『共聴用ブースター』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『共聴用ブースター』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ94

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

共聴用ブースター

2019/11/20 13:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:847件

1 ブースター

2 6分配器

3 ? 混合器か分波器

実家にアナログ時代の共聴用ブースター DXアンテナ製 SSM-301A (画像1)、
6分配器 CSD-76 (画像2)、
混合器か分波器か得体のしれない物体(画像3)があります。

「質問1」
この共聴用ブースター SSM-301A には混合器は内蔵されていますか?

「質問2」
分電ボックスのような中に共聴用ブースターとその電源を取るためのコンセントが
あります。よって分配器は1端子通電タイプでいいですか?
保険をかける意味で全端子通電タイプでも間違いではないですか?

現在上記の機材でも従来のBSやスカパーは視聴可能ですが
いい加減4K8K放送対応の機材の購入を検討中です。

書込番号:23058844

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/20 13:41(1年以上前)

見る限り混合器ですね。
一端子通電で良いです。同じ構成のブースターを使うのですよね。
分配器は余分な端子が無いものをお勧めします。
画像3は分配器ですが意味なしなので線を引き直しては如何ですか?

書込番号:23058896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2019/11/20 14:03(1年以上前)

あと二日さん

FMアンテナで受信されていますか?
貴重なFMブースターです。

3の写真は屋外ですか?
アンテナ交換なりケーブル交換する時は、その分配器は撤去か屋外用に交換でしょうね。

書込番号:23058919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2019/11/20 14:21(1年以上前)

>あと二日さん
こんにちは。

>>「質問1」この共聴用ブースター SSM-301A には混合器は内蔵されていますか?

内蔵しています。

>>「質問2」分配器は1端子通電タイプでいいですか?

どっちでもいいと思います。
SSM-301の通電スイッチをオンすれば、SSM-301Aからパラボラには給電可能です。

書込番号:23058934

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:847件

2019/11/20 14:25(1年以上前)

kockysさんへ
同じ構成のブースターを注文します。
1端子通電タイプの分配器を注文します。
配線をシンプルにして必要のない機材は撤去します!


ひでたんたんさんへ
30年ほど前にステレオのFMチューナーを使用するために
FMアンテナを建てていました。今はFMアンテナ本体は
撤去しています。テレビにはUHFアンテナを使っています。

画像3は屋外になります。2階屋根の軒下の外壁に設置しています。
横なぐりの雨が降るとかかると思います。これ屋内用だと思います。

書込番号:23058938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件

2019/11/20 14:35(1年以上前)

プローヴァさんへ

SSM-301A は混合器が内蔵されているのですね。
新しい共聴用ブースターも同じ構成の機種を選べば
混合器を購入する必要はないのですね。

仰せの通りSSM-301Aにコンバーター用電源スイッチがあります。

皆様、ありがとうございます。

書込番号:23058950

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/20 15:13(1年以上前)

>あと二日さん こんにちは

画像一枚目はFM-VHF-UHF-BSIF 〜用ブースターで混合器内蔵で、出力が一本にまとめられています。
おおよそ25-30dbのゲインがあります。
これ自体へAC電源を内蔵されてますので、テレビからの給電は不要です。

CSD-76は全帯域用6分配器です、通電タイプでなくてもいいと思います。

画像3は老朽化しており、実際に使用されてるか不明ですが、これは休眠中で画像1-2へ更新されてるのではないでしょうか?

書込番号:23058995

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/11/20 15:25(1年以上前)

あと二日さん

謎の物体 3 の写真は、20年前に発売された4分配器です。
下側真ん中(キャップが付いてる所)が入力で、4隅が出力です。

入力が無いので、現在は使用していないはずです。
1端子通電タイプ で、右下と同通しています。

これから、分配器を購入されるなら、これを掃除して使ってみるのも1手です。
そこまで貧乏じゃないよ、と言われるかもしれませんが、
私が貧乏性なので。。

書込番号:23059011

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:847件

2019/11/20 16:15(1年以上前)

里いもさんへ
全てまとめていただきましてありがとうございます。
次に買うブースターも利得が30〜40dbまでのタイプを
考えています。

画像3の分配器らしき物は屋根に登って確認しないと分かりません。
おそらく昔使用していたFMアンテナのための物でしょうか。

yuccochanさんへ
画像3のカバーキャップを被してるのが入力端子ですよね。
ボロボロですね。皆さんから教えていただき多分必要のない分配器だと
思います。

家のテレビは全部で6台ですので6分配器が一つあれば足りますし、、、
配線を確認してからですね。

書込番号:23059069

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/20 16:34(1年以上前)

>あと二日さん

6台への分配でしたら40dbはオーバーになる可能性があります、30dbタイプがよろしいかと思います。
大き過ぎるとTVの過大入力による混変調やブースターの発振など問題が出てきます。

書込番号:23059092

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:847件

2019/11/20 17:55(1年以上前)

里いもさんへ

仰せの30dbタイプとは33dbや35dbの30代の機種から
選定すればよろしいですか?

