し込みがCPUFANの数値じゃないですか?
書込番号:22908947
0点




まだクーラーの交換が必要と決まったわけでは無いですが、そちらのケースには240mm以上の簡易水冷は付けれませんね。
書込番号:22909032
0点

「キングダムカムデリバランス」というゲームを起動して負荷をかけました。
解像度は1920×1080、グラフィック品質はhighです。
書込番号:22909038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ではもしもCPUクーラーの性能不足であった場合、このケースから全てのパーツを取り外して、別の大型のケースに移植しなければならなくなるんですかね。
書込番号:22909064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?ゲームで100℃ですか… ^^;
ゲームではCPUはフルロード(全コア/周波数Max)しませんので、いくらなんでも100℃はフィルムの剥がし忘れや
取り付け不良を疑うレベルですね。
まあ、どちらにしても現状のクーラーは9700Kに対して力不足だとは思います。
書込番号:22909069
0点

あとはそちらのケースのCPUクーラーのクリアランスがどの程度とれてるのかわかりませんが、ハイエンドクラスの
空冷クーラーという手もあると思います。
書込番号:22909072
0点



私はてっきり↑のあずたろうさんの画像のようにプッシュかプルかわかりませんがケース側にファンが付いてる
のかと思ってました。
まあ、少しでもCPUを冷やすのなら吸気のプッシュだとは思いますけど、でもゲームで100℃って… ^^;
書込番号:22909102
0点

>frontierの作業員の取り付けミスですかね?
フロンティアさんだったかはわかりませんがショップのBTOでクーラーの保護フィルム剥がし忘れの前例はありましたよ。
BTOでしたら保証の関係もあるので下手にいじらずショップへ訪ねたほうが良いと思います。
何度も言いますけどゲームで100℃は異常です。
書込番号:22909111
0点


ファンの取り付ける向きについては、その方向でダメってことはないです。
うちのメイン機が同じ方向のつけ方で特に冷えないってこともないし。
吸気方向でつける方がいいような気もするんだけれど、排気ファンがなくなるとしばらく運用していくとHDDとか結構あったかくなったような記憶があるので・・・・・・天井に排気用のファンがつけられるケースなら問題なさそうだけど、電源のファンじゃあんまり排気の効率望めないし。
そもそもスレ主さんの最初の画像で、たかだか40W強の発熱で80℃超えとか、120mmの簡易水冷だからってなるような温度じゃないです。
そこまで力不足なクーラーってことはないはずので、いったんばらしてみる必要はあると思います。
ファンの回転数でどうにか、っていうレベルの話じゃないですよ。
書込番号:22909554
0点

いや保証があるから電話確認したほうが。。
書込番号:22909665
0点

あとこの手のPCケースはマザー裏面のバックプレート部が穴あきで作業しやすいものは殆ど無いです。
良くてズレた穴が開いてるくらい、他はまったく開いてないので結局マザー取り外しになります。
書込番号:22909723
0点

お二方とも丁寧に対応して頂き、ありがとうございました。
問題が解決しました。
フィルムが貼られたままグリスを塗ってあったのが原因みたいです。
こんな初歩的なミスすることあるんですね。
書込番号:22910798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またもやBTOでフィルムの剥がし忘れ… ^^;
書込番号:22910911
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B00QWZIN9W
自分としてはもう片方のFANが何処行ったか気になる(笑)
https://www.frontier-direct.jp/direct/c/cGA-H370/ (製品特徴タブを押す)
このモデルをカスタマイズで9700Kにされたような感じです。
書込番号:22911366
0点

BTO 作るのは人,常にベテランが組み立てるとは限らない・・・弘法も筆の誤り ・・ も有るのだが !
全くもって,ケアレスミス,ラジエーターファンの取り付けも ???
書込番号:22912630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/06 23:44:59 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 2:16:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





