


お疲れさまです。
真砂土に4.0Kwの室外機を設置するに至り、騒音に関して対策しようと思います。
施工前にこれだけは注意が必要であればご教示ください。
・添付画像のような架台はやはり安定しますか。(多分吸収クッション入り)
・ケーズ電気のオプションにアルミの架台を選べるオプションがありましたがアルミってどうなのでしょうか。
・ブロックを敷くのは
追伸:
これまで芝生に直置きで静かでしたが、場所を真砂土のところに少しずらそうと考えてます。
書込番号:22978418
3点

>koutontonさん
添付写真は 犬走りの上にタイル張り仕上げですが
真砂土の上なら 写真のタイガーベースだけで
防振対策は 特に必要無いと思います。
又 真砂土の上に アルミ架台で設置するのも あまり一般的では無いかと
もう少し詳しく設置したい状況がわかれば
具体的な 設置方法が見えてくるかと思います。
書込番号:22978530
2点

>真空ポンプさん
返信ありがとうございます。
強度の強めのプラで十分ですね!
アルミに関してはちょっと気になりましたので。
書込番号:22978545
1点

コンクリートベースに防振ゴム
しかも転倒防止の施工、立派な施工だと思いますよ
今の新築現場、形状は違いますが
ブロックにアンカー固定して水平調整してますが
架台はスチール製、アルミは若干値段が高めですね
アルミ架台のオプション価格がいくらか分かりませんが・・・
スチールは環境によって錆が発生しますし・・・アルミがいいですね
アルミは白粉の発生程度ですけど。
書込番号:22978563
5点

画像は防振ゴムではなく 水平をとるためにいれているんじゃないかな。勾配調整防振ゴムだったら 当然防振も兼ねていますが、勾配があるんで同じ高さのゴムってことはないかもね。。。
正直今 気にならないなら、なにもしなくても大丈夫だと思う。
気になったら 事後対策で充分 真砂土とタイガーベースの間にゴムをいれても意味があるのか わからない、そんな現場みたことない。
書込番号:22978807
2点

>koutontonさん
ベランダや板材のような響きやすい下地の上に設置した時、振動が伝わって音が拡大しますが、
芝生や土壌に直置きなら何もしなくても問題ないように思います。
まずはポン置きだけで様子をみてはいかがでしょう。
書込番号:22978926
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:08:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 22:02:41 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/11 16:15:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 18:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 11:00:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 10:53:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/09 21:18:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:49:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:31:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:11:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