疎くて理解出来ていませんがテレビは6台ですがレコーダーを含むと10台になります。
例えばテレビとレコーダーを直列繋ぎ、分配器使用で並列繋ぎでも
変わってきますか?

書込番号:23059200

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/20 18:15(1年以上前)

DXアンテナから選ぶならば
CU35MS
ですかね。
これ位で良いと思いますよ。FMは外しました。

書込番号:23059242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/20 18:19(1年以上前)

追加です。
せっかくなので分配器等も4k対応に変えるのをお勧めします。
家庭で共聴用使う方は珍しいかと思ってました。
私も使ってますが、マスプロです。

書込番号:23059248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:847件

2019/11/20 18:44(1年以上前)

kockysさんへ

DXアンテナではCU35MSですか。現在FMは必要ありませんから
お勧め頂いたこの機種にいたします。
増幅帯域:UHF 35dB、BS/CS 28/35dBといい感じですね。

分配器も最新仕様の機種にいたします。
度々、ありがとうございます。

書込番号:23059285

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/20 19:39(1年以上前)

レコーダーには通貨ロスを補填するアンプが内蔵されてるので、その分を考える必要はないでしょう。
全体として最高30db程度が安定して使えると思います。

書込番号:23059361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:847件

2019/11/20 19:50(1年以上前)

里いもさんへ

色々なお話を伺うことができ、非常に勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23059385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2019/11/20 20:33(1年以上前)

>あと二日さん
まとまってるところ申し訳ないのですが、そもそも屋内用設計である共聴用のブースターを設置するための雨風を完全に防げる防水ボックスがアンテナ直下付近に用意してあるという事なんですかね?
もしないのなら、家庭用の屋外ブースターをアンテナ直下につけた方が価格も安いしC/N比の点でメリットがありますよ。

例えば屋内に引き込んでからブースターをかましたとすると、アンテナからブースター直前までに乗ってくるノイズごと増幅することになります。
ゲインは共聴用も家庭用も大差ないですが、ブースターはアンテナ直下に屋外用を設置するのが定石です。

書込番号:23059477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/20 20:44(1年以上前)

画像1-2は既に廃盤となってるようですが錆も見られないことから雨水対策が問題ない場所かな?

画像3は雨水か多湿か分かりませんが老朽化しています、このような場合、既に分配器のなかの基盤まで腐食が進んでる
可能性が高く、再利用は敬遠すべきでしょう。

画像1-2をどんな理由で交換されるのか不明ですが。

書込番号:23059503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:847件

2019/11/20 20:52(1年以上前)

プローヴァさんへ

ブースター(画像1)と分配器(画像2)、電源コンセントは二階の奥行き80cmほどの
軒下の外壁に金属製で鍵付きの分電盤ボックス?に収納されています。
アドバイスを頂きありがとうございます。

書込番号:23059523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件

2019/11/20 21:24(1年以上前)

里いもさんへ

画像1と2のブースターと分配器はアナログ時代の物で、
これでもスカパーは視聴可能です。

しかしそろそろ4Kテレビの購入を考えています。
4K対応のパラボラアンテナも必要になりますし、ついでにアンテナ関連の機材の
買い替えを検討しました。

書込番号:23059590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2019/11/20 21:38(1年以上前)

>あと二日さん
そうでしたか。
1、2枚目の写真を工事した人とと3枚目をやった人が同じとは思えないですね。

書込番号:23059619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/11/21 09:16(1年以上前)

適当な回答して質問者さんを惑わしちゃダメだよ○○さん。

書込番号:23060360

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/21 09:21(1年以上前)

毎度だけど本当に 適当な回答して質問者さんを惑わしちゃダメだよ○○さん。

書込番号:23060365

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:847件

2019/11/24 13:30(1年以上前)

アナログ時代のブースター調整

プローヴァさんへ
返信が遅くなりました。すみません。
今日、屋根に登りアンテナ線の配線状況を確認しました。
3枚めの画像の分配器はテレビのアンテナ線として使われていませんでした。



今、4K・8K対応ブースターの選定中です。
マスプロ FUBCAW33とDXアンテナ CU35MSが候補です。

FUBCAW33
https://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/6115.pdf

CU35MS
https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=1931&category=39&page=1

マスプロの方の[ 入力レベル調整ATT ] の10dbスイッチは-10db落とす解釈で合っていますか?
信号が強すぎたら困ります。

書込番号:23066682

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/24 13:49(1年以上前)

>あと二日さん

ブースターの選定にはまずお住まいの地域が強電界か中電界か弱電界か見極める必要がありますが、どれにあてはまりますか?

書込番号:23066720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件

2019/11/24 14:00(1年以上前)

地デジの電界レベルはリンク先によると赤いエリアです。
( 自宅郵便番号 636-0302 )

http://apab-tv-area.jp/

書込番号:23066743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2019/11/24 14:08(1年以上前)

>あと二日さん
>>マスプロの方の[ 入力レベル調整ATT ] の10dbスイッチは-10db落とす解釈で合っていますか?

10dB落として利得を -10dBにできます。
更にゲイン調整のボリュームで、0から-10dBまで調整できます。基本ゲインが最大30dBなので、スイッチとボリューム併用で、利得10dBまで落とせる計算になりますね。

書込番号:23066760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件

2019/11/24 14:23(1年以上前)

プローヴァさんへ

分かりやすいご丁寧なご説明に感謝いたします。
マスプロ、DXアンテナ両機ともに似た仕様で助かりました。

書込番号:23066794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2019/11/24 15:05(1年以上前)

あと二日さん

選定も進み良かったですね。
屋根に登られたり、アクティブで羨ましいです。

>いい加減4K8K放送対応の機材の購入を検討中です
対応のテレビやレコ、アンテナはお持ちでしょうか?
ご覧になられたい4KBSが民放5局とNHKなら従来のBS右旋アンテナで視聴できるでしょうし、8KやCS4K、WOWOW4Kもお考えなら4K8K対応BS/CSアンテナや高周波対応の分配器やケーブル、そしてお尋ねのブースターが必要かと。

私は電波の混合の面倒さや地上波受信がブースター不要なので、衛星波とは別にケーブルを引き入れています。
複数の部屋で視聴は混合や分配が大変でしょうけど、こちらは2部屋だけなのでそんな引き込み方が出来るのでしょうけど。

書込番号:23066875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2019/11/24 16:07(1年以上前)

>あと二日さん
地デジくらいの周波数で、10分配で15dB程度落ち、ケーブル30mで5dB程度落ちますが、弱電界地域ではなさそうなので、配線や分配の低下分はブースターで十分取り戻せると思います。ゲインはしぼり気味でいいように思います。
この際、パラボラやケーブルも右旋左旋対応品にされれば、来年末から始まる4K WOWOWにも十分対応出来ますね。

書込番号:23066965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件

2019/11/25 13:54(1年以上前)

お世話になっております。

4kテレビは今年中に購入の予定です。
左右BS/CSアンテナ、分配器、分波器、F型接栓、
壁用アンテナコンセントは基本SHマーク入りで
選定し注文済みです。

同軸ケーブルは10数年前に配線して頂いた
S-5C-FBがあります。これで様子を見ます。

ブースターの利得調整はアドバイスを頂いた通り
に絞り気味で頑張ってみます

書込番号:23068842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件

2019/11/30 13:02(1年以上前)

自宅の4K・8K化を終えました。
皆様にはお世話になりました。
肝心の4Kテレビはまだですが、地デジ、BS CSともに受信レベルは
9割を超えています。

取付機材は下記の通りです。
・BS CSアンテナ:マスプロ BC45RL-SET、
・ブースター:マスプロ FUBCAW33、
・分配器:DXアンテナ 6DMS、
・分波器:DXアンテナ MBUMWS2(B)、

・ケーブル:S-5CFB(既設品)、DXアンテナ S-5CFB 20m、
・F型接栓:DXアンテナ F5(P)、
・F型防水接栓:DXアンテナ  F5FH(P)
・壁用アンテナ線コンセント:パナソニック 品番失念

書込番号:23078504

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング